水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 920E 改修評価試験完了しました。

2013/04/03 13:31(1年以上前)


CPUクーラー > ANTEC > KUHLER-H2O-920-E

スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件 KUHLER-H2O-920-EのオーナーKUHLER-H2O-920-Eの満足度3

50年以上のPCイジリでしたが、海外出張が頻繁になり、提供回線が英国サイドで切られます。
このBlogだけ国内に残しておきます。

http://blog.livedoor.jp/goodman9999/

各種事柄を書きました、勝手な感想です。みなさん、さようなら

書込番号:15972660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

グラボ用に。

2013/02/24 02:53(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > APSALUS3 120

スレ主 ぴー輔さん
クチコミ投稿数:49件

改造なしでそのまま取り付け

初めての水冷を導入してみようと思い、近所のパーツショップで4980円で売っていたので購入しました。

最近ENERMAXのETD-T60-TBを購入したばかりでしたが、なんとなく水冷に興味をもっていたときで、しかも安かったのでほぼ衝動買いです。

取り付けは非常に簡単でした。
自作経験をお持ちの方であれば何も問題はないでしょう。

取り付け後すぐにOCCTで冷却性のチェックをしました。

部品構成

CPU  AMD FX-6300
M/B ASUS M5A97PRO
SSD   OCZ Agility3 64GB
グラボ SAPPHIRE HD6670(テスト用)
電源 剛力短2 600W
HDD 東芝の何か
箱 ANTEC SOLO

室温19℃、ケース内25℃、動作クロック3.8GHzでOCCTを20回してみましたところ、最終的に46℃でした。
空冷のENERMAX ETD-T60-TBで同条件で回したときは49℃でした。
結果的には3℃下がったことになりますが、期待していたほどではありませんでした。
もしかすると取り付け方がおかしかったのかもしれませんが、もっと下がってくれたらそのまま使うつもりでしたが・・・

で、折角買ってもったいないなと思ったので、グラボの冷却に使えないかと思い、取り付け穴の寸法を測ってみるとぴったり!
結局グラボに取り付けてしばらくテスト運用しみようということで落ち着きました。

温度のほうは、水冷取り付け前はアイドル35℃、動作中の最高が41℃でしたが、水冷取り付け後はアイドル25℃、動作中の最高が28.5℃でした。

テスト用のグラボなので今後安定して冷やせるかを確認しているだけですが、うまく使えそうであればこれを普段使っているグラボに付けて使っていきたいと思います。

本来の使用用途ではありませんのでレビューではなく、クチコミに投稿させて頂きました。

書込番号:15809078

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/02/24 07:39(1年以上前)

CPU水冷にするのと同じで、
グラボのVRAMもケアしないと熱意で根をあげると思うので注意です。

テストグラボは比較的ローエンドなので大丈夫だとは思いますが。

VRAMにヒートシンク貼り付け等すればいいと思います。

書込番号:15809468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/02/24 07:40(1年以上前)

熱意 → 熱 の間違いです。

書込番号:15809472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2013/02/24 10:57(1年以上前)

VRAMもなんだけど、VRMも危ない。

市販の簡易水冷は、メモリーとVRM用にファンつけてます。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gtx680_hyb_4gb/index.html

書込番号:15810179

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴー輔さん
クチコミ投稿数:49件

2013/02/24 12:05(1年以上前)

お二人様、書き込みありがとうございます。
お二人のご忠告を読んで焦って小さなヒートシンクを貼ってみましたw

一応、カードの真横にラジエターを設置しておりまして、その排気をカードに当たる様にしてありますので、直接カードに触れてみましたところ熱々になってしまってるような感じではありませんでした。
結局風を当てるならデフォのままでいいじゃねーか!という声が聞こえてきそうですが、そこは遊び心ということでw

でもハイエンドのカードに設置するのはもっと考えてからにしたいと思います^^;

書込番号:15810452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/25 10:18(1年以上前)

ラデオンは穴位置が合うのどすね
100へぇです

ちなみにソケット穴はLGA用ですか

書込番号:15814900

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴー輔さん
クチコミ投稿数:49件

2013/02/25 12:49(1年以上前)

書き込み有り難うございます。
たまたま自分が持っていたカードのクーラー取り付け穴がぴったりだっただけかもしれないので、他のものはどうかわかりません。
とりあえず、取り付け穴のピッチが42mmであれば付けれます。(画像参照)

特にブラケット等は使用しておりません。
水枕に円を描くように取り付けてあるネジを外して、少し長めのネジに交換しました。
自分は念のためにプラスチックワッシャを1枚挟んでいます。

