水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
696

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンとポンプとLEDの制御について

2020/12/07 10:19(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i RGB PLATINUM CW-9060039-WW

クチコミ投稿数:7件

この製品水枕から出ているファンコネクターにラジエーターファンを接続しUSBを介してコルセアのアプリでLEDやポンプファンの回転制御を行うみたいですがLEDの制御はiCUEで行いファンとポンプの制御はマザーボード側で制御することは可能でしょうか?

書込番号:23834650

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/07 10:32(1年以上前)

ラジエーターファンは緑の部分をYケーブルでマザーに繋げばマザーから制御可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B078NKCS88/

ポンプのほうは、回転制御する意味はないです。
12V印加してフル回転で全く問題ありません。 (寧ろ上げ下げしないほうが安定して壊れにくい)
簡易水冷では殆どそういう仕様です。 また自分のような本格水冷も固定です。

書込番号:23834676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/07 10:32(1年以上前)

画像

書込番号:23834678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/07 10:41(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B074KKL71S/
私は少し長めなこちらを買ってました。

書込番号:23834691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/12/07 10:48(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:23834713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

装着出来ない

2020/11/28 14:12(1年以上前)


CPUクーラー > Fractal Design > Celsius+ S36 Dynamic FD-W-2-S3601

説明書を読んでも上手くハマりません

書込番号:23816428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2020/11/28 14:13(1年以上前)

説明書

書込番号:23816430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2020/11/28 14:30(1年以上前)


AMDのマザーにつけようとしているのは分かりましたが、
それ以外は??ではありますが、

以下など参考にしてみたら良いのでは。


Celsius+ S36 Prisma を X570 Taichi に組み込む
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0509/346296/5

特に”「Bracket for AMD」をマザーボードのプラスチック製リテンションに引っ掛ける” ところ

※上記はCelsius+ S36 Prisma ですが、 
マニュアルを確認すると Celsius+ S36 Dynamic  と同じ手順なので
やり方は同じはずです。

書込番号:23816465

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/11/28 14:41(1年以上前)

反対側のツメに引っ掛けるのには多少の力が要ります。
かといって馬鹿力を発揮してマザーを痛めたら元も子もないです。

うまく親指を使ってください。

書込番号:23816487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/11/28 20:19(1年以上前)

マザボが無事かはわかりませんが装着できました
お手数おかけしました

返信ありがとうございました。

書込番号:23817228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CV-60さん
クチコミ投稿数:16件

2020/12/05 13:51(1年以上前)

友人が当商品を購入し、取り付けが難しいとのことで見に行きましたが・・・

AM4で取り付ける場合はそれなり?かなり?の力と勇気がいる感じで、自分もやってみると破損させる可能性があったため無理しませんでした。
MB&当商品に多少の個体差があるのか不明ですが、最終的に返品したとのことです。
シンプルな機能&配線並びにバックランドアプリを使用する必要もないとても魅力的な商品ですが、前モデルのように4箇所ネジ止め装着のタイプの方が安心して使えますね。(調べてみると旧モデルの当初は4箇所ネジ止めタイプでしたが、バージョン2は当商品と同じタイプとの記載がメーカーHPに写真あり)

スレ主さんはそれなりの力業で装着させたようですが、いい商品なので改良して欲しいものです

書込番号:23830575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Thermaltake Versa H26に入りますか?

2020/11/28 10:28(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > iCUE H150i RGB PRO XT CW-9060045-WW

スレ主 Cafe_Rateさん
クチコミ投稿数:19件

自作PCを安くで作ろうと思ってます。
【質問内容、その他コメント】
入らない場合、オススメのケースを教えていただけると幸いです。

書込番号:23816033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/11/28 16:38(1年以上前)

https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/middle-pccase/versa-h26.html

参考に!

搭載可能ラジエータ 上面:360/280mm×1
前面:360mm×1

入るのでは!

ドライブベイ 外部5.25インチ×2 は
使えなくなるけど!

後はパソコンケースの仕様条件言わないと応えられないような!


書込番号:23816706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > Corsair > iCUE H150i RGB PRO XT CW-9060045-WW

スレ主 Zebell6500さん
クチコミ投稿数:57件

【環境】
CPU:Ryzen 9 5950X
クーラー:H150iRGBPROXT
MB:ASUS B550-F Gaming (Wi-Fi)
OS:Windows10 Pro (20H2)

影響があると思われるところの環境を記載しましたが、何かあれば別途お答えします。

組み立て後、CPUクーラーとMBを付属のケーブルでUSB接続しました。
ファンとLEDの制御を目的にCorsairの制御ソフトのiCUEをインストール後
iCUEはこのクーラーを認識し、ラジエーターのファンが全力回転をはじめ、水冷トップ部分のLEDが消えました。
ファームウェアのアップデートの通知があったため実行したところ失敗との表示。

