水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

本日壊れました

2012/11/24 21:32(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH60

リテールクーラー様子

PC今日の朝一回コールドスタートが出来なかったので
おやと思いながら電源がへたってきたかな〜と気にせず使っていましたが
先ほどいきなりPCがストップ落ちた。

しかしファン稼働やLANのランプもアクセスしてる。
これで電源でない事が判明無理やり起動してBIOS点検する
CPUの3770K温度97℃でしたゎw〜ワオ!
ファンコントローラーのH60ポンプファンの回転数値0で故障停止!
1年も経過してないですね。
いつものSHOPに連絡で交換品無し、同金額で好きな物持って帰って〜との事で
明日また少しドライブです。
当たり外れは致しかたないかなw

現在リテールファンで稼働中ですが意外や冷えてますねw
高付加はさすがにしんどいでしょうが3770Kで4ギガでも
アイドルはこんなに低いのかと再認識しました(笑)


書込番号:15386562

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/11/24 21:47(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/11/24 21:51(1年以上前)


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2012/11/24 21:56(1年以上前)

二次災害にあわなくてよかったですね(^0^;)

リテールファンが冷えてるのではなくて、
省電力機構が優秀だってことだと思います。
それに冬の恩恵もあるでしょうね。

がんこなオークさんはH100i CW-906009-WWいくんですか?w

書込番号:15386697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 CWCH60のオーナーCWCH60の満足度5

2012/11/24 21:57(1年以上前)

あら! きましたかこれオークさん(笑)

これあればGetしてきますヮw 無いだろうな田舎だから
とりあえずドライブしてきます(笑)

書込番号:15386703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28864件 CWCH60のオーナーCWCH60の満足度5

2012/11/24 22:02(1年以上前)

>オークさん

これ12月14日発売で予約になるねw 
仕入れてくれるから待つかな。

書込番号:15386730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28864件 CWCH60のオーナーCWCH60の満足度5

2012/11/24 22:07(1年以上前)

>つくおさん
お気遣いかいありがとう。
しばらくサード機のほうを稼働しますw

書込番号:15386767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2012/11/25 01:09(1年以上前)

オリエントブルーさん こんばんは

CWCH60のポンプ停止 大変でしたね、ご愁傷様です。
新型簡易水冷は、まだ発売されてないようですが、オリエントブルーさんは、何を選択するのでしょうか? 興味津々。

私は、ポンプの3ピンを刺さずに、ファン全開でストレステストで何か変… 危ない危ない。
かなりの、おっちょこちょい全開です。

それと、黒鉛シートの速攻レビューありがとう御座いました。 そのせいで、ポンプがクラッシュしたとか(笑) ごめんなさい

書込番号:15387702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 CWCH60のオーナーCWCH60の満足度5

2012/11/25 01:43(1年以上前)

こんばんは(^-^)ノ あおちんしょこらさん

>そのせいで、ポンプがクラッシュしたとか(笑) ごめんなさい
 
冗談じゃなく
私感ですが急だったのでこれは疑っていましたね。
ま〜原因真相は分かりませんので何とも言えませんw

面倒くさがりやでついつい元に戻していませんでした(笑)
というか忘れてましたヮ--グリースから変えた事<("0")>
なじみの懇意にしてるSHOPなので気は楽です。
とりあえず明日覗いて来ますねw
オークさんの言うように予約するか覗いてから決めます!
お気遣いありがとうですw がんばります〜

書込番号:15387779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/11/25 05:52(1年以上前)

ジャストマイショップは先行販売のようです
まだ代理店のHPにも載ってませんね。

書込番号:15388102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 CWCH60のオーナーCWCH60の満足度5

2012/11/25 09:27(1年以上前)

おは〜(^-^)ノ 

最新情報感謝です。
Net購入も多いですが、こういった商品の対処は後の事を考えるとメーカーよりも
Shopを信頼してるのでいろいろ考えてしまいますね。
こういった事例に過去一度もトラブルは無かったですね。

私の仕事の関係もありますが
家や車やペット家族構成までお互い知ってる状況で付き合いも
長く安心感がありますw
とりあえず本日覗いて来ます結果報告しますね〜。

書込番号:15388598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2012/11/25 12:12(1年以上前)

こんちは

私も保証対応は気になります。こちらのメーカーの簡易水冷、3回新品に交換なりますた。

液漏れ、ポンプ不動、ファン制御不可。 う〜ん 引きが強いのか、使い方悪いのか(笑)

