水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

OBSIDIAN 550Dに取付不能って・・・・

2013/11/07 14:49(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H110 CW-9060014-WW

クチコミ投稿数:830件

この水冷クーラーを買おうと思って調べていたら、
私が持っているCORSAIRのケース「OBSIDIAN550D」には取付が出来ないと言うことが判明
何でもマザーボードと干渉するかららしいです。
なんだかねー、同じメーカーのケースに同じメーカーのクーラーが付かないってひどくない?
ちなみにH90なら取り付けできるとか。

書込番号:16806203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/07 17:52(1年以上前)

下調べせずに全部用意しちゃうと・・・付かない場合はいくらでもある。

シングルの物でも・・・付かない物は付きません。・・・ケース加工しちゃえば付く場合もありますけどね。

書込番号:16806793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/07 19:15(1年以上前)

特に酷くないと思いますけど
Corsairはいろんな種類の水冷、ケースを出してるので当然つかない物もありますよ
更にH110は一般的なラジエーターより大きいので普通につくケースは少ないです

少し冷却性能は下がりますがH100iなら取り付けできるはずですよ

書込番号:16807092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:830件

2013/11/07 22:50(1年以上前)

まあ今使っているCPUはI5-4440Sだし・・・・。
将来XEONに交換した時にまた考え直してみます。

書込番号:16808159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/09 21:18(1年以上前)

>ちなみにH90なら取り付けできるとか。

120mmじゃなくて、140mmのシングルなんですね。

これも、マザー上のパーツ類とかメモリーのストッパーピンの存在で装着できない場合もありますので、注意してください。

添付画像が見えれば良いのだけど、赤破線ゾーンに何かパーツがあったら、ラジエターの厚み次第では、120mmでも装着不能と推測できるはずです。)

付けたは良いけど、メモリー固定のロックピンを起こせないと言う場合もあります。

寸法も画像も詳細にメーカーは提示しないので、脳内推測する以外対処方法ありません。

唯一、IOパネルのサイズは共通なはずなので、推測はある程度できるはずです。

クーラーに関しては、装着するマザー、メモリー、マザー上の冷却パーツ、ケース内部の臓物類との関係を十分に調査しないと手を出さない方が良いはずです。

書込番号:16815381

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

ボルト折れてるし

2013/11/03 19:38(1年以上前)


CPUクーラー > ANTEC > Kuhler H2O 1250

折れたヘット部

バラした方

あ〜あ、自分のもボルトの頭が飛んじゃってますね コネコのレビューの方と一緒です。

私の場合はグリスの変更やCPUの入れ替えなどで、すでに10回程脱着を繰り返しておりますが、最初は付いてたハズ(笑)

バラシタ固体もありますんで、構造上折れやすいのは分からなくも無いが 
今後もたぶん続出するのではないかと思いまして書き込みしました。

折れたボルトは、上部のカバーの締め付けも兼用してる長いボルトです。ウオーターブロック部と上部カバー部の両方にめねじが切られいるので、隙間が開いてると一発でねじきっちゃうでしょうね、締め付け加減の分かりずらいエアツールで組み立てていれば
締めすぎなんじゃい 工場のパートのおばちゃんたちわw

書込番号:16790265

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/03 19:48(1年以上前)

(◎-◎;) う〜ん

>締めすぎなんじゃい 工場のパートのおばちゃんたちわw

そうだとしても素材が貧弱すぎ 完全スチールでなく合金なんだろうな
Corsairにもあるし 私め経験上あちらパーツの素材はどれも貧弱です。

ご愁傷様です! 
とりあえず不良交換だね。

書込番号:16790324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/03 20:23(1年以上前)

ふつうそんなとこ折れないでしょ!
部品が軟弱すぎですね〜。

書込番号:16790480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件

2013/11/03 21:37(1年以上前)

いつもなら ラッキーまた新品じゃ などと思ったりしますが、今回はちょいとめんどいなあ。
保証放棄の方は問題なさそうなんだよね 

マーヤさん久しぶりじゃないですか、元気してました!

