水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信26

お気に入りに追加

標準

LIQTECH 240 / ELC-LT240-HPまずは画像を

2013/12/06 11:19(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC-LT240-HP

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC-LT240-HPのオーナーELC-LT240-HPの満足度5 レビュー用画像庫 

かっこいいですね!!!

書込番号:16922094

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC-LT240-HPのオーナーELC-LT240-HPの満足度5 レビュー用画像庫 

2013/12/06 11:21(1年以上前)

動作音も静かになってますね。

書込番号:16922103

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC-LT240-HPのオーナーELC-LT240-HPの満足度5 レビュー用画像庫 

2013/12/06 11:23(1年以上前)

ELC240との比較画像
薄くなったように見えますが、ネジ穴の空間処理の方法が変わったので
外寸は薄くなってますが、ラジエター本体はほぼ同じサイズのようです。

書込番号:16922110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2013/12/06 11:24(1年以上前)

後は、光り物ファンに換装した時の(動いているとき希望!!)画像が見たいですね。


あぁ、なんかポチりそう・・・・・・。
もう240mmラジが載らないケース、という呪縛がないから・・・・・・。


ちなみに、付属ファンのついた時の画像希望、と書こうと思ったら先回りされた(^_^;)

書込番号:16922112

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC-LT240-HPのオーナーELC-LT240-HPの満足度5 レビュー用画像庫 

2013/12/06 11:28(1年以上前)

付属ファンの画像

設置性も向上していて、ELC240より簡単です
バックプレートとヘッド用の足を先に固定できるようになったのがGOOD
メンテナンスも楽になります(o^(エ)^o)

書込番号:16922122

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC-LT240-HPのオーナーELC-LT240-HPの満足度5 レビュー用画像庫 

2013/12/06 11:33(1年以上前)

クールシルバーメタリックさん 今回は見た目より性能を最優先させたファンのようなので
LEDファンへの換装は悩みどころです。


ピグ画像庫
http://ameblo.jp/mekabumozuku/entry-11718768925.html

書込番号:16922149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/06 11:55(1年以上前)

余裕の間隔ですね

余裕無し(P193)

マイド!こんにちはです。

お〜!カッコええですねぇ。
PCケース内部が広いなー、そのケースは何をお使いでしたっけ?
マザーボードの取り付け位置と天板との間隔が随分広いですね。
それだと余裕で取り付け可能だ。
黄色の丸で囲ったところ、不思議なところに何やら繋がっていますけど初めて見たと思います。
当方のケースではマザボと天板の間隔はこの程度(画像)なので取り付けは無理。

書込番号:16922222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/12/06 11:57(1年以上前)

同じ環境で新旧の温度はどうですか?

もし向上なら買い替え検討(笑)

書込番号:16922230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC-LT240-HPのオーナーELC-LT240-HPの満足度5 レビュー用画像庫 

2013/12/06 12:22(1年以上前)

ケースはFulmo-GTですぞ
丸い部分はサイドファンのコントロール用の接続部

ELC240より確実に冷えてますよ!!
ただELC240を9000円とかで買った人には価格差が大きいですね。
あと2年で十分だけど5年保証だったのが短くなったのはちょっと残念ですね。

書込番号:16922317

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC-LT240-HPのオーナーELC-LT240-HPの満足度5 レビュー用画像庫 

2013/12/06 12:27(1年以上前)

ああ、クールシルバーメタリックさん もしやるなら付属ファンを裏側で
正面にLEDファンにするかですね。
付属ファンを裏側にしてケース外から吸気もありでしょうね。

書込番号:16922333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2013/12/06 12:32(1年以上前)

ああ、Fulmo-GTならファンのサンドイッチも出来そうですし、いろいろ楽しめそうですね。
私はiVectorだから、取り付けに関しては(多分)問題ないでしょうけど、サンドは無理っぽいなぁ。
サイドのアクリルパネルもブラウンスモークだから、光るファンも派手さが出ないから私が使うなら付属ファンを低速で、になるかな。

