水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
696

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KRAKEN X62が入るPCケース

2018/12/25 00:52(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X62 RL-KRX62-01

クチコミ投稿数:2件

10年以上ぶりにPCを自作しようと思い立ち、色々とパーツを選んでいるのですが、完全な衝動買いでCPUクーラーとしてNZXTのKRAKEN X62を購入してしまいました(反省)。
PCケースの購入候補であるFractal DesignのDefine C TGの仕様書をみると、フロントラジエーターの最大幅が144mm、KRAKEN X62の幅が143mm...ぎりぎりってどうなんでしょうか?問題あるでしょうか?それとも仕様書の見る部分が間違っていますか?素人丸出しの質問ですがよろしければ回答お願い致します。

書込番号:22347988

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件 KRAKEN X62 RL-KRX62-01のオーナーKRAKEN X62 RL-KRX62-01の満足度5

2018/12/25 00:56(1年以上前)

>マクドマックスさん

ぎりぎりでも収まれば問題ないです^^;
どこか当たるとか無ければ良いと思うのですが、まあ、FracでもR6とかなら幅は十分なので問題はないのですが^^;

どこか当たるとかなら考えないといけないですが^^;

書込番号:22347993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:249件 KRAKEN X62 RL-KRX62-01のオーナーKRAKEN X62 RL-KRX62-01の満足度5

2018/12/25 01:12(1年以上前)

280mmのラジエターに対応してるとなっていて1mmでも収まってるのであればそれを信じるしかないと思いますけどね。

書込番号:22348012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/12/25 06:04(1年以上前)

幅の規格より厚みのほうを気にしたほうが良いですよ。
CRIORIG A40 Ultimateのようなラジエーター厚み38.5mmもあればファンとの合計で65mm近いですから。
特にPCケースTOPには付けれないのが殆どです。(マザーとの干渉)

書込番号:22348155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/12/25 06:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>sakki-noさん
>あずたろうさん
早速の返信ありがとうございます。
確かに収まれば問題なさそうですが、ケース買ったは、何かに当たるはじゃ洒落にならないですよね。今後は厚みも考慮しつつケースは再考したいと思います。
静音性重視で。
悩んで選んでが楽しいのでまだまだ頑張ります。
どうもありがとうございました。

書込番号:22348189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > Corsair > H100i PRO RGB CW-9060033-WW

クチコミ投稿数:555件 H100i PRO RGB CW-9060033-WWのオーナーH100i PRO RGB CW-9060033-WWの満足度3 気まぐれなももぽえむ 

ファン調整後のFAN Xpert 4画面

H100i PRO RGBをASUS Z390M-PRO GAMINGに実装する時の接続方法についてです。
マザーボードにはCPU_FAN,CPU_OPT,AIO_PUMPと3つのピンヘッダがあります。
一方H100i PRO RGBには、マニュアルを読む限りUSB接続とSATA用電源の他には、
CPU FAN用3ピン端子ケーブルが1本しか出ていません。
H100i PRO RGB側のマニュアルには、付属の120mm PWMファンの端子は、
CPUポンプユニットから出ている二股ケーブルのソケットに接続し、
同じくポンプユニットから出ている3ピンの端子のみをCPU_FAN端子(4ピン)に接続するように書かれています。
一方、マザーボードのマニュアルには、CPU_FAN,CPU_OPTという2つのPWMヘッダーがあり、
そこにファンを接続し、AIO_PUMP端子にポンプユニットから出ている端子を接続するように書かれています。
現在はH100i PRO RGB側の3ピンケーブルをCPU_FANにのみ接続して、CPU_OPT,AIO_PUMPには何も接続していない状態です。

Corsair iCUEアプリでは、ファンもポンプもそれなりの数値で表示されていますが、
ASUS AI Suite 3アプリのFan Xpert 4にて「ファン調整」を行うと、CPU FANがとんでもないことに
調整範囲が全くない状態になってしまいます(画像参照)。

そこで質問なのですが、Fan Xpert 4の表示は気にしなくても大丈夫なのでしょうか?
それとも私の購入したH100Iが不良品なのでしょうか?
因みにCPUは、Core i9 9900Kを実装しています。
よろしくお願いします。

書込番号:22340480

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2018/12/22 00:56(1年以上前)

