水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

安いですね・・・

2013/10/25 12:08(1年以上前)


CPUクーラー > SILVERSTONE > SST-TD02

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

9200円で買えちゃうんですね!
もう終焉だったりして?

書込番号:16752076

ナイスクチコミ!3


返信する
軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/10/26 20:25(1年以上前)

安いですねぇ。
数ヵ月前にこっそり買ってあったんですが、その時は12000円くらいでした。作りもイイのに安いと思ってたんですが、9000円割りましたか。

今は4770Kマシンに付けてありますが、かなり冷えますよ。電圧高めの4.5GHz運用なのに、コア60℃にならないくらい。SilverArrow SB-Eよりは冷えると思われます。

ラジエータは他機種に比べて大容量で、適切な風量を送り込めるならかなり高性能だと思われますので、部品取り用にもう1個買っとこうかなぁ。

ポンプが強力な機種とヘッド交換して潜在性能引き出すとか、直列繋ぎしてマルチポンプ・マルチラジエータとか、改造クーラーのベースに良さそう。

書込番号:16758419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/10/26 20:32(1年以上前)

こんばんは オークさん

今日は、9000円割ってるやんか! 
しかし安いねえ、持ってなきゃ買っちゃうな 

造り込みは良いのだが、人気無かったんかね…なんか残念(笑)

書込番号:16758453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/10/26 20:39(1年以上前)

ありゃ 軽部さんの書き込みもあったのね、同じことを考えてた(笑

書込番号:16758475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/10/26 21:04(1年以上前)

羽根は良いんだけど、ホースの白いのは私はダメですね・・・

書込番号:16758617

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/10/26 21:26(1年以上前)

今はこんな感じ。

マウントはダイ直にするため、ジャンクパーツを使用して高さ合わせしてます。
ホースは硬いし短いし、白くてマザーボードのカラーに合わないので、交換しようと思ってたんだけど、元のホースって径がすごく細いのね…7mmかな?
用意してあったエアツール用のオレンジ色のホースは内径10mmだったので、割って被せただけです。
ちなみにこのホースは水を通しても大丈夫なのよ♪

静音性はそれほど求めてはいないけど、ポンプは静かだけど、4連にしたファンは煩いって感じ。
あとは、OC運用しててもラジエーターは全然熱くならないので「ああ、やっぱしHaswellって発熱量自体は小さいんだなぁ」と実感できます。コア「温度」が高いのは熱密度の高さと伝導性の問題なのだと。

書込番号:16758766

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/11/03 06:14(1年以上前)

GOOD♪o(・(エ)・o)

書込番号:16787803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

H100i/H80iのCorsair Linkの暫定対応方法

2013/10/24 22:08(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

Windows 8.1におけるH100i/H80iのCorsair Link暫定対応方法について
http://www.links.co.jp/2013/10/post-55/

書込番号:16750206

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 H100i CW-9060009-WWのオーナーH100i CW-9060009-WWの満足度5 フリーズ物語 

2013/10/24 23:19(1年以上前)

オークさん情報ありがとうございます!

ガンダム(H110)はWindows8から8.1にしたのですが、
もう一台のH100iもそろそろ7から8.1に変更しようかなと
思っていましたが、しばらく様子見にすることにします(^^♪

COLSAIR LINK2を使っていなければいいのでしょうが・・・

書込番号:16750599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/10/25 06:18(1年以上前)

おは〜!

しかし現在はヘッドLEDもグリーンしか点かないし
制御も使用しないので CorsairLinkインストールしてないので
問題なしですが 情報感謝!

書込番号:16751237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/26 15:11(1年以上前)

情報ありがとうございます。
リンクスのお知らせ通りに設定して、確かに直りました (*^^)♪

っが!!!
> ※再起動をするとリセットされCorsair Link機能が認識されなくなります。
本当に、暫定方法だなっ、おい!! (笑

コルセアさんっ、お早いアップデート配信を、お待ちしています (。-_-)ノ

書込番号:16757339

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

LIQMAX 120Sシリーズ11月中旬発売

2013/10/22 20:50(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC-LT120X-HP

返信する
クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/10/22 22:55(1年以上前)

良いんではないかと思いますがね。 何が気になるのかな?