書込番号:16922348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/12/06 12:34(1年以上前)

冷えてますか〜、計画しよ(笑)



レイヴン03で変わった付け方したのは、
自分だけだろうなぁ……。
本格水冷ならもっと違う形になるだろうけど。

書込番号:16922356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/12/06 12:48(1年以上前)

Getおめでとう*:・゚\(^▽^)

わお〜<("0")> 良いな〜ヘッドの光が渋いーーーが
ベガスだとそれが死ぬかもですね。

かっこ良くなって動作音が静かなのも良い。
旧より冷えてるのもGood!ですね。吸気も良いかもです。

ひひひ〜W このあと
シュウちゃんと シルバーにいさんのレビュも見れそう。
モンキーさんのケースレビュも見れるかな〜w

書込番号:16922395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2013/12/06 12:52(1年以上前)

>シルバーにいさんのレビュも見れそう。

う〜ん、ケースの方の詳細レビューもまだだし、再来週辺りにはどうにかしたいなぁ。
あ、ステータスが出荷になった\(-o-)/

書込番号:16922419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/06 12:52(1年以上前)

>ケースはFulmo-GTですぞ

そうでしたか。
サイズD674 x W234 x H640mm…。
デカー!
高さがウチのんよりも130oほど大きいです。
さすが余裕ですね〜!
コネクターの件、解りました。

書込番号:16922420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/12/06 14:06(1年以上前)

>あ、ステータスが出荷になった\(-o-)/
(◎-◎;) やはり 買ってるわw

書込番号:16922591

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC-LT240-HPのオーナーELC-LT240-HPの満足度5 レビュー用画像庫 

2013/12/06 15:13(1年以上前)

(・(エ)・)うーん
良く冷えてます!!
近日中にレビュー予定。

書込番号:16922757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/12/06 15:59(1年以上前)

ヘッドの光りは なるほど渋くてかっこいい。
ベガスだと やはり反射で死ぬな〜

負荷時の温度とかもレビュの時宜しく!

書込番号:16922874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2013/12/07 11:41(1年以上前)

うちにも届いたけど夜のお仕事なのでこれから寝ます。
取り付けは明日以降だにゃ。

書込番号:16926112

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC-LT240-HPのオーナーELC-LT240-HPの満足度5 レビュー用画像庫 

2013/12/07 12:10(1年以上前)

w( °o °)w オオー!
ドスパラですか?w

まあとにかく私はパーツに見た目も求める人なので、このクーラーのデザインや作りには大満足です。

書込番号:16926210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2013/12/07 12:17(1年以上前)

>w( °o °)w オオー!
>ドスパラですか?w

ええ。
なんかがんこなオークさんののっけた画像を見てて欲しくなって、ポチりそうとレスして数分後に・・・・・・。
今見たらもうドスパラじゃ限定数完売になってんのね。

あ、ほんとに寝よ(=_=)

書込番号:16926230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC-LT240-HPのオーナーELC-LT240-HPの満足度5 レビュー用画像庫 

2013/12/07 12:23(1年以上前)

実店舗優先な業者が多そうですね。

書込番号:16926252

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC-LT240-HPのオーナーELC-LT240-HPの満足度5 レビュー用画像庫 

2013/12/07 13:05(1年以上前)

オークさんお勧めの設置例└|・▽・|┐

ラジエターの見た目が良いクーラーなので、ケースの間にファンを挟んだ固定がお勧めです!!
メーカーロゴも良く見えるし、振動防止の赤いゴムのラインがケース内の見栄えを一段と良くします!!
ちなみにファンは外から中にするほうが冷えるようなので、ダブルの効果ですね(*^-゚)vィェィ♪
私のケース(Fulmo-GT)だと天板の間にファンを収納可能なのですが、参考になるようにこの形で取り付けてみました。

書込番号:16926395

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC-LT240-HPのオーナーELC-LT240-HPの満足度5 レビュー用画像庫 

2013/12/12 21:55(1年以上前)

4位だ!