>ももぽえむ。さん

Corsair iCueの通りで問題無いです。というか、FAN Xpertで調整しようとしているのはポンプの回転速度なので、この機能は使わない方が良いです。

H100i PROの説明書はこの辺りの何をどのケーブルで参照してるのか詳しく説明してもらいたいですよね^^

ちなみにCorsair iCueはCPU温度で冷却管理ではなく液温で管理してるので、別の処理を入れると設定等が狂うのでやめた方が良いですね^^

書込番号:22340525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 H100i PRO RGB CW-9060033-WWのオーナーH100i PRO RGB CW-9060033-WWの満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2018/12/24 16:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。

>Corsair iCueの通りで問題無いです。
そうですね。少し安心しました。

>というか、FAN Xpertで調整しようとしているのはポンプの回転速度なので、この機能は使わない方が良いです。
了解です。ですが、AI Suite 3というアプリは常駐しているので、使わないというのはどのようにするのが良いのでしょう?

あと、もう一つ追加で質問させてほしいのですが、
私は、ASUS X99M-WS/SEというマザーボードとCorsair H100i V2の組み合わせのマシンがあるのですが、
そちらは、起動時BIOSが出てくる前までは、H100i V2はファンがフル回転してうなり、OSが起動し始めると落ち着く感じなのですが、

今回のZ390M-PRO GAMINGとH100i PRO RGBの組み合わせでは、
起動時から普通に回転していて、「本当に初期化されているのかな?」と不安になります。
その辺の仕様も変わったのでしょうか?
iCUEで、調整をすると少しずつ回転を上げてフル回転まですることはできるのですが。。。

マニュアルは日本語がなく、貧弱でわかりにくいので、今回私の中でCorsairの評価はかなり下がってしまいました。

書込番号:22346748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2018/12/24 21:18(1年以上前)

>了解です。ですが、AI Suite 3というアプリは常駐しているので、使わないというのはどのようにするのが良いのでしょう?
何もしなくていいです。
使わない、ということを考える必要はありません。
なにせAI Suite 3はこの状態だとなんにもしないんだから。

でも、Corsairの簡易水冷を使うんであれば、ケースファンなんかもiCUEで制御できるように揃えちゃうほうがいいんですよね。

書込番号:22347436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 H100i PRO RGB CW-9060033-WWのオーナーH100i PRO RGB CW-9060033-WWの満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2018/12/26 12:38(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>何もしなくていいです。
了解です。

>でも、Corsairの簡易水冷を使うんであれば、ケースファンなんかもiCUEで制御できるように揃えちゃうほうがいいんですよね。
そうなんですよ。
iCUEで行くかAURAで行くか悩みどころです。
今は、両方実装していたり(LL120x3)しますが、同期ができないので「なんとなく良いね」状態です。
揃えるなら、どっちかに揃えた方が良いですね。
最近は、ASUSの水冷クーラーも狙っています。AURAに行こうと。。。

書込番号:22350859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > ENERMAX > LIQFUSION ELC-LF240-RGB

写真1

写真2

写真3

写真4

参考プレビューサイト
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1071291137.html
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0711/268119

構成
OS Windows10 Home 64bit
CPU Core i7 9700K
メモリ GSK F4-3200C16D-16GTZR(DDR4 PC4-25600 DIMM 8GBx2)
マザー ROG STRIX Z390-F GAMING
SSD SAMSUNG 970EVO MZ-V7E500B/IT
HDD 後日後付け
グラボ Palit NE62070020P2-1060A (RTX2070 8GB DUAL)
簡易水冷 ENERMAX ELC-LF240-RGB
PCケース ENERMAX SABERAY
電源 Corsair RM850x CP-9020180-JP

