
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
77 | 36 | 2015年9月12日 22:47 |
![]() |
6 | 1 | 2015年8月26日 08:04 |
![]() |
2 | 7 | 2015年7月13日 11:31 |
![]() |
0 | 0 | 2015年5月29日 23:07 |
![]() |
3 | 3 | 2015年5月24日 06:13 |
![]() |
12 | 4 | 2015年5月21日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > RAIJINTEK > TRITON 0R100018

オリエントブルー こんばんは!
こばくん35さんGetおめでとうございます。
というか今日発売なのに早っ(^^♪
私も欲しいと思っていたけどファンの電流が微妙ですね。
情報ありがとうございます。
濃縮液は何色にされるのかな?
楽しみに待っています。
書込番号:18267198
3点

今日は、たまたま土曜日なのに大阪へ出る用事があったものですから、ショップへ寄って掴んで帰りました・・・^^
それと、ヘッドの黒い社名の記入している面は、保護シールのままで、写真を撮っていました。
テープを取ると、つや消しのブラックでした!!
書込番号:18267199
5点

ヘッドの見た目もナイスです。
欲しいな・・・
取扱い店が増えると人気になりそうですね!
書込番号:18267281
3点

あはははは〜<("0")> こんばんワン!
今度 フリーズ物語を拝見時に載ってそうなw
いや〜Good!ブルーが良いな
書込番号:18267314
3点

現在H100iも外して空冷を試しています。
外している簡易水冷が3台あるのでこれ以上は・・・
こばくん35さんの再レビューを楽しみにしてますよ!
密かにオリエントブルーさんが・・・
期待しています(^^♪
書込番号:18267359
3点

>こばくん35さんの再レビューを楽しみにしてますよ!
密かにオリエントブルーさんが・・・
期待しています(^^♪
私の再レビューは、まだまだ先になると思います。ケースに穴開けからしないといけないのです・・・(^^;
先ほどまで、にらめっこしていたのですが、すぐのことにはなりそうにありません。
皆さん、今からの購入で十分追いついて、抜かれそうです。
ヘッドポンプ自体の取り付けは、CPUホールが開いているケースだと、簡単かと思います。
バックプレートは、一度ねじ留めです。それから、クーラーのベースを更にねじ留め。
そうして、ポンプヘットをねじ留めして行きます。
宙ぶらりんで締め付けていくところが無いだけに、楽なような気がします。
ポンプヘッドが面白いです!!
水の流れが見えますので!!
ラジエーターから流入した水は、まず、外側のケース部に入ります。そこで、かき混ぜられながら、中心のパイプから、ポンプ部に吸い込まれます。おそらく、パイプの奥にインペラーがあるものと思います。
ポンプから流出された水は、H/Sの上側のパイプから冷却面へと押し出され、下側のパイプからポンプヘッド経由でラジエーターチューブへと押し出されていきます。
故意にエアをかませるには、H/S面を上向きにすると、ケース面の上面に空気の塊が出来ます。
それを、真ん中のパイプからポンプへと吸い取らせると、エアをかませることが出来ます。
結構、構造が判って、面白いです!!
>いや〜Good!ブルーが良いな・・・私もブルーがいいような気が・・・^^
ポンプヘッドの表面が白いのは、小さな泡が付いている事にもよります。
書込番号:18267780
5点

皆様こんばんはです
おお〜 やっと出ましたか。こぼさんはやっ! GETおめでとさんです。
やはりポンプのスペックに注目してたのね(笑)
ラジが細かいから、使用するファンで冷却性能も左右されそうですね。 なかなか良さげですわw
書込番号:18267783
3点


(^_^;)あなたも もうGetしたのね。おめでとう(^-^)ノ
>液体に着色しても対象外? 何か変
たしかにそれは変ですね。
内部に影響する不純物が入ってそうな〜w 気になる
書込番号:18276634
2点

こんばんは。。。
あ〜ぁ、分解してるしぃ〜・・・^^
H/S面も削ってるしぃ〜・・・笑
なかなかでしょぅ。。。!!
240ラジを2枚連結してやろうかとも思ったのですが、結局、360ラジで組むようにしました。。。^^
乞うご期待ということで!!
書込番号:18277359
3点