書込番号:16949148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/12/13 00:35(1年以上前)

>ちなみにファンは外から中にするほうが冷えるようなので
それが正解と思うね (v^ー°)

書込番号:16949792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2013/12/22 16:59(1年以上前)

オークさん

おぉ!乗り換えたんですか?
自分は発売されたことすら知りませんでした

書込番号:16986282

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC-LT240-HPのオーナーELC-LT240-HPの満足度5 レビュー用画像庫 

2013/12/23 05:54(1年以上前)

 ̄O ̄)ノ オハー
販売開始前から狙ってましたよ!

書込番号:16988512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

LIQTECH 240 / ELC-LT240-HP

2013/12/03 13:11(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC-LT240-HP

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC-LT240-HPのオーナーELC-LT240-HPの満足度5 レビュー用画像庫 

http://www.enermaxjapan.com/cpu-cooler/Liquid/ELC-LT240-HP.html
オールインワン水冷CPUクーラー LIQTECH 240 / ELC-LT240-HP 12月6日(金)発売開始いたします。

熱伝導率を高め、強力な冷却性能を実現する特許Shunt Channel Technology(シャント・チャンネル・テクノロジー)【SCT】採用。ENERMAX新型冷却ファン High-pressure airflow fan(ハイプレッシャー・エアーフローファン)(【APS】機能搭載)を2基装備。

書込番号:16910538

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/12/03 13:36(1年以上前)

ELC240との違いどのくらいあるんだろう?

書込番号:16910612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC-LT240-HPのオーナーELC-LT240-HPの満足度5 レビュー用画像庫 

2013/12/04 12:00(1年以上前)

( ⌒ー⌒)ノ おっす〜
単純にELC240は250W+でELC-LT240-HPは300W+て書いてありますね。


リンクスにも載ったようです。
http://www.links.co.jp/item/elc-lt240-hp/
価格:14,980円前後

書込番号:16914240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/04 19:55(1年以上前)

ヘッドがコルセアみたいになってますね〜。
前(ELC240)の太陽さんみたいなのが結構気に入ってたんですがね〜。(笑)
エナだから冷却は期待できそうですね。

書込番号:16915739

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC-LT240-HPのオーナーELC-LT240-HPの満足度5 レビュー用画像庫 

2013/12/05 13:04(1年以上前)

(・(エ)・)ノおいっすぅ〜
ホースはみんなこの形状に行きつく感じですね。

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1205/53348

書込番号:16918481

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC-LT240-HPのオーナーELC-LT240-HPの満足度5 レビュー用画像庫 

2013/12/05 16:54(1年以上前)

http://www.enermaxjapan.com/support_manual_dl/ELC-LT240%20manual.pdf
マニュアルです。
ELC240より設置が楽そうです!!

書込番号:16919068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC-LT240-HPのオーナーELC-LT240-HPの満足度5 レビュー用画像庫 

2013/12/05 21:14(1年以上前)

明日の午前中入手予定

書込番号:16920058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/12/05 21:40(1年以上前)

Getおめでとう(^-^)ノ レビュよろ!

書込番号:16920179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

Antec KUHLER H2O 1250 Review

2013/11/29 15:14(1年以上前)


CPUクーラー > ANTEC > Kuhler H2O 1250

返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/12/23 21:19(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/01/11 21:33(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/01/25 08:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2014/01/25 17:59(1年以上前)

何よりも 下のボルト折れてるしが 製品上気になるね。

書込番号:17112100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

11,800円前後

2013/11/25 15:47(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H75 CW-9060015-WW

返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/25 16:50(1年以上前)

25o厚だと当方のP193のサイドファンと干渉しないので改造することなく、そのまま取り付け可能だ!