自作は初めてです
組み立てていざ電源いれたらCPUクーラーが1個しか動かないです(ホース側のファンが動かない写真だと右側)※写真1
そもそもファンが別々で動くものなのか?CPUファン端子って1個だけなので同時制御でしょ?と心の中で思う^^
UEFIで確認すると765RPMとなてってるが左のファン(動いているファン)の数値だと思ってます※写真2
この水冷はファン2の端子を1個にするY字ケーブルでマザボのCPU_FAN端子につないでます
Y字のケーブル端子を覗くと片方が4PINでもう片方が3PINでした※写真3
Y字ケーブルの2分岐ケーブル端子をファンの動いてる端子とファンが動いてない端子を入れ替えたが動かないファンはやっぱり動かない、動いてたファンは動く
そしてその時起動するとピー・ピ・ピ・ピ・ピとエラー音でエラー表示※写真4
UEFIをみるとCPUファンN/Aとなってる※写真5
これはY字の4PINに動かないファンでエラー、3PIN動かないファンでエラー無しだったので4PINは制御付きなので動くファンが4PINだとエラー無しなんだなと解釈してます
※写真6のDのCHA_FAN1に試しに動くファンを付けると動き、動かないファンを付けると動きませんでした
これにより私は、このファンが壊れてると思ってますが皆さまどう思いまでしょうか?
初期不良として購入先に問い合わせるつもりでいますが、初心者なもので皆さまのご意見を頂けると助かります!
宜しくお願いします

書込番号:22336659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2018/12/20 07:14(1年以上前)

写真5

写真が4個までしか掲載できなかったのでこちらに写真5UPしておきます

書込番号:22336662

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2018/12/20 07:24(1年以上前)

>!!よっちゃん!!さん

所謂、分岐ケーブルですが、こちらは片側の回転数の検出しない様になってるだけで、回転制御は2つのファンを同じようにコントロールするケーブルなので、片側が回らないというのはケーブルの刺し直しで直らなければ、ケーブルかファンが初期不良だと思います。

取り合えず、分岐ケーブルなら安いし入手しやすいので、そちらを購入して断線などのチェックをしては如何ですかね?
また、ファンを入れ替えて同じように片側のみが回転するのであれば、回らないファンが固定ならファンの異常、位置が固定ならケーブルの異常じゃないかと思いますが^^;

断定はできませんが、取り合えず、こんな感じでチェックをしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:22336671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/12/20 07:28(1年以上前)

写真6

写真6まであったの忘れてた
徹夜になって眠い>< 頭まわってないな!仕事どうしようw

書込番号:22336678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/12/20 07:42(1年以上前)

揚げないかつパンさん

素早い返信ありがとうございます!写真6PU前に返信されるとは・・

アドバイスにあった
>取り合えず、分岐ケーブルなら安いし入手しやすいので、そちらを購入して断線などのチェックをしては如何ですかね?

なんですが、これは質問にある
>Y字ケーブルの2分岐ケーブル端子をファンの動いてる端子とファンが動いてない端子を入れ替えたが動かないファンはやっぱり動かない、動いてたファンは動く

なので動くファンは3PINでも4PINでも動いたことになりますので原因は分岐ケーブルじゃないと思います!
ファンの問題なのかなと思いますがいかがでしょう?
問題は、このファンって単品じゃ売ってないし、自分は初期不良だとおもってるので販売店に言ってやっぱり交換してもらえるよう交渉したほうが良いのではないのかなと思ってますがどうなんでしょうね?
問題は例の問題発覚した某ショップなのよね!グラボ16万が10円炎上

書込番号:22336697

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/12/20 08:03(1年以上前)

ファンの故障か否かは分岐ケーブル入れ替えでも同じなのでほぼ確定でしょうが、
確実には単独で接続してみて回らなきゃ決定でしょう。
いま不具合のある側のファンケーブルを分岐せず直接に接続してみましょう。

書込番号:22336727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2018/12/20 08:04(1年以上前)

>!!よっちゃん!!さん

食って掛かる必要があるかはわからないけど、初期不良で交換要請して良いと思いますよ。
代理店判断でファンのみ交換とかもあるかも知れないとは思うけど^^;

書込番号:22336731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/12/20 08:14(1年以上前)

あずたろうさん

返信ありがとうございます

>確実には単独で接続してみて回らなきゃ決定でしょう。

場所はちがうけど質問のところでやってます
>※写真6のDのCHA_FAN1に試しに動くファンを付けると動き、動かないファンを付けると動きませんでした

なので皆さんのアドバイスも取り入れるとほぼファン確定になるってことでしょうね
とりあえず、仕事してきます、合間見てショップに相談してみますね


揚げないかつパンさん

再度返信ありがとうです、食って掛かるつもり毛頭ないですよ
パーツの不良が絶対無いなんてことないですし、それがやならBTOでも買っておけって話なので^^
ただ、自作も初めて簡易水冷も初めてだったので皆さまのアドバイス聞けてとても感謝してます

書込番号:22336745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/12/20 17:59(1年以上前)

仕事の合間に現品もってショップ行ってきました
やはりファンがダメでしたね、即対応で交換となりましたが現品がなく後日郵送してくれることになりました
店員と店長さんの対応良かったです^^

自作って面白いですね!
楽しいし知識がどんどん増えていく@@
トラブル=ぐぐって=弄って=どんどん知識吸収みたいな
今後はOCに挑戦だ!!

