
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年9月3日 06:04 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月28日 19:26 |
![]() |
4 | 2 | 2012年2月28日 00:56 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月19日 18:54 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月20日 16:12 |
![]() |
2 | 3 | 2012年1月19日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > Thermaltake > Bigwater A80 CLW0214
去年 (2011年) の9月中旬に購入し(レビュー書いてます)5月上旬まで全く問題無く動作してました。
5月中旬くらいから「ガーーー」とか、たまに「キュッキュ」。。おいおい大丈夫かい。。見たいな 笑 雑音がポンプから聞こえる様になりました。
この自作パソコンは1日平均12時間程度毎日起動し、たまに忘れて24時間起動しっぱなしの時もある。
多分ポンプ内のモーターの軸がブレ始め、それが振動し音を出していると思われる。
パソコンが壊れない程度に軽くけったりすると音がおさまる時もあれば、自然におさまる時もある。
まあ、いずれにしろ、そろそろ寿命でしょうかね〜
0点

こんばんは i386時代から自作してたオヤジさん。
もうポンプがいっちやいましたか、可変式で、よさげなポンプだと思っておりましたけれども。
しかし、1年もたないとは...空箱に高品質、2年保証とステッカーが貼られておりますので、心配無用かと思いますが、付属品等は保管されてますよね?
書込番号:14613629
0点

いや〜 ちょっとラジエーター部分を改造しちゃってますので多分保証は無理でしょう 笑
丁度、新しい(Water 2.0 Performer CLW0215 http://kakaku.com/item/K0000378666/ )が出た見たいなので、それ試して見るか、空冷に戻すと思います。
書込番号:14613810
0点

やはり、i386時代から自作してたオヤジさんの良いオモチャになっておりましたか、多数PCをお持ちの様なのでダメージは、無いみたいですね。
私は、Water 2,0 Extremeの方を買ってみました。 まだ眺めてるだけですけど
書込番号:14615672
0点



CPUクーラー > ANTEC > KUHLER-H2O-620
先日購入しました。裸のままのテストでは30秒程で
カラカラ音は収まるようなので早速組み込んでみました。
組み込んでみるとなかなか異音が収まりませんでした。
しかしちょっとした拍子に磁化ドライバーの先をポンプに当ててみると
見事に異音が消えました。おそらくポンプの中の磁力で回転する遊動子が
暴れて当たっている音がしていたのだと思います。
そこで小さな磁石を音の消える部分に貼ってみました。
多少水の循環に影響があるかもしれませんが
今のところ静かで良く冷えています。
異音でお困りの方一度お試しあれ。
3点

初期不良! 早急に交換方ショップに申し入れるのが宜しいかと思います。
書込番号:14202794
1点

>そこで小さな磁石を音の消える部分に貼ってみました
場当たり的な応急手当てに思えます、その状態での常用はどうなのかな・・・
沼さんさんも書き込まれているように、初期不良はご購入店で早めのご相談をおすすめします。
書込番号:14213743
0点



CPUクーラー > サイズ > APSALUS2 90
去年モデルAPSALUS 90では、LGA775対応だったのに、今回から対応しなくなた。
前機種にするしかないですかね。そのパーツが流用できれば、また、次の機会にこちらかこのさらに後継機種にチャレンジします。
0点

何にチャレンジするの?
買ってきた物を付けるだけなんですよね?
書込番号:14163519
1点

スレ主 ウェブログさん、
LGA775なら、なくならないうちに通販とかでAPSALUS 90を素直に入手したほうがよいと思うよ。
書込番号:14176472
0点



未開封中古品扱いで¥3980
ものすごく説明書の出来が悪いなぁ。
ソケットごとに何種類かネジが付いてるのだが、
どのネジを使用すればいいのかまったく説明が無い。
イラストも判りにくいし。
いや、まぁ適当に取り付いたけど。
1から10まで何から何まで説明が必要って人は買わない方が吉。
0点

Nexgenさん
激しく同意です。
説明書は英語表記どころか、分かりにくいイラストだけで文章での説明がほとんどないですもん。ある程度の知識や経験がないと苦労しそう…。
Intel純正だから親切ってワケではありませんねw
書込番号:13938812
0点

全く激しく同感です、これはCorsair製品なのですが取り付け方はcwch50-1で検索して手に入れたらいいですね、以前Corsairの別製品を取り付けたので参考になりましたよ、私のはLGA2011なのでバックプレートはマザーについていたので簡単に取り付けできました、それ以外はビスの締め付けすぎに注意しましょうプラスチックの部品が簡単にひびが入って潰れてしまいますそれとクーラー部分はちょっと回してプレートとかみ合わせるのが味噌の水冷ですね、音はクロックアップしてないとすごく静かですが4G以上にすると轟音です、あくまでi7 3930Kの場合です。
以前の同社製品はファンとポンプの回転数が固定でしたがこれはマザーによりますけどポンプが4ピンファンが3ピンでPMW制御が有効になってます
書込番号:14045540
0点



CPUクーラー > ANTEC > KUHLER-H2O-920
公式にはLGA2011には対応していませんが、サイズが販売している
「APSALUS用2011リテンションキット」(型番:APS2011RK)
を利用すると取り付けることができます。
サイズの水冷キットもこれと同じASETEK社の製造のため、金具の構造が同じなんです。
おそらく、620のほうでも取り付け可能と思われます。
他社の商品なのでサポート外になります。自己責任で。
2点

LGA2011マザーに取り付けた画像を撮影したのでUPします。
マザーはASUS SABERTOOTH X79です。
特に物理干渉等なく取り付けできます。
LGA2011マザーには元々バックプレートがあるため、クーラーに付属のバックプレートは使いません。
元からあるねじ穴に固定するだけで、非常に簡単です。
…それはそうと、そろそろラジエター掃除しないとな…。
書込番号:13786211
0点

ある程度予想出来ていた事ですがOEM製品故サポート幅が広いですね。
アフターに関してはscytheが非常に優れた企画を出すので様々といえます。
そのうち後期ロットの製品は標準で対応しそうですが
一度でも使い回しが出来た製品は寿命長そうなので安心ですね。
書込番号:13809260
0点

1月21日にAntecの620、920向けのLGA2011リテンションキットが発売されるようです。
でも結局のところ、Asetek純正品なので、サイズが販売しているリテンションキットと同じもののようです。
ちなみに、同じAsetek製であるIntel純正水冷に付属のリテンション金具とも互換性があります。
KUHLER-2011-KIT
http://www.links.co.jp/items/antec-cooler/kuhler2011kit.html
書込番号:14040225
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)