水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ENERMAX初の簡易水冷 ELC240のデータ

2012/12/24 15:18(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC240

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

Core i7-3770K(殻割り無)
Maximus V Extreme
Platimax EPM1000EWT
N680GTX Lightning
ROG Xonar Phoebus
TXD316G2400HC9NQC-LJ
PX-256M5P
HAF X

室温20度
ラジエターファン2200rpm固定
OC4.6G
グリスは標準品

書込番号:15523513

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2012/12/24 19:00(1年以上前)

こんばんワン!

拝見しました〜 
4.6ギガで1.34vに上げての冷却様子これは大変Good数値ですね。
定格あるいは4.0ギガ1.2vくらいだとかなり温度下がるでしょうね。
質問ですがファン2200回転で騒音になってますか?

書込番号:15524438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2012/12/24 19:13(1年以上前)

U・ェ・Uこんばんわんこ
2200rpmは常用は無理(できるファンはないでしょうね
個人的には1700まではOKで1750からはうるささが一気に上がります

書込番号:15524493

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2012/12/27 11:56(1年以上前)

初回入荷分完売だそうです!!

書込番号:15535465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2013/01/18 21:57(1年以上前)

上のデータは塗布済みのグリスですが
グリスをMX-4に塗り替えて4.6G高負担約1.5から2度、
PK-3に塗り替えてMX-4同等か1度程度さらに冷えている感じです

書込番号:15637564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2013/01/19 12:52(1年以上前)

私めのはわずか1分でこれですから(ファン1000rpm)それ大変良く冷えてますGood!
グリース交換効果は私のも確かにありましたね。

書込番号:15640099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジエーター通気逆転

2012/11/27 15:51(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Water 2.0 Extreme CLW0217

スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件 Water 2.0 Extreme CLW0217のオーナーWater 2.0 Extreme CLW0217の満足度4

後輩からの案内ですが、考えた「通気逆転効果」があったようです。
1)まず純正PWMは風力が低いのでラジエーターはクーガー120HPx2で取り付け、TOP外側にオリジナルを取り付けますが、風の方向を逆のケース外側からケース内部向きに逆転させます。
2)これでもケースTOP温度が室内+3度以上あるので逆通気で室内の温度で冷却をかけられます。
3)さらにTOP外を+2段タンデムとすることで3段+1段というトンネル状の通気になりラジエーター通気量が増えます。

私は「up7」対策のため、横向き10基冷却を行うので、このSABERTOOTH改造は6月以降に考えます。ご参考までに。

書込番号:15398951

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件 Water 2.0 Extreme CLW0217のオーナーWater 2.0 Extreme CLW0217の満足度4

2012/12/08 11:47(1年以上前)

ここでは現在リテールFANx2段冷却でしか確認できなくなってますが、室温が24℃時にHomeリテールは30℃、CPUは27℃を示しますが、同じHome負荷でも室温が25と1℃しか上がらなくてもCoreは33℃になってしまいます。
この商品はケースTOP裏側から外へ排気するので吸気するのはケースTOPの暖まった空気であり、それは+3℃くらい劣化していることになります。
ラジエータはそのままでFANをTOP外へ出して、逆にケース内部へ向かって吸気吹きつけするとー3℃の効果があるかと‥?ただしBOOKFANは排気側気圧が高いとだめですので十分なケースBACK排気が必要です。
★さらに、殻割りをして周囲に両面TAPEをお使いのようですが、両面は圧縮してもペラペラにならないので「黒煙シートも液体金属」も圧力を加えて装填しません”隙間が大きくなり”熱伝導率は落ちます。
業務ではトルクレンチで締めてましたが、値は担当ではなかったので記憶にない、バックプレートはメタルが必要でしょう。

書込番号:15449168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ポンプの異常な音について

2012/11/12 20:31(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH60

クチコミ投稿数:18件

買ってから半年ほど経ちます。買った当初は大きな音はしなかったのですが、最近はずっと異常に大きな音がしてました。パソコンの蓋を開けて音の元を探したらCPUにつけてるポンプ?からの音がしてるのだとわかりました。

回転数も4000回転と何もしていなくてもフル稼働という状態でした。故障かな思いましたが、試しにファンコントローラーをつけてみると音が静かになりました。そのコントローラーの回転数をMAXにしても今までの音は発生しません。マザーボードにファンのピンをさしていたのですが、それが原因だったのかな?今は最低回転数で動かしてますが、とても静かです(笑)やはり水冷式は良いですね!


