水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
697

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンが全開になる

2021/12/05 16:24(1年以上前)


CPUクーラー > Fractal Design > Celsius+ S24 Dynamic FD-W-2-S2401

スレ主 s_u_さん
クチコミ投稿数:8件

このクーラーを取り付けて動くには動いたのですが,アイドル状態でもファンが全開になります.
autoモードとpwmモードを切り替えても変わりません.biosでファンの設定を変えてみても同様です.
皆様の知恵をお貸しください.

書込番号:24478990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/12/05 16:34(1年以上前)

CPUの型番は?
アイドルといわれたいますが、
そのときのパッケージパワーや温度は?


先ずは取り付けの再確認からしては?
アイドリングで60℃越えるようなら、
取り付けのミスかと。

書込番号:24479011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/05 16:59(1年以上前)

マザーボードの型式は?

案外マザーのPump ファン端子にでも挿してるとか?

書込番号:24479049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/05 17:01(1年以上前)

あとはシールを剝がしてないとかも。

書込番号:24479052

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/05 17:10(1年以上前)

文字化けしてた。

シールの剥がし忘れ。。

書込番号:24479069

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_u_さん
クチコミ投稿数:8件

2021/12/05 18:11(1年以上前)

cpu:5600x
マザー:tuf b550m

>アテゴン乗りさん
温度はベンチ回しても50度程度なので取り付けは問題ないはずです

>あずたろうさん
間違いなくcpu fan に差しています
シールとはどこに貼ってあるものでしょうか?

書込番号:24479185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/12/05 18:28(1年以上前)

>s_u_さん
そもそもこのクーラーはファンハブに差したファンは自動でコントロールされます。

ポンプの接続はマザーボードにしますが、
その端子は無制御状態(12V固定)にしないといけません。
(クーラー自体が制御する仕様です。)

マザーのファン制御は無効にしていますか?

書込番号:24479215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/12/05 18:30(1年以上前)

>s_u_さん
上記はAutoの場合です。

また切り替えはスイッチを切った状態で行いましたか?
マザーは起動時ファンの種類を識別するので起動した状態で切り替えてはダメな可能性が有ります。

書込番号:24479220

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_u_さん
クチコミ投稿数:8件

2021/12/05 18:51(1年以上前)

ファン制御無効化というのはこれで合ってますかね?

電源を切った状態でautoに切り替えても変わらずでした

書込番号:24479247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/12/05 19:07(1年以上前)

接続はこんな感じです

ファンの設定はこんな感じです

自分は、Celsius+ S28 Dynamic FD-W-2-S2801を使ってます。

AUTO PWMの設定はPWMで使ってます。

ファンコントロールはCPU_FANは普通にPWMの設定です。別に何も問題はなく動作しています。
この簡易水冷は確か保護シールの類は貼られてなかったと思います。

別にPWMモードでファンコントロールもCPUのファン設定尾で動作します。
回転制御も特には何もしてないですが、静かです。
※ 温度が上がればPWM制御でファンも回転数が上がります。

これと同ジ状態なら問題なく動作すると思うのですが。。。

Autoはなんか回転数が上がるので止めました。

書込番号:24479269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/12/05 19:08(1年以上前)

ファン接続する場所が間違えていなく、、
温度も上がっていないのにそうなら、不良品の可能性はあると思います。

電源から変換を使って直接つないで試すことは出来ませんか?

書込番号:24479271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/05 19:09(1年以上前)

初めからヘッドにはグリス塗布の機種でしたね。失礼しました。

温度はBIOS画面内で何℃になっています?

書込番号:24479276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/12/05 19:18(1年以上前)

ファン接続部

ちなみにファンをつなぐところはどうなってますか?

ファンの接続位置を間違えるとファンの回転パルスをとれないですが、画像のようになってますか?

ちなみにARGBピンは自分は誤って折ってしまいましたが、何に使うわけでもなので良いんですが。。。

ファンは別に、マザーにつなげばコントロールもできるんですけどね。

書込番号:24479297

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2021/12/05 20:06(1年以上前)

FractalのAIOのファンハブはある意味便利なんですが、これを使うとファン回転とポンプの回転数が同調してしまいます。

なので自分ならファンハブを使わずに、ポンプはCPU_PUNPなどに繋いで、ファンは別途マザーのファン端子に繋ぎます。

一度接続変えて試してみても良いかと思います。

このAIOにはヘッドに切り替えスイッチ付いてると思いますが、PWMでもAUTOでも変わらないですかね?