ただ、ご忠告頂いていますように、その他の部分も冷やせないとまずいので取り付けたいときは色々考える必要がありそうです(^ω^)

書込番号:15815344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

レビュー画像

2013/02/10 13:38(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC240

クチコミ投稿数:287件 ELC240の満足度5

H80i使用時

ELC240使用時

H100使用時

みなさんこ〜んに〜ちは〜(^_^)/~。
この前のレビューの画像出しときます。
さて問題です。以前と何が違うでしょ〜か?((笑))
ま、なんでもいっか(笑)(^.^)。

書込番号:15743516

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2013/02/10 13:49(1年以上前)

(*゚▽゚*)ノ゙ こん!
答えないでおきますw

書込番号:15743558

ナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/02/10 14:42(1年以上前)

 また、お邪魔しちゃいます。すいません。

 素朴な質問。
メモリクーラーの吸気口に直角に交わる床面からのフローで、メモリ吸気の効率を阻害しないんでしょうか。
知識が残念なので細かい計算式は出せませんが、床面からの風が強いと、メモリクーラー吸気口上は吸気がし辛い状況になるなるような気が。

 あと、一個下のスレで、ラジエーターの位置は上が良いと取れる書き込みもありますが、実際の所、その辺はどうなんでしょうか。
 (一般的に筐体では)シングルサイズのラジエーターの場合は背面排気の所に「立てる」状態だけど、「横置き」との冷却効率の差も気になります。

ポンプ本体に関して、ここのレビューを読むと
 http://keyrg.jugem.jp/?eid=360
(設置面であるM/Bが)縦置きか横置きかでポンプの騒音問題も絡むみたいで。
水冷も、いろいろ複雑ですなw

書込番号:15743754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件 ELC240の満足度5

2013/02/10 15:13(1年以上前)

がんこなオークさんこんにちは( `ー´)ノ
下の吸気ファン見ました?凸凹しすぎってカンジィ〜。
エナの18センチチョイスしましたが資金の関係上1つしか買えない結果となってしまった(T_T)
来月までおあずけで〜す。

φなるさんこんちは( `ー´)ノ。
難しい計算式みたいなのは自分的にわかりかねますm(__)m。
でもこのケースのエアフローはいろいろやってみた結果この状態が最も冷えてくれる結果となりました。(CPU、マザボ、メモリ等)
φなるさんのおっしゃるとうりいろいろ複雑ですよね。調べだすと奥が深すぎて結論に達しない部分が見えてきそうです。

書込番号:15743872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件 ELC240の満足度5

2013/02/10 17:20(1年以上前)

レイヴン03だとどうしてもボトム側かフロント側に収めるしかなくなりますよね。

もしくはトップ外して外に剥き出し……。

自分も色々考えましたが、
もしやるなら主さんと同じになりそうだ(笑)

※なんのかんのいいつつ空冷のままですが。

書込番号:15744469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/02/10 17:57(1年以上前)

こんちは マーヤ4573 さん  

CPUクーラー七変化、ご苦労様です。個人的にH80iがインパクトが有り1番良さそうなのだが…

AMDシュウさんもこれにしちゃえば? がんがん冷やせばFXは、廻るはず(笑)

書込番号:15744643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2013/02/10 19:10(1年以上前)

ちらっ(・|

う〜ん すごいわ エスカレートしてる〜w

書込番号:15744990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件 ELC240の満足度5

2013/02/10 23:00(1年以上前)

水冷買っちゃおうかな(笑)

書込番号:15746442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件 ELC240の満足度5

2013/02/11 10:10(1年以上前)

AMDシュウさんおは( `ー´)ノ。
水冷組が手招きしてますよ。(おいで〜おいで〜(^.^)/~~~)
そのいきおいで水冷に突入しましょう。(いきおいが大事ですから…。)(笑)

書込番号:15748340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件 ELC240の満足度5

2013/02/13 22:06(1年以上前)

今月末あたり、エナの240買う(予定)事にしました。コルセアだとリンクキットかんれ揃えたくなりそうで(笑)

書込番号:15760849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件 ELC240の満足度5

2013/02/13 22:08(1年以上前)

かんれ→関連 訂正です。

書込番号:15760860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件 ELC240の満足度5

2013/02/13 22:18(1年以上前)

AMDシュウさんこんばんわ!
おおおおおううううう〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆!
いらっしゃい!
これでまたELC組が1人増えましたねぇ〜。
がんこなオークさんもきっと喜んでますよ〜(^O^)。

書込番号:15760928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2013/02/14 06:00(1年以上前)

アッハッハ〜。。。(^o^*)
私もコルセアアリンクが怖いです!
メモリーも電源もみんなCORSAIRにしたくなると大変なので避けました。

書込番号:15762309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件 ELC240の満足度5

2013/03/04 18:51(1年以上前)

しばらくお待ちください(笑)

今月末までには……。

書込番号:15848357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件 ELC240の満足度5

2013/03/04 20:48(1年以上前)

AMDシュウさんこんばんわ!