着色したら保証外というよりも、ヘッド部分の保護シールを剥がして蓋を開けたら保証外なんでしょうね。
「開けた後は、しっかり蓋を閉めてくださいね」ということでしょうか。
まぁ、メーカーとしては蓋を開けた後のことまでは責任持てないですもんね。
色を上手く配合して、オレンジ色とかに出来ない物かと思案中です。
書込番号:18281558
2点

ふぅぅ〜・・・。
やっとといいましょうか、通水までこぎつけました・・・^^
とりあえずということで、紆余曲折/写真をアップしておきます。
当初は、ID1/2のチューブにしようと思っていたのですが、ヘッドポンプの穴のスパンが合いません。
フィッティングが大きすぎて、差し込むことが出来ません。
それと、ヘッドポンプの穴の材質が、プラスチックですので、簡単に割れてしまいます。
実は、私のも初回の通水するときに、割れ目からしみ出てきてしまいました。これは、完全に壊してしまったかと思っていたのですが・・・。
どうも、フッティングのネジが浅く、この機種はパッキンも使っていません。そこで、ヘッドポンプのフィッティングの穴の周りの盛り上がった部分を、平カッターで削り取り、平たくしてネジが奥まで入るようにしてやりました。
その上に、シリコン接着剤を塗って差し込んでやりました。
今のところ、大丈夫なようです。
普通の水冷のフィッティングは、パッキンが付いていますが、このヘッドポンプには、パッキンが使われていません。
接着剤は、必携かもしれません。
まぁ、フィッティングを付け根から外さなければ、別段問題ないのですが・・・笑
360ラジにしてやりました。ファンのいいのがなかったので、とりあえずの有り合わせで回しています。
3個共に、ファンコン制御です。
搭載したケースは、LianliのPC-V600FAの窓なしなので、ケース蓋を取って、撮影したものを付けておきます。
この週末には、窓付きにトライしようか・・・・と、たわけたことを・・・妄想中・・・^^
あっと、ラジエーターは置いているだけです。ケースは背面の上に22mmのチューブ穴を2個開けました。
PC本体頂版とは、25mmファン+スペーサー10mmX4個+足が20mm=85mm
ファンはラジエーターにプッシュで取り付け、ファンの吸気までは、PC頂版から60mm間隔が空いて設置しています。
余談ですが、このチューブ、ID3/8"-OD1/2"ではないのです。在庫があったはずなのですが、見つけることが出来ずで、面倒だったので、ホームセンターで9mmX13mmと書いてあるのを購入して付けてます。
間違いなく、大きくて硬いです!!
絶対に真似をしないように!!
まだまだ途中経過ですが、とりあえず・・・^^
書込番号:18286809
2点


お〜す!
ただいま遠方外出より帰宅しました〜 拝見 拝見!
わあ〜お!
割れるとか ひび割れとか軟弱そう。
なんかパーツ素材が悪そうな〜 (^^;)
購買意欲のほうがね下がるわ。
面倒くさがりやの私めなら 即ぶつけ倒してるような。
しかし ブルー色の様子も綺麗で良いし
ヘッドもかっこいいですね〜
実に見た目は最高なんだがね〜 う〜ん
書込番号:18288453
2点

こんばんワン!
オリエントブルーさん旅行っすか、おかえりなさいませ。
>購買意欲のほうがね下がるわ。
といいつつSanDiskをGetしてたんで、こいつもいっちゃえば。 火の次は、水でしょ(笑)
駄目押しじゃないけど、私もこぼさんと同じく割れちゃった。90°のエルボにしょうかと思っとりましたが、首下が短いタイプじゃだめでした。
ネジ山もいかれたんで、タップで修正しシールテープで誤魔化して完了。
ラジ側には、Oリング使ってたんですけどね。
メーカー保証ってなにって言う方々は、分解に注意して下さいませ。ガッチリ締め付けられてるんで割れるかも
お湯ぶっ掛けたり、ドライヤーなんかで温めてから緩めた方が良いかもです。
こぼさんってば相変わらずハヤ! もうケースインで完成ですか、後ろのRAIJINTEKも眩しい。ナイスなクーラーばっかりですね。コネコのレビューも穴が開くほど見ましたよ〜
現在、一番良い条件検索中です。バラックですが
書込番号:18289518
3点