書込番号:16741749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2013/10/22 23:00(1年以上前)

LIQTECH 120Xとは別に用意するほどのものなのかは・・・・・・う〜〜ん。
薄型ラジエーターでファン1個、多少お安くはなるだろうけど。


でも、それ以上にがんこなオークさん的には「待っているのはそれじゃあね〜〜んだよ!!」では?(^_^;)

書込番号:16741777

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/10/23 11:20(1年以上前)

上位モデルがLIQTECHで、ELCシリーズの後継がLIQMAXでエントリーモデルってことのようです。
んでLIQMAXの240は出ないぽいです。

書込番号:16743457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows8.1での

2013/10/20 23:25(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW

クチコミ投稿数:295件 H100i CW-9060009-WWのオーナーH100i CW-9060009-WWの満足度4

インスタンスパスの探し方

Windows8 Pro 64bitをWindows8.1 pro 64bitにアップデートしたところ、CosairLink2でH100iが認識されなくなりましたが、
以下の方法で解決することができました。

1.デバイス マネージャーでH100iの「デバイス インスタンス パス」を調べる。(添付の画像参照)
   *「USB\VID_1B1C&PID_0C04\」を目印に探す。
   *「USB\VID_1B1C&PID_0C04\」以下は「&」記号・アルファベット交じりの数字が続く。


2.レジストリエディッタでH100iを接続しているUSBの値を変更する。

 レジストリエディッタで「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\(1.で調べたデバイス インスタンス パス)」下にある
 AllowIdleIrpInD3
 DeviceSelectiveSuspened
 EnhancedPowerManagementEnabled
 SelectiveSuspendEnabled
の値を「0」に変更する。


3.再起動

これでCorsairLink2で認識されるようになり、ファンコントロールなどもできるようになりました。
(ただし、レジストリをいじっているので、試す方は自己責任でお願いします。)

書込番号:16733762

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/21 00:32(1年以上前)

さすがに レジストリエディッタ はやめてけれ と オモッタ。

書込番号:16734062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件 H100i CW-9060009-WWのオーナーH100i CW-9060009-WWの満足度4

2013/10/21 00:40(1年以上前)

言葉じりの指摘、どうもありがとございます。
「レジストリエディタ」というのが普通のようですね。

書込番号:16734092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/21 14:09(1年以上前)

おぉぉ〜〜!!!
情報有り難うございます \(@^0^@)/

Windows 8.1 にアップデートしたら、H100i っがモニタリングされなくて、困ってたところでした・・・(゜-Å)

書込番号:16735675

ナイスクチコミ!0


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/23 20:07(1年以上前)

H80iを使ってますが、Windows8.1にして困ってました。
ありがとうございます!
表示されるようになりました!

書込番号:16871609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ELC-LT120X-HP

2013/10/19 21:48(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC-LT120X-HP

スレ主 うるりさん
クチコミ投稿数:208件

のエルミタレビューを期待しつつ、240の発売を待ちます。

書込番号:16728078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信27

お気に入りに追加

標準

もう販売してました。

2013/10/18 21:56(1年以上前)


CPUクーラー > ANTEC > Kuhler H2O 1250

今日の夕方、OSを購入にツクモeXに出張ったら、もう販売してました。

ハイ、奇抜なデザインに釣られてみました。
ラジエターやヘッドはスリムで良いのだが、配線が多いなあ!

書込番号:16723385

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/10/18 22:23(1年以上前)

ゲッ!<("0")> もうゲットしてる驚き!

