水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
697

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUS AURA SYNCに対応?

2018/10/24 20:39(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > LIQFUSION ELC-LF240-RGB

スレ主 JawS*さん
クチコミ投稿数:20件

アドレサブル対応とはかかれていますが、AURA SYNCに対応しているという情報が見つからないです。
実際に試されている方いらっしゃいますか?

書込番号:22204988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/24 21:05(1年以上前)

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1071291137.html#jump5
こちらでASUSマザーでやってますよ。
でもMSIやGIGA,AsRockは書かれてるのにASUSだけ記入ないのは解せませんね。

書込番号:22205085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/10/24 21:20(1年以上前)

AURA SYNCはLED発光制御のソフトの名称であって、RGB LED SyncかアドレッサブルRGB LEDかを分けているわけではありません。
ASUSの場合マザーボードによって、RGB LED SyncかアドレッサブルRGB LEDか端子が違うようなので、使用しているマザーボードのRGBヘッダのピンアサインを確認してください。

参考
RGB LED SyncとアドレッサブルRGB LEDの違いについて
https://ameblo.jp/enermaxjapan-blog/entry-12400779064.html

ASUS AURA outshine the competition
https://www.asus.com/campaign/aura/jp/index.html

書込番号:22205125

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件 LIQFUSION ELC-LF240-RGBのオーナーLIQFUSION ELC-LF240-RGBの満足度5

2018/10/24 21:53(1年以上前)

使用するM/Bに、アドレッサブルRGB LEDがあれば使えます。5Vの方です。
RGB LED Syncの方に繋ぐとほぼほぼ壊れるそうです。12Vの方です。

個人的には、そのまま付属のコントローラーに繋いで使った方がレインボーカラーも使えて良いと思いますが。
この水冷はコントローラー、ケースFanT.B.RGB UCTBRGB12はRGB LED Sync繋いで使っていますが、部分毎に色が変化するのは無いようです。
上が赤、右下が緑、左下が白とか、パッケージにはありますが、出来ないようです。やり方が分からないだけかもしれませんが。

書込番号:22205222

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Core i9 9900K、Core i7 9700Kに使える?

2018/10/16 23:10(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H110i CW-9060026-WW

クチコミ投稿数:78件

今度発売される、
Intel LGA1151(Coffee Lake-S)
Core i9 9900K
Core i7 9700K
に使用することはできますでしょうか?

書込番号:22187574

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2018/10/16 23:13(1年以上前)

9000番台のCPUは、8000番台のCPUと外寸に差はありません。問題なく使えると思います。

書込番号:22187583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4305件Goodアンサー獲得:249件

2018/10/16 23:15(1年以上前)

H110iはLGA1151に対応していますので今回の第9世代もLGA1151なので使えます。

ただ、個人的にH100iのLGA1151の取り付けはまっすぐ付けるのが難しいので好きではないですけど。

書込番号:22187587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4305件Goodアンサー獲得:249件

2018/10/16 23:16(1年以上前)

誤  個人的にH100iのLGA1151の取り付けはまっすぐ付けるのが難しいので好きではないですけど。

正  個人的にH110iのLGA1151の取り付けはまっすぐ付けるのが難しいので好きではないですけど。

書込番号:22187595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2018/10/17 00:50(1年以上前)

ありがとうございます。
Core i9 9900K、Core i7 9700Kにも問題なく取り付けられるのですね。
自作は久しぶりなのと、水冷は初めてなので安心しました。

でも、まっすぐ付けにくいというのは気になりますね。
そういや、CPUの熱伝導するパーツはどのように取り付けるのか理解していません。
コルセアのサイトで調べてみようとしたら、メンテナンス中…(^-^;)

書込番号:22187762

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4305件Goodアンサー獲得:249件

2018/10/17 01:12(1年以上前)

他のメーカー同様バックプレートを取り付けて、リテンションに4本スクリューを付けてからそこに水枕をはめてネジ止めするだけなんですけどね。

何か水枕が真っ直ぐに取り付けしにくいんですよ。
ネットで見て同じ意見の人もいましたが、殆どのレビューでは触れられていないのであまり気にならない人には気にならないんだと思いますけど。

グリスは最初から塗られてたと思いますけど、私は拭き取って市販のグリスに塗り直してます。

書込番号:22187784 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2018/10/17 01:18(1年以上前)

バックプレート式ですか。
しっかり止めれるのでいいですね。
斜めるのが気になりますが、購入を検討してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:22187789

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4305件Goodアンサー獲得:249件

2018/10/17 01:29(1年以上前)

文章ではうまく表現できないのですが、そのバックプレートがユルユルで取り付けしにくいんですよね…個人的な感想です^^;

書込番号:22187806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2018/10/17 16:53(1年以上前)

>sakki-noさん
ありがとうございます。
わたしには、まだ水冷は扱えなさそうなので、
やはり空冷のほうで検討しようと思います。
相談しておいてすみません。

書込番号:22188980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AURA SYNC

2018/10/13 19:05(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X62 RL-KRX62-01

スレ主 JawS*さん
クチコミ投稿数:20件

このCPUクーラーはASUSのAURA SYNCに対応してますでしょうか?

