水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Antec H2O-620E → Seidon240M への交換

2014/03/05 17:55(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Seidon 240M RL-S24M-24PK-J1

スレ主 AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件

ポンプ

ラジエター&FAN

ケースを少々加工

電源ON どこから撮影?

組み立て中のPCのCPUクーラーをAntec H2O-620E → CoolerMaster Seidon240M へ交換をしました。

Antec H2O-620Eの冷却性能が物足りなかったので、交換後は冷却性能は良くなりましたが、この製品の取り付けに若干の不満がありますので、この場でレポをいたします。

不満点1
バックプレートとポンプを繋ぐ六角形の部品(ナット?)のネジ穴の切り方が雑で、取り付け時にしっかり固     定出来ません。
なんとか取り付けは出来ましたが、ネジの掛かりが甘いので、いつ外れるか心配です。
中古で手に入れたのでメーカーにクレームも出せないので、その内、自分でなんとかします。
ちなみに、使用僅かの美品を6500円程で手に入れたので、文句は言いません。


不満点2
FANの取り付けネジが増設分も入っていてありがたいのですが、ネジが長すぎです。
たぶん、FANガードを取り付ける事を前提の長さになっています。
PCケース背面の取り付けはFANガードと付属のシリコンカバーを挟んでちょうどいい長さでしたが、増設した内側のFANはワッシャーを入れないとしっかり固定出来ないです。(内側にもFANガード入れろってか? エアフローの抵抗になるからやだな〜 ・・・配線で抵抗になってますけどね)
さらに、ネジの企画がインチネジなので、簡単に手に入らないネジです。(Antec H2O-620Eも同じ・・・つーかOEM元は同じでしょ?)
その内、シュラウドも組みたいので、ちょうどいい長さのインチネジを手配しないと〜


続きまして

満足点1
部品に雑さがありましたが、取り付け方などは簡単で良いと思います。


満足点2
Antec H2O-620Eより冷えてます。
アイドル時はそれほど変わりませんが、Prime95で負荷を掛けた時に差が出ました。
Antec H2O-620EでPrime95を動作した時はCPUが最高67度まで行きました。
CoolerMaster Seidon240Mに交換後はCPUが57度付近で安定。
高負荷時の10度は大きいですな〜


満足点3
Antec H2O-620Eより格好いい?
でかいラジエターに無骨なポンプが男心をくすぐります。
これがケース内にあるだけで満足。(すぐ飽きるけど、今は満足)


PC環境

CPU Intel Core i7 920 D0
中古4500円 まぁ普通? その内Xeon 56xxにしたいな〜 つーか56xx動くかな?

マザー Gigabyte G1.GUERRILLA
ジャンク3000円 CPUソケットのピン曲がり・欠けを修正したがメモリスロット#6が不安定、その他は問題無しにまで直した。

メモリ ELPIDA純正 DDR3-1600 CL11 4Gx4=16G
bank 1.2.3.5 で1866 CL11 1.5V駆動 4枚で12000円程・・・高いよ〜 メモリ暴落はまだ?

グラフィックボード GV-N65TOC-2GI
またまたジャンク中古で入手 4000円 何も問題無し・・・グラボがジャンクじゃなくて、マザーとかが逝ってたんではないですか?

電源 Seasonic SS-600HM
昔買った奴、当時15000円ほどだったかな? ケースと一緒に発掘

ケース 星野金属工業? SOLDAM ALTIUM SUPER X10 フルタワー
今回のCoolerMaster Seidon240Mを取り付ける為に、押入れを探索したら出てきたケース。

SSD Plextor 256M5P
初期物 デッドストック ファーム1.01 ファーム上げないほうがいいんじゃね?

HDD Seagete ST3500418AS
ケースと一緒に発掘・・・おぉ まだ使えるつーか、めちゃ元気だから、SSDの負担を減らせるように余分なデータはこっちに格納。

DVD-Rドライブ Pionner DVR-216
中古900円 動作異常無し OSインストールなど必要十分、難を言えば・・・ケースがシルバーなんだよね〜 白のベゼルのドライブが浮いてます。

以上 こんな感じで1台組んだった。
けど、十分に使えてる。
さて、次は何をしようかな〜

あれ?
CoolerMaster Seidon240Mのレポのはずだったんだが、なぜかジャンクPC組み立てレポになったような・・・
まぁいいや

これからCoolerMaster Seidon240Mを導入される方は参考(なるか?)にしてね。
でも、いまだにクチコミが1件(自分が2件目)じゃ、誰も買わないのかな?
CoolerMaster Seidon240Mって超不人気で全然売れてないのかな〜?

書込番号:17268339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > Corsair > H110 CW-9060014-WW

クチコミ投稿数:14件 H110 CW-9060014-WWのオーナーH110 CW-9060014-WWの満足度4

ケース内1

ケース内2

ケース内3

【CPU】core i7 2600k BOX@4.8Ghz
【クーラー】H110 CW-9060014-WW
【メモリ】Silicon Power DDR3 PC3-12800 16GB
【マザー】MSI Z77A-G43 GAMING
【電源】 SILVERSTONE SST-ST75F-P
【VGA】HIS R9 280X
【SSD】OCZ AGT3-25SAT3-120G RAID-0
【HDD】WESTERN DIGITAL 2TB
【ケース】CFI CFI-A7007
【ケースファン】OWL-FY1225L

実際の動作画像はレビューに乗せて置きます!

