水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
696

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ジィィーっという小さな音

2013/03/31 08:15(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H110 CW-9060014-WW

スレ主 roi_ryoiさん
クチコミ投稿数:9件

この商品を取り付けてみたところCPUに取り付ける部分からジィィーっという小さな音がしています。

音はそれほど大きくはないのですが(PCの蓋を閉めるとよく聞かなければ聞こえないくらい)
耳につく音域なので気になります。

これは初期不良なのでしょうか?それとも元々こーゆーもの?

この商品を使っておられる方に教えていただけえると幸いです。

書込番号:15959835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/03/31 08:21(1年以上前)

ポンプの音じゃ?
そういうものっちゃあそういうものだとは思うけど、実際にどの程度の音までが仕様の範囲内なのかはわからないし・・・・・・。

書込番号:15959848

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2013/03/31 08:34(1年以上前)

初回起動時等冷却液が安定するまで,音が出るケースはあります,
その後も常時発生するならば,程度問題もありますがショップに相談されては如何でしょう。

書込番号:15959875

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/03/31 08:37(1年以上前)

ポンプ音について、
取り付けたばかりなら、しばらく使ってるうちに音が小さくなる可能性もありますので、
当分の間は様子見ていいと思います。

書込番号:15959884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2013/03/31 09:10(1年以上前)

>音はそれほど大きくはないのですが(PCの蓋を閉めるとよく聞かなければ聞こえないくらい)

コルセアはそんな感じみたいです。結構気になりますよね。
ユニット自体から出てる音は少なくて、振動が伝わって音が大きくなったりします。

ポンプの回転数を下げられるとほぼ無音になるんですけど。

ゲームのように常時負荷が掛かるのでなければ、空冷の方が静かなんですよね。

書込番号:15959981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/31 09:59(1年以上前)

roi_ryoiさん
おはようございます。

ポンプの吐出の増減を激しくしてしまうとジー・・・ごぼごぼごぼ・・・
って結構、激しくジュルジュル音が出ますね。

私のH110も、結構な音がしてましたが、理由は上記である事は判っていたので
回避出来る(自分が気にならない)レベルまでチューニングしましたよ。
CPUファンの制御をあまりピーキーにしなければうまくいきます!

書込番号:15960154

ナイスクチコミ!0


スレ主 roi_ryoiさん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/31 22:23(1年以上前)

こんばんは ツノが付いてる赤いヤツさん
沼さんさん、JZS145さん、ムアディブさん、レタスだけさん

皆さんご意見ありがとうございます。

ご意見を参考にさせて頂いて回転数を落とすなどいろいろと調整をしてみたところ
まだほんの僅かにはジィィーっと聞こえますが、ほぼ無音になりました。

PCの蓋を閉めれば全く聞こえないので、このまま使っていこうと思います。

参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:15963123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件 H110 CW-9060014-WWのオーナーH110 CW-9060014-WWの満足度5

2013/03/31 22:40(1年以上前)

こんばんは

ああ、本当だ。 確かにジィジィと音が聞こえますね

現在バラック状態で使用してますが、20cm位に近寄って聞こえるレベルなのでケースに収めてしまえば全く気にならないんじゃないかと思います。

私の固体での話しですけれども、不具合と言えるレベルでは無い。

書込番号:15963217

ナイスクチコミ!0


おえさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/01 21:25(1年以上前)

 roi_ryoiさんこんにちは。
私のスレにお返事頂きましてありがとうございました。
解決済になっていましたが、お礼のつもりで書かせていただきます。
 ジィィーっという音とのことですのでエアーを噛んでいないとして書きます。
(ポンプにエアーを噛んだ状態だと「ジュル、ジュル」という音がします。)
 音の云々は個人差が大きいので正確ではないと思いますが、私の個体の場合
ポンプと同時に付属のファン(2個)を1100〜1200rpmで回した時に
ポンプとファンの音の大きさが釣合うようです。(と感じます。)
初めて動かした時はずいぶんうるさく感じましたが、在庫のCWCH70と比較して
みたところ同レベルだったので納得してしまいました。これ以上うるさいようだと
クレームをつけていたと思います。ちなみに現役のCWCH100はうるさかった
ので一回交換してもらってこれより静かですし、在庫のAPSALUS120は
ポンプに耳を付けないと聞こえないほど静かです。
 いくらかでもご参考になれば・・・