今回相談に乗って頂いた、揚げないかつパンさん、あずたろうさん、改めて感謝申し上げます!

書込番号:22337639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > Corsair > H150i PRO RGB CW-9060031-WW

クチコミ投稿数:24件

初めまして、ぶーと申します。
こちらの商品は360mmサイズの簡易水冷と聞いているのですが
仕様やレビューには396mmとの記載があり、
ケースへの干渉に注意してくださいという言葉も見かけました。

前置きが長くなってしまってすみません。
皆さんにお聞きしたいのはこの「Corsair H150i PRO RGB」が
「360mmサイズのラジエーターをサポート」
という文言のあるPCケースで使えるのかどうかということです。
「このPCケースならいけたよ」や「無理じゃないかな」、
「実際に計ってみないと分からない」という回答でも構いません。
少しでも教えていただけるとありがたいです。
ちなみに私が購入を検討しているケースは
BitFenixのPandora ATX(見た目と名前にひかれました)です。

「それぐらい調べたら分かる」と思われる内容かもしれませんが
もし良かったら、分かる範囲で教えていただければと存じます。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22332843

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/12/18 13:07(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?time_continue=92&v=5ESr4muMDHs
この動画の1分27秒〜を見ても付けられない・心配だと思われますか?

簡易水冷のラジエーターサイズは240mmでも360mmでもどのサイズにおいても、
必ず水の入出口の分が余計に加わりますので、プラス30mm前後は増えます。

書込番号:22332937

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2018/12/19 18:21(1年以上前)

>あずたろうさん

ご回答ありがとうございます!
お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
価格.comで何かを投稿するのは初めてですが、
以前からメモリモジュール等探す上で
このサイトにはお世話になっていて、
度々あずたろうさんのお名前を拝見しておりました。

すみません、話が逸れてしまいました。
こんな公式の動画があったのですね。
BitFenixのPandora ATXのページにも載っているのに
私の目は節穴なんでしょうか……。
H150iの取り付け例など調べている中で見た
他の360mmサイズの水冷クーラーでも、
120mmファン3つ分の大きさ(360mm)からはみ出すように
ホース(?)部分がついているように見えるのですが、
知識が全くないため自信がありませんでした。

教えていただけるというだけでもありがたいのですが、
頼りになる方に教わることができて光栄です。
あずたろうさんの説明と動画を見て心配がなくなりました!
もう少し慎重に調べものしたり、あるいは失敗してでも
いろんなことにチャレンジしてみたいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:22335558

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/12/19 19:28(1年以上前)

すごいご丁寧なお返事に私のほうが恐縮です。
PCケースの仕様欄にて 対応ラジエーターサイズや CPUクーラー高さ等の記載が書かれてるなら
殆どに於いて大丈夫ですよ。
どの様に取りつくとか想像や検討されて楽しまれてください。

書込番号:22335681

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

内部は真空か否か。

2018/12/16 23:25(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X62 RL-KRX62-01

クチコミ投稿数:8件

中々コアな質問かも知れませんがお分かりの方がおられましたらご教授願います。

PCを組み立てていた際に、ラジエータをフロントに着けるか、天井に着けるか試行錯誤していた時に、コポコポ…と水が流れる音がしました。

水冷クーラーの中はクーラントで満たされており、エアーは入っていないと思っていたので、非常に驚きました。

もしかしたら、思考錯誤していた時に亀裂などが入り、エアーが混入したのではないかと、非常に不安です。

まだ組み立て終わっていないので、動作してどうかは確認していないのですが、見る限りではクーラントが漏れている様子はありません。

も、問題ないのでしょうか。心配しすぎでしょうか。

お願いします。

書込番号:22329745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/12/16 23:34(1年以上前)

簡易水冷も本格水冷もラジエーター内を含めて真空引きなどはしていません。
本格水冷はリザーブタンクや補充口っがあるように常に大気と同じ圧力です。
また エナーマックスなど一部の簡易水冷も補充やカラー液を注入できたりします。