付いてなければ関係ないですけど・・。

あとこのAIOはファンハブとポンプをまとめて使うとたしか9Wだったか?割と電力使うので、マザーのファン端子の給電も確認した方が良いと思います。

書込番号:24479377

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_u_さん
クチコミ投稿数:8件

2021/12/05 22:02(1年以上前)

ちょっと厳しいですね

書込番号:24479611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_u_さん
クチコミ投稿数:8件

2021/12/05 22:05(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ちょっと厳しいですね

>あずたろうさん
30度くらいです

>揚げないかつパンさん
間違っていないと思います

書込番号:24479620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/12/05 22:18(1年以上前)

アイドル時

負荷時

アイドル時と負荷時でCPU_FANでとれるポンプの回転数は可変しますか?

これが変動しないで可変しないならマザー側の問題、変動するなら、簡易水冷側の問題(故障かな?)
とお思うけど

書込番号:24479650

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_u_さん
クチコミ投稿数:8件

2021/12/05 22:44(1年以上前)

確認したら取説に書いてあるファンのマックススピードより速い速度で回っていました
ファンを1つ直接cpu optに繋いでマザーから100%の回転数に設定したら取説の値通りの回転数になりました

ただ実際にその回転数で回っているかはなんとも言い難い感じでした

書込番号:24479693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/12/06 07:00(1年以上前)

>確認したら取説に書いてあるファンのマックススピードより速い速度で回っていました。

ファンハブにファンを繋いだら、マザーで読める回転数はマザーに直接つながっているポンプの回転です。

ファンハブに繋いでいる状態でファンの回転をマザーで読むことは出来ないはずです。

何か間違っているか勘違いしていません?

書込番号:24479937

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_u_さん
クチコミ投稿数:8件

2021/12/06 10:35(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ファンとポンプが同期するっていうので同じ速度になるのかと勘違いしていました

書込番号:24480123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_u_さん
クチコミ投稿数:8件

2021/12/12 18:31(1年以上前)

別のに交換したら問題なく動きました.
皆さんありがとうございました.

書込番号:24490651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > Fractal Design > Lumen S28 RGB FD-W-L1-S2802

スレ主 floshillさん
クチコミ投稿数:3件

自作PCにて本製品を採用しようと考えていますが干渉が怖いので、使用している方がいましたらラジエーターとファンを合わせた寸法を教えてください。

書込番号:24475872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/03 20:48(1年以上前)

使ってはいませんが、ラジエーターの厚みは27mmと書かれています。
ファンの厚みも一般的には25mmですから、52mmが合計の厚さにおなります。

ラジエーター寸法:

313 x 140 x 27 mm

書込番号:24475890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/03 20:52(1年以上前)

干渉が怖いのは、PCケース上部に設置の場合にはあり得ることです。
特にPCケ−スの高さが400mmちょっとくらいのケースだと、
マザーボードやメモリーに対しての干渉が危うくなりますね。
可能なら、ケースの前面側へ設置が宜しいですよ。

書込番号:24475901

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4386件Goodアンサー獲得:697件

2021/12/03 20:53(1年以上前)

>floshillさん

ラジエターの長さは 313mmなのですけど、 幅(ファンサイズ)140mm って所でPCケースの選択肢が少し減るので注意して下さい。

書込番号:24475905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/03 21:12(1年以上前)

https://ja.sharkoon.com/product/21765#specs

このようにラジエーター + ファンの 厚み制限を記したPCケースサイトもあります。

書込番号:24475938

ナイスクチコミ!1


スレ主 floshillさん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/03 21:13(1年以上前)

>あずたろうさん
>JAZZ-01さん
回答ありがとうございます。上面への設置を考えていましたが寸法的に無理そうなので前面への設置を検討しようと思います。

書込番号:24475941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/12/03 22:44(1年以上前)

FractalDesignでもCelsius+ S28 Dynamic FD-W-2-S2801の方をフロント設置してる。

自分の場合はグラボがRX 6800XTという結構大き目のグラボでトップ配置するとゲーム時の排熱がラジエターに直行してしまうので、最初からフロント設置しました。
トップ排気の場合は、ケース内に大きな熱源がない場合に有効かな?と思ってます。

自分の場合はラジエターのほかに140mmファンを付けたのでラジエターがケースのUSBコネクタにあたって設置ができないのでホースが下側になってしまってます。
現状、これでもよく冷えてます。Lumenの方が11mmラジエターが小さい(暑さも3mm小さい)ので、こっちだったら当たらなかったとは思う。

設置具合はケースによりいろいろありますね。

書込番号:24476086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 floshillさん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/04 01:31(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございます。水冷は初めてであまり詳しくないので参考にさせてもらいます。