何回か施行、失敗を繰り返しPCを再起動すればうまくいくかもと再起動しましたが
今度は認識すらしなくなりました。
認識しなくなった後も、ファンは全力回転のまま、LEDも消えたままです。
一定間隔でUSBデバイスを外した時の通知音が鳴るようになりました。

デバイスマネージャー上ではH150iRGBPROXTの表示があるためPC側には認識されていると思います。

【使用期間】
初めて起動したのは11/26で、初起動〜今朝のiCUEインストール前までは一定の回転数で回っていました。

今のところはiCUEの不具合、最新OSへの未対応などの可能性を想定しています。
似たような環境で同CPUクーラーを使用されている方がいましたら、無事動作しているのか教えていただけると幸いです。

書込番号:23816525

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/28 15:32(1年以上前)

組み立て後・・ 〜 認識すらしなくなりました。 迄を見れば最初からおかしかったように受け取られる文ですが、

最後に、11/26で、初起動〜今朝のiCUEインストール前までは一定の回転数で回っていました。

とあるので実際の時系列がよくわからない内容です。

要ははじめはちゃんと動いた時期があったが、ファームウェア?(iCUEドライバー更新かな?)したらおかしくなった。なのですか?

それともマザーのファームウェアですか? その部分もよくわからないです。


当方、iCUEにてCorsairの光るメモリーを(11月25日〜)久々に光らせ始めて使っていますが問題ないですね。

書込番号:23816571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/28 15:43(1年以上前)

追記ですが、ファンの制御もiCUEから可能ではありますが、マザーからの制御として使用し、
iCUEはあくまでモニリングとして使う程度が宜しいと思いますよ。
LEDの設定も、時々変更する予定ないなら、設定した状態でアンインストールしても、同じ発光状態を続けてくれます。

書込番号:23816597

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zebell6500さん
クチコミ投稿数:57件

2020/11/28 15:54(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
わかりにくい文章で失礼いたしました。
時系列順に述べますと

11/26 組み立て
・MBとクーラーをUSB接続
・LEDが虹色に点灯
・ラジエーターのファンは全力回転ではない一定の回転数で動作。     

11/28 iCUEインストール 
・iCUE初回起動時はH150iを認識。
・ラジエーターのファンが全力回転を始める。
・水冷トップ部分のLEDが消灯。
・iCUEにてH150iのファームウェアアップデートの通知
・iCUEにてファームウェアアップデートを実行、失敗
・PC再起動後、iCUEにてH150iが認識されなくなった。

まとめると
iCUEでファームウェアの更新に失敗して、再起動したら認識しなくなった、です。

前の機種でも似たような報告を見かけますが、解決方法もそれぞれの環境で変わっているようですので
ファン制御は仰る通りMBに任せた方が安定しそうです。

MBにピンを差し替えて様子を見たいと思います。ありがとうございました。

書込番号:23816623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/28 16:10(1年以上前)

iCUEでファンは4段階くらいのモードで選択あると思います。 最大のパフf−マンスモードになってる可能性。

ご存じjでしょうがLEDは自分で色設定しないといけません。そしてON・OFFも
https://www.4gamer.net/games/142/G014279/20180607092/
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1260641.html

参考程度に。。

書込番号:23816656

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > Corsair > iCUE H150i RGB PRO XT CW-9060045-WW

クチコミ投稿数:6件

@

A

B

現在、画像@の状態でトップファンを取り付けておりますが、
皆様ならフロント吸気時、トップファンはどう取り付けるかご意見いただけないでしょうか。

熱は上がっていくものから、画像Aのトップファンは排気にするべきか、画像Bのように調整するか迷っております。
この簡易水冷に切り替え、空冷時からCPUのアイドル温度も10〜15度ほど下がりましたが、
もっと効率の良いエアフローで、GPU等の冷却効果が期待できるのではないかと考えております。
自分で試せばよいのかもしれませんが少々面倒なものでして。。

ファンは全て120mm

CPU:ryzen 5800x
GPU:rtx3080
ケース:MasterBox MB511

書込番号:23799397

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/20 17:37(1年以上前)

前提としてしっかりしたフィルターの備わってないPCケースなら・・
@は埃をガンガン吸い込むライプです。
そのTOPの3つのファンが必要なのか、すべて外すor コネクタ抜いてファンを止めてみることです。

自分ならこのように置いて、「?」のファンはテストして決める感じかな。

書込番号:23799452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/20 17:38(1年以上前)

ライプ → タイプ

書込番号:23799454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/20 17:42(1年以上前)

CPUのOC目的なら、ラジエーターファンをサンドイッチにしても面白いです。

書込番号:23799460

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/20 18:09(1年以上前)

追記:

