水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

AMD用マザーボードの注意点

2022/10/01 10:09(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LS520 R-LS520-BKAMNT-G-1 [ブラック]

スレ主 hayashi890さん
クチコミ投稿数:3件

ラジエーターを天板に取り付けた場合

動画ではホースを下方向から出すのがデフォルトですが
AMD用マザーボードの場合ホースは右か左からしか出ません
ホースの取り回しを考えると左から出すのが良いと思います

書込番号:24946605

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/10/01 13:20(1年以上前)

>動画ではホースを下方向から出すのがデフォルト

メーカーサイトの動画では、インテルでもAMDでもそれぞれソケットはいくつかありますので、そのソケットの違いで上下だったり左右だったりするようです。公式サイトの動画をご覧ください。下がデフォルトというわけでは無いと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=JV9pkmAuslQ

書込番号:24946894

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NZXT H510Elite に 導入しました

2022/08/06 21:47(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RGB RL-KRX63-RW [Matte White]

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:929件 KRAKEN X63 RGB RL-KRX63-RW [Matte White]のオーナーKRAKEN X63 RGB RL-KRX63-RW [Matte White]の満足度5

USBは背面よりType-A<>Micro-USBケーブルで水冷ヘッドに

アイドル時のCAM画面

ファンの回転制御設定

PCのモニター画面

元々、簡易水冷の導入検討時に1万円以下と安いMSIのMAG CORELIQUID 280Rを買おうと思っていましたが、しばらく売り切れていました。

Amazonのプライムデーでこちらが15,729円と安くなっていたので、NZXTで揃えるのも良いとこちらを買いました。

元々、ケース(NZXT H510Elite) のイルミ調整のためにCAMをWindowsに常駐させていたので、導入は容易でした。

フロントのラジエーターファンはスマートデバイスの「FAN1」から抜いて、マザーボード上のCPUファンポートに接続しているので、CAMで回転数モニターできません。

水冷ヘッドに接続する内部USBケーブルが付属していましたがUSB2端子分を潰してしまうので使わず、スマホなどに使うUSB Type-A<>Micro-USB のケーブルを背面端子に接続して引き込んで使いました。特に問題無く動いています。

水冷ヘッドからマザーボード上のAIO端子に3ピンコネクタを接続していますが、制御はCAMがUSB経由でやっているようです。マザーボードのファン設定ではAIOはCPU温度にかかわらず常に全開にしていますが、実際の動作は回転数が変わっているので、CAMからの制御がかかっています。

CAM上の冷却メニューには、冷却水の温度(液温)とKrakenX3ポンプの回転数のモニター窓が増えました。

CPUは、Ryzen7 5700Xで、室温 26℃でCAMで水温をモニターすると、

電源を入れたばかりの液温は31℃で、ゲーム中は最高39℃

ゲームを止めて、10分後には液温33℃に下がります。

ポンプ回転数は、通常2200rpm程度で、ゲーム中は、最高2790rpm

CPU温度は、通常47℃、ゲーム中は、最高62℃です。

CAMがちゃんと常にちゃんと動くのが前提ですが、CAMはCPUやGPUの温度を含む動作データをPCから読んでますし、KrakenX3ともUSBで通信してポンプ回転数や液温などをモニターしてます。

スマートデバイスに繋がる各ファンの回転制御もCPU温度をキーにしたり、GPU温度をキーにしたりできて、任意にカーブも設定できますから、ラジエーターファンをスマートデバイスに繋いでCAMで制御しても問題無いと思います。

今まではCPUサイドフロークーラーでGPUの排熱を吸い込んでいたので、ゲーム時にCPU温度が上がって大変でしたが、今はフロントからの吸気でラジエーターを冷やせCPU温度がゲーム中でも60℃台前半になりました。

最近NZXTの簡易水冷は全般的に値上げされており、安く導入できて良かったです。

書込番号:24866422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

めっちゃいいです

2022/05/23 04:21(1年以上前)


CPUクーラー > MSI > MAG CORELIQUID 280R

クチコミ投稿数:1件

安くて静かで良く冷えるのでこの上ないです。※購入時価格10800円
1つ注意点を上げるとするならラジエーターのサイズが大きめなことです。
自作初心者の方はケースと相談してしっかり決めましょう。
ちなみにHDD無し構成のDeepcoolのMACUBE110には入りました。HDD有りは試してないのでわかりません。
あとはMSIのドラゴンが好きなら買いで良いのではないでしょうか。

書込番号:24758356

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初水冷

2022/04/29 18:56(1年以上前)


CPUクーラー > MSI > MAG CORELIQUID 360R V2

スレ主 hal_aneriさん
クチコミ投稿数:1件 MAG CORELIQUID 360R V2のオーナーMAG CORELIQUID 360R V2の満足度4

空冷からの初めての水冷換装だったのでそこそこ冷えると感じる。
MSI CenterでUser Scenarioの設定をsilentでも30°C台(wraith prismで70°C後半〜80°Cのところ)
ただ回転音にファンを透過した空気がラジエータ―を通過するときの音が合わさってなのか、中高音域帯周波数の電子音チックな音が常時する。空冷の風を切り裂く原始的な風車感と違ってアンビエントな趣がなくもないが、気にはなる。

書込番号:24723309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1

いや〜なんだかな
使用2年もうわさの水漏れも全くなしの絶好調
この夏も乗り切れそうでありますよ。

価格からみて大丈夫かなと思っとりましたが
遊ばせてるCorsairに負けない冷え具合でGood!

