水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
697

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ポンプの回転数について教えてください。

2016/01/31 14:32(1年以上前)


CPUクーラー > LEPA > LPWEL240-HF

LPWEL240-HFを下記構成で使用していますが、
ポンプの回転数はどれくらいで動作されていますか?
説明書動作仕様には3000rpm±10%とあるのですが、
マザーボードのウォーターポンプ用コネクターに接続し、
UEFIモニタ項目のポンプ回転数を確認すると4300rpm前後で動作しています。

使用構成
CPU:Intel Core i5 6500 BOX
メモリ:CORSAIR CMK16GX4M2A2666C16R (8GB×2)
ビデオカード:MSI GeForceGTX 970 GAMING 4G
SSD:SanDisk SDSSDHII-480G-J25C 2枚
電源: Seasonic SS-660XP2S
OS:Windows10 HOME 64bit

CPUは定格使用の為、温度が低い場合は、
ポンプ回転数を絞ったほうがよいのでしょうか?

書込番号:19542355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2016/01/31 17:56(1年以上前)

簡易水冷の場合の冷却のコントロールはラジエータに付けるファンの回転で行うのが一般的だと思います。

説明書に
「水冷ポンプのコネクターをマザーボードの3-pin 又は 4-pinコネクターに接続して下さい。
注意: ご使用のマザーボードのCPUファンコネクターまたはPWMファンコネクターがポンプに十分な電圧
を供給しない場合は、付属の4-pin Molex変換アダプターをご使用いただき、電源ユニットに直接ポンプを
接続してください。」

と載っていますが裏返せば「電圧制御するな」との意味合いかと思います。
ファンと違ってポンプは基本電圧制御を想定していない(下手すると壊れる)造りになっているものもあります。

MBのFanコネクターは電圧制御をかけてしまうMBもあるので、
BIOSでOFFにするか電源側のコネクターから繋ぐのが安全かと思います。

自分の経験では冷却ファンを
MBのFANコネクターに繋ぐと電源に繋ぐより回転が高めになるMBも稀にあります。
回転が高めに出るのでしたら電源から12V直接の方が心配ないかも…

参考程度に

書込番号:19542889

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2016/01/31 20:25(1年以上前)

アテゴン乗りさん

御返答ありがとうございます。
ウォーターポンプ用コネクターからMB上他ケースFANに繋ぎ、
UEFIから接続したケースFANの制御を無効にしてみましたが、
やはり4300rpm前後で動作しました。
試しにDCモードに変更したところ3400rpmに落ち着きましたが、
御指摘頂いたように付属の4-pin Molex変換アダプターを使い、
電源ユニットから12Vに直接接続したほうが安全そうですね。
再度接続を変更してみます。

御丁寧に教えていただき、有難うございました!

書込番号:19543350

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

H100iもしくはこちらの商品

2016/01/10 06:04(1年以上前)


CPUクーラー > LEPA > LPWEL240-HF

クチコミ投稿数:159件

CPUをオーバークロックしたい時がありまして
簡易水冷クーラーにしようか検討中です。
現在は空冷クーラー使っており Coolink DS使っています。
簡易水冷クーラーでコルセアのH100iかこちらの
商品迷っています。
冷却機能や静音機能などその他どちらがよろしいでしょうか?
PCケースはクーラーマスターHAF X使っており
CPUは2600kです。

よろしくお願い致します。

書込番号:19476783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/01/10 14:21(1年以上前)

とりあえず現状の状態でOCして、温度や騒音を観察してみてから考えてみては?
どのくらいの温度になるかも分からなければアドバイスもしにくいでしょうし。
大して高温にもならずそこそこうるさくなければ夏まで様子を見てから考えても遅くはないかと。

書込番号:19477837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2016/01/11 12:15(1年以上前)

H100i GTXとLPWEL240-HFの両方使用してます。
H100i GTXはCore i7 5960Xでずっと使用していて、LPWEL240-HFは最近Core i7 6700Kで新しく組んだパソコンに使用してみました。

CPUが違うので完全な比較情報にはなりませんが、冷却性能は大差ないように感じてます。
静音性能、ポンプ音はどちらも静かです。
ただ、付属ファンは回転数の違いでH100i GTXがうるさいですけど、ファン回転数をコントロールする方法はいくつもあるので(BIOSやM/B付属ソフト、市販のファンコンなど)この辺のことはあまり気にしなくてもいいように思います。
CorsairのファンはPCケースなどに搭載されている製品もそうなんですけど、全般的にうるさいです。

そんなことより、いちばんの違いは見た目でしょうね。
LPWEL240-HFは水冷ヘッドやホースがスケルトンなのと、3色のカラー液が付属するので透明のクーラント液に着色することができます。
たとえばPCケース内がLED付ファンで光り輝いているなら、見た目のインパクトはLPWEL240-HFの方が完全に上です。

書込番号:19480999

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2016/01/17 05:15(1年以上前)

せっかく答えたのに放置か・・・
お行儀が悪い。

書込番号:19498289

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件

2016/01/30 11:44(1年以上前)

時間がなく見ることが出来ませんでした><

誠に申し訳ございませんでした><
親切に教えていただきありがとうございました!