書込番号:15966288

ナイスクチコミ!0


おえさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/01 22:45(1年以上前)

 すいません。書き漏れがありました。
ポンプは全ての場合、全開で動かしています。
H110の場合1500rpm弱です。(汗)

書込番号:15966708

ナイスクチコミ!0


スレ主 roi_ryoiさん
クチコミ投稿数:9件

2013/04/05 23:31(1年以上前)

>こんばんは あおちんしょこらさん

>>20cm位に近寄って聞こえるレベルなのでケースに収めてしまえば全く気にならないんじゃないかと思います。

ポンプを1400RPM程で回していると結構気になる音なのですが、いろいろと調整をして700RPMで回すようにしたら殆ど聞こえなくなりました、ありがとうございます。

>こんばんは おえさん

ファンを静音ファンに取り替えて500RPMほど、ポンプは700RPM程で回すように調整したら音は殆ど聞こえなくなりました。ありがとうございます。

書込番号:15982296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > ENERMAX > ELC240

クチコミ投稿数:51件

ENERMAX(エナーマックス)ELC240はCM 690 II Plus rev2 に取り付け可能ですか?

当方の構成。
ケース:CM 690 II Plus rev2
マザーボード:ASUS P8Z77-V DELUXE
CPU:Intel i7-3770K
電源:ENERMAX REVOLUTION87+ ERV750AWT-G…など

このケースにELC240は取り付け可能でしょうか。
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:15946107

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/27 21:25(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281531/SortID=14199118/

こちらを見る限りではM/Bのヒートシンクと干渉するおそれがあります。
ネジ穴を開けた方と同じようにすれば取り付けは可能でしょう。

書込番号:15946151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/03/27 22:48(1年以上前)

ありがとうございます。

以前使っていた水冷クーラーの取り付けブラケットの具合が悪くなり、同等以上のクーラーを探しており、この製品を見つけました。
ネットでいろいろ調べましたが、取り付け可能の確証が持てず、躊躇していました。
トライしてみます。
結果はまたご報告します。

書込番号:15946550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/03/31 15:53(1年以上前)

こんにちは。

昨日、ほぼ1日掛かりでで取り付けを完了しました。
穴開けの位置決めがうまく行かずかなり手こずりましたが何とか取り付け完了しました。

取り付け後は快調に動いてくれています。

ありがとうございました。

書込番号:15961426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

異音発生

2013/03/19 21:36(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > APSALUS3 120

クチコミ投稿数:33件

この間発売されたシムシティを買ってやっていたら、ラジエータ冷却用のファンが止まっているのに気づかず、CPUが90℃になっていました。
慌ててゲームを終了すると、カタカタと異音が・・・
まさかグラボかと思いファンをいじってみるも変化なし。
そこでウォーターブロックの電源を切ってみると、音が消えました。
翌日確認してみると、わずかながら液が漏れてました。
この場合、保証は有効なんでしょうか?また、交換や修理なども可能か心配です。

書込番号:15912404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/19 22:04(1年以上前)

2年保証付きなので購入後2年以内なら購入証明が出来る物を用意すれば修理可能なはずです。
詳細はサイズのサポセンに問い合わせて下さい。

書込番号:15912527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/03/19 22:08(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます。
あの音じゃまともに使えないので、早めに連絡しようと思います。

書込番号:15912550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/03/25 19:22(1年以上前)

先ほど修理をメールにて依頼しました。
営業時間外ですので、返信は明日になると思います。
経過をひっそりとここに書いていこうと思います。

書込番号:15937471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーザーにお尋ね致します

2013/02/19 23:03(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H80i CW-9060008-WW

購入装着時ホワイト

現在グリーン色に変化

グリーン色アップ

私のPC構成

私めはCorsair Link kitは持っていませんので
ヘッドのLEDの色設定は出来ない筈が
もちCorsair Link 2のソフトも拝んだ事もありませんのに
ヘッドLEDの状況が おかしいような

不思議なような現象が?
それとも私の知識不足?