しばらくお待ちください(笑)>
今月末までには……。>

すご〜〜〜〜〜〜く楽しみに待ってます。(^.^)/~~~
コルセアに浮気なんてないですよね〜??????。(笑)

書込番号:15848845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件 ELC240の満足度5

2013/03/04 20:57(1年以上前)

ていうかコルセアから浮気した張本人が言うなってか!(笑)

ちなみに余談ですが、ELC240のバックプレート取り換えるの面倒だったのでH80iのバックプレートそのまま使ってしまっているのであった・・・。(^^;)
コルセアリンクもいまだに使用中。(ファンがわりに)
そろそろ電源(AX860i)を検討中に入ってます(^^;)。

書込番号:15848884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件 ELC240の満足度5

2013/03/04 20:59(1年以上前)

訂正
(ファンがわりに)→(ファンコンがわりに)

書込番号:15848892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件 ELC240の満足度5

2013/03/04 21:36(1年以上前)

>コルセアに浮気なんてないですよね〜??????。(笑)

もし110出たらグラっとくるかもしれませんが、
とりあえず別途注文したものが無駄になるのでエナで行きますよ(笑)

書込番号:15849101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信56

お気に入りに追加

標準

順調冷えてます

2013/01/16 20:01(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H80i CW-9060008-WW

装着して5時間経過
順調に冷えてます〜CorsairLinkいるな〜また物入りです。
ポンプ上面の各カラーが見てみたいね。

取り付けに関してはH60iと変わらず面倒くさがりやの私めでも楽。
耐久製はこれからになります。
H60iが短命だったので気になるところであります。

書込番号:15627899

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に36件の返信があります。


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/01/20 23:16(1年以上前)

こんばんは

私も非常に気になってました。
マーヤ4573さんレビューお疲れ様でした。大変参考になりました。

35mmファンが気になってしょうがないんです(笑)

書込番号:15648390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 H80i CW-9060008-WWの満足度3

2013/01/21 00:35(1年以上前)

おあちんしょこらさんこんばんみ!
35mmファンが気になってしょうがないんです(笑)>

サイズ ULTRA KAZE 3000rpm×2仕様で、昔の言葉で言わせていただきますと<爆音最速>って感じですね〜。
やりすぎにもご注意ってな感じですけどね。((笑))

書込番号:15648754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 H80i CW-9060008-WWの満足度3

2013/02/04 22:32(1年以上前)

オリエントブルーさんこんばんわ!
H80iがあまりに冷えないので・・・。
すいません先ほどELC240購入しちゃいました。
H100iと悩んだあげく、がんこなオークさんのレビューについ旗あげちゃいまして・・・。
エナに浮気をすることになりましたとさ。

書込番号:15718446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 H80i CW-9060008-WWのオーナーH80i CW-9060008-WWの満足度5

2013/02/04 22:52(1年以上前)

>エナに浮気をすることになりましたとさ。

あら〜 またまた奮発しましたね。
オークさんの同志が増えましたか(笑)

届いたらレビュまた宜しく!

書込番号:15718584

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/05 05:28(1年以上前)

ELC240は海外も含めレビューが少ないので比較がしずらいですよね・・・

書込番号:15719582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/02/05 23:19(1年以上前)

マーヤ4573 さん はやっ。もうチェンジですか(笑)
私はELC240にすりゃ良かったと思ってる一人です。

がんこなオークさん 
>ELC240は海外も含めELC240は海外も含めレビューが少ないので比較がしずらいですよね
他人様のレビューが少ないから楽しいでしょ う〜ん 快感

オリエントブルーさん デーハーなファンの内部画像アップしてないんですか?

書込番号:15723124

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/05 23:24(1年以上前)

そりゃそうなんだけどwだから買うんだけどねw
人には勧めにくいのだ!

