
このページのスレッド一覧(全697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年9月9日 23:40 |
![]() |
11 | 10 | 2013年9月13日 13:53 |
![]() |
0 | 3 | 2013年9月8日 18:19 |
![]() |
2 | 4 | 2013年8月27日 22:06 |
![]() |
1 | 2 | 2013年8月20日 23:14 |
![]() |
0 | 3 | 2013年8月10日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ZALMAN > Reserator 3 Max
水冷初心者です。
以前から水冷に興味があり、Reserator 3 Maxを購入しました。
いざ、取り付けてみると熱暴走で落ちてしまします。
ポンプとラジエーターは正常に動いているので、取り付けに問題があると思い、
再度グリスを塗りなおし、取り付けてみましたが、温度が全く下がりません。
調べてみると、正常な音だと思いますがポンプからジーっという音がします。
しかし、ラジエーターの部分が熱くなりません。(FANは止めています。)
ポンプの接地付近は熱くなっているので、うまく熱が伝わっていないようです。
取り付けに問題ないかと思います。
やはり初期不良なのでしょうか?
0点

ポンプのエアー噛みでしょう,ラジエーターをウォーターブロックより高くして見て下さい。
4P/3Pコネクターは確り接続していますか?
「必ずマザーボードのBIOSでPWMコントロールモードを有効にしてください。」こんな注記もあります。
書込番号:16564058
0点

沼さんさん
やはりエアー噛みのようでした。
ポンプを取り外してぐるぐるまわしてエアー抜き?をし、
推奨の方向ではなく逆さにポンプを取り付けた結果、アイドル時30度前後で安定しています。
エアー噛みはよくあるようですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:16565045
0点



CPUクーラー > Corsair > H60 CW-9060007-WW
電源を入れ替えようと一度PCをバラしていたのですが、ふとラジエーター部のつなぎ目をみたら亀裂がありました。まだ購入して2ヶ月経ってないくらいです。
今のところぐらつきなどはありませんが接着剤とテープなどで止めておけば暫くは大丈夫ですかね?
あと、ソフマップのネット通販で購入したのですが、保証はどのように申請すればいいのでしょうか?ネットで買ってかつ海外メーカーの保証を使うのは初めてなもので・・・
書込番号:16562731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>接着剤とテープなどで止めておけば暫くは大丈夫ですかね?
そんなわけない。
けど、亀裂は繋ぎ目じゃなくてカバーに見えるんで致命的でもなさそうだけど。
書込番号:16562793
2点

ホース抜け防止のスリーブに亀裂ですね。
これだけで致命傷にはならないでしょうけどその抜け防止が利いていないから、抜けやすくなるので早めに販売店に申し出るほうがいいです。
この写真を添付するとかして。
書込番号:16562872
1点

たぶん保証規定などの書いてある紙が同梱されていたはずです。
そこに連絡先なども書いてあります。
保証を受けるに当たっては購入証明が必要で、これは納品書かメールのどちらかでOKだったと思います。
保証期間は、並行輸入品でなければ特に気にする必要はないでしょう。
ソフマップのメインの修理受付は電話の数が少ないようで、場合によってはかなり待たされます。
最寄りのを探して電話すると対応が早いです。
書込番号:16562918
1点

>接着剤とテープなどで止めておけば暫くは大丈夫ですかね?
接着剤使用しちゃったら保障がきかなくなるかも…使用する前にまず連絡して、対応の確認を!
書込番号:16564766
2点

抜け防止が目的ですから、応急処置としてスリーブの上にゴムバントか何かを巻き付けておけばどうでしょう。
接着剤だと締め付ける力は働きませんし、跡がベチャベチャします。
書込番号:16564874
0点

こんばんは!
それは内部ホースのジョイントキャップですが すぐひび割れます。
内部ホースがヒビ割れたり 抜けそうになってなければOK!
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000447330/SortID=16362497/#tab
書込番号:16565094
1点

>ジョイントキャップですが すぐひび割れます
多分、アノ国製だと思うのですけど日本製の材料を使っていたら、こんなことにはならないのでしょうけどねー。
書込番号:16565118
1点

皆さん返信ありがとうございます。
取りあえず今は針金で軽く補強してあります。
今日 の昼は出掛ける用事があるので今のうちにリンクスにメールしてみようと思います。
書込番号:16565574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンクスからメールの返信来ました。
チューブ自体はしっかり固定されているので問題ないが、ほかが劣化している可能性もあるので修理を出すのであれば送料負担で送ってほしいとのこと。
ソフマップにも電話かけてみましたがこちらも元払いでした。
針金でたいぶ固く固定してありますし、他の方の口コミでも大丈夫そうだったのでとりあえずこのまま放置しとこうかと思います。送料も安くないですし・・・
そろそろ新しくPCも組みたいと思っていましたしそのうち買い換えそうな気もするんでw
書込番号:16579939
1点



CPUクーラー > サイズ > APSALUS3 120
このクーラーの説明書にはケースのリアに、チューブがラジエーターの下側に来るように取り付ける図が載っていますが、チューブがラジエーターの上側に来るようにつけたり、ケースのトップに取り付けても、動作に問題は無いのでしょうか?
説明書には図以外の取り付け方に関して何も記述が無かったので判断しかねています。
また、このクーラーはファンとポンプそれぞれの電源をM/B上から取ると思いますが、ポンプはM/B上のケースファンコネクターに接続してファンコントロール機能をオフに、(PWM制御対応ファンに替えた場合)ファンはCPUファンコネクターに接続してファンコントロール機能をオンに、という感じの接続で問題ないでしょうか?
説明書を読む限り、ポンプはファンコントロール機能を切るように指示されていますが、ファンに関してはファンコントロール機能を使ってもいいのかと思いましたが、この解釈でいいでしょうか?
0点