装着して

1カ月過ぎましたが 
昨日まではホワイトLED一色でしたが
Corsair Link Kitも所持してませんのでLED色の設定は不可のはずですが
本日突然グリーン色になってました?

電源OFFで再度ONで立ち上げるとホワイトに戻ったりもしますが
稼働中は色変わりません再起動では色変化ありませんが
電源OFFして次電源ON時に発生するので不思議に思っています。

冷却温度やポンプファン回転数やラジエターファン回転数も
従来どおりでPCに異常はありませんので不思議に思っています。
こういう現象についてユーザーの方でなった方やお分かりの方は
宜しくご教授お願い致しますm(__)m 。

書込番号:15789507

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 H80i CW-9060008-WWの満足度3

2013/02/20 00:29(1年以上前)

この製品を2週間ほど使っていました。
俺のは赤が全く光らなくなったので初期不良対応で交換してもらいました。

LED絡みのトラブルが多いのは気のせいですかね?

書込番号:15789968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/02/20 00:38(1年以上前)

殻を割らないと警告として色が変わり、殻を割るように促す機能がw

ほら〜、みんなでもっともっと背中を押そうよ〜〜〜。
突き飛ばす、とも言うけどw

書込番号:15789991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 H80i CW-9060008-WWの満足度3

2013/02/20 00:52(1年以上前)

パソコンの電源のON.OFF等の操作で症状がすぐに出るのなら、スマートフォンで動画を撮影して、買ったお店に動画の様子を見てもらうのも手ですね。
何か情報が入るかも知れません。

書込番号:15790047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件 H80i CW-9060008-WWのオーナーH80i CW-9060008-WWの満足度5

2013/02/20 01:10(1年以上前)

>俺のは赤が全く光らなくなったので初期不良対応で交換してもらいました。

それはCorsair Link Kitを使用していてですよね。
私のはCorsair Link Kitは購入装着していませんH80iのみ単体購入使用です。

機能的には冷却も問題なしポンプも異音がしませんね。
問題なく よく冷却出来てますので
冷却機能に関しては文句なしです。

今現在の状態は電源ON後しばらくしてホワイト色からグリーン色に変わりますね。
(起動ほぼ1分後くらいで)そのパターンになりました。
何回テストしてもそのパターンの状態ですね(笑)
分かりませんね〜w

やった事としてはポンプ回転数は以前のまま触らず
ラジエターファンの回転数を若干上げた事くらいでしょうか。
ラジエターファンの回転数が影響も考えにくいですね。
ポンプヘッドは全く触らずポンプ回転数も元のまま状態ですね。

>LED絡みのトラブルが多いのは気のせいですかね?

購入された方もまだ少ないようなので
メーカーに問い合わせてみます今回は情報感謝。

>ツノさん

Haswellも殻割はしませ〜ん!

書込番号:15790114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2013/02/20 09:02(1年以上前)

まだ箱開けてないんだけど、、、

"i"ってLink機能内蔵の意味じゃなかったっけ?

使えないならガッカリだな。

書込番号:15790775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件 H80i CW-9060008-WWのオーナーH80i CW-9060008-WWの満足度5

2013/02/20 09:53(1年以上前)

おは〜(^-^)ノ

>"i"ってLink機能内蔵の意味じゃなかったっけ?

Corsair Link JP Kitを装着してこそLink機能が生かせるんじゃないですかね。
私もまだ詳細がよく分かってないんですよね(笑)

要はハードのCorsair Link JP Kitは装着していませんし
ソフトのCORSAIR LINK2もインストールしていませんので
不可解なんですよね現在の状況が 問い合わせておきます。
判明しだいレスします。

書込番号:15790904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 H80i CW-9060008-WWの満足度3

2013/02/20 12:01(1年以上前)

コルセアリンクは内臓されているのでソフトウエアをインストールすればLEDのカラーを変更したりラジエータファンの回転を調整する事が出来ます!