大概のPCケースでは背面はこのように穴だらけです。
これはフロントやトップなどから、吸気ばかりのファンでも空気が抜けるようにです。
陽圧を保つ感じで押し込めば、排気ファンは少なくて問題ないです。

書込番号:23799506

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2020/11/20 19:03(1年以上前)

3080はメーカーによって色々あるでしょうけど、基本したか吸って上排気ですね。

チップセットが何か分かりませんが、X570等でGen4のSSD等使うのであればVRM周りの熱を排熱する方が良いので個人的には2番ですね。

色々試してみてデータとってみたらいいと思いますが、ケース内の冷却の基本は如何にケース内温度を室温に近づけるかと言う事なので、たまった熱を排気する方に重きを置いた方が良いのかなと思います。

それと風の流れでどう各部を冷やすかなので、CPUやGPUの温度だけではなくPHCやVRMの各温度センサーを見ながら調整されたら良いかと思います。

フロントにラジエター置いておけばCPU温度は、ほぼポンプの能力かと思いますので。

書込番号:23799607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/21 12:24(1年以上前)

なんだ、ただの質問放置ですか。

回答も無駄になるね。

書込番号:23801063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/11/21 16:10(1年以上前)

>あずたろうさん

この手の質問は 今も複数出てますね。
過去にも いっぱい出ている。

しかし 結局 自分で試して これは・・・・〇〇℃ あれは・・・〇〇℃ よって この方法がベストでした。
なんて しっかりと答え出たスレ主を見た記憶がない。

やりっぱなしで放置が毎度の事です。
そもそも 聞くもんじゃない 自分でやるものですからね。

一番確実に冷えるのは まな板仕様でサーキュレーターもしくは扇風機全開です。

書込番号:23801508

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/21 17:45(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
ですよね、自分で細かい試しを報告なんて見たことはいですね。

そして面倒だから「どうしたらよく冷えますか?」って聞くばかり。

自分らがやってきたことを丁寧に回答しても暖簾に腕押しじゃ張り合いないです。

あなたの探求心はホント感心しますよ、こちら先日jPCケース移し替えただけで、
その日は疲れでゴテっと寝込みました(笑)

書込番号:23801692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/11/21 18:16(1年以上前)

>あずたろうさん

ごくろうさまです。

ここ価格コム内で、この手の質問のたびに〜
「私はケースファン無用論者です!」
このレスを繰り返していますが・・・

「私が試した これらのデーターを見よ! あなたは間違っている!」
ってね、論破ってかね 実際にやって あなたは間違っているって反応してきたスレ主はいない。

実際の話し ケースに入れて ファンレスよりは、吸気 排気 一個程度でも付けたほうが 2〜3℃は冷える。
ケースファンが無用の訳はないんですがな。
ただ 無駄に増やしても 増やした割に効果が出ないってだけであります。

たかだか 2〜3℃ 相当がんばって 5℃ていど? そんなものは〜 CPUクーラーに力をいれれば 問題ない。
よって 無用だって 言ってるだけ おまけに私は〜まな板仕様なんで ケースファンに意味がないってだけ。

この手の質問するひとは 一切言わないけどね ゲームベンチ等回すとね 電源もそうとう熱くなるんですよね〜
極端な話 触ると 「アッチッチ〜」になってたりします。
実ゲームでも そうなる。
ここらは 余力のある 高価な電源と 安物の差が モロに出る。

でもってケースファンって言うか・・・ 電源冷却用に ファン付けるってのも 効果そうとうあるんですよ。
アッチッチが 生暖かい程度まで下がる 過去に電源用のファンとか付けたこともある 
アンテックのP180なんぞ ケース下部の電源用のファンが回ってないと 電源爆熱になってましたからね。

このあたりは この手の質問者は 一切言わない 知りもしない。
なぜか・?
自分で 負荷かけて 実際にパーツの温度を体感しようとしないからです。
たんに しょうもないサイトを回って 当てにならんデーターを 見て 「なるほど なるほど」ってやってる。
「自分の 自分による 自分のためのPC 」なんだからね 自分でデーターとって 触って 確認しろって話なんです。

なんてね 脱線すると また 叩かれるので これにて退散、 ガンバであります。

書込番号:23801753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/11/21 19:25(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
>あずたろうさん
どうも はじめまして。

開いてみたらレスがびっしり。驚きましたよ。
ここは即レス必須なんでしょうか?

質問した以上、すぐに返事しなければなりませんか?

12時の時点で放置と言われる始末ですよ。ここはチャットですか?
この手の質問は複数でてる?
私が時間をかけて探しましたがフロントにラジエーターを設置した場合のトップファンの吸排気については
特にどこも触れられてなく疑問に思ったので質問をしたわけです。

自分でやれ?だと思うのであればわざわざコメントをしなければいいだけではありませんか?