しかし、悪く言うつもり無いですよ。 だって楽しいんだもの

書込番号:15389259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 CWCH60のオーナーCWCH60の満足度5

2012/11/25 13:59(1年以上前)


ただ今帰還しました。
ミドルケースの事を考慮してHydro Series H80iの方を予約して来ました。
現在リテールはアクリル窓から見える様子はさびしいw
お騒がせしました。

>こちらのメーカーの簡易水冷、3回新品に交換なりますた。

結構ハズレ引いてますねあおちんしょこらさん
お祓いしておきましょう(笑)

書込番号:15389599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

Corsair Hydro Series H100i 最新レビュー

2012/11/22 17:11(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2012/11/22 17:36(1年以上前)

YouTubeにH100iの動画がアップしている様ですね。
Corsair H100i CPU Liquid Cooler Unboxing & First Look Linus Tech Tips
http://www.youtube.com/watch?v=g8frELMe7Xk


Just my shopにCorsair Corsair Link対応水冷クーラー H100i CW-906009-WWが、
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7009187&idt_id=32768&idt_groupid=b
MyShop価格 11,865円(税込) [税抜 11,300円
って記載されている様ですね。

書込番号:15375448

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/11/22 17:38(1年以上前)

Just my shopはリンクス扱いのパーツの安売りすることが多いですね
朝見たら残り1個だったのに増えてますねw

書込番号:15375454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2012/11/22 18:52(1年以上前)

他にもYouTubeにH100iの動画があった。
Corsair H100i Noise & LED
http://www.youtube.com/watch?v=SBrWS2B7BdY

ポンプ水枕の外から見えるCorsairのマーク?が本当に光るのですね!。
何色表示色が有るのだろうか?。
温度やファン回転数の管理?のユーティリティソフトが付いているのだろうか?。

書込番号:15375705

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/11/22 18:59(1年以上前)

星屑とこんぺいとうさんはCORSAIR水冷買うの宿命なのだ!

書込番号:15375727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2012/11/22 19:27(1年以上前)

いつもPCパーツを買う近く?のパソコンショップでH100が置いてなくてH80を買って数ヶ月・・・。
H100iは その近くの?パソコンショップの魅せの棚に置いてくれるだろうか・・・。

H50-1からH80へ交換してCore i7 875Kの冷えが良くなった気がする。
グリスもAS-05からTGS-A300へ換えて さらに冷える様に成った気がする。


H100iはどのパソコンショップに置くのだろうか?。。。

H80で取り付けに失敗してCPUの左側が綺麗に浮いてしまっていたので、
H100iの取り付けパーツを見て直感的にコレは取り付けに失敗しないだろと感じましたからね。

H80iなら、いつもPCパーツを買うパソコンショップの棚に置いてくれるかな?。

書込番号:15375847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/25 16:05(1年以上前)

Vengeance Series C70

先ほど、Just my shop っで H100i っを、ポチってしまいました・・・ f(^_^;) ポリポリ

そこで思い出したのですが、現在使っている PC ケース (Corsair Vengeance Series C70) っと、マザボ (ASUS P8Z77-V PRO) に付けられるのか、ちゃんと調べていない私。

まぁ・・・大丈夫でしょうっと、勝手に思っています (笑

書込番号:15390036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/12/07 22:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/12/08 15:33(1年以上前)

がんこなオークさん、情報有難うございます。

ポンプと冷媒ホースが改良されているし、冷却効果も期待できるが、
取付けが少し難しい・・・(取付ネジを締めすぎると壊れる?)
ファンの振動音が発生する・・・(防振ゴムが付いていないからか?)
値段が高い・・・(半年も過ぎれば、値下がりするのでは?)
etc・・・
だけど、良い製品です!!! みたいなレビューでしたネ (笑

JUST MyShop の出荷開始が、14日になるみたいなので、実機が手に入るのが
来週末に間に合うか微妙なところです・・・。

書込番号:15450033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/12/12 08:45(1年以上前)

あれれ
予約だけで発送は販売日だったんですね

書込番号:15467632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/12/16 22:41(1年以上前)

がんこなオークさん、こんばんは
H100i が無事に手元に届きまして、早速、PC に組み込みました。
見た目は良い感じですが、実際の性能は、しばらく使い込んでからレビューしたいと思います。

書込番号:15489301

ナイスクチコミ!1


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件

2012/12/17 01:32(1年以上前)

星屑とこんぺいとう さん情報ありがとうございました。
Just my shop 安いですね!
H100i CW-9060009-WWの口コミに入れてくれればもっと良かったのに!