書込番号:15723152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 H80i CW-9060008-WWのオーナーH80i CW-9060008-WWの満足度5

2013/02/05 23:50(1年以上前)

>オリエントブルーさん デーハーなファンの内部画像アップしてないんですか?
うん どハデな物って?

書込番号:15723291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 H80i CW-9060008-WWの満足度3

2013/02/06 22:14(1年以上前)

オリエントブルーさんこんばんわ!
ELC240のレビュー上げました。
ぜひ見てくださいな!

書込番号:15727286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/02/06 22:52(1年以上前)

エナファンこいつの強化じゃなかったか ( ̄ー ̄; ヒヤリ

書込番号:15727542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 H80i CW-9060008-WWのオーナーH80i CW-9060008-WWの満足度5

2013/02/06 23:20(1年以上前)

こんばんワ! 

>マーヤ4573さん

早速に覗かせて頂いてますレスもご覧あれ!

>あおちんしょこらさん

最初ダブルファンでケース内エナで光らしていましたがシングルで
充分の冷却効果と判明(外気吸入)
ラジエターをさわりパイプの位置を下にして上部を
元の200mmファンに交換して現在このような状態です〜。
完璧に冷えてますw

右画像の光物ファン現在外しています。現在この状態。
ま〜とりあえず大きいケースがいるゎ〜物入りですw

書込番号:15727712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28864件 H80i CW-9060008-WWのオーナーH80i CW-9060008-WWの満足度5

2013/02/12 12:32(1年以上前)

今日は時間が出来たので あおちんしょこらさんご指摘
ご要望のダブルファンでエナ光物ファンを内部にサンドしました。

温度は3℃はまた下がりましたかね〜
ファンコンに接続で両ファンの回転数rpmを同じに制御しました。

OCCT状態も4.0G稼働で極めて良好な様子です。
夏場に向けてこのままで運用しますか(笑)

書込番号:15754150

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/12 17:34(1年以上前)

>ELC240は海外も含めレビューが少ないので比較がしずらいですよね・・・

補足
物がダメって意味じゃないよ!!
自分だけの評価で人に勧めるほど肝っ玉が大きくないのだw

書込番号:15755009

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/13 08:36(1年以上前)

ハーイ、シツモーン! (/*・・)o
Corsairの簡易水冷もバックプレートの固定はヘッド固定と一緒?
バックプレートと台座を固定して、そこにヘッドを取り付ける仕組みにはなってないよね?

書込番号:15758089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 H80i CW-9060008-WWのオーナーH80i CW-9060008-WWの満足度5

2013/02/13 09:20(1年以上前)

Corsairが一番設置が楽と思う。
面倒くさがりやのわたしでもすこぶる簡単です。

バックプレートは独立です。
まずマザー裏バックプレートをテープ止めして動かないように位置固定する。
そのあと表側からヘッドビス固定用の支柱4本(バックプレートにネジ止め)装着
マザー表にピン穴を通して4本の支柱が立つ

最後に
ヘッド側は磁石でくっついたヘッドとプレート一体を支柱に装着ネジ締め固定させる。
表裏同時にやる工程は無いですね。
こんなところですね。いたって簡単です私でも出来るから(笑

書込番号:15758214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28864件 H80i CW-9060008-WWのオーナーH80i CW-9060008-WWの満足度5

2013/02/13 09:35(1年以上前)

画像も載せておきます。

支柱の様子と
ヘッドに磁石利用のプレートがハマってます。
(マザーに直接にプレートかましたりしません)

書込番号:15758260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/13 09:36(1年以上前)

(・⊇・)フムフム
ELC240はバックプレートとヘッドを固定するのでちょっと不便なのだ
バックプレートの両面も付属してないし(@Д@)
改良要望はメールしてあるけどね。

書込番号:15758263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 H80i CW-9060008-WWのオーナーH80i CW-9060008-WWの満足度5

2013/02/13 09:46(1年以上前)

裏画像も載せておきます。

このプレートの位置はセロテープで固定しました。
支柱ビス通してるビス穴様子です。

ナットはもともとバックプレートにメーカーが溶接してあります。
ので支柱ネジ通すだけ。

書込番号:15758293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28864件 H80i CW-9060008-WWのオーナーH80i CW-9060008-WWの満足度5

2013/02/13 14:09(1年以上前)

>バックプレートの両面も付属してないし(@Д@)
それは何 部品が欠品してるって事?