書込番号:24476275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/21 07:59(1年以上前)

みなさん、お忙しい中、回答いただきありがとうございます。
パソコンのラジエターも車と同じなんですね。
クーラントが車用とかバイク用を使ったり(笑)
いろいろと知識が増えました!
これから一日考えて決めます。

あずたろうさん、paypay祭り・・・・これが大きいんですよね。
価格.comの価格より少し高めに設定している場合もありますが、たまに価格.comと同じ価格設定の物もあります。
そうなると、コジマとかだとポイント換算するとすごい値引きになります。
でも、1カ月当たりの上限とか制限がかかりますけど。
でも36%とか40%とか言われると、要らない物まで買ってしまいます。

書込番号:24660006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ICUE

2021/10/05 19:12(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW

クチコミ投稿数:6件

ICUEで表示されるデバイス名が最初は良かったのですが、何かの拍子に重複してしまったのでアンインストールして再度インストールしたところ重複は解決したのですが、表示名の最後に重複した際の名がICUE H115i RGB PRO XT(1)ついてしまいました。編集もできず気になっています。どーしたら元の表示名に戻るのでしょうか?

書込番号:24380735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/05 19:32(1年以上前)

よく外部USBポートに挿すキーボード、マウス等の挿す位置を変えてしまうと、(1)だの(2)だの出てきますね。

マザー内部USB2.0ポートへの挿す位置を変えてないのなら、
@CMOSクリア
Aクリーンインストール
行うことになるかもです。

めっちゃ詳しい方なら、レジストリ変更を教えてくれるかもです。

書込番号:24380771

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/10/05 21:50(1年以上前)

通常はデバイスマネージャの表示タブで【非表示のデバイスの表示】で表示させると()とか#が付く前のドライバーも表示されると思うのだけど、ここで全部アンインストールしてもダメですかね?

書込番号:24381040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/10/05 22:07(1年以上前)

どーなるのか不安だったので試してませんでした。
その場合は再起動で再びインストールされますか?

書込番号:24381077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/10/05 22:12(1年以上前)

ドライバーは再セットアップはされますよ。

ただ、番号が戻らない場合も有ったとは思うけど

書込番号:24381092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/10/05 22:17(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます!

書込番号:24381101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/05 22:18(1年以上前)

自分は最大で(8)を見たこともあります(笑)
動作に関係ないので気にしては無いし、上記作業でいつの間にか消えてました。

書込番号:24381105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/10/05 22:48(1年以上前)

⑻ですか🤭
なんかこう...初めて自作したPCなのでもやもやした感覚をスッキリさせたかったんですよね笑
ありがとうございます。

書込番号:24381162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/10/05 23:33(1年以上前)

やはりダメでした。
デバイス削除→アンインストール→ケーブル抜き差し→電源オンとか色々やりましたが、(2)になったり(1)に戻ったりで()が消えませんでした。

書込番号:24381247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/16 01:09(1年以上前)

>ひろぼっとさん

iCUEのバージョンで、もしv3シリーズをお使いでしたらアンインストールをして、v4シリーズを新規インストールすると「(1)」にはならないと思います。
UIがかなり変わり、少し戸惑うかと思いますが、更新頻度が高く特に不具合も無いので、おすすめです。
私も同じ様な症状になり、経験談です。

お役に立てれば幸いです。

書込番号:24397768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/10/20 14:22(1年以上前)

皆様ありがとうございます🙇解決できました😀ほんとに助かりました!

書込番号:24404883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AMDで使用している方へ

2021/09/24 15:09(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > iCUE H115i ELITE CAPELLIX CW-9060047-WW

クチコミ投稿数:72件 iCUE H115i ELITE CAPELLIX CW-9060047-WWの満足度5

ソケットAM4用のブラケットについてですが、ネジの締付けはどの辺で止めていますか?
ネジ山が深く、どこまでも締まってしまうので程々に締め付けております。

書込番号:24360020

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2021/09/24 15:23(1年以上前)

枕から延びているステーブ分が板バネのような役目を持っていますので。普通は締められるところまで締めます。

書込番号:24360036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 iCUE H115i ELITE CAPELLIX CW-9060047-WWの満足度5

2021/09/24 15:31(1年以上前)

KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
そうなりますと、ブラケット両端が斜めに引っ張られる感じになるかと思いますが、それでも大丈夫でしたか?