書込番号:16790862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/11/04 13:20(1年以上前)

あおちんしょこらさん
ネットでネジ専売のサイトありますんで
其処らもチェックされてくださいな。
コストダウンの絡みもあるんでしょうけど
最近のパーツって安物ネジの被害多い気がしてなりません。

書込番号:16793478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/04 14:10(1年以上前)

お〜す!

>ネットでネジ専売のサイトありますんで
朗報 名人そのサイト教えて。

書込番号:16793636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/11/04 17:15(1年以上前)

残念
オリエントさんのレス
車乗ってから見ました
用事で外出しますので
深夜にでもレスしますが
確か記憶ではネジcomだったはずですね。
数回買い物した覚えがあります。
材質も選べまして
重宝したように記憶してます。
勿論欲しいネジのサイズをデジタルノギス
等で寸法調べる必要がありますけどね。

書込番号:16794296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件

2013/11/04 19:38(1年以上前)

こんばんは Yone−g@♪さん オリエントブルーさん

そうですね、寸法測って探してみますね 予備用って、壊れるの見越してる(笑
いやいや、こっちのはまだ保証は有効すっ。

あれ オリエントブルーさん何か壊したのかな…ラジエターのボルトとか

書込番号:16794896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/04 19:51(1年以上前)

こんばんワン!

Corsair80iのラジエターのバカネジを少し太めにしたいので
探索中です〜(笑)

書込番号:16794970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件

2013/11/04 21:28(1年以上前)

ひひひ ファン交換のし過ぎ(笑)

ラジのねじ山ダメにしてる人って、けっこういるんじゃないかな。

書込番号:16795475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/11/04 21:52(1年以上前)

http://www.e-nedzi.com/
ここでどうでしょうかね?

書込番号:16795582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/04 21:59(1年以上前)

こんばんワン!

>ひひひ ファン交換のし過ぎ(笑)
ケース交換もあったしね〜w


>ここでどうでしょうかね?
名人ありがとう助かります。

書込番号:16795623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件

2013/11/04 22:44(1年以上前)

おかえりなさいませYone−g@♪さん
便利なサイトの紹介 有難うございます。

昔 単車のボルトを全てアルミのHEXボルトに交換した事がありますが、今みたいにネットが普及してたら楽だったろうに。
当時は重要保安部品の取り付けボルトも平気で「切る、削る、穴を開ける」若さってこわいw

書込番号:16795913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/06 23:38(1年以上前)

みなさんオヒサ〜!
最近の新商品についていけなく、少しの間水遊びでガチャガチャ遊んでおりました。(笑)
そろそろ腰上げないといけないかなァなんて思ってる今日この頃です。

あおさん相変わらずクーラーいじくりまくってますね。
いやぁ〜感心感心。^_^

書込番号:16804294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件

2013/11/07 01:00(1年以上前)

どうもです マーヤさん

さあ 重い腰を持ち上げて立ち上がるべし(笑)

また楽しいネタあったらヨロシクで〜す!

書込番号:16804598

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

標準

Liqtech 240 Liqtech 120

2013/10/05 21:36(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC240

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

http://www.enermax.com/files/ProductFile_eng/PF_File/665.pdf
見た目も性能も進化してるようで、販売が待ち遠しいな。

書込番号:16670454

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:17件

2013/10/05 21:47(1年以上前)

かっこいいし、冷えそうですね。
ほっすぃ〜

書込番号:16670508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/10/05 21:58(1年以上前)

ちらっ(・|

NewModelなんだ。
ラジエターが でかくなってるようなw

書込番号:16670551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2013/10/05 22:08(1年以上前)

エナのくせに地味なファンだな(^_^;)

書込番号:16670600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/05 22:28(1年以上前)

コンバンワ♪

やはり、じゃばらホースを変更してきました・・・^^。

オリエントブルーさん・・・RONINに似合いますよぉ〜・・・今度は、天井に240でねぇ〜・・・v(・∀・*)

