水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1640スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > DEEPCOOL > LS720 WH R-LS720-WHAMNT-G-1 [ホワイト]

クチコミ投稿数:5件

NZXT h7 eliteの上部に本製品の取付を行っているのですが、固定の為にネジを回した際にネジの先端がラジエーターに入ってラジエーターのグネグネ(?)が曲がってしまいます。
ラジエーターに入らないネジの深さだとケースの上部に吊られる様にしまうのでネジを深く回すしか無いです
これは仕様というかそういうものなのでしょうか?

書込番号:25637507

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2024/02/26 04:01(1年以上前)

画像 1

画像 2

画像(写真)を添付されると解りやすいですよ・・・

取り付け方法は、「画像 1」又は「画像 2」ネジが間違っているかも・・・

書込番号:25637539

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2024/02/26 05:16(1年以上前)

天板の素材が薄いのかそのラジエターに付いてるネジが長いのかかと思いますが、出来ることならワッシャーとか噛ませてグニャグニャ曲がらせない方が良いと思います。

ラジエター貫通させるとちょっとやばいので、どちらにしても気を付けた方が良いですね。

書込番号:25637551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:80件

2024/02/26 07:38(1年以上前)

DEEPCOOLのPCケース
https://jp.deepcool.com/products/Cases/index.shtml?filter=true&type=FULLTOWERCASES

NZXTの水冷
https://www.ask-corp.jp/products/nzxt/cpu-cooler/kraken.html


他メーカーとの組み合わせはそんなもんです。きっちりピッタリはまるとかを考える場合は電源もケースもクーラーも同じメーカーで統一
した方が良いです。(統一しろという決まりはないのでその辺自由)

ネジ類も別にメーカー指定外の物でも構わないので、工夫しましょう
結束バンドとかもワッシャー代わりに使えますよ

書込番号:25637626

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2024/02/26 07:53(1年以上前)

色々なラジエター使いましたが、まったく無いとは言いませんが、普通はそうないですね。

なのでラジエターとケースをそろえるとかはナンセンスだと思います。

ケースメーカーでラジエターというか水冷作ってないところもありますので。

あとこのAIOはどうか分かりませんが、大体の簡易水冷はM2.5だったか割と特殊なネジが使われてるので、そう簡単には手に入りません。

まああればネジを買っても良いし書いた様にワッシャーが簡単にできることかなとは思います。

書込番号:25637641

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2024/02/26 08:09(1年以上前)

取り付けねじは、クーラー同梱のものを使用していますか?
ケースに入っているネジは使わない方が宜しいです。

書込番号:25637650

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2024/02/26 08:14(1年以上前)

>グネグネ(?)
フィンと言います。

ネジを間違ったか。間違ったネジが入っているか。薄型ファンに自分で交換してしまったか。
ネジとファンの写真が欲しいところですね。

書込番号:25637654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/02/26 08:24(1年以上前)

このクーラーに限らず、
AIOだとケースや付け方で逆にビスの長さ届かないこともあります。

アルミケースとかだと厚いので…

また米インチネジだったりするので、
変わり探すのも意外と面倒です。

長いならワッシャーのようなもので、
突っ突かないようにしてやるのが1番楽で間違えないかなと。

個人的意見です。

書込番号:25637665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/02/26 10:09(1年以上前)

自分も別のAIOでインチでファンと共締めにすると届かないAIOを使っています。
大抵はラジエターの折り曲げのネジ止めの部分の隙間が少ないのでネジが短いと届かない。ネジが長いとフィンに当たると言う感じかな?と思います。
ケースの形状や厚さも様々なのでそんな対応になると思ってます。
長い方はまだワッシャーを噛ませればいいだけなのでマシなのですが届かないのはどうしようも無いです。
プッシュで付けたかったけど、プルでつけてます。

安いのはそんな感じですかね?
因みに、280mmの少しお高いのはそんな事はなかったです。

書込番号:25637776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/02/26 15:26(1年以上前)

右がケースに固定出来る深さです

返信有り難うございます!
>沼さんさん
取り付け方法は画像2のファンが下に向く方向で付けています
>Solareさん
>新500円硬貨さん
>KAZU0002さん
使用したネジはクーラー同梱のものを使用していますが、ネジの規格などはわかりませんでした
写真の通り1,2mmほどめり込んでいる感じなのでワッシャーなど噛ませてみようかと思います
>揚げないかつパンさん
ネジが微妙に長くてフィンに当たっている感じです

書込番号:25638060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/02/26 15:31(1年以上前)

プラワッシャーなどで底上げで良いと思います。

書込番号:25638069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/02/26 18:10(1年以上前)

ワッシャー付き短めのインチネジを購入し、取り付けた所フィンに干渉せずに取り付けられました!
皆さんありがとうございました!