取り回し効けば場所は自由かと。
配線もそんな感じですね。
自分はエナーマックスのELC240ですが、
最初説明書通り(※)でしたが知人からあぶなくね?と指摘があり、
ポンプはオプションファンコネクター、
ファンはCPUファンから取りました。
※ELC240はデフォルトだと、ポンプとファン連結してCPUファンに取り付けるタイプだった。まぁポンプ側にはPMWはありませんが。
書込番号:16559537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的に,水冷の場合は,ポンプにエアーが溜まり難く,ラジエーター内の冷却液の流れが,
ゆっくり流れる様な取り付け方法が宜しいかと思います。
まあ,簡易水冷ですから冷却液の状態は解りませんし,ホースの長さから制約されますが・・・
同様な理屈からヘッド位置よりラジエーターが上になるような取り付けも推奨です。
書込番号:16559620
0点

AMDシュウさん、沼さんさん
書き込みありがとうございます。
特に取り付けに制約は無いようで安心しました。
改めて、ありがとうございました。
書込番号:16559903
0点



CPUクーラー > Corsair > H60 CW-9060007-WW
初投稿です。
自分は旧型のH60を使用しているのですが、現行H60とのホース部分の違いで寿命が短いのだと考えています。
大体のプラスチックホースの寿命や今どのくらい現役で使っているなどの回答をお願いしたいです!
文章まとまっていないとは思いますが、ご回答お願い致します。
1点

弾力が一つの目安になるかと。
硬化してくるのは劣化の1つですからね。表面にヒビが入ってきたり、さわってみて硬すぎるようだと、交換を考えたほうが良いです。
あと、室温やPCケース内が常時高温ですと劣化は早くなると思います。
簡易水冷、ホースの寿命で・・・とは聞かないですね。
ポンプの故障で、つなぎ目からの水漏れなどは、初期不良含めあればそのような事かな。
書込番号:16514376
0点

パーシモン1wさん
情報有難うございます!
時々、チェックを行って行きます♪
ご回答有難うございました(*´∀`*)
書込番号:16514392
0点

メーカーの仕様書によると5年保証です。
他のパーツに累が及びそうになったら、メールで相談してみるとかどうでしょう。
観察しててひびとが見れたら「ホースがひび割れてきてヤバイ」とかメーカーにメールしてみる。
壊れる前段階や、パーツの経年劣化が保証対象になるかはわかりませんので、事前に保証要件の確認もしたほうがいいかも。
書込番号:16514662
1点

φなるさん
やはりホースの劣化が一番の原因なのですね!
メーカー保障の方確認してみます♪
回答有難うございました(*´∀`*)
書込番号:16514700
0点



CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW
H100iを導入しましたが、どうやってもCPU温度が表示できません。
何かやり方がおかしいのか、ご教授いただければと思い投稿させていただきます。
【状況】
・Groups画面にて「ADD New Groups」でも表示が何も出てこない。
・Groupsで表示できるのは、「H100i Temp 1」、「GeForce GTX660Ti」のみです。
・Core i7 4770K %は表示できている
・Options→Settings→Show ALL Devicesはチェック入っている。
CPU:i7 4770K
CPU cooler:H100i
M/B: GIGABYTE GA-Z87X-UD4H [Rev.1.0] BIOS:F7
Memory: A-Data PC3-10700(DDR3 1600G)-4G×4
VGA:GIGABYTE GV-N66TOC-2GD
SSD: Intel SSD520 Series120GB F/W:400i
Chasis: クーラーマスター Centurion 6 RC-610-SKN1-JP
PSU: 玄人志向 80PLUS PLATINUM 850W PLUG-IN KRPW-PT850W/92+
OS:Windows 7 Ultimate(SP1)
CorsairLINK2:CorsairLINK2 v2.3.4816
以上お知恵を借りたくよろしくお願いいたします。
0点

4770K (Haswell) については、温度表示がされないという不具合報告が、コルセアのフォーラムに投稿されているようです。
http://forum.corsair.com/v3/showthread.php?t=119765
http://forum.corsair.com/v3/showthread.php?t=119394
残念ながら、今のところはソフトウェアのアップデート待ちしかないかもしれません。
書込番号:16490752
1点

おとぼけ宇宙人様
情報ありがとうございます。水温での制御設定をしていましたが。M/Bでのファンコントロールへ
切り替えます。アップデートに期待します。
ありがとうございました!!
書込番号:16490872
0点



CPUクーラー > Corsair > H110 CW-9060014-WW

マザーとか電源とかグラボとか、他の要素によるので一概に載るとはいえないかも。
書込番号:16443102
0点

普通には取り付け出来なさそう。
取り付けられるとすればHDDゲージを納めるところの手前になるだろうけど
グラボが長いと干渉するだろうね。
あとは水冷ホールからチューブ出して自分で勝手に取り付けられるよう改造するくらい?
書込番号:16443313
0点

この世の果てさん
つくよさん
返信ありがとうございます。
無理っぽいみたいですね。
ありがとうございます。
書込番号:16454497
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)