こんばんワン!
>駄目押しじゃないけど、私もこぼさんと同じく割れちゃった
ますます 購買意欲が低下したわ〜w(笑)
肝心の性能はどうなのかしら(*゚v゚*)
書込番号:18289660
2点

あららっ・・・やはり、あおちんしょこらさんのも、亀裂が入ってましたか・・・!!
私の感触では、外すときに音がしましたので、どうも、接着している感じがしました。ですので、付ける時も、接着剤がいるような感じです。
ヘッドポンプの躯体の材質は、アクリルに良く似ているように思います。
硬いですよ!!・・・それだけに、割れるときはピシッって、音をたいてて割れ目が入ります。
ポンプヘットの流入・流出の取り付け孔が、躯体にねじを切っていますので、仕方ないでしょうねぇ・・・。なので、取り付け孔の周りも明るく光りますので、ビジュアルがよいです。
ただ、フィッティングを取り付け取り外しをされる方にとっては、マイナスでしょう。
当初は、ID1/2"/OD3/4"チューブを取り付けようと思って、22mmの穴を開けたりしたのですが、根本的にコンプレッションフィッティングが付かないのが判りましたので、(タケノコなら付くかもです)あきらめました・・・^^
ヘッドポンプのチューブ周りは触らないほうが無難です。調色する穴はパッキンで締めるようになっていますので、別段何度開け閉めしても良いと思います。(保証から外れますが・・・書くのもわずらわしい・・・笑)
まぁ、私は1度組んでしまうと、余り触りませんので、これで十分な気がします。
昨晩から置きっぱなしにして、水漏れが無いかと思ってみていたのですが、大丈夫そうですので、実稼動させました。(とりあえずの構成ですが)
静かです!!
以前は、CNPS9900MAXでしたので、余計、静かに感じてしまいます。
室温、23度で40倍速でQSVエンコをさせてみました。最高コア温度44度/41度/39度/36度(ファンは最低回転)まだ、グリスが周っていないのかな・・・?
まだ、50度を超えてません。
PCはファンヒーターのすぐそばなので、室温より高いかもしれません。ストレステストを掛けていませんので、あまり、役にならない情報です・・・^^
書込番号:18290029
2点

おっす!
>肝心の性能はどうなのかしら(*゚v゚*)
誰も触れないのでそっとしておかねばと思いまして(笑)
買って直ぐのポン付けでこげなもんだす!
本音の感想は、う〜ん こんなもんかな です。
価格の画像がNo imageなのはナゼですか?
書込番号:18290057
2点

あっ こぼさん入れ違いでした。
言われてみると確かに、パキッ… やってもうた〜 の感触ありでした。
接着済みなんでしょうね。
書込番号:18290076
2点

こんばんワン! お2方
性能はなかなかのようですね。
情報サンクス∠(^_^)
>価格の画像がNo imageなのはナゼですか?
うん これってどこかで設定ですかね?
書込番号:18290104
2点



CPUクーラー > Corsair > H80i CW-9060008-WW
CWCH80がカラカラと音が鳴り始めてリンクスへ連絡をしたら、送ってくれとの事でした。
・購入証明
・メモ(住所、氏名、電話番号、受付番号)
・リンクスの保証シール
・箱等一式
一式で交換しますので全部送ってくれとの事でした。 何気に取って置いたビニールに貼り付けてあったリンクス保証シール
よもや必要になろうとは・・・w
そして、2日ほどでこちらに戻って来ましたね。
H80i GTになるのかな?っと、期待していましたが、H80iでしたね。まだ終息じゃなかったのね^^;
修理レポ用紙にはカラカラ音とLED不良となっていました。 そういえば当初からLEDは暗かった・・・不良だったのか
とにもかくにも、リンクスの迅速対応には感謝ですね。ありがとう〜!
3点