書込番号:25638233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

冷却データ動画

2024/02/25 21:48(1年以上前)


CPUクーラー > PCCOOLER > CPS DE360-WH [WHITE]

スレ主 Ryou_ryouさん
クチコミ投稿数:137件 CPS DE360-WH [WHITE]のオーナーCPS DE360-WH [WHITE]の満足度4

こんなの出てました

簡易水冷&空冷CPUクーラー14モデルの冷却&動作音ガチ比較で王者を決める!
https://www.youtube.com/watch?v=Tm-J9XLKJgc

書込番号:25637188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

この商品の適応CPUは

2024/02/14 06:25(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H60x RGB ELITE CW-9060064-WW2

クチコミ投稿数:903件

水冷クーラーのラジエターが1つだけです。ほかの製品だと2つか3つになっています。コンパクトでよいのですが、どの程度の能力があるのでしょうか?実績などありましたら教えてください。

書込番号:25621797

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/02/14 07:32(1年以上前)

普通のサイドフローと大差無い。
ITXなどで熱が篭らない様に排気にするのが一般的かな?

書込番号:25621831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2024/02/14 09:05(1年以上前)

水冷っても、水で冷やしているのではなく、水で熱を運んでいるだけ。
よって、ラジエーターのサイズとファンの風量で冷却性能が変わります。

もともとCPUの上に一定以上の大型ヒートシンクを着けるのに無理があるから、離れたところまで熱を運ぶのが水冷の理。CPU上の空冷クーラーと同じ程度のサイズの水冷には基本的に意味なし。
ケースからラジエーター部分を外に出すのなら、ケース内で暖まった空気とかケース内の空気を暖めるとか気にしないのでメリットあるかもだけど。そもそも、そういう空気を分けるなんて事に気を配ったケースなんてものが無いので。見た目優先で組む人の多いことの嘆かわしい事よ。私には、室外機を部屋の中に設置しているエアコンに見えるよ。

書込番号:25621905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/02/14 09:39(1年以上前)

>さとし1232さん
データはないので出せませんが、普通のコンパクトタワー型空冷クーラーと同等かそれ以下です。見た目で選択するのはいいですが冷却性能は高くないです。

書込番号:25621939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/14 11:24(1年以上前)

Celeronだったら余裕で冷やせます

書込番号:25622024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2024/02/14 12:35(1年以上前)

水冷と空冷の違いは水冷はラジエターがケースの外に面してるので導入時や天板に付けたら排気は外なんで温まった空気は中には入りません。

そういうのが選べるところもメリットですね。

まあグラボの排熱をまともに食らう空冷では今のハイエンドCPUは使い物にならないので、置き方や用途によってはラジエター1個でも空冷よりは冷やせるでしょう。

自分は以前ITXの狭いラック型のケースで組んだことがありますが、グラボも入れた場合小さな空冷よりもこの1ファンの水冷の方が直接外気を導入できることもあって確実に冷えましたね。

要は使いようですね。

書込番号:25622105

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件

2024/02/14 12:42(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん
ITX専用水冷クーラーという感じなんですね。納得しました。ほかの製品だと12cmのfan×2や×3が殆どなので
何に使うのかなと思っていました。

書込番号:25622114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

カリカリ音

2024/02/11 23:40(1年以上前)


CPUクーラー > ProArtist > GRATIFY AIO5-WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:69件

簡易水冷は出始めのころに使用したことがあるのですが、その時もポンプから変な音がしていました。

今回久しぶりに簡易水冷として本製品を使用したPCをくみましたが、カリカリ音が鳴っています。
前回の経験から多少音がすることは覚悟のうえで買いましたが、以前よりも大きい音がしています。
冷却は正常なのでどうしても治らないなら我慢しようかと思っていますが、治す方法があればためしてみたいです。

音の出所を確認しようかと動作中のPC内を確認しましたが、特定は無理でした。
音が出ているなら多少振動等を感じとれると思いポンプやラジエーターに触れてみたり、耳を近づけたがわからず...
調べた感じでは、ポンプでなくラジエータ付近から音がしてる?くらいで確信はありません。

取付向きはポンプの下からホースが出る向きで取付、ラジエータはケース上部に排気の形となっています。

皆さんがしている対策があれば、教えていただけると助かります。

書込番号:25618986

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2024/02/12 02:32(1年以上前)