初歩的なことを質問する方も大勢いらっしゃいますが、それはそれで放っておけばいいだけではないでしょうか。
嫌悪感があるのが丸わかりです。

仕事が終わり開いてみたら、放置とまで言われ、ここまでの言われよう。
張り合いがない?張り合うためにここを利用しているのでしょうか。

理解できません。

何度も言いますが自分でやれと思うのであれば放っておけばいいだけの話。
わざわざ>キンちゃん1234さんは人を叩きに来たのでしょうか。

お二方とも口コミ投稿数がかなり多いようですが、ここを利用し回答している方々はあなた達のような人ばかりなんでしょうかね。

誠に遺憾ではありますが、不愉快極まりないです。

書込番号:23801894

ナイスクチコミ!38


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/21 21:58(1年以上前)

即レス って今の時代12時間待ち?

数分でも出来ることでしょ。
まだ見てるだろうと、一生懸命レスしても音沙汰一切無しはガッカリですよ。

用事あるのなら後日まとめてレスしますでよいのでは?

で、実際に24h後に書き込みでしょ。
ほんで怒りまくって内容触れず、二人を責めるだけ。

もう来ませんからご安心を。好きにやってくださいな。

書込番号:23802272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/11/25 15:29(1年以上前)

>あずたろうさん
12時間程度普通のことでしょう。
私とあなたは友達ですか?仕事の取引先かなにかでしょうか?
遅いと思うのは勝手ですし、好きに思っていただいてどうぞ結構。
だがしかし、それで相手を罵るのはいささか片腹痛い。


数分でできることであったとしてもそれをするしないは個人の自由であり、貴方にどうこう言われる筋合いありません。
貴方の個人的考えを押し付けるのやめたほうがいいですよ。

>ほんで怒りまくって内容触れず、二人を責めるだけ。
遅い放置だって怒ってるのは貴方ではありませんでしたか?

もう良い大人でしょう。まともな人間なら、まともな対応されてはいかがでしょうか。

書込番号:23810353

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:6件

2020/11/25 15:33(1年以上前)

>Solareさん
お返事が遅くなってしまい大変申し訳ございません。
ご丁寧にレスをいただいておりましたが、見ていただければわかるように、
少々揉めておりました。

x550のgen4ssdを使用しております。
アドバイスいただいたとおり一度排気を重きにし各部温度を確認してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23810360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケースについての質問です

2020/11/22 19:57(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H150i PRO RGB CW-9060031-WW

スレ主 KSG1226さん
クチコミ投稿数:7件

H150i(360mm)を取り付けられるエアフローの良いケースを探しています(できたらメッシュが良い)
何かおすすめがあったら教えてください(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:23804387

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2020/11/22 20:03(1年以上前)

LianLi LANCOOL II MESH RGBとか?

https://kakaku.com/item/J0000033323/

書込番号:23804399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/11/22 20:04(1年以上前)

もう少し条件出したほうがいいんじゃない?
ATXがいいとかMini-ITX がいいとか(大きさ)
サイドはガラスのがいいとか(中を光らせるかどうか)
予算とか

書込番号:23804401

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2020/11/22 20:08(1年以上前)

>できたらメッシュが良い
途中に穴の空いているストローがうまく吸えるのか?あたりから。

いっそまな板を。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FKK9XMN

書込番号:23804412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/22 20:34(1年以上前)

冷える順

ノイズの少ない順

冷えるPCケース順とノイズレベルの少ない順

冷える・エアフロー良い = ノイズ漏れ多い

360mmが入るかどうかは、型式からどうぞ。

書込番号:23804475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KSG1226さん
クチコミ投稿数:7件

2020/11/22 20:36(1年以上前)

>けーるきーるさん
ATX対応がいいです
あと光らせる予定はありません

>KAZU0002さん
まな板...
その手があったか...

書込番号:23804481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/22 21:06(1年以上前)

国内販売は無いけど、自分のPCケースです。

・通常はフロントパネルを閉じて静音使い
・パフォーマンス必要な時、パネル外して使用可

書込番号:23804558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2020/11/22 22:04(1年以上前)

http://www.nagao-ss.co.jp/n-frame-eatx.html
オープンフレームでいいんじゃ?

書込番号:23804685

ナイスクチコミ!0


スレ主 KSG1226さん
クチコミ投稿数:7件

2020/11/22 22:09(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
今core p3使ってるんですけど
床に置きたいんですけど足ぶつけそうで...
出来たらオープンフレーム以外でお願いします

書込番号:23804698

ナイスクチコミ!0


スレ主 KSG1226さん
クチコミ投稿数:7件

2020/11/22 22:13(1年以上前)

CORSAIRの4000D airflow TG BLK (CC-9011200-WW)を買うことにしました
ご協力有難うございました

書込番号:23804708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)