書込番号:16879437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/25 17:27(1年以上前)

うひひ だけど ま〜いいか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16878733/#16878733

Corsairこのクラスでもよい価格ですね〜。

書込番号:16879536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/25 21:02(1年以上前)

自己レス
>改造することなく、そのまま取り付け可能だ!
いや、やっぱり問題アリでした。
背面ファンの取り付けビスの面に左サイドカバーが被さってる。

書込番号:16880439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/25 21:13(1年以上前)

P193背面ファン

ビスに被さってる

上の写真じゃ分かりにくいですね。
ビスにカバーが被さる格好です。

書込番号:16880489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/11/25 22:40(1年以上前)

削るべし

こんばんは

>ピンクモンキーさん
邪魔物は削除あるのみ…空気清浄機は、進化を待っている ハズ(笑)

書込番号:16880944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/25 22:49(1年以上前)

こんばんワン! モンキーさん

独特のケースパネル仕様だけど 装着は出来るでしょう
ーーと言ったが

そうか
ネジのヘッド部分の厚みがあるのねん〜
ケースもいよいよ新調時期が来たかモンキーさん!

書込番号:16880990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/25 23:05(1年以上前)

>邪魔物は削除あるのみ…空気清浄機
削るしか方法がなさそうですね。
このCPUクーラーは使ってみたいです。
暫く考えますね。
空気清浄機ねえ(笑)…それと勘違いした人はWin8.1で問題は出ていないのか、今のところは何も言ってこないです。

書込番号:16881059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/26 16:46(1年以上前)

黄色線が120mmサイズとして

皿ビスを探す?

上側は140mmファン取り付けが可能なはずだから、寄せて固定してしまう。マザーから離れるので、多少のクーラー類は逃げられるはずです。

固定は、ねじ2本は可能かな?(1か所は適当な換気孔を使ってください。) 駄目ならタイラップか針金で止めては?

安物だと、真四角に換気孔が開いているから自由度高いんだけど、高いだけあって、8角形に加工されているのが困りますね。

マザーからの飛び出し物が大きいと無理ですけどね。

書込番号:16883306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/26 17:26(1年以上前)

カメカメポッポさん
アイデアのご提供をありがとうございます。
背面ファンに拘っていましたけど、天板に装着という方法もありますね。
寄せて取り付けるか、140→120oアダプター?を使うか。
内部にはみ出すのじゃなく天板に乗っける感じですかね。
背面はそのまま排気で天板のラジャーターを取り付けて、この場合もケース外へ排気でいいのでしょうね。

書込番号:16883428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/26 17:36(1年以上前)


誤:ラジャーター
生:ラジェーター
…です(汗)

書込番号:16883467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/27 17:03(1年以上前)

PCケース天板の内部側に取り付けます。

ケース天板+ラジエター本体+120mmファンの順になります。

上部の120mmファン取り付け穴を使うと、ファンとラジエターの厚みが50〜60mm程度なので、マザー上のパーツと干渉して取り付けは不可能です。

ただし、140mmファン取り付け可能なケースだと、排気穴は大きく加工されているので、ファン取り付け穴に執着しなければ、120mmサイズのファンはマザーボードから離して取り付ける事も可能となります。・・・運良くねじ穴が合うとか、ナイロンタイラップを引っかけられるとかであればです。 

4か所綺麗に取り付けできませんよ。 2〜3か所固定できれば良ししなければ駄目です。・・・余計な加工もせずに付けば問題無しの人向けです。

試しに、120mmファンを仮置きしてみて、上から覗いて、ねじ締めに使えそうな換気穴がある事を確認してみてください。 2段重ねしたものを用意すると、内部の置き具合、干渉具合のイメージもつかめると思います。

ラジエター本体の長さ方向の寸法も確認しておいてください。30mm前後は大きいです。

メモリー、DVDドライブもかわせれば、CWCH100も入るかもしれません。・・・120mmファンを4個テープで固定してみましょう????

