
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2014年1月13日 21:37 |
![]() |
3 | 0 | 2013年12月23日 19:42 |
![]() |
50 | 26 | 2013年12月23日 05:54 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月9日 11:22 |
![]() |
10 | 7 | 2013年12月5日 21:40 |
![]() |
7 | 6 | 2013年12月5日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > Corsair > H80i CW-9060008-WW
新品に交換後の結果になりますが
シルバーグリース塗布で設置して配線完了で稼動
冷却問題なし。
さて課題のLEDライトはCorsair Linkソフトをインストール
しましたが
Ver1.2.7からVer2.1.1にアップで一瞬は
LEDのRed、Blue、Greenと切り替え出来ましたが
その後ソフトは設定表示画面様子が変わり
色の設定出来ませんでした。
昔のVerでは表示画面が違いましたが
こちら80iは昔のVerのままが正解のようでした。
ま〜 現在ブルーなので統一感があり良いか状態です。
海ザルMAXさんはどのVerのソフトを使用中でしょうか
また暇なときに教えて下さい 宜しく。
4点

こんにちは!オリエントブルーさん
今夜自宅に帰ってから調べてみます。
3台のPCのHDDにそれぞれ違うバージョンが
入っていると思います?
今現在H100iはリンクスに送っています。
書込番号:17067990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちワン! 海ザルMAXさん
あなたには これについてはお世話になりっぱなしですね。
この時のVerが分かればうれしいですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000447330/SortID=15789507/#tab
宜しくです。
書込番号:17068157
1点

こんばんは!オリエントブルーさん
バージョンを調べてみましたが、私もVer2.3.4816と
最新のVer2.4.5110しか残ってなかったです。
ちなみにCORSAIR LINK JP Kit終息の中に
Ver2.1.1があったので使えると思いますが・・・
http://www.links.co.jp/item/corsair-link-jp-kit/
H100iがないので試していませんが、CORSAIR LINK2にも
対応しているはずです。
もし違ったらごめんなさい。
書込番号:17069204
1点

こんばんワン! 海ザルMAXさん
お〜 感謝です!
また あなたに借りが出来ましたね どんぴしゃで
VerVer2.3.4816でした〜!!
Windows8.1で完璧OKです。
各色バッチリで問題なし。設定も今終えました。感謝でm(__)m
いつも変わらず親切 丁寧なレスで ほんと感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:17069390
1点

Ver2.3.4816でしたか、良かったです(^.^)/~~~
こちらこそいつもオリエントブルーさんの
情報に感謝していますよ!
ありがとうございます。
書込番号:17069449
1点



CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW
みなさん、こんばんは。
Corsair Link のWindows 8.1対応版(と言ってもベータ版ですが)がコルセア社のサポートフォーラムにて
公開されました。
こちらからどうぞ。
http://forum.corsair.com/v3/showthread.php?t=118617
3点



CPUクーラー > ENERMAX > ELC-LT240-HP

後は、光り物ファンに換装した時の(動いているとき希望!!)画像が見たいですね。
あぁ、なんかポチりそう・・・・・・。
もう240mmラジが載らないケース、という呪縛がないから・・・・・・。
ちなみに、付属ファンのついた時の画像希望、と書こうと思ったら先回りされた(^_^;)
書込番号:16922112
2点

付属ファンの画像
設置性も向上していて、ELC240より簡単です
バックプレートとヘッド用の足を先に固定できるようになったのがGOOD
メンテナンスも楽になります(o^(エ)^o)
書込番号:16922122
2点

クールシルバーメタリックさん 今回は見た目より性能を最優先させたファンのようなので
LEDファンへの換装は悩みどころです。
ピグ画像庫
http://ameblo.jp/mekabumozuku/entry-11718768925.html
書込番号:16922149
3点

マイド!こんにちはです。
お〜!カッコええですねぇ。
PCケース内部が広いなー、そのケースは何をお使いでしたっけ?
マザーボードの取り付け位置と天板との間隔が随分広いですね。
それだと余裕で取り付け可能だ。
黄色の丸で囲ったところ、不思議なところに何やら繋がっていますけど初めて見たと思います。
当方のケースではマザボと天板の間隔はこの程度(画像)なので取り付けは無理。
書込番号:16922222
3点

同じ環境で新旧の温度はどうですか?
もし向上なら買い替え検討(笑)
書込番号:16922230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケースはFulmo-GTですぞ
丸い部分はサイドファンのコントロール用の接続部
ELC240より確実に冷えてますよ!!
ただELC240を9000円とかで買った人には価格差が大きいですね。
あと2年で十分だけど5年保証だったのが短くなったのはちょっと残念ですね。
書込番号:16922317
1点

ああ、クールシルバーメタリックさん もしやるなら付属ファンを裏側で
正面にLEDファンにするかですね。
付属ファンを裏側にしてケース外から吸気もありでしょうね。
書込番号:16922333
1点

ああ、Fulmo-GTならファンのサンドイッチも出来そうですし、いろいろ楽しめそうですね。
私はiVectorだから、取り付けに関しては(多分)問題ないでしょうけど、サンドは無理っぽいなぁ。
サイドのアクリルパネルもブラウンスモークだから、光るファンも派手さが出ないから私が使うなら付属ファンを低速で、になるかな。
書込番号:16922348
2点