書込番号:17086648

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

1ヶ月ほど使用

2014/01/10 19:27(1年以上前)


CPUクーラー > SILVERSTONE > SST-TD03

クチコミ投稿数:3件 SST-TD03の満足度2

簡易水冷はこれが初めてです。

チューブ硬めでラジエター大きめなので、取り付けは手こずりました。

また、やたらエアー噛んでゴポゴポいうことがあります。使用状況のせいなのか、はたまた個体差なのか分からないですが。

i7-3770k定格使用で動画変換などで負荷かけてもせいぜい40℃なので冷えてると思います。
もう少し運用してデータ取ったらレビューしたいと思います。

書込番号:17056862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

昨日組みました。

2013/12/16 12:13(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Water 2.0 Performer CLW0215

CPU:i7 4770kにOCCTで負荷をかけてみました。
CPUはプチOCで3.9Ghz稼動です。

最大で55度です。ラジエーターのファンは2個ついてます。12cmですが結構高速で回ってます。
二つとも1500回転くらいでしょうか?

冷却能力としては十分という感じですが、ファン速度をもう少し下げてみるとどうなるか先々テストをしてみたいと思います。

取り付けは初めての水冷ということで多少の試行錯誤はありましたが、マニュアルも親切な方だと思います。
AsRockのマザーに慣れているようなレベルの人なら問題ないでしょう。(笑)
チューブは見た目、太いですがとてもしなやかで曲げやすかったです。

他に比較対象が無いのでわかりませんが、多少耳障りなノイズがあります。ポンプの音なのかファンの音かわかりませんが、今度ファンの回転を下げてみて調べてみたいと思います。


平常時は22〜28度といった感じです。室温は22度程度です。PCケースはフルタワーで天板に12cmファン2基搭載してます。こちらは1000回転くらいで回してます。


購入は地元のPCデポで5000円弱で購入しました。

書込番号:16962653

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2013/12/16 13:18(1年以上前)

こんにちワン!

こなれた価格でOCCTがその温度はGood!
それも思うに外気吸気導入で天井ファンで排気が良いような。

そのクラスだとポンプヘッドから音は出そうですね。
ポンプ回転数はあまり下げるとOUTになる場合があります
注意されたし。

とりあえず順調で良かったですね。
構築おめでとう \(^-^)

書込番号:16962890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2013/12/16 13:29(1年以上前)

こんにちわ!

いま、ファンコンに繋いでラジエーターファンの速度を1000回転くらいにしてみました。1〜2度ほどあがったように感じますが、許容と思いますので、しばらくこのままで行きます。音はかなり静かになりました。
机の下に置いていることもあり、ポンプの動作音もほぼ気になりません。ファンが1500回転のときはファンからのノイズがかなり気になりました。

ラジエータとファンをケースに固定するボルトがいまいち短く感じたので、転落防止にタイラップでも使いたいと思います。

書込番号:16962926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > ENERMAX > ELC240

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

ウーン、マンダム( ̄_ゞ ̄)_▼
自己満足の世界です!!
元のファンはサンドイッチで使います。

書込番号:16631333

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件 ELC240の満足度5

2013/09/25 15:28(1年以上前)

うお、まぶし(驚)

書込番号:16631342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/09/25 15:29(1年以上前)

>ウーン、マンダム( ̄_ゞ ̄)_▼
>自己満足の世界です!!

 略して「自己マンダム」ですね!

書込番号:16631351

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2013/09/25 15:34(1年以上前)

光モン好きぃ。。( ゚Д゚)

やるんならここまでやらなきゃね!という良い作品^^

書込番号:16631363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2013/09/25 15:39(1年以上前)

ヽ(__ __ヽ)コケッ!! 出たマンダム ふるう〜w

完売なのよね。
1店は出してるけど これはパスです。
いつものSHOPに発注完了!

書込番号:16631378

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2013/09/25 15:47(1年以上前)

└|・(エ)・|┐ヨッ

カメラだと明るすぎるけど、実際はもう少しおとなしめで鮮明です。
自分的には側面のロゴがきれいで気に入ってますよ。

書込番号:16631401

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2013/09/25 15:54(1年以上前)

ちなみに見せるとき以外普段はLEDはオフにしてますよ('-'*)エヘ

書込番号:16631430

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2013/09/25 19:06(1年以上前)

夜になったらよい明るさ!
マザーが映えますね(o^∇^o)ノ

書込番号:16632000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2013/09/25 19:49(1年以上前)

(o_ _)oドテッ く〜 拝見よく分かりましたw m(__)m

書込番号:16632181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静音PC

2013/08/03 15:48(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW

クチコミ投稿数:186件 H100i CW-9060009-WWのオーナーH100i CW-9060009-WWの満足度5 PCじさくおいちゃんの・・・ 

以前ASRockのユーティリティーソフトが邪魔をして、ASRockとは相性が悪いと、書かせてもらったのですが、そのことを忘れ、ASRock Fatal1ty Z77 Professional-MにCPUクーラーH100iを乗せることを決めASRock Fatal1ty Z77 Professional-Mを発注。

Fatal1ty Z77 Professional-Mに取り付け、Corsairlink2インストール、F-Stream Tuning Utilityインストール無事起動してます。

ASRock Extreme Tuning UtilityとF-Stream Tuning Utilityとの差かもしれませんが一応報告。

で本題静音PCを作ろうと思い余っている(笑い)H100i無理やり着けようと思いCore i3 3220T/(Ivy Bridge) に LIAN LIの付属1000rpmのファーン1個だけ着け静音化しています。

冬ならファーンレスもOKだと思います。ファーンレスPCを作る事が可能な事を試したので一応報告です。HTPC仕様です。

書込番号:16432300

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)