書込番号:15759062

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/13 14:14(1年以上前)

http://www.links.co.jp/item/elc240/
付属してないよ

書込番号:15759071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

試行錯誤の結果

2013/01/06 12:50(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW

クチコミ投稿数:32件

構成
OS Win7 Home Premium(Win XP SP3から新規にインストールしました。)
マザー ASUS P8Z68 DELUXE GEN3
メモリ Corsair CMX8GX3M2A2000C9
電源 SST-ST85F-G
CPU Core i7 2700k
XPにてCorsair Linkをインストールしましたが再起動すると機能しなくなってしまい再度インストールし直すという永久ループに陥りました。
その際デバイスマネジャーのUSBヒューマンデバイスコントローラーを一度削除し、ハードウェアー変更のスキャンをするとH100iが認識される?ようでその他のデバイスに?マーク付き、またダメか・・と思いました。
もう一度ハードウェアー変更のスキャンをしたところその他のデバイスの?マークも消え認識されて(ここで再起動しますかと聞いてくるがNOを選択)Corsair Linkをインストールしたところダッシュボード画面が起動し全ての機能が使えるようになりました。
しかし、PCをシャットダウンし次の日(1月4日)にPCを立ち上げたところ前日の状態に戻ってしまいました(涙)

もうあきらめるかという思いもありましたが自作の楽しさを覚えてしまったじい様はここで考え方を変えてみることにしました。

購入したがインストールしていないWin7ホームがあったことを思い出しもう一回チャレンジすることに決め新規に7をインストール、アップデートも終わり全てのデバイスドライバーも入れデバイスマネジャーを開いたところまた同じ?マーク(ここで本当の意味でがっくりしました)XPの時と同じように削除、変更のスキャンをし再起動、また同じ?です・・・
さてどうするかと考えながらネットでエラーコードの事を調べているうちに一度コンセントを抜いてPCを立ち上げたら何故かデバイスが認識されていたという文章を見つけ、ダメ元でコンセントを抜き(勿論シャットダウンしたあとですが)しばらく放置して(30分程度、時間は関係ないと思いますが)PCを起動しました、恐る恐るデバイスマネジャーを開いたところ!も?も無い(喜)ここでCorsair Linkをインストールして確認したところダッシュボードの機能が働いてくれました。
確認のため一度再起動をしてみましたがデバイス、ダッシュボード共に正常に機能しています。
1月2日にH100iを取り付けて4日間も悩んだ結果一応機能が使えるようになりました。
先の質問でヒントを頂いたuPD70116様、ボートでぼーと様、H100iのレビューも参考にさせて頂きましたことを感謝致します。

* XPでは試しませんでしたがコンセントを一度抜いて再度PCを起動すればデバイスを認識するかも、もう少し早い段階でこのことがわかっていれば試したんですが。

長々と書いてしまいましたが同じ症状で悩んでいる方の参考になればと思いレポートします。

書込番号:15579709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Corsair Link 2 モニタリング 素晴らしい !!

2013/01/06 10:38(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW

スレ主 RS-6さん
クチコミ投稿数:300件 H100i CW-9060009-WWのオーナーH100i CW-9060009-WWの満足度5

ダッシュボード システム画面

グループ画面

グラフ画面

Corsairの販売戦略に関して
いい点
単体パーツの性能追求でだけでなくCorsairLINKで総合管理出来るようにもっていている点は、
素晴らしい。
今回は、H100iの購入を考えた中でケースは、55D CC-9011015-WW、電源AX860i CP-9020037-JP、
接続は、統合管理ツールCorsair Link JP Kitと発展していった。

CorsairのCorsairLINK販売戦略(囲い込み戦略にはまったかな(?_?)

悪い点
マニアルが日本語表記無し(H100i、AX860i)、Corsair Link JP Kitに関しては、マニアル付属無し、ユーザーが勝手にダウンロード翻訳、ネット参照して取り付けろという姿勢に配慮がない。AX860i CP-9020037-JPとCorsair Link JP Kitは、日本限定モデルのはずなのに!!
世界戦略を狙うなら、販売国の言語でのマニアルがほしいところです。

参照
coneco.net新着体験レビュー モニタリング製品のためバージョンがCorsair Link 2.20より古いモニター報告だけど。
http://www.coneco.net/taiken/?category_id=1506040

Links Corsair Link JP Kit製品紹介
http://www.links.co.jp/item/corsair-link-jp-kit/

書込番号:15579093

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 RS-6さん
クチコミ投稿数:300件 H100i CW-9060009-WWのオーナーH100i CW-9060009-WWの満足度5

2013/01/06 10:57(1年以上前)

電源モニター画面

H100i画面

画像追加

電源モニター画面

H100i画面

書込番号:15579193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)