CPUクーラー > Corsair > H110i GT CW-9060019-WW
ベンジェンスC70は5インチベイの補強のバー?みたいなヤツを外さないと天面には付けられませんでした
このサイズのモノを組むのにミドルタワーはダメだろうと反省
改造して現状は問題なしですが
書込番号:18841174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャンエイゴさんが掲載されている写真のように、ラジエータのジョイント部を左側になるように設置すればC70にも搭載できています。
書込番号:18843762
0点

そちら向きだと段差がフィットしないんですよ
それが可能ならわざわざ改造してまで着けたくないですからね
書込番号:18843906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

280mmサイズなのだから、ケースに対しては、最初から改造か、何かしらの対処要で買う物なのでは?
まあ、ファンサイズだけで、思い違いして、簡易水冷なり、ケースを買っちゃう方が多いのだろうけど??
書込番号:18846204
0点

取り付けベースが対応しているからリリース情報で対応ケースとして謳ってるの
その中でも小型の部類なのでこういうことは起こりえるかも知れんけど
思い違いをした覚えは無いな
書込番号:18846798
0点

私も発売と同時に購入したのですが…
私がメインで使用しているケース『NZXT H440』では、トップ側には付けられませんでした
フロント側には装着可能です
H110は何の問題もなく付けられたのですけどね^^;
結局サブ機側と交換して使用しています
書込番号:18943450
0点

解決済かと思いますが、取り付け位置の穴を少しずらせてなら取り付け可能です。
私も、初めはどうしたものかと考えていました。
取り付けのあなを無視してつけるくらいでないと無理かとおもいます。
書込番号:18961478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジャンエイゴさんのケースは750Dですよね?
C70は上面に凹凸があってずらすことができないんですよ
書込番号:18961954
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Seidon 120M RL-S12M-24PK-J1
静音ケースでもポンプ音が煩いので、ポンプ用4ピンに延長ケーブルをかませて接続したところ943RPMで動作しました。
更にポンプ本体に防振ゴムをガムテープで押し付けマザーボードの裏に防振シートを貼り付けて、ほぼ無音に成功しました^^
0点

ポンプの回転落とすと、冷却が間に合いませんので、やめたほうが良いですよ。
ポンプの音がうるさいのは、別に問題が有るからなんじゃないでしょうか? 組みなおしてみてください。
書込番号:18803914
3点

少々草臥れた モデル???
不良品のような気がしますね〜
延長ケーブルが???のかも!
書込番号:18804480
0点



CPUクーラー > Corsair > H100i GTX CW-9060021-WW

こんばんワン!
オリエントブルーさんもクーラーそろそろちゃうの(笑)
書込番号:18795186
1点

こんばんワン!
そうなのよね〜(笑)
私めがゲーマーなら100iか110に
とっくに買い替えてるでしょうね。
何か この頃面倒くさいのよね。
しかし
MSIさんにも春の大感謝祭でマザー頂いたし
NVMe対応M2 SSD用ボードもGetしたので
考えますか〜(笑)
あなたのボルトは飛んでないのかしら。
書込番号:18795230
1点

あはは Antecのケース&クーラーは、大人しく使用してますので異常無し。
最近は、エコなシステムを無駄にOCして小さなクーラーで冷やすのがマイブーム 何の意味も無い。無駄!
はい、レビューも拝見しましたよ。まぐさんとけっこう被ってない(笑
ワンちゃんフード&おやつは、私んとこと一緒ですな
書込番号:18795357
2点

あはははは〜<("0")>
どなたが見てるのかしらと思ったら
あなただったのね〜(笑)
>大人しく使用してますので異常無し
それは宜しゅうございました(*゚v゚*)
>ワンちゃんフード&おやつは、私んとこと一緒ですな
おっ そうなんだ 宜しく同志∠(^_^)
>AM1 最終仕様
それもすごいわ あなたらしい。
>まぐさんとけっこう被ってない(笑
まぐさんには負けるけど
ライトに関しては いい勝負かな〜(笑)
書込番号:18795496
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)