書込番号:22180455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/13 19:41(1年以上前)

マニュアルをどう見てもマザボのRGB端子に挿すコネクターが無いしAURA 対応とも書かれてないので無理でしょう。

書込番号:22180519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/13 19:43(1年以上前)

AntecのMercury RGBシリ−ズは対応です。

書込番号:22180522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/13 19:48(1年以上前)

再生する紹介動画

製品紹介・使用例
紹介動画

こんな塩梅

書込番号:22180536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件 KRAKEN X62 RL-KRX62-01のオーナーKRAKEN X62 RL-KRX62-01の満足度5

2018/10/13 20:00(1年以上前)

>JawS*さん

これ持ってましたが(今は兄貴に家に行ってます)対応してないです。
CAMというNZXT専用のアプリで光らせます。ちなみに、AURA SYNCとの相性でうまく起動しないという問題がありました。

書込番号:22180563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JawS*さん
クチコミ投稿数:20件

2018/10/13 23:49(1年以上前)

みなさま

ご返信ありがとうございました。
やはり対応してないみたいですね。。。
ASUSが出すCPUクーラーを待つことにします!!

書込番号:22181067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ロック中のRGB設定について

2018/10/13 02:09(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H110i CW-9060026-WW

クチコミ投稿数:69件

こんばんは、Windows10を使用しております。
ログイン中はicueソフトを使用して思い通りに設定出来るのですが、
ロック中の発色パターンを設定することは出来ないのでしょうか?

TV録画の都合上、ロック状態にして就寝することが多く、すべての発光を消灯させたくて…
質問させていただきます、詳しい方ご教示願います。

書込番号:22179140

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/13 11:51(1年以上前)

ASUS AURAソフト対応(勿論MSIとかも)なら、それができますが無理かもしれないね。

書込番号:22179701

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NZXT Kraken G12

2018/09/15 14:17(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H75 2018 H75 CW-9060035-WW

スレ主 perorintyoさん
クチコミ投稿数:18件

こちらの商品はNZXT Kraken G12 で使用できますか?
また使用されている方いらっしゃいますか?

書込番号:22110717

ナイスクチコミ!0


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4305件Goodアンサー獲得:249件

2018/09/15 21:48(1年以上前)

メーカーサイトにはこう書いてありますね。


対応CPU水冷クーラー
NZXT
Kraken X62, X52, X42, X61, X41, X31, X60, X40

Corsair
H105, H110, H90, H75, H55, H50 (CW-906006-WW only)

Thermaltake
Water 3.0 Riing RGB 360, 280, 240, Red 280, 140, Water 3.0 Ultimate, Extreme S, Extreme, Pro, Performer Water 2.0 Extreme, Pro,
Performer

Antec
KUHLER H2O 920V4, 620V4, 920, 620

Zalman
LQ-320, LQ-315, LQ-310

http://nzxt.jp/products/detail/krakeng12.html

書込番号:22111801

ナイスクチコミ!0


スレ主 perorintyoさん
クチコミ投稿数:18件

2018/09/16 18:08(1年以上前)

ありがとうございます。
私も確認しました。
新しい商品が出たばかりなのでオフィシャルじゃ
なくても枕の部分が丸だったのでいけるのかな?
と思いました。

youtube等にも使用例が無かったのでどなたか
人柱の方いたら教えてください!!

書込番号:22113969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 perorintyoさん
クチコミ投稿数:18件

2018/10/02 06:46(1年以上前)

人柱になり購入しましたが形状が違うので
駄目でした。

書込番号:22153229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/11 18:54(1年以上前)

購入されちゃったんですね〜
使えないって書きこんどけばよかった
CorsairはCW-906006-WW only(AsetekのOEM)

書込番号:22175906

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > Corsair > H100i V2 CW-9060025-WW

クチコミ投稿数:13件 H100i V2 CW-9060025-WWの満足度5

購入を検討していますが、両者の違いがよくわかりません。
PROのほうが新商品で、価格は約5000円高くなってますが明確な差がよくわからないです。
H100iPROはレビューも出てないので・・・・
よろしくお願い致します。

書込番号:22160063

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/05 10:10(1年以上前)