別売りのJPキットは、上記の機能を更に拡張させたい場合に買うものです。
例えば、温度とPCケースファンを連動させたり、キット付属のLEDテープも連動出来ます。それと温度センサーも付属しているので、任意の箇所の温度をソフトで監視も可能です。

最低限の機能を使うだけなら、必要なのは水冷キットとソフトのインストールだけです。

書込番号:15791237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件 H80i CW-9060008-WWのオーナーH80i CW-9060008-WWの満足度5

2013/02/20 13:06(1年以上前)

>コルセアリンクは内臓されているのでソフトウエアをインストールすればLEDのカラーを
>変更したりラジエータファンの回転を調整する事が出来ます!

お〜 そうなんですか! ありがとう情報感謝。
これから入れてみます また報告しますね。

書込番号:15791496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件 H80i CW-9060008-WWのオーナーH80i CW-9060008-WWの満足度5

2013/02/20 14:52(1年以上前)

インストール不可?

このような状態でインストール不可でしたね。う〜ん

書込番号:15791807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 フリーズ物語 

2013/02/20 15:30(1年以上前)

Corsair Link USBケーブル

Aマザーで認識

こんにちは オリエントブルーさん

インストール不可でしたか?
@USBを差し込み/写真1(以外と入りにくいです、先程グリスを塗り替えたときに外しましたがポンプを固定した状態だと入りにくい)
AUSBが認識されたらCORSAIR LINK2をダウンロ-ド

この手順のオリエントブルーさんの画像「インストールパッケージを開く・・・」がでれば、まさかの初期不良だったりして

書込番号:15791923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/02/20 15:48(1年以上前)

コルセアリンクのソフト自体はコルセア製品が一切ついていないPCでもインストーラ自体は動きましたよ?
ダウンロードしたファイルが壊れている、とかそういうことじゃなければ、せっかくの水冷なのにカラも割ってないなんてコルセアリンクのインストールは許さん、ということではないでしょうか(まだ言ってる、とか言うんじゃないよ)?

書込番号:15791976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件 H80i CW-9060008-WWのオーナーH80i CW-9060008-WWの満足度5

2013/02/20 16:17(1年以上前)

こんにちは! 海ザルMAXさん 

私めがトロくて迷惑かけてます〜。
とりあえずUSB接続は問題なく認識しています。(画像どおり)
Win7ではやはりインストール不可でしたが
Win8ではインストール出来ました。(画像どおり)
しかし 
LEDの細かい設定は反映せず色変更は出来ませんでしたね。
SHOPには尋ねても 逆におしえてくれ〜 と言われました(笑)

まだ詳細に行ってないのでこれからやってみます。
また報告しますね。

ツノさん
>せっかくの水冷なのにカラも割ってないなんてコルセアリンクのインストールは許さん、
>ということではないでしょうか

絶対しませ〜〜〜〜ん!

書込番号:15792070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 フリーズ物語 

2013/02/20 16:48(1年以上前)

LED設定画面

どうもです、オリエントブルーさん

インストールできたのですね!
簡単なLEDの設定は、今のオリエントブルーさんの画像で言ったら、Cyclingになっていますが、Temperatune(一番下の項目)を選択して、温度とLEDカラーが選択できます。
私の画像で言ったら、3770Kが25℃から30℃未満はグリーン、30℃〜はRED、35℃〜はWhiteになるようにしています。ご参考までに。

書込番号:15792157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件 H80i CW-9060008-WWのオーナーH80i CW-9060008-WWの満足度5

2013/02/20 17:03(1年以上前)

こんにちは! 海ザルMAXさん

詳細情報ありがとうございます。
これからやってみますが とりあえず赤色は見れましたが
青色はダメみたいですね。

これから今ご教授の設定Win8でやってみますね。
情報感謝、ありがとうございます。

書込番号:15792199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件 H80i CW-9060008-WWのオーナーH80i CW-9060008-WWの満足度5