H100i CW-9060009-WW とついでに Corsair 80PLUS PLATINUM認証電源 AX860i CP-9020037-JP 購入してしまいました。

ENERMAX ELC240を検討していたのですがCorsair Obsidian 550D CC-9011015-WW のケースには、トップクリアランスが厳しそうなのでH100i CW-9060009-WWにしました。
Obsidian 550Dケーストップのメッシュ部からマザーボード取り付け最上部のボルト穴まで55mm です。
H100i CW-9060009-WWのラジェター+FANの厚さ52mm
ENERMAX ELC240のラジェター+FANの厚さ58mm
でメモリーと干渉の可能性大なので H100i CW-9060009-WWにしました。

書込番号:15490033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信74

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > Thermaltake > Water 2.0 Extreme CLW0217

スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件 Water 2.0 Extreme CLW0217のオーナーWater 2.0 Extreme CLW0217の満足度4

性能評価ですが、書きこみ忘れました。
「正規グリス」ではなくふき取って「黒鉛シート」で運転しております。
OCCT100%x1時間でも室温26度時に水温が31度程度以上上がりません。
メーカーサービスは「そんなはずはない。」といいますが現実でグリスでは40度以上まで上昇しておりました。
銀グリスでHEADを付けた場合より熱結合が約10倍ですので、過冷却といえる状態になつているほどです。
CHIP i7−3770Kで、普通駆動時です。
2基ともに「黒鉛シート」に変えております。
現在1基を大幅改造中でラジエータ両面にタンデムでタービンファンを配置しましたが、低速での駆動状態からでも、それ以上は下がりません。
ラジエーターの放熱限界がありますので900rpm程度で冷やせるというのみです。
純正の2100rpmファンは「吸出し」へ配置を改造すると冷却不足に陥ります。
純正ファンは必ず吹き付けてください。

書込番号:15325905

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/11/11 16:22(1年以上前)

黒鉛シートですかーすごい情報サンクスです、

その黒鉛シートはどういうところで買えますか?
種類は? 型番は?  よろしくお願いします。

書込番号:15325926

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/11/11 17:07(1年以上前)

ターボブーストEnabledでその数値なら教学ですね
と言うか元々40度〜て数値がすごい気がします。

書込番号:15326146

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/11 17:18(1年以上前)

黒鉛シートは断熱材に使うもんだろ。
CPU破壊しちゃうぜ?

グラファイトシートの間違いじゃないの?

書込番号:15326192

ナイスクチコミ!2


スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件 Water 2.0 Extreme CLW0217のオーナーWater 2.0 Extreme CLW0217の満足度4

2012/11/11 17:24(1年以上前)

当初、うまくいかずさらに水温も上がるのでUSB表示は正確なのかというサービス問い合わせから始まり、スペアーで購入してある「黒鉛シート」へ張り替えると、今度は水温が上がらなくなりどこかPOMPを壊したかと思いました。
Coreは3770Kでは十分に?上がっていますがCPUパッケージ温度がアナログのBIOS計測も上がりません。
現在、DZ77REは標準でSABERTOOTH側を「クーガー」というタービンファンへ交換し1300rpmでラジエータ両面から総数4基で冷却をかけてみてさらに軸流ファン38mmを追加中です。
これはGIGA up7実装用へ廻す計画です。
TDP270wというシールはまともか?とも思いますし、今回他社はコパルラジエータを出してきているので、どうしようか迷っております。

付属してきますポリ製バックプレートPARTSは交差と変形するのでアルミ製の市販バックプレートが適当と思います。あまり良いPARTSではありません。

書込番号:15326219

ナイスクチコミ!3


スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件 Water 2.0 Extreme CLW0217のオーナーWater 2.0 Extreme CLW0217の満足度4

2012/11/11 17:29(1年以上前)