詳細なレビュ宜しくお待ちしておりますm(__)m

書込番号:16723543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1088件

2013/10/18 23:11(1年以上前)

こんばんワン! オリエントブルーさん

はいよ、気張ってテストしますからねェ〜 と思ったが、Z87マザーがへそ曲げちゃって…
明日の帰りにマザー物色してきますので、暫しお待ちを 今回はメモリも廻したいのでZ87じゃなきゃダメなのだ(笑)

書込番号:16723776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/18 23:46(1年以上前)

コンバンワ♪

へーーーっ・・・こんなのあったのですね!!

ファンの動力と、ポンプをコラボしている訳だぁ〜・・・・面白いですね・・・Good+(*´∀`)b°+°

後は、冷却能力ですね。

ちょっと疑問は、ファンポンプは、何アンペアなんでしょう・・・?

書込番号:16723941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1088件

2013/10/19 00:17(1年以上前)

どうも こぼさん

う〜ん 確かに、ポンプ×2 ファン×2で3ピン1本って1A未満… いやあ エコですな(ショボイ?)

ポンプやファンの消費電力記載無しです。 まあ、そのへんは簡易なんで、それなりに冷えれば吉としましょう(笑)

書込番号:16724081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/19 00:50(1年以上前)

ちょっと、心配だったのが、AS Rockは、M/Bのファンピンヘッダの設計が0.7Aでされているのです。

サポートに問い合わせをした時は、AS RockのM/B全てのファンピンヘッダ1端子辺りという返事でしたので・・・確か、Z68時代だったと思います。

今は、容量を増やしているかもしれませんが・・・?

書込番号:16724187

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/10/19 05:47(1年以上前)

 ̄O ̄)ノ オハー
半休止中のがんこなオークです!

http://www.gdm.or.jp/review/2013/1016/43702
ラジエーターはスリムでもファンと一体ですからね、干渉の可能性は大なクーラーですよね。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000249123/SortID=16713848/#tab

書込番号:16724559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/19 09:08(1年以上前)

ファンの駆動部分って発熱しないの?

書込番号:16724959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/10/19 09:25(1年以上前)

ポンプとファンのモーターを兼用なのかな?

高温時にファンは全開になるのだろうけど、ポンプの抵抗を考えると・・・何回転で回せるのかが興味出ます。

海水魚用のエアポンプだと、直接軸駆動せずに、磁石でモーターとポンプを切り離した構造もあったりしたけど、ファンとポンプの回転に影響の出ない範囲で適当に制御しているのかな?

書込番号:16725018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/10/19 09:32(1年以上前)

ポンプがラジエター側だから、
CPU熱による劣化は無いのかな?

気になるところではあり……。



※エナも新型出たからあっちも気になる(汗)

書込番号:16725042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/10/19 12:37(1年以上前)

>CPU熱による劣化は無いのかな?

CPUの熱で吸収力がよくて 熱でポンプが壊れた事があったから
この方式が正解かな とも思ってますね。

とりあえず装着してみないと不明だね。

書込番号:16725840

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/10/19 13:37(1年以上前)

巨大水冷システムに使用していたマグネットポンプ

この大きさでマグネットポンプってことはないだろうから、軸共有なんでしょうかね?

故障率を下げるのに可動部が減るのはイイんですが、水の抵抗で負荷が高くなるので耐久性が気になります。

書込番号:16726058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/10/19 13:42(1年以上前)

>水の抵抗で負荷が高くなるので耐久性が気になります。
う〜ん 確かにそれも気になるね。

書込番号:16726072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件

2013/10/19 20:59(1年以上前)

皆様こんばんは
仕事の帰りにマザー買ってきました。こぼさん御用達、ASRock Z87 EXTREME4にしました。

ポンプとファンどうなってんの?と興味津々でバラそうかと思いましたが、これ以上エスカレートすると未使用ジャンク品が完成しそうなので止めました。 使い物にならなければバラスかも(笑)

ファン取り付けビスがトルクスになってますんで、これから分解予定の方は工具の準備もお忘れ無く!
それとファンとラジの間に整流板が挟んでありますね なんか良さそうだわw

さてさて、これからOSインストールして試します。 明日には、結果報告しま〜す。 トラブルがなければね

書込番号:16727807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/10/19 21:20(1年以上前)

また良いマザーはりこみましたね〜
怪我の無いようにガンバ! レビュよろ!