2013/02/20 17:32(1年以上前)

無事CPU温度も色別設定ができました。
ただしブルー色は反応なしでしたね、これに関しては不良ぽいですが

海ザルMAXさんのはブルー色は正常に見れていますか?
また教えて下さい。
ほんと今回は情報感謝ありがとうございました。

書込番号:15792292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 フリーズ物語 

2013/02/20 18:01(1年以上前)

LEDを青に変更

青色LEDもOKです

一応青色に設定変更して確認しました。
問題なく色の変更できましたよ!

しかしCORSAIR LINK2が使えるようになって、おめでとうございます。
自分はもうCORSAIR LINK2とRecon Whiteのファンコンで監視するのが当たり前に
なっているので、たまに使う予備のZ9plusのKM01-BKを手動で設定するのが嫌になっています。

慣れればCORSAIR LINK2は最高と思いますよ!

あっ、そう言えば殻割りするんですか?

書込番号:15792403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件 H80i CW-9060008-WWのオーナーH80i CW-9060008-WWの満足度5

2013/02/20 18:17(1年以上前)

ありがとうございます。
ブルー色に関しては私のやはり不良ポイですね。
でも冷却安定しているのでこのまま使います。

>あっ、そう言えば殻割りするんですか?

しませんよ〜。 しろしろと言う人がいて大変です(笑)

書込番号:15792470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件 H80i CW-9060008-WWのオーナーH80i CW-9060008-WWの満足度5

2013/02/21 00:00(1年以上前)

最後に
海ザルMAXさんから頂いた情報でここまでセッティングが出来ました。
Corsair Link Kitが無い場合はこれが限度のようですね。
ほんと助かりました。情報感謝。

書込番号:15794273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件 H80i CW-9060008-WWのオーナーH80i CW-9060008-WWの満足度5

2013/02/21 00:35(1年以上前)

もう一方にお礼を忘れてました。 

gugurekasuさん 素早い情報ありがとうございました。

書込番号:15794436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 H80i CW-9060008-WWの満足度3

2013/02/21 00:54(1年以上前)

いえ、問題解決ができる決定打が出せなくて申し訳ないです。
こちらこそグッドアンサーありがとうございました!

書込番号:15794500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

今これ買ったのですけど

2013/02/16 19:01(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH60

クチコミ投稿数:541件

CPUグリスの所にプラスチック透明カバー付いてますよねそれ外したらグリスの上にビニールカバー付いてましたっけ?プラスチックカバー外してそのまま付けたので気になりまして。

書込番号:15773843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:541件

2013/02/16 19:59(1年以上前)

気になったので外してみましたビニールは張ってありませんでした。でもグリス塗り直しになってしまった(^-^;

書込番号:15774082

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/16 21:07(1年以上前)

これで安心して使えますね^^

気になったときはすぐ温度にでますので
剥がさなくても確認できますよ。

書込番号:15774374

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW

クチコミ投稿数:846件

昨日、ツクモのタイムセールにて9980円で購入しました

早速、サブ1の2600Kに付けたのですが、ウィィィ-ン!とずっと音がします。

安物だからかよ!って事は無いと思いますが、ポンプのモーター音?ですかね?
これって、ずっと音がするのかな?

後、コルセアリンクで調整できるファン回転数は30%までなのですか?

書込番号:15754515

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2013/02/12 14:49(1年以上前)

うわ〜買ってる <("0")> おめでとう!

>ウィィィ-ン!とずっと音がします。
>コルセアリンクで調整できるファン回転数は30%までなのですか?