書込番号:16670682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/10/05 22:44(1年以上前)

>エナのくせに地味なファンだな(^_^;)
オークさんはT.B.VEGAS QUADに交換するから問題なし。

>今度は、天井に240でねぇ〜・・・v(・∀・*)
ひひひw T.B.VEGAS QUAD光らしてオークさんの仲間になるか〜w

書込番号:16670769

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2013/10/05 22:50(1年以上前)

保証が2年なのが残念


LEPAもかっこいい
エナのOEMなのかな

書込番号:16670794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/10/05 23:00(1年以上前)

ヘッドは似てるけど ラジエターが小さいね。別物かな

書込番号:16670842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2013/10/06 00:52(1年以上前)

ヘッドは、ネジ止め部なんかはSilverStoneのものと似てますね。

書込番号:16671230

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2013/10/15 15:59(1年以上前)

240は11月中旬以降の予定のようです。

書込番号:16709675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2013/10/16 20:14(1年以上前)

4770K 今はいいけど、来年の夏は厳しそうだな〜・・・って、探ってたら、
これいい感じですね!

LEPA?? もいい感じですね。

書込番号:16714905

ナイスクチコミ!0


うるりさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/17 19:06(1年以上前)

http://www.enermaxjapan.com/
http://ameblo.jp/enermaxjapan-blog/
国内での発売日が更新されてますね。

「Kuhler H2O 1250」を早速レビューしてくれた、エルミタさんに、
「ELC-LT120X-HP」のレビューもお願いしたいところです。

書込番号:16718745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2013/10/17 19:23(1年以上前)

リンクスにまだ乗らないですね。
リンクスの方が商品説明が細かいのでわかりやすい。

書込番号:16718807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2013/10/18 10:45(1年以上前)

http://www.links.co.jp/item/elc-lt120x-hp/
載りました

書込番号:16721293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2013/10/18 10:47(1年以上前)

高い?
まあ120ファンが2基ですからね。

書込番号:16721297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/10/20 10:43(1年以上前)

発売
   http://news.mynavi.jp/news/2013/10/18/418/index.html

書込番号:16730414

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2013/10/22 20:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/10/24 08:04(1年以上前)

優秀冷却能力で光物や静かなるポンプ構造のH80iを
超える物のレビュ見てみたいですね。(またも人頼み)

書込番号:16747251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2013/10/24 08:15(1年以上前)

LIQMAX 120SシリーズはELCシリーズの後継機種で
Liqtechは上位機種らすぃいい

書込番号:16747278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/10/24 08:38(1年以上前)

やはり これが良いね。

書込番号:16747350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2013/10/24 22:48(1年以上前)

>やはり これが良いね。

いやいや、そりゃダメでしょう。
240mmラジエーターがのっかるケースなんだし、そっち狙わなきゃ。
そのほうが光り物のファンを使った時も派手っぽいし。
・・・・・・派手ならいいのか?
いいんです!!!

書込番号:16750438

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

安いですね・・・

2013/10/25 12:08(1年以上前)


CPUクーラー > SILVERSTONE > SST-TD02

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

9200円で買えちゃうんですね!
もう終焉だったりして?

書込番号:16752076

ナイスクチコミ!3


返信する
軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/10/26 20:25(1年以上前)

安いですねぇ。
数ヵ月前にこっそり買ってあったんですが、その時は12000円くらいでした。作りもイイのに安いと思ってたんですが、9000円割りましたか。

今は4770Kマシンに付けてありますが、かなり冷えますよ。電圧高めの4.5GHz運用なのに、コア60℃にならないくらい。SilverArrow SB-Eよりは冷えると思われます。

ラジエータは他機種に比べて大容量で、適切な風量を送り込めるならかなり高性能だと思われますので、部品取り用にもう1個買っとこうかなぁ。

ポンプが強力な機種とヘッド交換して潜在性能引き出すとか、直列繋ぎしてマルチポンプ・マルチラジエータとか、改造クーラーのベースに良さそう。

書込番号:16758419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/10/26 20:32(1年以上前)