書込番号:19538420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

H80iGT Coolerのデバイスがビックリマーク

2016/01/10 13:09(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H80i GT CW-9060017-WW

スレ主 tohoho50さん
クチコミ投稿数:127件

クーラーの取り付け後、Corsair linkのサイト(http://www.corsair.com/en/support/downloads)からCorsair Link Corsair Link Software 3.2.5742 をダウンロードしてインストールしましたが、デバイスマネージャーで見ると表題のとおりビックリマークがついて正常に認識されていないようです。

何か手順が間違っているのか、それともこのソフトはユーティリティソフトだけでドライバは別なサイトからダウンロードしなければいけないのかよく分かりません。
解消方法について教えてください。

ちなみに、エンコードやOCCTにてCPUを負荷させてCPUの温度を見ると換装前は空冷クーラー80から90度ぐらいでしたが、このクーラーへ換装後は50から60度台にかなり落ちましたので、クーラー自体は正常に動作しているものと思います。動作しているのでこのままでもいいかと思いますが、やはりビックリマークは気持ち悪いので何とか解消したいのです。

よろしくお願いします。

書込番号:19477643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2016/01/10 17:25(1年以上前)

USBのインストールの案内みたいなものが表示されましたか?

取り合えず、抜き差しするとか、再起動とか、!マークのドライバー更新を行われてみては?

書込番号:19478288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tohoho50さん
クチコミ投稿数:127件

2016/01/10 18:39(1年以上前)

カメカメポッポ さん。返信ありがとうございます。

拝読後、このソフトをサードパーティーのアンインストールして再度インストールしたら、「このデバイスにインストールしますか」の画面が出現しました。もちろん「はい」をクリックしてインストールを完了した後、デバイスマネージャーで確認したところ、ビックリマークは消えて正常に認識されました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:19478503

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > Thermaltake > Water 3.0 Ultimate CL-W007-PL12BL-A

クチコミ投稿数:33件

自分の使用用途の場合GPUの水冷化(NZXT KRAKEN G10使用)のためフロントに設置した場合届くかが非常に微妙で...
この製品をお持ちの方、良ければ教えていただきたいです。

書込番号:19388734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ずぱさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/09 08:06(1年以上前)

Tube Length : 326 mm Material : Rubber
http://jp.thermaltake.com/products-model_Specification.aspx?id=C_00002345

書込番号:19388769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2015/12/09 16:16(1年以上前)

ありがとうございます。
アスクさんに問い合せていたものの返信が来ていたので少し抜粋しますと、『メーカーの仕様上は326mmとされておりますが実寸では装着部の根もとが
稼働しませんので自由に動く部分は300mm程です。』との事だそうです。
情報感謝します。

書込番号:19389646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CorsairLinkに認識されない

2015/09/18 17:15(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i GTX CW-9060021-WW

スレ主 usamimi31さん
クチコミ投稿数:3件

先日この製品を買いほいほいと交換作業を終えてファンの回転数やLEDを弄ろうとCorsairLinkを開いても製品が認識されていないのか弄ることができませんでした
デバイスマネージャーからドライバーのインストールを試みるも、ドライバーがありませんとのこと
公式サイトにもそのようなものはありませんでした

同じ症状だった方がいましたら解決策をお願いします

書込番号:19151322

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/18 17:34(1年以上前)

http://www.corsair.com/en/support/downloads

書込番号:19151354

ナイスクチコミ!0


スレ主 usamimi31さん
クチコミ投稿数:3件

2015/09/18 18:52(1年以上前)

>沼さんさん書き込みありがとうございます
そのページもチェック済みですがクーラーの項目はありませんでした

書込番号:19151526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/09/18 19:36(1年以上前)

Corsair Linkでは?

書込番号:19151637

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2015/09/20 00:34(1年以上前)

導入したソフトウェアは最新なのでしょうか?

書込番号:19155484

ナイスクチコミ!0


スレ主 usamimi31さん
クチコミ投稿数:3件

2015/09/20 22:18(1年以上前)


昨日グリスを塗り替える際にUSBポートから抜いたりコルセアリンクを再インストールしていたりしていた時に、何がトリガーになったのかは謎ですがユニバーサルシリアルバスコントローラーがインストールされ、無事PCに認識、コルセアリンクでも制御が可能になりました。

一応報告です

書込番号:19157967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除の方法

2015/09/03 21:45(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Reserator 3 Max

写真のような状態でそろそろ掃除しようと思うのですがどこから手をつけようかと悩んでいますフィンの中にも埃が入り込んでいて取りにくそうですが確かファンが取り外し可能でしたよね?

無水エタノールを使えばキラキラになるでしょうか?

書込番号:19108292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件 Reserator 3 Maxの満足度4

2015/09/03 22:01(1年以上前)

台所が近いせいで油も結構付いています

書込番号:19108380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/09/03 23:30(1年以上前)

ファンの取り外し方は知りませんが、外せましたらアルミフィンの清掃は、
http://www.osouji-channel.com/products/detail.php?product_id=12725
このエアコン用洗浄剤で漬け置きし油分を除去し、その後 歯ブラシで掃除しましょう。

書込番号:19108699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2015/09/04 08:21(1年以上前)

もう使用していないのですが、ファンを取り外して歯ブラシと台所洗剤で洗いました

新品のようになったのでそのまま箱に入れて保管してあります

書込番号:19109276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/09/05 14:24(1年以上前)

外して洗ってください。 

大まかに埃は取り除いてから洗った方が良いかな?

油汚れ? たばこヤニ? アルカリ系洗剤で、温水でしょうか?

書込番号:19112747

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)