水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1640スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

めっちゃいいです

2022/05/23 04:21(1年以上前)


CPUクーラー > MSI > MAG CORELIQUID 280R

クチコミ投稿数:1件

安くて静かで良く冷えるのでこの上ないです。※購入時価格10800円
1つ注意点を上げるとするならラジエーターのサイズが大きめなことです。
自作初心者の方はケースと相談してしっかり決めましょう。
ちなみにHDD無し構成のDeepcoolのMACUBE110には入りました。HDD有りは試してないのでわかりません。
あとはMSIのドラゴンが好きなら買いで良いのではないでしょうか。

書込番号:24758356

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 bios上で認識されず、水枕のLEDも光らない。

2022/05/22 16:14(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > iCUE H150i ELITE CAPELLIX CW-9060048-WW

スレ主 nabe77さん
クチコミ投稿数:9件

水枕から伸びている2本

素人質問で申し訳ないのですが、ご教示いただけると幸いです。

【構成】

【CPU】Ryzenの7 3700X
【GPU】palit RTX2060 6GB
【マザー】ASUS prime B550A
【メモリ】キングストン hyperX 2400MHZ
【電源】Corsair VS600 CP-9020224-JP
【ケース】corsair Carbide 175R


約1年ほど前にPCを組み、昨日までは特に異常もなく使用しておりました。
しかし昨夜PCを起動するとcorsairのH150i elite capellixを認識しなくなり、bios画面でCPUファンがN/A表示となり、高温が原因で落ちてしまうようになりました。

水枕から伸びている2本
(cpu_fanとcommander CORE接続用)のうち、

・両方を繋いでる状態では
→cpuファンエラー+commander COREに繋いでいる他のファンも動作しない

・commander COREの方を抜くと
→他のcommander COREに接続しているファンは点灯+動作

以上のような状態です。

3700xに付属のcpuクーラーを取り付けた場合問題なく動作するので、水枕から伸びている2本に原因があるのではないかと考えています。

修理に出すしかないかと考えているのですが、他に原因として考えられるものはあるでしょうか?

書込番号:24757562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/22 16:27(1年以上前)

下の配線1本の方は、単にポンプ回転数をマザーのCPU_FANに繋いで回転数表示させてるだけのことです。

マザーがASUSなのでデフォルトでは回転数エラーを検知してしまいます。
ポンプ自体が回ってない動作してないと思われます。
※単に回転数出力が出なくなってることも僅かながら考えられます。

どちらにせよ、故障状態ですが、画像の部分をIgnoreにテスト設定して、やはりCPU温度が冷えてないようなら
完全にポンプが回っていないのでしょう。

書込番号:24757579

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabe77さん
クチコミ投稿数:9件

2022/05/22 16:43(1年以上前)

lower limitをIgnoreに設定しても変わらずエラー表示でした。
Disabledでも同様です。

修理に出してみます。
ご返信ありがとうございました!

書込番号:24757600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/22 16:50(1年以上前)

Corsair簡易水冷は、数年前からOEM先を変更されています。

ポンプ回転数出力の1本線コネクターは、変更前から同じなんですけどね。
ハード自体が変わってしまってるので、設計的思想は同社が踏襲されてはいるようですが。。

書込番号:24757610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/22 16:56(1年以上前)

>lower limitをIgnoreに設定しても変わらずエラー表示でした。

CPU_FANの項目のそれで間違いないですか? SYS_FANにもその項目ありますから、そちらを触ってなければですが。。

先ほども書きましたように、故障は故障なので細かく追及しても仕方ないです。
まだ新しい製品なので販売店や代理店相談ですね。

書込番号:24757615

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabe77さん
クチコミ投稿数:9件

2022/05/22 17:14(1年以上前)

確認しましたが、CPUの方であっていました。
OEM先の変更などは知りませんでした。

やっぱり故障ですよね……
代理店のアスクに問い合わせてみようと思います。
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます。

書込番号:24757641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/22 18:59(1年以上前)

CPUファンエラーメッセージが Post画面でまだ出るのは腑に落ちないです。

そのIgnore (無効)化でエラー発しないのが正解です。

そうなればBIOSでIgnoreにされても、まだ検知状態が生きててエラー発してるようです。

BIOSバージョンのバグかもしれないですね。

でも、しっかり回転してる付属ファン繋いでエラー消えるなら、正常なクーラー使用で問題は無いですが。

書込番号:24757806

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2022/05/18 20:59(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > iCUE H150i ELITE LCD CW-9060062-WW

クチコミ投稿数:6件

USBからは認識するもののファームウェアが変?