>取付向きはポンプの下からホースが出る向きで取付

それが原因かもしれませんね。

水冷でカリカリとかチリチリなる場合ポンプに気泡が噛んでる状態しか思いつきませんが、ラジエターが上にあってもホース下だとポンプが水につからない状態にもなりやすいので、可能性は高いと思います。

まずはケースを傾けるとかして気泡が消えれば音はしなくなりますが、消えなければ上か横向きに付け直すかラジエター外してケースを反対向けるとかできるならやってみても良いと思います。

ポンプのプロペラの位置と水位で起こるので、構造にもよりますが、そんな感じかなと思います。

あとは気泡が消えたら収まることはありますので、1日回せば消える場合もありますけどね。

勿論物が不良の場合もあると思いますが、どこでなってるかとどういう音なのか聞いてみないと何とも言えないところはありますね。

書込番号:25619064

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2024/02/12 05:52(1年以上前)

水冷ヘッド内の気泡が、ラジエーター方向に流れやすいようにホースのレイアウトを変える・・・
ラジエーターをケースから外して、エアー噛みが解消するように流れを変えてみる・・・

ホースの状態が解る写真を添付するのが解りやすいです。

尤も、初期不良・・・ということもあるのですが。


書込番号:25619107

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2024/02/12 10:21(1年以上前)

画像の赤い矢印 「↓」辺りに気泡が溜まり易いです・・・・
最初の起動時にここに気を付けて水枕の中の気泡を、ラジエーター側に移動するような配慮でカリカリを少なく出来るかと。
方法は、PCケースごと後に倒す・・・これで、気泡が上に昇る・・・


ART_art さんの画像を拝借しました

書込番号:25188000
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001510151/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#25188000


これは、エアー噛み 改善方法であって。他所からの音や初期不良は考慮していませんので 念のため!

書込番号:25619343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2024/02/12 17:22(1年以上前)

>沼さんさん
>Solareさん

返答ありがとうございます。

もう何日か使用していますが、音は改善していません。
気泡が移動すれば...と思いポンプは最大に動作させています。

ホースの向きはチャレンジしてみようと思います。

書込番号:25619888

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2024/02/12 18:05(1年以上前)

>沼さんさん

気泡はホースにたまることはまずないですよ。

自分は本格水冷で透明のチューブを使ってるので実際目で見てますが、少々曲げたチューブでもまあチューブ内にはたまりません。

どちらかというとフィッティングの前後でクーラントの流れる方向が急に変わるラジエター入口とかポンプの出入り口が多いと思います。

チューブに気泡がたまるようだとよほどポンプの力が無さ過ぎかと思います。

書込番号:25619954

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2024/02/12 19:10(1年以上前)

Solareさん へ

少々説明が下手でした、ホースがU字形になっていると、冷却液の流れが上手いいかず。
エアー噛みの原因になりやすい・・・と言いたかった訳です。
要は、水枕側を下にして気泡がラジエーター側に抜けやすいように初期段階で考慮すべき・・・・

書込番号:25620036

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2024/02/12 19:16(1年以上前)

水冷での圧損が派生しやすいのは少々曲がったチューブよりもフィッティングですよ。

そもそも物理的に考えて水より軽い空気が下にたまるはずもありません。

書いた様に本格水冷でもやってみて透明のチューブで見たら一目瞭然です。

書込番号:25620047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/12 21:07(1年以上前)

>勇者王ですさん
おそらく水冷ヘッド向き変えても改善は無いですね

冷却水の充填が少ないのかポンプ不良でしょう

初期不良なのでメーカー交換なり保証は受けた方が宜しいですね


自分も4台 deepcool tharmaltake coolermaster 後はalphacoolと所有してますが

ボンプよりファンの風切り音がうるさいです

温度計付いて安価ですが、afterburnerでも温度目視出来ますのでね

ポンプ性能が良い簡易水冷選んだ方が良いです






書込番号:25620211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2024/02/23 20:46(1年以上前)

>Miyazon.comさん
返信ありがとうございます。

サポートセンターとやり取りを行い返送することになりました。
調査という名目のため、対応はどのようになるかわかりませんが、
結果がでたら報告します。

書込番号:25634189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2024/03/19 22:00(1年以上前)

>Miyazon.comさん
>Solareさん
>沼さんさん

すみません。
音の原因は電源でした。

書込番号:25666740

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2024/03/20 04:01(1年以上前)

おやおや !