当方も‥旧業務では「熱伝導性グラファイトシート」と呼んでおりましたが、「黒鉛シート」と略される方があるようで、失礼しました。

製品ガイドはAmazonの「ワイドワーク 黒鉛垂直配向熱伝導シートVertical-GraphitePro 熱伝導率90W/m・K高性能熱伝導シート30×30×0.25mm WW-90VG」という製品です。
簡略し申し訳ありません。
数値も98ではなく90w/m・kでした、失礼しました。

書込番号:15326247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2012/11/11 17:52(1年以上前)

これですね。
 http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=ww-90vg&tag
2280円ですね。

書込番号:15326353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/11/11 17:57(1年以上前)

>黒鉛シートは断熱材に使うもん

「黒鉛シート」でも「グラファイトシート」どっちでも構いませんよ。
グラファイト=黒鉛ですから。

熱伝導性にすぐれているため、放熱材として使われています、断熱材に使ったら意味ないですね。
導電性も高いので、CPU表面の絶縁が必要なものには使えませんね。

書込番号:15326382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2012/11/11 18:10(1年以上前)

>グリスより簡単に取り扱える日本製高性能熱伝導シート
>サイズ:30×30×0.25mm厚で微粘着性

CPU用のようですね。サイズは小さいですね。
グレードの高いグリースとほぼ同等価格ですね。

書込番号:15326455

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/11/11 18:14(1年以上前)

黒鉛シートは前から定期的と言うか周期的というか話題にはなるけど
普及してない感じがしますがどうなんでしょうね
どこかでIvy Bridgeのから割りでも使ってる人が居たような・・・

書込番号:15326476

ナイスクチコミ!1


スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件 Water 2.0 Extreme CLW0217のオーナーWater 2.0 Extreme CLW0217の満足度4

2012/11/11 18:16(1年以上前)

AMD9750に最初使った際は、中央寄りで周辺が足りませんでしたが問題ありませんでした。
3770Kはちょうど同じ大きさです。
サイズの大きな他社シートもあるのですが使ってみましたが伝導率が劣るので、こちらばかり使っております。
勝手な考えですが2/3ぐらいの中央を冷やしていれば大差はAMDでは出ませんでした。
張り替えのたびに消費するという点が困りますが‥仕方ありません。

書込番号:15326489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2012/11/11 18:20(1年以上前)

せっかくの情報なので今一つ発注しておきました。
明日届きしだい情報またUPしますw

書込番号:15326512

ナイスクチコミ!1


スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件 Water 2.0 Extreme CLW0217のオーナーWater 2.0 Extreme CLW0217の満足度4

2012/11/11 18:24(1年以上前)

”がんこなオークさん”いつもありがとうございます。
私も再検索するのですが「その記述」が見つかりません。
ほとんどはリキッドの水銀をお使いのインプレでしたが、どなたかが「黒鉛シート」を挟んでみたと書いておられて、来年「up7」で行き詰ったらOC保証が切れる1年後には「ワルカァ」と考えておりました。
予備は3770無印しかありません。(現在SABERTOOTHに入れてます。)
「割る」には、スペアまで予算が組めませんと、心臓が弱いので…?
比較など、そのたびに「シート」を消費するので予備は2枚しかありません。

書込番号:15326530

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/11/11 18:25(1年以上前)

オリエントブルーさんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000413628/SortID=15321674/#tab
これも人柱を!!

書込番号:15326539

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/11 18:31(1年以上前)

>「黒鉛シート」でも「グラファイトシート」どっちでも構いませんよ。
>グラファイト=黒鉛ですから。
上記の点分かりました。失礼しました。

書込番号:15326570

ナイスクチコミ!2


スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件 Water 2.0 Extreme CLW0217のオーナーWater 2.0 Extreme CLW0217の満足度4

2012/11/11 18:33(1年以上前)

ありがとうございます、いろいろな放熱資材は旧仕事時から使ってますが、水銀のリキッドより扱いやすいと思います。あれは予定量ちょいと、あふれて基板をショートしてしまいました。
書いていただいたように、これも導通するのではみ出さないようにしませんと短絡させてしまいます。
旧業務ではFET駆動素子放熱に採用しておりましたが、業務入手品でしたのでまさかAmazonで販売しているとはWin7リリースまで知りませんで銀グリスどまりでした。
お試しいただけるそうでありがとうございます。
熱伝導性は向上しますのでクーラーを効率よく冷やせていればかなりCPU温度が下がりましょう。
逆にクーラー系で問題があると一般評価は、いまいちのようです。
それは効率よくCPUから熱がクーラーで冷やせていない場合、生じやすくなりました。
水冷はHEADの冷却がPOINTになるので効率が適するように感じております。

書込番号:15326576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2012/11/11 18:36(1年以上前)

あら また畑違いな製品が〜(笑)
いつもお世話になっていますのでこれくらいは了解しましたw

書込番号:15326597

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/11/11 18:37(1年以上前)

私のようにクーラーの換装が多いと黒鉛シートだとコストと
比較対象ができないのができないのが残念です!