BIOS:1403 X64
MBEC-ADC-0127
AULA3-AR-32-0207
MB-VO-7-6
16.0.15.1545
DCH B1
Commandar CORE v2.10.219
ASUSmotherboard 1.2.4.0
Motherboard :ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI
Intel Core i9 12900K
DDR5 G.SKILL TRIDENT Z5 RGB F5-6000J4040F16GX2-TZ5RK
NVMe:KIOXIA EXCERIA PRO 2T
Mouse:LOGICOOL G502
Keyboard:LOGICOOL G813
Power Unit:CORSAIR HX1000
SATA:Pioneer BDR-S13JBK
GPU:ZOTAC GAMING GEFORCE RTX 3080Ti TRINITY OC 12GB 364BIT GDDR6X
CPU COOLER:CORSAIR H150i ELITE LCD
MONITOR:JAPANNEXT JN-315IPS144UHDR
Windows10 Home
上記組み合わせです。M.2とCPUとメモリー、簡易水冷クーラーのみで起動させても同様です。
iCUEをインストールするまでは、温度表示が出ましたが、 CPU fan回転数がモニターできずハードエラーでWindows10が起動せず。
BIOSをup dateしたら、CPU fan回転数がN/AでもWindows10が起動しますが、どのソフトで確認しても回転数は出ません。
CPU fan回転数モニターピンに別の箱付きのFanを接続すれば回転数が計測されます。Motherboardの不具合では無いようです。
iCUEインストール後に、cooler pumpファームウェア1.1.7.7のアップデートがありますと出ますが、アップデート不可能です。up date dataもダウンロードせず。iCUEは自動でシャットダウンします。
iCUEソフトウェアの4シリーズは、CORSAIRのホームページから削除されています。iCUEの表示ページからはダウンロードできます。
 iCUESetup_4.23.137_release です。
温度表示が出なくなった後は、よくある△!のみの表示。しばらく放置しておくと、RGBメモリーの発光が固定し、IPSキャップの表示が0℃で固定。再起動しようが何しようが、iCUEでIPSキャップを認識しない。
USBではLCD Cap for Elite Capellix coolersは認識するものの、
製造元:利用不可
モデル:LCD Cap for Elite Capellix coolers
モデル番号:利用不可
カテゴリ:入力デバイス
説明:利用不可
です。
ファームウェアの問題なのか、ハードエラーなのか分かる方おられませぬか。。。
買ってから3週間以上格闘中です。

書込番号:24752409

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/18 22:20(1年以上前)

まず第一に、この画像の3pin コネクタ(ケーブル1本のみ)を、ちゃんとマザーのCPU_FANコネクタに挿してますか?

間違ってAIO_PUMPとかに挿してませんよね?

書込番号:24752523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/05/18 22:59(1年以上前)

> Connect pump 24-pin cable to your Commander CORE (figure 1).
> Connect pump tach cable to the CPU_FAN header on your motherboard (figure 2).
> Connect each fan to the Commander CORE (figure 3).
> Connect each fan RGB lead to the Commander CORE (figure 3).

> Using the attached USB cable, connect the Commander CORE to a motherboard
USB 2.0 header.
> Connect pump power cable to an available SATA power plug from your power supply.
> Use included USB Y-Spiltter to reduce required USB ports from 2x to 1x.

と記載があり、CPU_FANにポンプの回転数の検知用の3ピンを挿しても0rpmでファンを繋げたら回転数が表示されたのなら、ここは一般的には大丈夫な気がします。
奇異になるのはポンプユニットにSATA電源を繋げ記載があるのでCommader Coreのほかにヘッドにも電源コネクタがあり、それを繋げてないのでポンプが動作しないなどが考えられるのかな?と思わないでもないです。

間違ってたら、申し訳ないのですが、ヘッダのポンプコントローラへの電源供給ができてないか壊れてる可能性があるのかな?と思わないでもないです。

書込番号:24752593

ナイスクチコミ!2


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2022/05/19 10:53(1年以上前)

LCDユニットやヘッドポンプにSATAはないみたいだね
あるのはiCUE COMMANDER COREとつなぐケーブルとUSBと回転数検知用のファンケーブルだけ、電源はiCUE COMMANDER COREとのケーブルから取るみたい…
USBケーブルはLCDユニットとiCUE COMMANDER COREの2つとも接続してあるか、その他ケーブル接続しっかりしてるか見直しして、それでダメなら故障かも…

書込番号:24753029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/05/20 17:15(1年以上前)

買ったパソコン工房に行って、接続も何度も確認済みです。

書込番号:24754615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/05/20 17:26(1年以上前)

>まあくん55さん

それなら、購入したパソコン工房で動作しないのでチェックしてもらいたいと言えばいいだけでは?