冷えてますか〜、計画しよ(笑)
レイヴン03で変わった付け方したのは、
自分だけだろうなぁ……。
本格水冷ならもっと違う形になるだろうけど。
書込番号:16922356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Getおめでとう*:・゚\(^▽^)
わお〜<("0")> 良いな〜ヘッドの光が渋いーーーが
ベガスだとそれが死ぬかもですね。
かっこ良くなって動作音が静かなのも良い。
旧より冷えてるのもGood!ですね。吸気も良いかもです。
ひひひ〜W このあと
シュウちゃんと シルバーにいさんのレビュも見れそう。
モンキーさんのケースレビュも見れるかな〜w
書込番号:16922395
1点

>シルバーにいさんのレビュも見れそう。
う〜ん、ケースの方の詳細レビューもまだだし、再来週辺りにはどうにかしたいなぁ。
あ、ステータスが出荷になった\(-o-)/
書込番号:16922419
2点

>ケースはFulmo-GTですぞ
そうでしたか。
サイズD674 x W234 x H640mm…。
デカー!
高さがウチのんよりも130oほど大きいです。
さすが余裕ですね〜!
コネクターの件、解りました。
書込番号:16922420
1点

>あ、ステータスが出荷になった\(-o-)/
(◎-◎;) やはり 買ってるわw
書込番号:16922591
1点

ヘッドの光りは なるほど渋くてかっこいい。
ベガスだと やはり反射で死ぬな〜
負荷時の温度とかもレビュの時宜しく!
書込番号:16922874
2点

うちにも届いたけど夜のお仕事なのでこれから寝ます。
取り付けは明日以降だにゃ。
書込番号:16926112
0点

w( °o °)w オオー!
ドスパラですか?w
まあとにかく私はパーツに見た目も求める人なので、このクーラーのデザインや作りには大満足です。
書込番号:16926210
1点

>w( °o °)w オオー!
>ドスパラですか?w
ええ。
なんかがんこなオークさんののっけた画像を見てて欲しくなって、ポチりそうとレスして数分後に・・・・・・。
今見たらもうドスパラじゃ限定数完売になってんのね。
あ、ほんとに寝よ(=_=)
書込番号:16926230
0点



CPUクーラー > Thermaltake > Water 2.0 Performer CLW0215
先日PCスピーカーの特価品を買いに行った際に地元のPCデポで、ひっそりと売られているのを発見。
価格が5000円弱というのに惹かれました。PCデポのHPでは6500円弱でしたが、店舗で現品限りなのか安かったです(特に特価品表示なし)。
今使っているCPUクーラーが、Thermalrightの「TRue Black 120」なので同じメーカーだからいいかも!?って勘違いしたのも購入要因です(^^;
この製品は Thermaltakeだったんですね〜〜〜〜。。。。。
まぁ、評価はそう悪くは無い様ですし、安かったから良しとしますか。
ボーナスでCPUとマザーを買う予定なので、まだ組んでは居ませんけどね。
0点



CPUクーラー > ENERMAX > ELC-LT240-HP
http://www.enermaxjapan.com/cpu-cooler/Liquid/ELC-LT240-HP.html
オールインワン水冷CPUクーラー LIQTECH 240 / ELC-LT240-HP 12月6日(金)発売開始いたします。
熱伝導率を高め、強力な冷却性能を実現する特許Shunt Channel Technology(シャント・チャンネル・テクノロジー)【SCT】採用。ENERMAX新型冷却ファン High-pressure airflow fan(ハイプレッシャー・エアーフローファン)(【APS】機能搭載)を2基装備。
3点

ELC240との違いどのくらいあるんだろう?
書込番号:16910612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

( ⌒ー⌒)ノ おっす〜
単純にELC240は250W+でELC-LT240-HPは300W+て書いてありますね。
リンクスにも載ったようです。
http://www.links.co.jp/item/elc-lt240-hp/
価格:14,980円前後
書込番号:16914240
1点

ヘッドがコルセアみたいになってますね〜。
前(ELC240)の太陽さんみたいなのが結構気に入ってたんですがね〜。(笑)
エナだから冷却は期待できそうですね。
書込番号:16915739
1点

(・(エ)・)ノおいっすぅ〜
ホースはみんなこの形状に行きつく感じですね。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1205/53348
書込番号:16918481
1点

http://www.enermaxjapan.com/support_manual_dl/ELC-LT240%20manual.pdf
マニュアルです。
ELC240より設置が楽そうです!!
書込番号:16919068
0点

Getおめでとう(^-^)ノ レビュよろ!
書込番号:16920179
1点



CPUクーラー > ENERMAX > ELC-LT240-HP

・・・と思ったら。
ELC-LT120X-HPを分解しちゃったか。
エルミタのレビュー。
240は未だですか?
書込番号:16866255
1点

メーカーサイト(クーラージャイアント)に載りましたね
書込番号:16910265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


上を見ましょう!!Ψ((=` ェ ´=))Ψウケケケ
書込番号:16919862
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)