書込番号:15326598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2012/11/11 18:46(1年以上前)

>goodman999さん こんばんは
クーラーはCorsairのH60水冷ですので条件は良いかもですね。

>オークさん
それあとで発注しておきますw

書込番号:15326641

ナイスクチコミ!1


スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件 Water 2.0 Extreme CLW0217のオーナーWater 2.0 Extreme CLW0217の満足度4

2012/11/11 18:46(1年以上前)

そうなんです。
これまでの銀グリスはクーラーを外しても、引き伸ばして他へ積んで見れたんですが、3年前からは気に食わないたびに「シート張り替え」なのでAmazonには、もう2万円以上稼がせてしまってます。
似たような広いものがありましたが効果が低く確認しますと90w/m・kでなく数値が違っておりまして使いません。
一度張り付かせるとクーラーを外す際に破けてしまい、それを戻すと2重になる部分や結合していない部分が生じるからでしょうか効果が若干劣化します。
何度かそれでも使って結論が出たところで新品へ取り替えて、気にしないようにはしておりますが1か月たつと気が変わります。(笑…)
したがって「再使用できません」という注意書きが説明書にも最近増えてます。
それと表面加工が3年前のようにみたっと吸着してしまうことなく挟んで締め上げる前にずれる場合があり水平で取り付けませんといけません。

書込番号:15326645

ナイスクチコミ!0


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

Hydro Series H100i

2012/11/06 11:01(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2012/11/06 12:04(1年以上前)

>工具不要のマルチプラットフォーム磁気取り付け用ブラケット&middot;キット
これも簡単に取り付け出来そうなw
ゴムホースもH60と同じようですね。
いくのかなオークさん!

書込番号:15302398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/11/06 20:06(1年以上前)

5年保証というのは、安心を買うには十分ですねぇ。

オークさんは、エナマと両方、レビュー楽しみにしてまぁ〜す・・^^。

書込番号:15303989

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/11/06 20:20(1年以上前)

ROG Xonar Phoebus買ったので無理す!!!

書込番号:15304045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2012/11/06 21:08(1年以上前)

ASUS新調ですか
Sound BlasterAudigyもサブウーハーも
もう物置でカビが来てるかもですね〜w
長い事購入装着してませんサウンドカード。

書込番号:15304278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/11/06 21:23(1年以上前)

うぅ〜ん・・・・ほしぃ〜・・・と、思ってお値段見て、スゴスゴと諦めましたー・・・^^。

書込番号:15304361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/11/06 21:27(1年以上前)

んとマザーがROGじゃなければ来年1月予定のPCIe Sound Blaster ZxRの方が良い気がしてます
値段もほぼ同価でスペックも上だと思われます

書込番号:15304383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/21 19:31(1年以上前)

ENERMAX ELC240 と Corsair H100i ともに発売日未定ですが、どっちか良さそうな方を買いたいと・・・・、気分的には、初水冷の ELC240 よりも マイナーチェンジ版の H100i の方に気持ちが傾いてきています。

蛇足ですが、エナマのクーラーに付くらしいコウモリファンって、風量はあるけど、静圧はそれほどでもなかったような気が・・・。

書込番号:15371333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/11/21 19:42(1年以上前)

ELC240はヘッドが光らないみたいなのが残念ですw

書込番号:15371381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2012/11/21 20:08(1年以上前)

CWCH100より取り付けがしやすく成ったのかな?、
ファンの回転数が2600rpmから2700rpm?、100rpm増えたのか。

書込番号:15371483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/21 20:28(1年以上前)

DOMINATOR PLATINUM


H100i って、ヘッドが光るんですか!? (゚Д゚;) シラナカッタ・・・

DOMINATOR PLATINUM メモリといい、コルセアさんは光もの製品を増やそうとしているのでしょうか?
この次は、LED付きファンかな?

