水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
696

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 静音性と取り付けやすさは?

2013/02/10 16:39(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH60

クチコミ投稿数:11件

水冷CPUクーラーを購入したことがないのですが、
静音性の高い空冷クーラーと比べて、
静音性や取り付けやすさはどうなのでしょうか。

書込番号:15744255

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/02/10 16:58(1年以上前)

つい最近まで使っていました。
ヘッドの取り付けはバックプレートをつけて、CPU側の手回しねじを締めるだけですが、
ラジエーターの取り付けもあるんで、そんなに簡単ではないですね。

音に関しては、自分は静音ファンに交換して、さらに後ろから吸引に設定したので静かでした。
ですから、熱の逃がし方として上方にファンがあるほうがいいかと思います。

ただ、ポンプが爆音で廻るようになってしまい、どうしても直らなくなったので取り外して空冷に変えましたけど。−−−−−故障でした。

書込番号:15744358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/10 17:41(1年以上前)

静音性の高い空冷と比べたら駄目です。
勝てるわけないですよ^^;
冷えるかどうかは別にしてね。
取り付けは難しくはないです。
面倒くさいだけで。

構成書かれてませんけど環境によっては冷えないうるさい高いの3拍子がついてきますけど。

書込番号:15744567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/11 04:40(1年以上前)

「ホースが固い」 って思うでしょうね。

静音性は空冷クーラーに負けるでしょう。

書込番号:15747595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/02/11 15:39(1年以上前)

ありがとうございました。
冷却能力が魅力ですが、静音性が期待できないようなので、
今回は購入を見送ります。

書込番号:15749839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/03/01 12:22(1年以上前)

先日自作PCを一気に4台作りましたが、そのうち2台にこのCPUクーラーを付けました。
残り2台は兜2 SCKBT-2000です。

CWCH60は、静音Fanでサンドしています。

どれくらい静音性の違いがあるか調べるために、全てのPCのケースファンを止めて比較してみましたが、CWCH60は兜2に遜色ないくらい静かですよ。よく冷えますし。

書込番号:15833240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/03/01 12:27(1年以上前)

ちなみに、恐らく多くのPCケースがそうだと思いますが、Fanサンドすると、このクーラーだと、上部に2箇所取り付け可能なケースファンの一つが取りつけ不可能になります。

ラジエーターのでっぱり部分が邪魔になるからです。
ちなみにPCケースは、ZALMANのZ9 Plusです。

書込番号:15833260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合?仕様?

2013/02/09 04:27(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC240

スレ主 Shughartさん
クチコミ投稿数:35件

ANTECのH2O-920からこのクーラーに換装しました。

性能は素晴らしく、3930K(4.0Ghz,1.272v)にて前者と比較してアイドル時で10度、負荷時で25度ほど温度が低下しました。

ですが、起動から数時間すると突然ポンプ部から、カタカタと動作音が目立って聞こえてくるようになります。

一概に異常と言えるほどの音量でもないのですが、静かな部屋だと耳に付きます。
前者のクーラーでも多少の動作音は聞こえましたが、他のファンの音に紛れていました。
起動から数時間経つと鳴り始めるという点も奇妙です。

初期不良なのか、仕様なのか判断が付かないので皆さんのご意見をください。
後日、動画をアップしたいと思います。

書込番号:15737129

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2013/02/09 04:55(1年以上前)

ポンプがエアーを噛んでいるのかも知れません。
ラジエーターの位置がポンプより下になっていませんか?
初期不良の匂いがしますが・・・

書込番号:15737147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 ELC240のオーナーELC240の満足度4 レビュー用画像庫 

2013/02/09 07:39(1年以上前)

空気噛みならラジエターに行くように動かしてみる
手っ取り早く1度交換してもらうのもありですね

書込番号:15737351

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shughartさん
クチコミ投稿数:35件

2013/02/09 20:32(1年以上前)

お返事有り難うございます。

なるほど・・・エアーを噛んでいるか初期不良で間違いなさそうですね。
ラジエーターは添付画像の通り、上部に設置しています。

書込番号:15740197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 ELC240の満足度5

2013/02/10 13:22(1年以上前)