その名の通り簡単には光物対応です。
安いほうはただロゴマークが白く光るだけです。

お高いほうはRGBカラー マザーのAURA他機能に併せたカラー発光する。
冷却性能的には何ら変わらず。

書込番号:22160161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/10/05 10:10(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000868768_K0001072913&pd_ctg=0512

ここの比較表に拠るだけでも、「AMD 対応ソケット」だったり、本体スペックもちょっとずつ違ってますね。
ただし、ここはちょくちょく誤記載があったりしますから、正確には、公式サイトで比較してみましょう。

書込番号:22160163

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/05 10:12(1年以上前)

AURA対応じゃなくCORSAIR iCUE ソフトウェアに対応だそうです。

書込番号:22160167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2018/10/05 10:22(1年以上前)

>あずたろうさん
光らせ方はその他にも
https://www.links.co.jp/item/h100i-v2/
>ポンプヘッドにあるCORSAIRロゴ部分は、フルカラーで表示できるRGB LEDを採用し
白くだけじゃないっす。
ガセはいかんよ。

本体スペック的には、使われてるファンがSPシリーズからMLシリーズに変更(MLシリーズのファンの方が高価)だったり、微妙に新型のラジエーターが薄くなってたり(見た感じガワの部分で薄くしている感じか?)、ってとこ。

>げるぐぐ2さん
CorsairのHPで2つを比較してその差を探してもわからない、ということは日本語がよく読めないということでいいんでしょうか?
レビュー記事なら差がわかるけど、製品HPでは差がわからないというのはおかしいですよね?

書込番号:22160185

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/05 10:22(1年以上前)

H115i使ってましたがロゴマークは白だけじゃなかったです。ごめんなさいです。
温度や指定の設定で色を変えることができてました。 当方もケース内カラーに合わせて赤にしてました。

高いRBG仕様はロゴ以外もヘッド部分全体が光る違いです。

書込番号:22160189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/05 10:25(1年以上前)

あら早速指摘されちゃった^^;

書込番号:22160192

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2018/10/05 11:29(1年以上前)

まあ、皆さんがおっしゃてる通り

1 ヘッダがRGB対応のヘッダ
2 ファンがSPファンからMLファンに変更になってる
3 ラジエターの厚みが PROの方が3mm薄い

MLファンは磁気浮上ベアリングを使用したファンでCorsair曰く少し静か(2500回転で回せばどちらもうるさいけど)信頼性も少し高いというのが売り文句。SPファンはハイドリックベアリングと記載が有るけど(これはハイドロボールベアリングなのか?)磁気浮上は接触が少ないので静音性と信頼性が上がるっていう主張になってる。

冷却性能に関しては3mm薄い分、多少、冷却性能が低下したというレビューを前に見たけど本当かどうか分からないけど、240サイズで3mm程度の差だったら殆ど変わらないという方が正解な気がするし、薄い方が設置しやすい(これもケース次第だけど3mm程度なら変わらない感じがする)

最近は綺麗にイルミを楽しむ人が多いのでPROの方がおしゃれというのが最大の売りという気がする。

書込番号:22160298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2018/10/05 13:16(1年以上前)

レビューが少ないのは発売日の違い。(価格コムでの発売日)
レビューを重視したいなら、しばらく待つことです。

新製品の記事も探してみれば、特徴的な部分は記事にされている場合もあります。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1071633773.html
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0713/269267

仕様の差は概要を眺めればなんとなくわかると思います。

アプリケーションによる違いは、キーワードで検索してみるとわかると思います。

H100i V2 発売日 発売日:2016年 4月 9日
https://www.corsair.com/ja-jp/hydro-series-h100i-v2-extreme-performance-liquid-cpu-cooler

自分のPCに使えるのかは、PCケース仕様、ソケットとかの確認を忘れずに。
H100i PRO RGB :2018年 7月21日
https://www.corsair.com/ja/ja/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E6%B0%B4%E5%86%B7/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B0%B4%E5%86%B7%E5%BC%8F%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC/Hydro-Series%E2%84%A2-H100i-PRO-RGB-%E6%B0%B4%E5%86%B7%E5%BC%8F-CPU-%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC/p/CW-9060033-WW

書込番号:22160535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 H100i V2 CW-9060025-WWの満足度5

2018/10/05 16:32(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。

冷却性能は変わりなく、イルミが特徴だと理解しています。
ファンが変わっても、もともとそれほどうるさかったわけでもないようですので騒音という点では大差ないのかと。
ホースの材質も変わってますが、これも取付けにそれほど影響があるようではないですし。

コスパを考えて旧モデルにします。

ありがとうございました。

書込番号:22160817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)