書込番号:15371558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/11/22 07:48(1年以上前)

http://www.corsair.com/en/blog/introducing-the-new-hydro-series-h80i-and-h100i-liquid-cpu-coolers
もしかすると色も変えれるのかも

書込番号:15373616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2012/11/22 10:08(1年以上前)

オハで〜す(^-^)v

>もしかすると色も変えれるのかも
あら!それは私めには大変うれしい情報ではないですかw
ケース光物ファンとのマッチングもバッチリになりGoodな様子。
なんか楽しくなる!光物好きの私には大いに注目の商品です〜w

書込番号:15373986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/22 18:15(1年以上前)

おぉぉっ〜!
ヘッドの LED は、CPU 温度に合わせて色が変わる設定が出来るんですね!!
これは良いな (^ω^) ゎ〜ぃ♪

書込番号:15375571

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/11/23 06:27(1年以上前)

簡易水冷はマザー上がさみしくなるから良いアクセントになりますね!

書込番号:15377945

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/12/07 16:45(1年以上前)

http://www.links.co.jp/

書込番号:15445605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2012/12/07 19:08(1年以上前)

>美しい発光を演出するフルカラーLEDをポンプヘッドに搭載
これは大変にうれしい!

>信頼と実績が生んだ安心の長期5年保証付帯
納得!

>劣化に強く水漏れや揮発の心配がないゴム製チューブ
フレキよりこれが良いのだろうか装着が楽しみですねw
H60寿命が早かったので改良点が気になります。

書込番号:15446108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

突然爆音を発するようになった

2012/11/05 15:57(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH60

スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

久しぶりにWindowsアップデートでもやろうとサブ機の電源入れたら、いきなり爆音が、
音源はと探すと、CWCH60(上位機種も使ったがこれが一番取り付けやすかった)のポンプが4500rpmの高速回転、BIOSで調整しようとしたが収まらずにお手上げに。

手元にあった兜と交換する羽目になってしまった、大作業になるのでやりたくないがやむなく作業開始、
兜の取り付け済んで、電源入れたら今度は350rpmで低すぎてのエラーが、Lowリミットを下げて対処しやっとWindowsが起動したら、なんと静かなんだろうとびっくりし、改めて兜の静けさを納得。

書込番号:15298701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/11/09 17:33(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/archive/pressrelease/201206/22_01.html

簡易水冷はAsetek社のOEM供給だから、
どこのメーカーも同じ仕様で、
何かつまらない。
専門店・量販店、どこの店にも置いてある、サイズ社のクーラー。
壊れた経験が無いので信頼性は在りますね。

書込番号:15316630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

Hydro」シリーズH60

2012/10/28 05:59(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH60

返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件 CWCH60のオーナーCWCH60の満足度5

2012/10/28 07:30(1年以上前)

おはで〜す (^-^)ノ

本家に具体的な内容説明は出てないですね。
価格は以前より安くなってるような。

書込番号:15261461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件 CWCH60のオーナーCWCH60の満足度5

2012/10/28 07:38(1年以上前)

>工具不要の磁気マルチ取り付け用ブラケット&middot;キット
この辺かな変更部分は

書込番号:15261476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/10/28 07:57(1年以上前)

うう〜ん、使われてるファンがちょっとなぁ・・・・・・。
3ピンじゃあなぁ。

Corsairはファンは吸気を推奨だったと思うけど、いつの間に排気の方に宗旨替えしたんですかね?

書込番号:15261520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/10/28 08:02(1年以上前)

チューブがゴムチューブになって内径も含め太くなってますね

H50の後継でH55も出るようです。

書込番号:15261532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件 CWCH60のオーナーCWCH60の満足度5

2012/10/28 10:47(1年以上前)

>うう〜ん、使われてるファンがちょっとなぁ
これはエナ光物でOKでしょう。

>チューブがゴムチューブになって内径も含め太くなってますね
補充またはプライミングを必要としません
となっていますがゴムは水漏れが気になるところですね。

書込番号:15262069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/10/28 14:40(1年以上前)

見た目はThermaltakeと似たチューブですね

書込番号:15262957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件 CWCH60の満足度5

2012/11/05 14:17(1年以上前)

マイナーチェンジかぁ・・・
水冷に手を出したいけど、どうせ買うなら大幅チェンジの後にって考えたまま何カ月もたってしまっている。。。

書込番号:15298365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)