書込番号:24754633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/05/20 17:26(1年以上前)

ちなみにアップで撮ってみました。

書込番号:24754635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/05/20 17:33(1年以上前)

パソコン工房に持ち込んで調べて貰ったのですが、ハードは壊れていない。とのことでして。。。
チンプンカンプンです。

書込番号:24754650

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/05/20 18:14(1年以上前)

>まあくん55さん

CPU_FAN以外のヘッダにはつないだことはあるんですか?

書込番号:24754698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/05/22 10:52(1年以上前)

他のFANにも差し込んでみましたが、相変わらずでした。
最初からCPU_FANで起動しなかったので、ほかのFAN-PINに差し込んで起動させてみましたので。
USBでは認識しているもののPUMPを認識できないためUPDATEもできないのかな?とも思います。
となると、初期不良?
ただ、UPDATEファイルもダウンロードできないってのが腑に落ちないところではあります。>揚げないかつパンさん

書込番号:24757124

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/05/22 11:08(1年以上前)

個人的には不良の線が濃いとは思います。

アップデートファイルがダウンロードできない件に関してはCorsair側の問題な気もします。
iCueが落ちてしまうという点も気になるので、何かダウンロード中に機器の確認とかしてるんですかね?
正直、このあたりは分からないです。

書込番号:24757147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/05/22 11:18(1年以上前)

因みに、PUMPは、ほぼ正常に働いており、CPUの温度によって、FAN回転数を制御できています。
他の場所の温度もモニターできています。
iCUEからもモニター監視はできます。

電源スイッチON→△!マーク(これは想定内)
起動スイッチON→CORSAIRソフト起動→すぐに△!マーク
しばらく放置しておくと、PUMPヘッドモニターが0℃固定+RGBメモリーの発色も固定
デバイスマネージャーで、機種は認識できるが、利用不可
Head CapはiCUEからも認識されない
LCD PUMPのファームウェアもダウンロードされない、UPDATEもされない。

という症状です。
配線は何度もあちこち入れ替えましたが症状は同じです。
USBもいろいろ試してみました。

書込番号:24757159

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2022/05/22 18:16(1年以上前)

自分が試してみるならまずはOSクリーンインストールしなおして、まずはソフトの古いバージョン・・3.38.88位からいれてみて試してみます。

iCUEは自分は使ったことないですが、他のメーカーのファンコントロールソフトで、最新だと動かないものが、1つか2つ前のバージョンで普通に動いたことはあります。

クリーンインストール前に・・

https://ja.letmeknow.ch/how-fix-corsair-icue-not-working-windows-10

その他色々対処法が出てきますので、一通りやってみてもいいかもしれません。

書込番号:24757735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネジが硬すぎて締まりません

2022/05/15 23:34(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。
本日購入したCORSAIR iCUE H115i RGB PRO XTを取り付けようとしたところ、ラジエータに16箇所あるネジが全て硬すぎて締まりません。
ネジ穴を見ると写真のようになっていて、素人目にはネジ切りがきちんとなされていないように見えます。
これはこういうもので自分の締め方が悪いのでしょうか?
それとも加工不良による初期不良なのでしょうか?
ご教示頂けますと幸いです。

書込番号:24748347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/15 23:47(1年以上前)

ネジはこの簡易水冷付属のネジを使用しましたか?

それとも・・ 元から使用してたご自分のネジ使用でしょうか?

