
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年5月1日 07:12 |
![]() |
0 | 0 | 2015年3月27日 15:58 |
![]() |
0 | 7 | 2015年9月23日 08:05 |
![]() |
6 | 4 | 2015年3月19日 21:30 |
![]() |
2 | 1 | 2015年3月19日 21:02 |
![]() |
0 | 2 | 2015年1月5日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > Corsair > H110i GT CW-9060019-WW

あくまで参考ですが本家のサイトだと
H110とH110i GTの価格が同じ144.99ドルなので現時点の相場で単純に計算して約17500円ですが、そこにいろいろ上乗せがあるでしょうしどうなるんでしょうね 一応Amazonが現時点だと21,308円を提示してますね。
書込番号:18735499
0点





CPUクーラー > COOLER MASTER > Nepton 140XL RL-N14X-20PK-R1
初期不良ではなかったのですが、アイドル時に40度くらいでまぁいいかと放置、今日見るとアイドル時で80度を越え明らかにおかしい、電源は入っている。パイプの根元だけが熱い。。。モーターが回っていないのだろうと言う結論。
しかし、CPUクーラー台を交換したくないので同じものをもう一度買ってみます。
280Xはかなり安定しています。
0点

エアー噛み ではありませんか?
280X グラボ ???
書込番号:18515693
0点

そうなのかもしれませんが、うるさいような音は特に無く、一度はずして見たりエア抜きのような状態にしてみたりしましたが変わらずでした。
症状としては購入時設置したときは確実に動作しており、ホース、ラジエイターもある程度温度が上がっており、水が巡回していると実感できた。
現状は上記のとおり、ホース、ラジエイターともに熱くなく、ホースの根元だけが熱い、つまり循環していない。電源は入っている。異音はなし。
同時購入の280XLがDUAL側で動作 アイドル時30度 100%時50度以下で問題なし。
すでにもう一個注文したのでまた同じ症状になるか、経過はまた書きます。
書込番号:18516791
0点

Nepton 280XL でしたか!
発注済みですね 失礼いたしました!
書込番号:18516817
0点

本日、同製品 140を全く同じ場所に設置
アイドル時 85度>35度 と正常値に戻りました。
3ヵ月後また同じ症状になるかもしれませんので3ヵ月後
あたりにまた書きます。
DUAL XEONの左側に設置し、ファンはPC内天井に設置した状態でした。
2回ほど取り外し、単独でエア噛み解消するような動作をさせてみたりしたのですがダメでした。
書込番号:18523056
0点

やはり故障でしたか!
保証期間中でしょうから,修理に出されて,
予備機とされては如何でしょう。
お嬢の お節介・・・失礼します。
書込番号:18523099
0点

9月現在、再購入から半年以上たちました。問題なく動作しております。
取り付けた後、PCの再起動は殆ど無く24時間X半年。ほぼ常時動いている状態です。
最初に購入したものがたまたま初期不良のようなものだったのか分かりません。
又壊れたらその時書き込みします。XeonV3も好調に動作中。
書込番号:19165099
0点



CPUクーラー > Corsair > H110i GT CW-9060019-WW
国内での製品発売アナウンス直後に発売が無期限に延期されましたが、その理由が明らかになりました。
http://www.links.co.jp/2015/02/post-92/
どうも海外で出荷された製品の一部にクーラント液漏れが発生したしたとのことです。
http://www.guru3d.com/news-story/corsair-kinda-recalls-the-corsair-hydro-h110i-gt.html
もし気づかずに使用してしまって本体が損傷したとなると大事ですね。
3点

不良品どころか欠陥品だった...ということですかね。
書込番号:18496154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

え? Corsairは以前からホース抜けますよ?
書込番号:18498153
1点

不良が儲からない程出たから、回収して直すしかなかったのでしょう。
書込番号:18500379
1点

クーラーマスターの方がいいですかね?
クーラーマスター、よく冷えると書いてあったけど。。。
書込番号:18595829
0点



CPUクーラー > Corsair > H110 CW-9060014-WW
2011-v3も互換らしいので(まあ、新型だから当然と言えば当然)w、X99M/Bには取り付け可能ということでひとまず安心ですね。
ラジエーターサイズがH110より僅かに大きいので旧・H110とのコンバートを考えている人は、現状でラジエーターとケースに余裕があるか確かめましょう。
簡易水冷が「初」の方は以下の点もご留意ください!
ラジエーター側のホース取り付け部は「立って」いて、フレキシブルに可動しそうにありません。
仮に「取り付け可能」となっていても、取り付け方(方向)によっては、ホース接続部が光学ドライブが邪魔したり、廃熱ファンが邪魔したりします。
意外な盲点ですが、私の場合はH110でホースがメモリクーラーに干渉してしまし、取り回しに苦労しました。
ご使用のケース・装着パーツの構成も含めて、十分なリサーチをオススメします。
2点

Φなる さん
初めまして。
H110iの情報、僕も読みました。
早く販売してくれないか、待ち遠しいですね。
いつ発表があることやら。。。
書込番号:18595716
0点



CPUクーラー > ENERMAX > ELC-LT240-HP
ファン2台ともターボモードで使用していたところ、突然PCから煙が上がり焦りました。
以前ここの書き込みを見ていたので、もしかしてと思い確認したところ、画像の通り焦げていました。
裏配線して、束ねて括り付けていましたが挟んでいたという事は、無いと思います。
もう一台のファンは何の異常もありませんでした。他のパーツに影響しなくてよかったです。
ファンの不良なのかはわかりませんが、ファンの配線が全体的に熱を持っていたようで、線の被覆が溶けていました。
0点

購入店で返金手続きして頂きました。
そのままファンだけ変えて使おうかな、とも思ったのですが、購入店に問い合わせてよかったです。
変わりにELC-LMR240-BSの方を購入しました!
ファンは心配なので、結局T.B.Silence PWM UCTB12Pに変えました。
書込番号:18339898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)