書込番号:24360045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/09/24 17:13(1年以上前)

締めすぎると、CPU逝きますよ
ほどほどでいいんです。

書込番号:24360201

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/24 17:14(1年以上前)

AMDタイプの取り付け方法は、別のメーカークーラーの自分のも同じです。

元からあるマザーボードのCPUクーラー引っ掛け(リテンションブラケット)へ
引っ掛けた後に、2つのネジを交互にバランスよく 締めていく感じです。

ネジは最後まで締めきれる位置までやって問題ありません。   

書込番号:24360205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/24 17:23(1年以上前)

緑線部分を和訳してみましょう。

書込番号:24360223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 iCUE H115i ELITE CAPELLIX CW-9060047-WWの満足度5

2021/09/25 07:44(1年以上前)

>けーるきーるさん
>あずたろうさん
締め付けても問題なさそうと判断したので後日最後まで締め付けてみます。
回答ありがとうございました。

書込番号:24361186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

h510 eliteへの取り付け

2021/09/23 17:25(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW

スレ主 NPlanetZさん
クチコミ投稿数:2件

icue h115i rgb pro xt はこの製品のファンではなくNZXTのh510 eliteに元々装着されている前面ファン(140mm×2)を取り付けて使用することは可能なのでしょうか。ネジなどが合うのか気になって…。
どなたか教えていただければと思います。

書込番号:24358338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/23 17:29(1年以上前)

取り付け可ですし、ネジはH115i に付属の30mmくらいのネジを使います。
他所から同じ長さのネジ使う際は、インチとミリの違いに留意です。

書込番号:24358352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/23 17:32(1年以上前)

https://jisakuhibi.jp/archives/1069415229.html
付属ネジはインチのようですね。

書込番号:24358359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NPlanetZさん
クチコミ投稿数:2件

2021/09/23 20:54(1年以上前)

なるほど、そうなんですね。
これで安心して買うことができます。
わざわざ教えていただきありがとうございました!

書込番号:24358722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ryzen5800xは冷やせない。

2021/09/20 17:05(1年以上前)


CPUクーラー > MSI > MAG CORELIQUID 240R

クチコミ投稿数:381件 MAG CORELIQUID 240RのオーナーMAG CORELIQUID 240Rの満足度1

cinebench動作時、余裕で冷やせるかと思いましたが。
90℃張り付き。この組み合わせの方、こんなもんですか。
ガッカリしています。

書込番号:24353068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/20 17:09(1年以上前)

@ クーラーのビニールシールは剥がしました?
A PPT、TDC、EDC の各電力設定しています?

書込番号:24353077

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/20 17:15(1年以上前)

http://ingaoho.ldblog.jp/archives/5222707.html

こちらのテストに依れば、PPT130WにしてもCinebench R20スコアは下がってないので、
参考にしながら温度確認されてみては。

MSIマザーはデフォはPPT auto は150w以上かと思います。

PPT150W 88℃
PPT130W 81℃

書込番号:24353093

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/20 17:32(1年以上前)

うちは5900xですが、こんな設定です。
今の室温30.4℃でこんな感じです。

書込番号:24353127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件 MAG CORELIQUID 240RのオーナーMAG CORELIQUID 240Rの満足度1

2021/09/20 17:34(1年以上前)

>あずたろうさん
リンク先をさっと見ました。デフォルトでは無理と理解しました。

書込番号:24353130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/09/20 20:18(1年以上前)

やっぱりそうですよねー。
自分はZEN3はコア辺り10W前後が1番効率が良いと思ってるんですよね。
8コアなら10*8コアで80WでcIODが15W前後だと95Wななるんで、8コアならこの辺りが良いなーとは思ってました。
5900Xと5600Xはほぼこの計算通りで、バランスがいい、5950Xは少し足りない感じでPPT 175Wくらいのバランスだけど、少し強冷却を入れる感じかな?と思ってたのでなんとなく納得です。

書込番号:24353452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


p(>ー<)qさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/12 13:56(1年以上前)

MSI MAG CORELIQUID 240R / 360R 製品交換に関するご案内

https://jp.msi.com/Landing/liquid-cooler-swap-application


弊社で調査したところ、一部製品で内部に沈殿物が発生し、これがつまりの原因となることが確認されました。

MSIは、ユーザーの皆様が快適にシステムご利用いただけるよう、迅速に製品交換サービスを提供いたします。

書込番号:24645370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件 MAG CORELIQUID 240RのオーナーMAG CORELIQUID 240Rの満足度1

2022/03/12 16:08(1年以上前)

該当製品ではないようです。
不良品で冷やせないのではなく、性能が悪いから冷やせないのでしょう。
アイドル時は36℃と冷やせてるようですし。
有難うございました>p(>ー<)qさん。

書込番号:24645552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)