こんばんは オークさん

今日は、9000円割ってるやんか! 
しかし安いねえ、持ってなきゃ買っちゃうな 

造り込みは良いのだが、人気無かったんかね…なんか残念(笑)

書込番号:16758453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/10/26 20:39(1年以上前)

ありゃ 軽部さんの書き込みもあったのね、同じことを考えてた(笑

書込番号:16758475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/10/26 21:04(1年以上前)

羽根は良いんだけど、ホースの白いのは私はダメですね・・・

書込番号:16758617

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/10/26 21:26(1年以上前)

今はこんな感じ。

マウントはダイ直にするため、ジャンクパーツを使用して高さ合わせしてます。
ホースは硬いし短いし、白くてマザーボードのカラーに合わないので、交換しようと思ってたんだけど、元のホースって径がすごく細いのね…7mmかな?
用意してあったエアツール用のオレンジ色のホースは内径10mmだったので、割って被せただけです。
ちなみにこのホースは水を通しても大丈夫なのよ♪

静音性はそれほど求めてはいないけど、ポンプは静かだけど、4連にしたファンは煩いって感じ。
あとは、OC運用しててもラジエーターは全然熱くならないので「ああ、やっぱしHaswellって発熱量自体は小さいんだなぁ」と実感できます。コア「温度」が高いのは熱密度の高さと伝導性の問題なのだと。

書込番号:16758766

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/11/03 06:14(1年以上前)

GOOD♪o(・(エ)・o)

書込番号:16787803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

H100i/H80iのCorsair Linkの暫定対応方法

2013/10/24 22:08(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

Windows 8.1におけるH100i/H80iのCorsair Link暫定対応方法について
http://www.links.co.jp/2013/10/post-55/

書込番号:16750206

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 H100i CW-9060009-WWのオーナーH100i CW-9060009-WWの満足度5 フリーズ物語 

2013/10/24 23:19(1年以上前)

オークさん情報ありがとうございます!

ガンダム(H110)はWindows8から8.1にしたのですが、
もう一台のH100iもそろそろ7から8.1に変更しようかなと
思っていましたが、しばらく様子見にすることにします(^^♪

COLSAIR LINK2を使っていなければいいのでしょうが・・・

書込番号:16750599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/10/25 06:18(1年以上前)

おは〜!

しかし現在はヘッドLEDもグリーンしか点かないし
制御も使用しないので CorsairLinkインストールしてないので
問題なしですが 情報感謝!

書込番号:16751237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/26 15:11(1年以上前)

情報ありがとうございます。
リンクスのお知らせ通りに設定して、確かに直りました (*^^)♪

っが!!!
> ※再起動をするとリセットされCorsair Link機能が認識されなくなります。
本当に、暫定方法だなっ、おい!! (笑

コルセアさんっ、お早いアップデート配信を、お待ちしています (。-_-)ノ

書込番号:16757339

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

LIQMAX 120Sシリーズ11月中旬発売

2013/10/22 20:50(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC-LT120X-HP

返信する
クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/10/22 22:55(1年以上前)

良いんではないかと思いますがね。 何が気になるのかな?

書込番号:16741749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2013/10/22 23:00(1年以上前)

LIQTECH 120Xとは別に用意するほどのものなのかは・・・・・・う〜〜ん。
薄型ラジエーターでファン1個、多少お安くはなるだろうけど。


でも、それ以上にがんこなオークさん的には「待っているのはそれじゃあね〜〜んだよ!!」では?(^_^;)

書込番号:16741777

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/10/23 11:20(1年以上前)

上位モデルがLIQTECHで、ELCシリーズの後継がLIQMAXでエントリーモデルってことのようです。
んでLIQMAXの240は出ないぽいです。

書込番号:16743457

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)