水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
696

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FANの換装について

2020/09/04 19:42(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW

スレ主 Livanさん
クチコミ投稿数:13件

この製品のFANを
iCUE QL140 RGB Dual Fan Kit with Lighting Node CORE CO-9050100-WW
https://kakaku.com/item/K0001223544/
に換装して光らせることは可能でしょうか?

また、可能な場合冷却性能の低下などは起こりうるでしょうか?

書込番号:23641853

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/04 19:53(1年以上前)

交換して光らせるのは可能です。
ファン用4pin PWMだけを現在の二股ケーブルに挿してマザーファンコネクタへ繋いでください。


冷却の低下は結構ある感じです。

元のファン:
400〜2000 RPM

20〜97 CFM
---------------
新しいRGBファン:
550 - 1250 ±10% RPM

50.2 CFM

かなり静音にはなるでしょうが、冷却は数℃は低下しますよ。

書込番号:23641874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/04 19:54(1年以上前)

>冷却は数℃は低下しますよ。

能力が低下、数℃は高くなる。   

書込番号:23641876

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7670件

2020/09/04 23:05(1年以上前)

MLファンとQLファンではLEDの仕様が大分違うので、使えるとは思いますが程度です。
※ ファンとしては大丈夫でしょうけど
MLファンは磁気浮上ベアリングでQLファンはハイドロベアリングなので多少、ファンとしての性能の差異はあります。

回転数が低くなる分、性能は低下します。3℃くらいかもっと違うかくらいの違いは出そうですね。

書込番号:23642267

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Livanさん
クチコミ投稿数:13件

2020/09/05 16:45(1年以上前)

なるほど、やはり冷却性能は低下するのですね〜。
見栄えを取るか悩むところですね。
ありがとうございました!

書込番号:23643608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ時のFANの挙動について

2020/09/02 21:33(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > ROG RYUJIN 360

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
現在Ai suite3で本品のファンの制御を行っており、通常の使用においては制御ができております。
しかし、PCがスリープ状態になると、本品のラジエーターファン及びマイクロファンのみが全開運転するようになり、スリープ復帰後もAIsuiteのプロファイルを読み込むまで、全開になってしまいます。
これは本品の仕様なのか、あるいは何解決方法があればご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。


構成
CPU:Ryzen3900XT
MB:ROG Crosshair VIII Hero (WI-FI) X570

書込番号:23638087

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2020/09/04 06:57(1年以上前)

マザーボードBIOSにファンコントロール設定やスリープモード設定が
あるなら、変更してみる。

120mm 2000rpm という高回転ファンが3機も搭載されているので、
BIOSで制御できなければ爆音になるでしょうね。
最大 1000〜1200rpm程度の静音ファンに交換すれば、現状のままでも
かなり静かになると思います。
冷却性能に影響が出るかは、現在の高負荷時の回転数と相談を。

書込番号:23640699

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問なのですが...

2020/08/29 20:31(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RL-KRX63-01

スレ主 RyoMu MMDさん
クチコミ投稿数:4件

質問なのですが、H510iやH510 Eliteに付属しているSmart Device V2がないと、水冷CPUクーラーのKRAKENシリーズのRGB,ケースファンの回転数,RGBの調整は出来ないのでしょうか?また、H510にはケースファンは付属するのでしょうか?

書込番号:23629836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/29 20:59(1年以上前)

いいえ、 このクーラーだけなら必要はありません。

ソフトのCAMでRGBやファンの状態、制御も行い、ハード的にはマザーへの接続だけで済みます。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1076919619.html


Smart Device V2 が便利なのは、LED制御用のRGB LEDコネクタを2つと、ファン制御用の4ピンファンコネクタを3つ備えて、沢山のファンを一括で制御できることです。

書込番号:23629885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RyoMu MMDさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/29 22:11(1年以上前)

ありがとうございます(*゚v゚*)

書込番号:23630041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterLiquid Lite 120 MLW-D12M-A20PW-R1

クチコミ投稿数:9件

ファンの音が気になるというレビューを見かけたので質問させてください。

実際にファンを交換されたという方がいれはお訊きしたいのですが、お勧めのファンがあれば教えていただきたいです。

書込番号:23601743

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/15 16:27(1年以上前)