自分のはケースの関係でポンプよりラジエーターが下側ですが、問題なく稼働中です。
やはりその症状だと初期不良が濃厚かと・・・。
画像乗せときます。

書込番号:15743444

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Antec P193 に下記の仕様で

2013/02/08 13:30(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH60

スレ主 akki32さん
クチコミ投稿数:68件

【OS】 WIN8 x64
【CPU】Core i7 3770K BOX
【M/B】Z77 Extreme6
【RAM】CFD W3U1600HQ-8Gx2
【ケース】Antec P193(既存)
【電源】Corsair HX650 CP-9020030-JP(既存)
【OSドライブ】SSD(既存)

同じCPUクーラーのクチコミに書込みしましたが、具体的にこのクーラーを使用した場合効果があるでしょうか?

ご意見の中にはトップフロータイプでも問題ないといただいております。
OCをする場合でもトップフローでも対応可能でしょうか?
やはり簡易水冷の方がいいのか迷っております。

度々書込みして申し訳ないですがご意見聞かせて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:15734064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/02/08 13:42(1年以上前)

P193はサイドに吸気用のファンが付いているので、トップフローのクーラーで窒息気味になることはないと思います。
それを踏まえて・・・・・・
http://www.guru3d.com/articles_pages/cpu_cooler_roundup_2013_q1_review,1.html
グランド鎌クロスとか、CWCH60よりも明らかにいい結果を出してますし、周辺の冷却もできることを考えれば簡易水冷にする意味があるのかどうかは怪しいです。

書込番号:15734111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2013/02/08 14:06(1年以上前)

水冷にするなら、100とかにしないと、、、

結局、水は熱を運んでるだけなんで、フィンの大きさやファンの風量が変わらないなら効果はマイナスです。

水冷というと「水をぶっかけて冷やすんだから、すごく冷えるに違いない」ってイメージすると思いますけど、水掛けて冷えるのは気化熱ですので、蒸発させない水冷には当てはまりません。

また、水を冷たく感じるのは、空気より熱伝導率が高いからに過ぎず、それと比較するなら空冷の場合は空気ではなく銅です。

吸気ファンは、熱気をかき混ぜてしまうので換気効果は薄いです。筐体内温度が上がってから効果を発揮する。
熱だまりの直近から吸い出すほうが筐体内温度を低く保てるため、クーラーが性能を発揮できます。
タバコ部屋で吸気扇じゃなく換気扇使うのと同じ理屈。吸気扇を喫煙者に吹き付けると、喫煙者も煙たいほど部屋に煙が充満して初めて部屋の外に煙が出て行くことになります。

トップフローも同じ理由で、発熱が多い場合はお勧めできません。放熱弱めのメモリー、チップセット、VRMを暖め、筐体内で熱を拡散してしまいます。

熱の流れを想像しながらやるといいですね。

書込番号:15734182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/09 07:10(1年以上前)

簡易水冷にしようがトップフローにしようがサイドフローにしようが、
CPU の温度の差はせいぜい 2 〜 3 ℃だと思います。

しかしそのケースで一番 CPU 温度が下がるのは簡易水冷でしょう。

書込番号:15737292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDポンプの点灯について

2013/02/04 12:31(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW

クチコミ投稿数:62件

CorsairLink2でCPU温度が上昇するにつれて青→緑→赤と色が変わるように設定していますが、赤だけ2日ほど前から急に点灯しなくなりました。

ただ、PCを起動する時も一瞬だけ赤色点灯することがありますが、初期不良なんでしょうか?

書込番号:15715942

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2013/02/04 18:13(1年以上前)

点灯する順番を入れ換えるとどうなりますか?