書込番号:16887365

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/11/27 20:56(1年以上前)

(・(エ)・)ノおいっすぅ〜
Liqtech 240しか私の目には入りませんw

書込番号:16888231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/27 22:57(1年以上前)

カメカメポッポさん
詳しくどうもです〜。
私の脳内では直ぐにイメージが湧いてこないのですがゆっくり整理してみますね、有り難うございます

書込番号:16888905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/12/01 00:06(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/846/846959/

書込番号:16900923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/12/03 20:05(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/12/16 17:57(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/02/12 14:15(1年以上前)




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

H2O 650 AIO CPU Water Cooler Review

2013/11/19 05:29(1年以上前)


CPUクーラー > ANTEC > Kuhler H2O 650

返信する
クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/19 07:23(1年以上前)

ポンプヘッド部のボルトネジがね〜 こわい

あおちんしょこらさんの物のように
ボルトおれてるし 状態がなければよいが

書込番号:16854153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

LIQTECH 120X 分解

2013/11/18 08:25(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC-LT120X-HP

返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/18 10:25(1年以上前)

ちわ〜

分解もの大好きです〜
こんなになってるんですね^^

書込番号:16850558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28867件

2013/11/18 11:28(1年以上前)

おは〜!

これなかなか良いでしょう。
この分解画像から確かに工作精度は高いと思いますね。
ラジエターやポンプヘッドも良さそうですね。
進歩が感じられます。

冷却においては 私めのCorsairH80iと同等ですが
120mmラジエターではこんなところでしょうね。
装着取り付けも 実に簡単そうでGoodですね。

次期簡易水冷はこれが良いですね。本命になりました(笑)

ボルト折れてるしーーーとぼやいていた
あおちんしょこらさんも注目してるかな。

書込番号:16850710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28867件

2013/11/18 13:43(1年以上前)

これ 海ザルMAXさんが使ってたの忘れてた。寝てるなw
しかし分解画像見たら良いこれ。

書込番号:16851138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/11/18 21:50(1年以上前)

わぉ〜 エルミタさんやるぅ!
ANTECのポンプと同等品みたいですね、インペラやセラミックシャフトが同じかな

ENERMAXは本当にカッコ良く仕上がってると思います。
しかし 液体の色はANTECがカッコええで、とANTEC使いの嫉妬(笑)

内部の構造に惚れ込んで選択する人もいるかもね。液体の色で決める人は、いるわけね〜か(見えないし)

書込番号:16852850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件

2013/11/18 21:58(1年以上前)

お〜す!
あおちんしょこらさん これもネジが飛びそうかな?

書込番号:16852896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/11/18 22:50(1年以上前)

あはは エナさんのは、大丈夫そうです。持ってもないのに適当な事を…

オリエントブルーさんは、エナの方に傾いちゃった?
海ザルMAXさんのレビューを見て冷却性能に少し不満を感じてしまいました。やはりラジエターはデカイ方が偉い(笑)

私の方は、Kuhler H2O 1250を使用したP280がほぼ完成しましたので、今んとこお腹一杯っす。でも空冷は、べつ腹だよん

書込番号:16853202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件

2013/11/18 22:52(1年以上前)

そうか V8もあるよね〜w

書込番号:16853212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件

2013/11/18 23:00(1年以上前)

>私の方は、Kuhler H2O 1250を使用したP280がほぼ完成しましたので
見せて下さいよパワフルマシン待ってます。

書込番号:16853243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/11/19 00:07(1年以上前)

今度レビューしますね
でも今のところ、割り無し定格運用なんです。
純粋にクーラーの性能比較が、他の方のレビューと比較がし易いので。
エイリアンPC製作以来、静かなのが好きになったかも(笑)

割っちゃうと凄腕の猛者との比較になるので、凹んじゃいますから 

書込番号:16853553

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)