ちなみに私めのH80iは音は皆無ですね。
それは私めもよく情報を交換するこの先駆者に聞きましょう。
 http://4338.blog.fc2.com/blog-entry-53.html

書込番号:15754557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/12 15:06(1年以上前)

安物だからだよおおおおおおおおおおおおお(笑)
うらやましい値段で買うから初期不良に!!
交換ですね。

書込番号:15754597

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:846件

2013/02/12 15:18(1年以上前)

オリエントブルーさん
こんにちわ〜

メイン機の80mmファンと200mmファンを買いに行ったのですが、価格に釣られて買っちゃいました。

それは置いといて
設置とかはきちんと冷えてるので問題無いと思いますが、音がとにかく気になります。

コルセアリンクを使わ無いからなのか?と思いインストールは一応したのですが、何か良くわから無いです(泣)

帰ったらブログの所を読んで見ますね。
ありがとうございます。

書込番号:15754638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件

2013/02/12 15:27(1年以上前)

がんこなオークさん
こんにちわ〜

やっぱりかぁー!(笑)
余り笑え無いのですが、初期不良ですかね(´・ω・`)

超特価で買ったのに交換って何て嫌な客だ!って事は無いと思いますが、行けるまで日にちが有るので、納得できるまで弄って検証して見ますね。

書込番号:15754657

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/12 16:44(1年以上前)

Oh!買ったんですね!

初期不良くさいですね。
簡易水冷って結構不良多いと感じるのは俺の気のせいなのかな・・・。

240型になると割と冷えますよね。
120型は持ってたけどうるさいし冷えないので友達にあげましたw
現在はサブ機にがんこなオークさんと同じくELC240使用中です。
H100iとどっちが冷えるんでしょうね。

というか最近札幌安いっすね・・・。

書込番号:15754867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:846件

2013/02/12 17:12(1年以上前)

つくおさん
こんばんわー

ただ音だけなんですけどね

120のラジエーターはグラボで使ってますが、それなりですね
件のH100iとELC240はどちらが冷えるですが、余り差が無いと思います(笑)

3770Kと2600Kで別々に使用してますが、負荷を掛けてもどちらも室温20度で60%台を維持してますよ。
アイドルでのばらつきは有りますが、この辺を見ても仕方ないので冷却性能は変わらないと思ってます。

H100iの方が総合的な意味で良い商品かなって感じです。

タイムセールは見逃せないですね(笑)
頻繁には行けないですが

書込番号:15754947

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/12 17:26(1年以上前)

正直ELC240は延期が痛かったですね、性能は良いので今も人気は有るけど
当初の予定で売り出してれば2倍3倍売れたんじゃないかなw
価格が同じだったらH100iに行く人が多いでしょうね。

そういえばH100iは最安値が\12,800であるけど
水冷の直輸入品なんて手を出すべきじゃないですね
直輸入とはっきり書いてるし1年だけど保証もあるから良心的ですけどね。

書込番号:15754982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/12 22:51(1年以上前)

H100i&H110かぁ・・・。
いい物どんどん出て来ますねえええ。

書込番号:15756607

ナイスクチコミ!2


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 H100i CW-9060009-WWのオーナーH100i CW-9060009-WWの満足度5

2013/02/13 01:48(1年以上前)

(´・ω・)朝 さん

>ウィィィ-ン!とずっと音がします。

ポンプの音?
ファンの音?

コルセアリンクのファンコンを設定しないとファンがかなりの高回転で回ります。
とりあえずコルセアリンクのファンコンで
※Quiet(静音モード)
※Balanced(標準モード)
※Fixed(固定回転数 %設定)
のいずれかに設定してして解消すれば良いのですが…

ファンコンで解消しなければポンプ音の可能性もあります。

書込番号:15757493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 H100i CW-9060009-WWのオーナーH100i CW-9060009-WWの満足度5

2013/02/13 02:21(1年以上前)

共振防止のゴム 自作

FANとFANの隙間

異音の原因は、分かりませんが
私は、取り付け時に下記 共振防止対策を実施しました。

FANの共振防止策
1.ラジエターとFANの間に1mm圧のゴムを入れた。(自作)
2.FANとFANの間に1mmの隙間をあけてFAN同士が共振しないよう取り付け

書込番号:15757553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件

2013/02/13 09:12(1年以上前)