書込番号:15717078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/02/05 12:45(1年以上前)

uPD70116さん

点灯の順番を入れ替えても赤は点灯しませんでした。

色々やってみた結果、青、緑、白以外は点灯しないことがわかりました。

リンクスに問い合わせたところ初期不良対応することになりました。

書込番号:15720480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > Corsair > H80i CW-9060008-WW

クチコミ投稿数:9件

この製品を使用し始めて2週間、初の水冷ですが、安定性にびっくりしています。

とりわけCorsair Linkは便利に感じており、ファン回転速度をカスタムして遊んでおります。


商品説明に、
「オプションのファン専用接続ケーブルにより、ラジエータだけでなく周辺に設置するファンを最大4基接続することが可能です。」
とあるのですが、田舎のショップではこの「ファン専用接続ケーブル」が売っていません。

商品の型番も記載されていないので、ネットでも探しにくく困っています。


通信販売で、どこか販売している所を目にされた方がいらっしゃれば教えていただければありがたいと思い書き込みさせていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:15686362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/01/29 22:37(1年以上前)

お店に電話して聞く。

日本の取り扱い業者に製品特約店、取り扱い店が無いかを聞く。・・・・注文すれば、在庫があるのか? 本国からの取り寄せになるのか?程度はわかるのでは?

書込番号:15689523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2013/01/30 15:36(1年以上前)

本家のサイトにもないので、まだ売られていない可能性もあります。

一応こちらに問い合わせるのがいいと思います。
http://www.links.co.jp/

書込番号:15692192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/01/30 20:24(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。
リンクスインターナショナル サポートセンターに問い合わせてみます。
何か皆さんの参考になるような回答がありましたらまた書き込みさせていただきます。

書込番号:15693228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

USB接続

2013/01/16 23:45(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Water 2.0 Extreme CLW0217

スレ主 くすはさん
クチコミ投稿数:5件

初歩的質問ですいません。
付属制御ソフトを起動させると
Check USB connection on divice and restart the Fan Control Application.
と表示されます。
接続場所はM/BのF_USBと言うところであってますでしょうか。

M/BはGIGABYTE GA-H67A-D3H-B3です。

書込番号:15629302

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2013/01/17 03:35(1年以上前)

方向は合っていますか?
それから片方は1ピン多いので、ずれて取り付けてしまってもいけません。

書込番号:15629944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 くすはさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/17 08:46(1年以上前)

>>uPD70116さん
さっそくの返答有難うございます。

逆さにして取り付けようとしても、F_USBに挿すことが出来ないのであってると思います。

>片方は1ピン多いので、ずれて取り付けてしまってもいけません。
CPU_FNに挿す3pinケーブルのことでしょうか。

書込番号:15630398

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2013/01/17 19:21(1年以上前)

4ピンではなかったのですね。
それなら気にしないで大丈夫です。

デバイスマネージャーにUSBデバイスはありますか?

書込番号:15632466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件 Water 2.0 Extreme CLW0217のオーナーWater 2.0 Extreme CLW0217の満足度5

2013/01/17 19:32(1年以上前)

こんばんは くすはさん

F USBとFAN3Pinも問題なく接続されてるようですね。
ためしに、F USB 1使用でしたら2に変えてみるとか、CMOSクリアにソフトの再インストールぐらいしか思い浮かびません。

書込番号:15632508

ナイスクチコミ!1


スレ主 くすはさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/17 21:13(1年以上前)

ディバイスマネージャーで表示されたものです。

>>uPD70116さん
どのように表記されるかわからないので、ディバイスマネージャーのSSを載せておきます。

書込番号:15633055

ナイスクチコミ!0


スレ主 くすはさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/17 21:17(1年以上前)

>>あおちんしょこらさん
F_USBの場所変えはやってみましたが、相変わらずでした。
ファンコントロールアプリケーションのみ削除再インストールしても駄目でしたので、CMOSクリアというのを今からやってみたいと思います。

書込番号:15633074

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2013/01/20 21:22(1年以上前)

抜いた状態と、挿した状態で、デバイスの状態が違いますか?
9ピンなら間違えないですが、もし8ピンのコネクターですと、ずらして取り付けられます。

書込番号:15647620

ナイスクチコミ!0


スレ主 くすはさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/29 10:34(1年以上前)

新しいマザーボードを購入して試してみましたが相変わらずでした。
PC専門店の方にも相談をしてみましたが、
「断定は出来ないが、マザーでなければ、断線かクーラー基盤の方だろう。」だったので
直接メーカー側に問い合わせてみようと思います。

返信を下さったuPD70116様、あおちんしょこら様有難うございました。
Goodアンサーは恐縮ながら返答を早く頂いたuPD70116様にしたいと思います。

書込番号:15686554

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)