書込番号:16727914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/20 01:50(1年以上前)

コンバンチ♪

Extreme4にしましたか・・・ぅぅぅぅ・・・笑

この簡易水冷は、要注目してますよ〜・・・常用で使うのには、最適ではないでしょうか。

メインのキット水冷と入れ替えをしようかと思ったり・・・^^。


実は、今日は久しぶりに日本橋へ出て行きました。本当はZ87M OC Formulaを買って帰ろうと思っていたのですが、新古のProfessionalを見つけてしまいまして、また、もう1枚Professionalを持って帰ってしまいました・・・^^。

一応、只今、4670Kを載せて動かしているのですが、ストレステストはやはり電圧を盛らないと動かないです・・・笑

ただ、4670Kなので、HTが無いので、CPU/OCCTの方であれば、ピークコアで48倍速で72度程度で収まるようです。空冷ハレムのPushファン1個のみです。LINPACKは、85度TOO HOTでストップです・・・笑

やはり、Performanceよりは安定して動くようですが、電圧は低い電圧で起動はするのですが、ストレステストは盛らないと通らないですねぇ〜。。。。眠くなったので、明日にしましょっと!!

書込番号:16729187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1088件

2013/10/20 02:42(1年以上前)

定格サイレントモード

ども こぼさん

黒子のバスケを見てたらこんな時間になっちまった(笑)

なんと またProfessionalを連れ帰りましたか はははASROckマニアですなあ!
自分もZ87M OC FormulaかZ87 MPOWERを狙っていたんですが、けちりました。安価な良品ということで EXTREME4に決定。

それと3ピンの0.7Aの件(>д<)ゝ”了解!! 電源から取りました。

途中経過ですが、定格動作でサイレントモードだとMAX70℃でした。割り無しのCPUを使用しておりますが、冷え具合の善し悪しが今一つわかんなくて。

書込番号:16729253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/10/20 10:30(1年以上前)

ほんでもってヘッドは光りまくってるのかな〜?

書込番号:16730342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件

2013/10/20 16:31(1年以上前)

どもども オリエントブルーさん

ヘッドのセンター部が淡く光ってるね、下手な画像でゴメン 実物はもっと綺麗です。地味だが(笑)

しかし、グリスバーガーは手強いです!
たまらずファンを2個追加しましたが、これ以上はや〜めた。

気にしてたポンプやヘッドは全然熱くなんないです。なかなか良好!

ファンも600rpm以下で回転してるんで良いが、高回転での風切り音はやばい。

書込番号:16731782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/10/20 17:48(1年以上前)

こんばんワン!

おっ 光ってますねGood!
4.5GhzでOCCTもまずまずではないですか。

>気にしてたポンプやヘッドは全然熱くなんないです。なかなか良好!
それもなかなかに良いですが 
他メーカーのクーラーよりも冷えてる状況なんだろうか。

ファンのモーターでのポンプ稼働の耐久性も気になるね。
ファン交換は当然できない構造みたいですね。

私的には4.0Ghzあたりで静かで熱持たない状態なら欲しいね。


書込番号:16732072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件

2013/10/20 19:28(1年以上前)

4.0GHz空割 静音モード

あらら、今CPU取り替えたとこなんです。
4.0GHz静音モードで動作中なんだが…ごめん 殻割り済みのヤツっす
今回は、マザーも新調したので、まだ他社のクーラーと比較してないんだよね

また簡易水冷にするんでしたら240mmラジエターで決まり!
でもオリエントブルーさんは、ヘッドのLEDの光具合に注文うるさそうだわw

Ronin BFC-RON-300-KKWSK-RPだと何でもOK? ファンでサンドできるスペースが有れば完璧(笑)

書込番号:16732494

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)