皆さまおはようございます。

がんこなオークさん
ELC240の延期でかなり待たされましたしね(笑)
バックプレートの固定方法に難がありますが、良い商品だと思いますね。
エナのファンは光らなくてもデザインがとても素敵なので気にってます。

マーヤ4573さん
そうですね、H100iはH100と冷却性能は変わらない様ですが、H110iはラジが280になりファンも140mmと大きくなるのでCPUオーバークロックでの冷却を期待できそうですね。

RS-6さん
情報や画像等ありがとうございます。
家では共振はしてない見たいですが、今後の為に参考にさせて頂き暇を見て私も試してみます


結論として謎のポンプ音?は稼働状態でほっといて仕事に行き、帰ったら何故か音が無くなりました(笑)
現状では電源を切って寝て起きて稼働しても音はしませんが、今後も出ないのか解りませんが解決したと判断します。

コルセアリンク2は制御出来て無い様です、H100i付属のファンを認識しません
どうやってもグラボの簡易水冷ラジエーターのファンしか認識しません、30%はこのファンの回転数だった様です(汗)
対策としてコルセアリンクは諦めて外部ファンコン制御でラジエーターのファンを1200rpm固定しました。
これでファンの爆音は治まり冷却も一応、問題無い様です

本来の機能は使えませんが初期不良の判断が出来ない状態です。
何らかの制御ソフトと競合してるか、または構成上での相性の可能性も有るので。。。
まあ、5年の保障もあるので長い目で付き合って行きます。

今回は色々参考になる意見をありがとうございました。

書込番号:15758193

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/13 09:39(1年以上前)

んだんだクーラージャイアントにはメール済みだけど
設置方法にはちょっと難が有りますね、レビューにも書いたけど台座が欲しいです
せめて両面は付属して欲しいですね。

書込番号:15758268

ナイスクチコミ!1


jazzfit1さん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/13 17:47(1年以上前)

> (´・ω・)朝さん
MBとポンプ本体を付属のUSBケーブルで接続済みですか?
自分も昨夜、H80iを組み込んだ際にCorsair link2でファンが見えず制御できなかったなかったのですが、
付属していたUSBケーブルを接続し忘れていました。これを忘れるとOS側でファンを見ることができません

それに折角の水冷システム用の静圧ファンを圧の弱い1200rpm静音ファンにしてしまったら本末転倒の様な気もします。
制御出来るようになったらウィィィーーンって感じの苛つく爆音もなくなりますし、
ちょっと頑張ってCorsair Link2で設定出来るようにしてみたらどうでしょう。

書込番号:15759720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:846件

2013/02/14 09:34(1年以上前)

jazzfit1さん
アドバイスありがとうございます。

>MBとポンプ本体を付属のUSBケーブルで接続済みですか?

接続はしてます、別のUSBポートも試しましたが駄目でした。
Corsair link2の再インストールも行ったが駄目でした。

>それに折角の水冷システム用の静圧ファンを圧の弱い1200rpm静音ファンにしてしまったら本末転倒の様な気もします。

jazzfit1さんはCorsair Link2でファンのrpmはどの位にしてますか?
一応ファンは別の物に変えてないのですよ、外部ファンコンでrpmの調整をしてます、温度管理もファンコンでしてますので冷却に関しては問題ないですね。

>制御出来るようになったらウィィィーーンって感じの苛つく爆音もなくなりますし、
ちょっと頑張ってCorsair Link2で設定出来るようにしてみたらどうでしょう。

色々他の方のレビュー等を見て試しましたが、今の所使えない状態です。
ASUSのAI Suite IIはCPUのオーバークロックに使ってます、GPU管理ではMSIのアフターバーナーを使ってますので、これと競合してるならCorsair Link2を諦めるしかないかな?って思ってます。

でも完全にCorsair Link2諦めた訳ではないのですよ、他の人は使えるのに自分は使えないと言うのは、我慢できないですからね(笑)
それに今後はCorsairの戦略に乗せられてCorsair i製品の購入も増えそうなので、何としても使いたいと思ってます。



書込番号:15762791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)