配管はCPUへ泡が回らぬようにラジエーターへの出入り口はCPUより上部に設置すべきです。
正しく設置後に暫く運転してもなおゴボゴボ音がするようなら販売店・代理店へ相談を。

書込番号:22329770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/12/16 23:52(1年以上前)

これは使っていないけど、 http://kakaku.com/item/K0001070076/ の初代で空気は羽の所に溜まっていたのが見えてた。
自分でクーラント補充も出来る製品なので、クラーケンとは違うかもしれませんけど、真空になっていないかと。

水冷の過去ログ見ると、ゴボゴボやポコポコ等の異音がしたら、異常のようなので、先ずは動かしてからですね。
現状では分かりませんとしか…

>もしかしたら、思考錯誤していた時に亀裂などが入り、エアーが混入したのではないかと、非常に不安です。

試行錯誤している程度で亀裂が入る製品だとダメでしょ。 落としたり無理やり曲げたりとかしたなら可能性はありますけど、付け外しや取り回しで動かす程度では亀裂は入らないんじゃないかと。
万が一入ったらクーラントが染み出たりするでしょうし。 ラジエーター漏れて濡れた場所無いでしょ?

書込番号:22329819

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:249件 KRAKEN X62 RL-KRX62-01のオーナーKRAKEN X62 RL-KRX62-01の満足度5

2018/12/17 00:06(1年以上前)

これ使ってますし別の簡易水冷も使ってますけど、どちらも傾けたりするとちゃぽちゃぽって水の音はしますね。

書込番号:22329849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/12/17 00:10(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます!
真空引きなどはしていないのですね。
安心しました。とりあえず、動かしてどうなるかですね。丁寧にありがとうございました。

書込番号:22329863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/12/17 00:15(1年以上前)

>kaeru911さん
返信ありがとうございます。
ラジエータなど、濡れているような様子はありませんでした。
確かに、多少取り回した程度で壊れていたら、商品として成立しませんよね。。。
とりあえず、組み立てきってみます。
ありがとうございます。

書込番号:22329874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/12/17 00:18(1年以上前)

>sakki-noさん
返信ありがとうございます。
そうなのですね。気にし過ぎておりました。
yahoo!知恵袋と違い、価格ドットコムのクチコミ欄で質問すると、正確な答えが素早くもらえて非常にありがたいです。
ありがとうございます!

書込番号:22329882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/12/17 00:25(1年以上前)

気にした方が良いですよ。
設置の際に水枕、ポンプに空気が残らぬようにしないとポンプが性能を発揮できない事もあります。
流量が下がるので冷却に大きく影響が出ます。

内部の僅かな空気でも影響はありますので、空気をラジエーターへ集めるように
設置すると良いです。

書込番号:22329898

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:249件 KRAKEN X62 RL-KRX62-01のオーナーKRAKEN X62 RL-KRX62-01の満足度5

2018/12/17 00:36(1年以上前)

それは設置についてですね。
組み付け時に傾かせたりして中の水が動くのは防ぎようが無いですし、そもそも搬送時なんてどんな向きにされてるかわかりませんのでその辺は気にする必要は無いと思います。

ただ、設置についてはもちろんラジエーターのチューブの取り付け位置がCPUより上にしないといけませんが、フロントに設置するにしてもケースがフロントラジエター設置の設計がされていれば、そのとおりに設置すれば普通はラジエターのチューブの取り付け位置がCPUより上になるようにデザインされているはずです。

書込番号:22329914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2018/12/17 08:58(1年以上前)

正に「思考錯誤」ですね。

書込番号:22330261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUS AURA同期について

2018/12/10 23:31(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1

クチコミ投稿数:1件

マザーボード→Z390-PLUS GAMING
コントローラーを使用せずに直接RGBヘッダーに接続しているのASUS AURAに表示されないのはなぜでしょうか?

書込番号:22315915

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2018/12/12 16:45(1年以上前)

それはマザーボードに含まれているのでは?
別にCPUクーラー等として認識されるものではないので、恐らくマザーボードの分類になると思います。

また構造上挿して認識する様なものではありません。
制御部分は繋がっているかどうかに関係なく点灯させようとします。

書込番号:22319480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)