ミリ・インチの違いを手で回して確認してからドライバー使って締めますよ。

書込番号:24748365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/05/15 23:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ネジは商品に付属しているものを使用しており、説明書の通りに使用しています。
部品の中に類似したものはないので、間違えているということはないはずです。

書込番号:24748371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/15 23:52(1年以上前)

https://jisakuhibi.jp/archives/1069415229.html  (以前のモデル9

Corsairの簡易水冷はAsetec から変わったらしいのので、従来のインチネジじゃない可能性ありますよ。

書込番号:24748372

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/15 23:54(1年以上前)

まだ触ってない箇所のネジ穴と、触ってないネジ同士で、手で回して試されてください。

書込番号:24748374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/05/16 00:02(1年以上前)

>あずたろうさん
他の穴とネジの組み合わせを試しましたが、締まりませんでした。

書込番号:24748387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/16 00:06(1年以上前)

メーカー、販売店に問い合わせしましょう。

新品同士のネジ・ネジ穴だったら、普通は手で回ります。

書込番号:24748394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/05/16 00:07(1年以上前)

>あずたろうさん
分かりました。
明日、問い合わせてみます。
遅くにありがとうございました。

書込番号:24748395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2022/05/16 10:20(1年以上前)

>hiroooo1997さん
写真で見た感じ、
加工不足に見えますね。
下穴しか開けてなく、
タップが立ててないような…

書込番号:24748766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/05/16 18:21(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>あずたろうさん

ご返信ありがとうございました。
状況を販売店の方に伝えて返金対応になりました。

書込番号:24749394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sigeji99さん
クチコミ投稿数:103件 iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WWのオーナーiCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WWの満足度5

2022/12/30 19:27(1年以上前)

僕もネジ回らなくて近所にネジ買いに行きました!
これは明らかに不良でした

書込番号:25075378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RGB RL-KRX63-R1

クチコミ投稿数:308件

Lumen S28とiCUE H115i RGB PRO XTを購入しました。
次にこのKRAKEN X63 RGBを購入したのですが、ラジエターを振ると、ちゃぷちゃぷと音がしました。
他の2台はそこまで振らなかったのですが、音はしなかったはずです。
PCに接続して稼働したところ、以下の状態です。
MSI CENTERで監視しています。
ポンプ回転数は2076回転。
アイドリング状態で温度は34度〜37度くらいをふらふらしています。
数字は頻繁に動いています。
NZXT CAMで監視すると、33度〜36度くらいをふらふらしています。
数字はMSI CENTERよりはゆっくり目で動いています。
このちゃぷちゃぷ音は、空気が入っていて、異常な状態ですか?
PC動作時は、ポンプ周辺から異音は全くありません・・・・・

書込番号:24747687

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/15 18:00(1年以上前)

運転時の泡噛み音がしないなら大きな問題ではないけど、
ラジエーター揺らすと多少の音は出ることはありますよ。

どうしても気になさるなら、メーカー・販売店にての見解を聞いたほうが安心なさるでしょう。

書込番号:24747706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:597件

2022/05/15 18:12(1年以上前)

簡易液冷CPUクーラーでも経年で冷却液が蒸発して無くなることがありますけど、新品でもちゃぷちゃぷと音がすのですよね?

冷却液が最初から少ないのか、減ったのか、確認したいですね。

書込番号:24747726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2022/05/15 19:07(1年以上前)

ありがとうございます。
新品で購入したので、たまたま、PCケースを倒したら、ちゃぷちゃぷと音がしたのでびっくりしました。
メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:24747826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2022/05/18 19:25(1年以上前)

みなさま、回答がありました。
メーカーの見解として、製品仕様という認識だそうです。
ちょっと、ちゃぷちゃぷと音がすると、違和感がありますが・・・・・・。
一応、ご報告させていただきました!

書込番号:24752263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:597件

2022/05/18 21:46(1年以上前)

仕様なら仕方ないですね。
個人的には水冷ポンプがそのうち空回りしそうでチト怖いです。

書込番号:24752479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パイプとブラケットの干渉

2022/05/15 02:33(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RL-KRX63-01

スレ主 Diabetoさん
クチコミ投稿数:1件

LGA1700のブラケットに換装してX63を使おうとしたのですが、パイプの部分とブラケットのネジ穴が干渉してネジが一つ締まりません。試行錯誤してはめてみようと思ったのですがやはりできず、頭を抱えています...
解決策をお持ちの方是非教えてください!

書込番号:24746728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2022/05/15 03:54(1年以上前)

この製品の使用者ではありません・・・・
ヘッドの水冷チューブのエルボーがマザーボードのメモリー等と干渉しないように動かせるかと・・・・

書込番号:24746748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/15 04:52(1年以上前)

ポンプヘッドのホース方向は任意に変えてみましょう。

書込番号:24746769

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2022/05/15 11:43(1年以上前)

ホース出口と干渉しないようにリテンションブラケット取り付けすれば良いと思います
ヘッドの向きは気にしないでOK、ヘッド部分は回るので取り付けたあとに回して向き整えればいいよ

書込番号:24747200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)