取り付けたファンコントローラーはサイズ 風Q KQ01-BK-3.5 です。http://review.kakaku.com/review/K0000166974/#tab

書込番号:15331608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > Thermaltake > Water 2.0 Extreme CLW0217

スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件 Water 2.0 Extreme CLW0217のオーナーWater 2.0 Extreme CLW0217の満足度4

プライベートの使い方は2009年12月にWin7リリース時にDELL546(AMD9750/95w)がリテールでは熱暴走でダウンしDELLサポートと険悪になりまして、ANTECクーラー、ついには峰2の両面に14mmを4個つけるところまで行きましたが、後輩から「ここで売ってます」とメールがあり、「ワイドワークさん」は三菱系のスタートだったのでよく存じ上げていて、銀グリスもアメリカ製など業務向けにも出しておられます。
以前のものはもう少し粘着性がありましたが最近のは表面がサラサラしていて取り付け時にずれてしまうことがありご注意ください。
AmazonでRESありました@¥2200−程度で入手し、もう履歴が10枚を超えました。
ファン増設とかの方向ではなく、まずこいつで結合させてからCHIPを冷やしにかかっております。
むろんシリコンー>銀グリスー>高純度銀グリスー>比較にドイツ製水銀ー>結果ここへ戻ってます。
他社銅製ラジエーターの場合は、さらに効果的かもしれませんが、Water2.0EXTに慣れてしまい、そこまでの要求に至ってません。

「殻割り」まだ怖くて@\26000-を捨てる気までなりませんで、今回計画通り「up7」を入れましても1年程度はノーマルでOCの予定です。
「殻割り」検索していた際に、どなたかはグリスを洗浄後に「このシート」で結合させているとあったかと思います。
再検索してみましたが、記述が見つかりません。

書込番号:15326446

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/11 21:17(1年以上前)

何の書き込み?

>銀グリスに比べると、水冷効果が出ました。
何を使ったの?

書込番号:15327441

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件 Water 2.0 Extreme CLW0217のオーナーWater 2.0 Extreme CLW0217の満足度4

2012/11/11 21:20(1年以上前)

すみません。書き込み項目違いを起こしております。
記述は「前の項目の”黒鉛伝導シート」です。相済みません。

書込番号:15327461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/12 00:56(1年以上前)

「ワイドワーク 黒鉛垂直配向熱伝導シートVertical-GraphitePro」かな

書込番号:15328733

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件 Water 2.0 Extreme CLW0217のオーナーWater 2.0 Extreme CLW0217の満足度4

2012/11/12 01:06(1年以上前)

ハイ、3年前からプライベートでも「ワイドワーク製」を10枚程度消費しております。
大体効果はドイツ純正リキッドと同等です。
銀グリスの10倍まではないですが相当の差がさらに出ると評価してます。
1回した使用できないので実装してしまうと取り外すたびに@¥22000−消費します。
ここが難点です。

書込番号:15328766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

分解して後悔したので

2012/09/15 23:22(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

@ブラケット(ネジ固定)を外したところ。

Aとりあえず2分割

B冷却水こぼれました

C冷却水攪拌ファン(?)を外してみました

公開してみます。
レビューにもある通り、初回電源投入時より耳障りな異音が発生しました。
結果としては、大失敗でした。
画像を参考に
@ブラケット(ネジ固定)を外すと、おおまかに2段構造になっており、爪で固定されています。
ACPUに接触する側(丸い基板があるほう)と、ファンコン基板側に分かれています。
B丸い基板のほう(ネジどめ)を分解すると、冷却水とファン(表現力の限界)が見えます。
Cファンを手動で回転させると、異音(これが原因?)がしたので、外して、付け直しました。
その際、冷蔵庫にあった海洋深層水をたらして、付け直してグリングリンしてみました。
Dこぼしてしまった冷却液の代わりに、海洋深層水を入れて再度組み上げました。
E冷却効果がだいぶ落ちました。グランド鎌クロスより若干(5〜10℃)劣るほどひどいヽ(`Д´)ノ

※ちなみに、ファンと、それを取り付ける土台部分は磁力があり、手動で回すと、やっぱり磁石同士をこすった時のような感触でした。
また、海洋深層水を使ったのは、たまたま冷蔵庫にあったので使っただけです。意味はありません。
また、少なくとも、この部分の冷却水はラジエターには流れない構造になっています。

書込番号:15070707

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件 CWCH100のオーナーCWCH100の満足度4

2012/09/16 00:54(1年以上前)

こんばんはクソゲーマスターさん

うわ、やりましたね〜 メーカー保証5年捨てましたか。でも参考になりました。
私は、小心者なので2回ほど保証で取替えてもらい3個目の新品が眠ってます。

蒸留水よりも高価な海洋深層水でもだめでしたか 笑  
私も水道水&LLCやっちゃたりします。

もうホースを取替えて、リザーバー取り付けてエアー抜きするしか無いんじゃないですか。

書込番号:15071086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/09/16 01:21(1年以上前)

あおちんしょこらさん、こんばんわ。
今、グランド鎌クロスに戻して、コイツは捨ててきました\(^o^)/
結局、お買い上げより7時間の命でした(-人-)ナムナム

メモリーや周辺の冷却も考えたら、結局普通のクーラーが自分には合っているようです。

書込番号:15071177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件 CWCH100のオーナーCWCH100の満足度4

2012/09/16 01:42(1年以上前)

なんと短命な、さて分別ゴミでも拾いに行くか。

書込番号:15071238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

私のは騒音ありません」

2012/09/07 16:27(1年以上前)


CPUクーラー > インテル > RTS2011LC

スレ主 craft7さん
クチコミ投稿数:3件

corei7 3960を使っていますが全く騒音なし 温度も45度まです

書込番号:15033902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2012/09/14 20:56(1年以上前)

こんばんは。わたしの環境でもうるさくないです。マザーはメンテナンスのランパゲフォーミュラで3930Kです。グラボはGTX680です。
ケースはHAF922です。

書込番号:15065299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)