持っていませんが、Max2000rpmのファンを1800rpmのこちらに変えるだけでも、
音の軽減は図れますよ。 そして冷却具合もそれほど犠牲にならず済みます。

https://kakaku.com/item/K0001226145/

書込番号:23601795

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7670件

2020/08/15 17:00(1年以上前)

Noctua NF-A12-25 PWMかな

書込番号:23601859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2020/08/15 17:02(1年以上前)

ついているファンは、650〜2000 RPMで PWM制御できるようなので 
ファンの回転数をマザーボードで調整できます。
交換する前にまずは、ファンのコントロール試してみては、いかがですか?
 ↓このあたり参考になるかな
https://www.pc-master.jp/jisaku/fan.html

書込番号:23601868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2020/08/15 19:30(1年以上前)

クーラーマスターのMasterFan 120 Air Balanceがついた別の簡易水冷を使っていたとき、たしかにファンがうるさかったように思いました。
風切り音というよりは、軸の音がちょっと・・・・・・2つあるうちの片方がちょっと耳障りだったので個体差かな〜とは思ったんですが、ファンそのものの出来は価格なりかな、と。
実際のところクーラーマスターのこの辺の簡易水冷はヘッドの取り付け方が気に入らなくて、そんなにしないうちに別のに交換したこともあってファンだけの交換はしなかったんですが、もし交換するならNoctuaかな〜〜〜〜、と毎回NF-A12x25 PWM使ってるわたしが来ましたよ(^_^;)

書込番号:23602134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/08/16 10:01(1年以上前)

皆様お答えありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん

・be quiet SILENT WINGS 3
・Noctua NF-A12x25

で迷っています。 Noctuaが静音性、風量ともに上でしょうか?

書込番号:23603123

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7670件

2020/08/16 10:07(1年以上前)

自分的にはNoctuaの方が良いとは思ってます

書込番号:23603129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

10°下げられますか?

2020/08/13 00:44(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW

NH-U12Aファン回転最大
室温28°(エアコン使用)
ケースはCM694で、側板解放して1°から2°(誤差程度)下がる環境で、こちらの製品を使用して10°下げられると思われますか?

BIOS設定
電圧offset-0.12V
電力制限無し
enhancedTurbo Auto→enabledで全core負荷時5.1Ghzです。
サーマルスロットリングは、90°で設定しています。

書込番号:23596406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/13 00:53(1年以上前)

ラジエーターファンをサンドイッチ化して、-7、8度くらい行くかな。と予想です。

書込番号:23596415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/13 01:05(1年以上前)

室温同じく28.7℃  側面カバー・クローズ

普段は5.0GHzで使用しています。 あまり無理なさらん方がよいですよ。

冷却は280mmラジエータのなんちゃって本格水冷です。

書込番号:23596430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1844件

2020/08/13 01:08(1年以上前)

>あずたろうさん
こんばんは。は、早い回答で(^^;

7°から8°ですね。ありがとうございます。
H150iも検討して調べたのですが、こちらとあまり変わらないみたいなので…

書込番号:23596431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/13 01:09(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BDKSD58/

これです。 通常より半額近いかな。

書込番号:23596433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1844件

2020/08/13 01:28(1年以上前)

>あずたろうさん

αcool、かなり冷えてますね。

書込番号:23596444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教示下さい。

2020/07/24 20:01(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > ROG RYUJIN 360

再生するcpuの温度変化もなくvrm冷却ファンがうるさく聞こえます

製品紹介・使用例
cpuの温度変化もなくvrm冷却ファンがうるさく聞こえます

先日自作pcを組みました。

無事に立ち上がりファンの設定をするために、
asusのAI Suite3での「5-Way Optimization」を行なったところ
動画のように簡易水冷から音が鳴るようになりました。
恐らくvrm冷却のためにファンの音だと個人的は思っております。

そのため、rog ryujinのファンを75度以下で一定のファン制御にすることで
動画のようなファンの強弱が気にならなくなると思い試しましたが、
何も変わることはありませんでした。

調べ尽くし原因不明のためこちらでお力をお借りできたら助かります。
必要情報があれば追記しますので、宜しくお願い致します。

書込番号:23555541

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/24 20:27(1年以上前)

ここで動画投稿すると検閲もあり、遅いときは40〜50分はかかります。
Youtubeに上げれば、画質も良いままに即座に見れますよ。

書込番号:23555610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/07/24 20:42(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。
ちょうど今確認したところアップロード出来ておりました。

次回以降参考にさせていただきます!

