
このページのスレッド一覧(全697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2016年3月24日 16:52 |
![]() |
3 | 2 | 2016年3月23日 21:56 |
![]() |
1 | 3 | 2016年3月23日 20:12 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2016年3月20日 19:55 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2016年2月23日 12:25 |
![]() |
8 | 8 | 2016年2月13日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > Seidon 120V RL-S12V-24PK-J1
このCPUクーラーには2つ(3ピン、4ピン)のコネクタがあります。
ファン側の4ピンは挿さないといけないのはわかりますが、冷却部の3ピンは何のために挿すのですか?
また、3ピンを挿さなくて良い場合、4ピンの方をCPU_FANに挿しても大丈夫でしょうか
0点

>冷却部の3ピンは何のために挿すのですか?
ポンプです。 挿さなければ動作しません。
マザーにCPUFAN2とかコネクターがあれば、とりあえずは構いませんが、
私はけーすFANコネクターに挿して、ポンプ回転もMaxで使用してます。
書込番号:19720728
1点

回答有り難うございます。
ポンプ電源をケースファンコネクタ、ファン電源をCPU_FANにさすことでファンの回転数もいじれてすごく快適になりました。
書込番号:19724540
1点



CPUクーラー > CRYORIG > A SERIES A40 ULTIMATE
簡易水冷を初めて付けようかと思っています。
調べたところ、このクーラーのラジエーター用ファン電源のコネクタが4Pinオスなのですが、マザーボード側の4Pinもオスなので繋げられません。
4Pinメス変換ケーブルがないか調べたのですが見つかりません。
どの様に接続したら良いのでしょうか?
実物情報など
http://www.dirac.co.jp/a-seriese/
https://www.youtube.com/watch?v=0Gw9IZ9vWvU
1点

メーカーの製品HPのINSTALLATION GUIDEに記載されいますが。
CPUクーリングブロックから4Pinのメスコネクタと4Pinのオスコネクタ2個が出ているようです。
メスコネクタをマザーボードに、オスコネクタはラジエターのファン2つに、接続するようです。
INSTALLATION GUIDE
http://www.cryorig.com/inst_guide_dl.php?id=16
書込番号:19722084
1点

ありがとうございます。
てっきりマザー側に繋げるんだと思っていました。
書込番号:19722209
1点



CPUクーラー > LEPA > LPWEL240-HF


ひとつだけ気になったので追記します。
・上部 – 420、360、280、240、140、および 120 mm ラジエーター。(ラジエーター + ファンの厚さ制限 55mm が 420、280、および 140 mm ラジエーターに適用) (420 および 360 mm ラジエーターは ODD ベイの取り外しが必要)
ラジエーターとFanの厚みを55mmと書かれてますが、LPWEL240-HFでは57mmになっています。
自分もエナマのELC-LMR240-BSというCPUクーラーを使用してますが、メモリーの脱着に多少干渉があり、抜き差しし辛くなってます。
同じような状況に至る可能性もあると言うことで。
書込番号:19720029
1点



CPUクーラー > Fractal Design > Kelvin S36 FD-WCU-KELVIN-S36-BK [黒]

LGA 1150 LGA 1151 全部サイズは共通です。 ご心配なく。
LGA 1155
LGA 1156
書込番号:19711782
1点



CPUクーラー > LEPA > LPWEL240-HF
こんにちわ〜
ケースをコルセアAir240に交換したので、当CPUクーラにしました。
蓋を閉めると、チューブが長く折れ曲がるので、チューブを交換して切り詰めよう
思います。
1、PVC製チューブ 内径3/8インチ(9.53ミリ) 外径1/2インチ(12.7ミリ) 肉厚1/16インチ(1.58ミリ)
をオリオスペックさんで購入したのですが、あいますか?
2.簡易水冷しか購入したときがないので、クーラントの抜き方がわかりません教えて下さい。
2点

ホースはたぶんまさに『それ』だと思います。
でも、緩かったら気をつけて。
ウチは内径9mm、外径12.5mmの化学薬品用のシリコンチューブにしてあります。これだとちょっとキツめ。
クーラントはホース外したら抜けてくるので、洗面器などで受ければ良いかと。内容量(350ml程度)は付属のクーラントボトルで全入れ換えしても余るくらいの量しか入ってません。
ちなみにこの液体は化粧品や食品添加物にも使われるプロピレングリコールなので、毒性は低く手に触れてもほぼ問題ないです。
排水に流すのは、量によっては環境保全法だかに引っ掛かると聞いたことがあるので(350ml程度なので問題ないとは思うが)、布に染み込ませて燃えるゴミにしたほうが良いでしょう。
書込番号:19620841 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>軽部さん
返信有難う御座います。
ホース届いたら交換挑戦してみます。
メーカーへ、クーラントの抜き方聞いてみましたら、
クーラント別メーカー・ホース交換・ホースの脱着は、
保証対象外と書いてありました。
保証なんか、気にしてしません。
書込番号:19620876
1点



CPUクーラー > LEPA > LPWEL240-HF
自分のケースがミドルタワーなので240mmラジエータを内部設置できません。
おそらくこの製品も自由度が高いとはいえチューブが外せるようには思えませんので水冷用の穴を通してラジエータを外に設置はできないかと思います。
そこで考えたのが拡張スロットのブラケット外してそこから水冷ブロックを外から入れてCPUに設置しようという考えです。
そこで質問なのですがホースの長さが何cmあるのかによって設置の可能不可能が分かれますのでホースの長さを教えていただきたいです。
また、簡易水冷でラジエータを外出ししているのを見かけないのですが何か問題でもあるのでしょうか?
書込番号:19569365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はラジエータが240mm程度なので普通にPCケースに収まることが多いです。
余程でない限りラジエータを外付けされる方は珍しいでしょう。
書込番号:19569403
0点

普通にチューブは外せるようですよ。
チューブサイズも一般的に流通している ID:3/8インチ・OD:1/2インチ(9.5mm・12.5mm)のもので、ポンプの揚程が足りれば市販品のチューブでケース外へのラジ取付も問題ないようです。
書込番号:19570206
3点

スロットの隙間にラジエーターは通せません。
ホースを外さないと外に出せないので、そこが問題になります。
保証の問題もありますが、それをやってしまったら「簡易」水冷の意味がなくなります。
書込番号:19570835
0点


ミドルタワーでも240mmラジエーターが付けられるケースはかなりあると思います。
それにミドルタワーという表現自体明確な定義のあるものではありません。
例えばFractal Design Define R5なら360mmラジエーターまで取り付けることが可能だったりします。
240mmや280mmのラジエーターなら取り付けられるミドルタワーケースはそれなりにあります。
どれと聞かれても直ぐには出てきませんが...
書込番号:19571903
2点

それから簡易水冷の場合、冷却ヘッドの方にポンプが内蔵されているのでラジエーターより厚い場合があります。
どちらにせよ拡張スロットの場所は1スロット毎に仕切りがあるので、そこを通すことは不可能です。
書込番号:19581300
1点

色々とアドバイスありがとうございました。拡張スロットに仕切りがあることを完全に忘れていて「拡張スロットからヘッドを...」と考えてしまいました
外中関係なくデザインに引かれたので買います
書込番号:19587093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)