この夏も乗り切れそうでございます (^_^) ハイ

ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:24695972

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2022/04/12 06:43(1年以上前)

>使用2年もうわさの水漏れも全くなしの絶好調
フラグってやつですか。

書込番号:24696010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2022/04/12 08:34(1年以上前)

>オリエントブルーさん

まさかの死亡フラグですかっ?(笑)

書込番号:24696118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28857件 MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のオーナーMasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1の満足度5

2022/04/12 12:18(1年以上前)

こんにちワン!   お2方

ハイ そんな事より新調したサバゲのガンはどうよ。
スプリングフィールド気に入りましたね。

書込番号:24696363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/19 15:52(1年以上前)

>オリエントブルーさん 遅れレスですが、

お久しぶりです。ちと、教えてください。

最近、5900X & 空冷SilverArrowT8で改造したのですが、
水冷ユニットにした方が良かったのかな と 思うようになって、
水冷クーラーの過去レビューを眺めてます。

140mm の2連程度では、TDP 105wのCPUでも、冷え切れてないような・・・感じがします。
オリエントブルーさんは、どう見ますか。

現状の空冷環境では、フル負荷(Primeで)状態で、80℃まではいきません。

書込番号:24707537

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2022/04/19 16:36(1年以上前)

>katsun50復帰さん

自分は5800Xと5950Xを使ってましたが、どちらかと言うと5800Xの方が熱かったです。

オリエントブルーさんの温度見てると十分240mmラジエターでも冷えてるようなので、5900Xの方が扱いやすいとは思いますので、多分280mmであれば十分冷えるとは思います。

ただ簡易水冷もメーカーによって冷却能力はかなり違いますので、何を選ぶかが重要かと思います。

例えば最近自分が注目してる240mm簡易水冷ですがPhanteks Glacier One 240 T30です。

https://overclocking.com/test-phanteks-glacier-one-240-t30/6/

この様に使い方によってはこの240mmの方が420mmよりり冷える場合もあるようです。

ただしこの簡易水冷はファンの厚みが30mmもありますし、ラジエターも38mmもあるので取り付けには注意が必要です(^^;

一応水冷の場合ラジエターの大きさは冷やすためのバロメーターにはなりますが、このようにファンの能力やラジエターの厚みにもよりますし、ポンプの回転数(流量)でも変わってきますので、大きさだけではなく簡易水冷も個別に性能見た方が良いと思います。




書込番号:24707602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/19 16:57(1年以上前)

>Solareさん
ありがとうございます。

オリエントブルーさんのスレッドなのですが、長居しないようにして、

自分が見てたのは、低価格版ばかりなのかもしれないですね。
もう少し、検索してみます。

書込番号:24707629

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2022/04/19 17:14(1年以上前)

価格も重要ですよね。

現状でも冷やされてるようなので、じっくり楽しんで色々調べてみて下さい。

書込番号:24707652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28857件 MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1のオーナーMasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1の満足度5

2022/04/19 18:42(1年以上前)

こんにちワン!   おひさですKatsunさん

あのねわっしめ
なぜ水冷にしてるか空冷はケース内埃まきちらすんです(笑)

いろいろご覧になり水冷も良いものGetして下さいませ∠(^_^)

書込番号:24707785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/19 19:37(1年以上前)

お久しぶりで、コンバンワ。

前から、オリさんに、水冷を勧められていたので、最近気にかけるようになってきました、が、
水冷の冷え具合にも期待できないのではないかと。思い、遅レスしました。

この夏、乗り切れなければ、導入かなと考えています。

ちなみに、埃がですか?・・・・オリさんは、水冷でも定期的に、掃除されてるようですが・・・

書込番号:24707880

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > MSI > MPG CORELIQUID K360

スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 MPG CORELIQUID K360のオーナーMPG CORELIQUID K360の満足度5

価格登録されてるので、特価情報分類してませんが
旧モデルの価格を考えたら、今の工房さんの価格なら買いだと思います

水枕の上に液晶があるが、その間にファンがあり CPU周りにエアーをおくってます
水枕カバーは取り外し可能で、マグネット固定されています

動作モードがいくつかあり、温度により回転するファンが1〜3のコントールされます

液晶表示については、起動時に設定した絵等ではなく、デフォルトの絵になる場合が時々
MSI Centerをタスクトレイから起動させる正常になる場合がある
若干そういう動作な時もありますが、面白いですね

取り付けについて intelは、固定プレートはそのまま AMDは付属プレートと交換
バックパネルはスペーサーボルトで4点止めして、4点固定なので、取り付けは普通にできます

3つのファンケーブルは 水枕からのケーブルと接続
LEDケーブルは 3つまたのARGBケーブルで接続
USB ピンヘッダー 4ピン使用で、マザーのARGB端子は使用しません

アプリはダウンロードしていれるより、MSI Centerからインストール

書込番号:24305316

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2021/08/24 03:36(1年以上前)

ASUSのRYUJINの方は他のマザーでは付けれないので、VRAM用ファンが付いてるこのAIOを少し前に買いましたが、30000円ちょっとでした・・おいっ(笑)

まだ棚に保存中ですが、MSIのマザーが届いたら、付けてみます。

書込番号:24305334

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2021/08/24 10:17(1年以上前)

今、msiに製品登録してレビューするとPayPayギフト2000円も貰えるしね
それにしても工房は電源やマザーといいMSI製品の特価多いね…

書込番号:24305591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 MPG CORELIQUID K360のオーナーMPG CORELIQUID K360の満足度5

2021/08/25 11:24(1年以上前)

>kiyo55さん
先月1本はamazonで購入して、レビューしましたが
PayPay 2000円いただきました、あと 同じやつか不明ですが Quoも2000円もらいました

当初4万オーバーで3万ちょいで手をだしましたが、この価格ならタイトル変わってました(笑)

電源はツクモさんも安くなってるようですね

書込番号:24307238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)