で、件の GRATIFY AIO5-WH [ホワイト] は 如何なりました

書込番号:25666950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2024/03/21 22:17(1年以上前)

>沼さんさん

調査は問題ないということでしたが、念の為ということで新品が返送されてきました。
本当に申し訳ない。

今度はホースが上に向くようにポンプを取り付けて使用しています。

カリカリ音は電源からなっており、冷却ファンを下向きに設定したことで、音の指向性が解りづらくなっていました。
音の振動がケース全体に響き、どこから音がしているのかとても解りずらかったのですが、電源の排気部に耳を近づけると明らかに鳴っています...

AIO5-WH はポンプもファンも異常ありませんでした。

書込番号:25669520

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2024/03/22 03:07(1年以上前)

左様でしたか !

ここは、「解決済」にして、新たに 「質」で投稿です・・・・

書込番号:25669717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

冷却性能について

2024/02/11 22:06(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LE520 R-LE520-BKAMMN-G-1 [ブラック]

スレ主 Shibetaroさん
クチコミ投稿数:9件

こちらの製品でcorei7 14700kfは冷やし切れますでしょうか? 

書込番号:25618886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/02/11 22:09(1年以上前)

TDP 220Wと記載があります。

14700KFはMTP 253Wです。

やや最高性能にするにはやや力不足ですが、まあ、電力制限をかけるなら使えると思います。

書込番号:25618890

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2024/02/11 22:13(1年以上前)

出来たら360mm推奨しますが、どちらにしてもその漠然と冷やせるかどうかは選ぶマザーと設定次第としか言えませんね。

電力制限かけていったら性能落ちますので、性能どうでも良いなら空冷でもなんとかなるでしょうし、どこまでの性能を求めてこのCPU選んでるのかという事です。

書込番号:25618895

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shibetaroさん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/11 22:30(1年以上前)

>Solareさん
マザーボードはMAG Z790 TOMAHAWK WIFIを使用予定です 
電力制限は掛けたくないので上位モデル?のLS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 も検討しているのですがこのモデルなら冷やし切れますでしょうか?

書込番号:25618908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2024/02/11 22:54(1年以上前)

出来たらその上位モデルの方が良いとは思いますが、どちらにしてもそのマザーボードなら何とかなると思います。

14世代の14700K以上はAPOが使えますが、これをONにするだけで、今までよりは温度も下がってる気はしますし、全然大丈夫だと個人的には思いますよ。

自分も14900KとZマザーで色々やってるので、また運用しだして問題あったら質問してください。

書込番号:25618933

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shibetaroさん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/11 23:17(1年以上前)

>Solareさん
アドバイスありがとうございます! 
参考になります‼

書込番号:25618960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/12 08:51(1年以上前)

LEモデルはポンプ回転数落ちたモデルです

自分はLS720使ってますけどファンのブレードの造りが薄いです

風切り音気にならない方でしたら良いのですが

もし購入するならばファン交換も視野に入れた方が良いですね!


因みにk付き購入でしたら頑張って電力調整しながら運用して下さい

でないと360mm簡易水冷 420mmですら冷やしきれませんので

書込番号:25619234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

水冷ヘッドの横に付いているネジ山

2024/02/05 17:38(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > iCUE H150i ELITE CAPELLIX XT CW-9060070-WW [ブラック]

ネジ山

すみませんコルセアの水冷ヘッドの側面に付いているネジ山は何を意味していますか?
左右に回して見たのですがよくわからずそのまま取り付けてしまったのですが問題ないのでしょうか?
取説にも何も書いてなかったように思うのですが。

書込番号:25611124

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2024/02/05 17:57(1年以上前)

なんて説明もないネジをわざわざいじるのやら。

おそらく、クーラントの充填か空気抜きかと思いますが。説明書にないネジをどうして気にするの?
どうしても知りたいのなら、ぶっ壊すつもりでバラしてみましょう。

書込番号:25611151

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/02/05 18:15(1年以上前)

自分もヘッドを分解すると壊れそうなので、手は出さないですね。

ヘッドカバーの固定ねじな気はしますが、それでも外さないですね。

書込番号:25611174 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/02/05 18:18(1年以上前)

本当にそうなんですけど取り付け金具を増締めする為と勝手に思い込んで
回してました。思った動きにならないのでおかしいと思い取説見たという次第です(最初から取説見ろよと言われたらそうなんですが)。
でもまぁいまのところ水漏れらしきものが見当たらないので大丈夫なのかなぁと思っていますが不安ですね。
ちなみに昨日購入今日取り付けでした。

書込番号:25611178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/05 22:17(1年以上前)

水漏れ動画アップ出来たら面白いですね

これが本当のショート動画!

書込番号:25611496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/02/06 07:29(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25611764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)