書込番号:23555650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/24 20:42(1年以上前)

確かに甲高い音なので小径の高回転ファンのようです。

VRM(MOS)温度が60℃超えると回り始めるものと思いますが、温度はどうでしょうか?


その前にマザーはZ490ですよね? 型式などしっかり書く癖をつけてください。

Intelマザー、AMDマザーなど、見てる方は分かりませんから。。

書込番号:23555651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/24 21:07(1年以上前)

うちのマザーはFFベンチくらいでは、この温度ですね。 MOSファンは回ったことないです。
(室温28.5℃)

書込番号:23555715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/24 21:07(1年以上前)

忘れ物

書込番号:23555717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/07/24 21:12(1年以上前)

大変失礼しました。
cpu:ryzen9 3900X
gpu:asus rog strix rtx 2070 super
マザーボード:asus X570-E GAMING
簡易水冷:asus rog RYUJIN360
メモリ:G.skill 32gb ×2 (trident z neo)
m.2:seagate 1TB Fire cuda
電源ユニット:asus rog thor 850w

以上になります。
HWiNFO64の画像を添付します。
MOSという項目がないので他の項目になりますでしょうか。一通り確認しましたがMOSが見つけられませんでした。

お手数お掛けしますが、よろしくお願いします。

書込番号:23555731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/07/24 21:14(1年以上前)

すみません。アップロード忘れです。

書込番号:23555738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/07/24 21:17(1年以上前)

また、PCで特に作業をしていなくても動画のようなファンの早くなり遅くなりのスピードは常に症状として出ています。

書込番号:23555744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/24 21:22(1年以上前)

X570マザーで下か。
ファンはPCHのファンじゃないですか?
それならHWiNFOのファンRPMの項目で見れそうだけど。

あとCPU温度がめっちゃ高いですね。76℃って重い作業じゃいでも?

書込番号:23555757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/24 21:26(1年以上前)

CPU VCORE 1.28Vくらいで、CPUパッケージ温度が76℃ ・・最大85℃は まさか水冷ヘッドのビニール剥がしてますよね?

書込番号:23555770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7670件

2020/07/24 21:28(1年以上前)

X570 E-GAMINGは前に使ってたけど、あんな音になった事が無いから分からないけど、X570チップはあんまり温度上がらないんだよね
まあ、AI-Suiteが変に弄ったならBIOSのQ-FANコントロールで直せるけど

書込番号:23555774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/07/24 21:33(1年以上前)

最小と最大で海里のあるRPM見たところ画像下のCPU.Chassisの項目が気になりました。こちらが原因でしょうか。

cpuの温度ですが今まで58~60度くらいでしたが何故かいま75度まで上がるようになっていますね。。。
特にバックで何か動いている分けてもなくただ電源をつけているだけです。

改善方法等あればご指導頂けたら助かります。

書込番号:23555789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/24 21:41(1年以上前)

AI Suite3を上手く扱いきれてないみたいです。

BIOSの中のファンコントロールに任せましょう。

書込番号:23555805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/07/24 21:54(1年以上前)

組み立てのときに水冷ヘッドを1度取り付けたのにも関わらず一旦取り外して再度付け直したことでグリスが上手く塗られているかも気になるので、塗り直しをしようと思います。。

またBIOSから設定してみようと思います。(AI suite3を使う前は異常がなかったので…)
再度質問で申し訳ないのですがいまはAI suite3で制御されていますがこれをBIOS側での制御に変えるために行う作業はあるのでしょうか。

BIOS画面でもう一度ファンを弄れば自動的にそちらの設定が読み込まれますでしょうか。

書込番号:23555837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/24 22:02(1年以上前)

>これをBIOS側での制御に変えるために行う作業はあるのでしょうか。

ソフトはアンインストールで。


>BIOS画面でもう一度ファンを弄れば自動的にそちらの設定が読み込まれますでしょうか。

とりあえずBIOSファン設定はデフォでも良いと思います。

書込番号:23555858

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/07/24 22:09(1年以上前)

AI suite3をアンインストールしたら騒音問題解消しました。

またCPUの温度もかなり安定しております。。
ご指導頂きありがとうございました。

個人的にももう少し勉強するようにします。

書込番号:23555873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)