
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




780CSを買ったのですが、紙送りの跡のミシン目がはっきりくっきりと何本も出ます。フォト光沢紙ですが、折れ線のようにきれいに(実際すぐに折れる汗)・・・みなさんどうですか?
0点


2001/08/14 21:33(1年以上前)
私のもミシン目が見えます。さらにL版の中央部分に1センチほどの紙押さえの跡が出ています。ひどいときはその部分にインクのかすれのあるのもあります
印字サンプルをもって、お店に行ったところ、エプソンの担当の方がみえて
即、初期不良ということで交換してもらいました。がしかし交換商品もまったく同じでしたので、再度相談したところ、修理にて対応するとのことでしたので、お盆休み明けに持っていくつもりです。店頭で行っているサンプル印字では、そんなものを見たことがないので、納得がいきません。初期不良交換のときに、印字サンプルをつけたんですが・・・・
書込番号:253047
0点



2001/08/16 15:55(1年以上前)
私もサンプル片手に店に持っていきましたら初期不良で即交換でした。(やはり交換後も同じでした)聞いてみると結構この手の苦情多いみたいです。紙を変えれば出にくくなるとのこと。色々試してみましたが確かに出にくい紙もありました。しかし、なんかがっかりですよね。修理結果を是非教えてくださいね。
書込番号:254982
0点





昨日から920を使い始め,カラーインクがもう空になってしまいました。A4のフォトプリント紙高精細のふちあり印刷で36枚+はがきとL版サイズのふちなし印刷5〜6枚が印刷できたので燃費的にはまあまあかなと思ってます。
ここで質問なのですが,ふちなしとふちありではどちらがランニングコストはかかるのでしょうか?ちなみにA4の紙にL版サイズを4枚レイアウトして印刷したあとで裁断機で切り分けてます。さきにL判サイズに切って置いてふちなし印刷したほうが作業的には楽だと思いますが。L判ばっかりずっとふちなしで印刷し続けたら何枚くらい刷れるのかな?
0点


2001/07/29 12:02(1年以上前)
縁なしの方が無駄が多いはずです。
紙のないところにもインクを吹き付けていますから。
書込番号:236236
0点






給紙トレーのエッジガイドをびったりと合わせないと、だんだんずれていきます。 スタートアップガイド27P参照
最初のころ結構失敗しました。 ロール紙セットする時にしっかりあわせておくのがコツです。
書込番号:236211
0点





S6300(キャノン)と、どちらを買うかで迷ってます。
仕事で使用するため速さ重視なのですが
さほど変わらなければ3500の方がいいかなぁ、、。
どのくらいの違いがあるのか御存知の方いらっしゃいますか?
パンフレットでは、お互いの比較がのってても
両社データが違うので、、。
0点


2001/08/25 14:51(1年以上前)
★1分間で何枚印刷できるか!?
HP 1220Cを10とすれば、
CANON S6300は、12
EPSON 3500は、6といったところです。byヨドバシカメラの店員。
僕も迷いました。ビジネスで使うのでスピード重視!
でもキャノンは、デザインがチャチなのでHPにしました。
エプソンは、写真用紙でキレイに出したい人向けみたいです。
書込番号:265080
0点



今、770Cを使ってますが920の画質はどうですか、ミノルタのD7やニコンの995で撮った写真を印刷したいのですが、そんなに変わらなければ秋の新機種まで待とうかなとと思ってます。
0点


2001/07/29 14:13(1年以上前)
難しい質問ですね。
PM-770Cでも写真画質に関しては完成の域に達していますので、PM-880C、PM-920の画質差はとても微妙です。秋の新製品を待ったとしてもさらに微妙な画質差に留まるのではないでしょうか。(出てみないとわかりませんが)
同じ画像データを印刷してじっくり見比べれば違いもわかりますが、単体で見せられたら、それがPM-770Cで出力されたものかPM-880C、PM-920Cで出力されたものかを見分けるのは非常に困難なのではないかと。(キヤノンBJF870との差なら中間域やシャドー域の表現方法がまるで違うのですぐ見分けがつくのですが)
PM-770Cに比べると、PM-920Cでの画質の改善点は、最小ドットの微小化やDyインクの追加、黒がつぶれにくいカラーテーブル(およびガンマ値)、ENPCやPIM対応による色空間の拡張のほかに、PM写真用紙の正式対応などですね。細かい部分でじっくり見比べればもちろん画質は確実に良くなっていますが、格段に良くなっているかと言われると・・・素人目には判断つきにくいのではないかと思います。
書込番号:236329
0点

nodadaikonさま、レスありがとうございました。
そうですか、それなら秋頃に出るとうわさのある12色インク搭載のプリンターが出るまで待ってみます。
書込番号:236512
0点


2001/07/30 18:34(1年以上前)
6色と殆ど変わらない、とばかり書いていたらPM-920Cの立場が無いような気もするので、画質差についてもうちょっとだけ加えさせていただきますね。
PM-900C / PM-920Cはダークイエローによって影の表現力が格段に良くなっています。特に綺麗になったと感じたのは濃い赤色の表現です。
6色インクでは赤の中に黒ドットが見えたり、赤オレンジ色などの暗い部分で色ムラが発生することがありましたが、PM-920Cではその部分が劇的に滑らかになっています。写真では元画像のノイズにまみれて差が出にくいと思いますが、イラストやCGで赤・オレンジ・黄色系を多様するものではPM-900系は格段に綺麗になったと感じます。
待てるなら年末の新製品を待った方がいいとは思いますが・・・。12色かどうかは知りませんが、待てば待つほどいいものは出ますので。
書込番号:237543
0点





最近PM−800からPM−880に買い換えたのですが(アップグレードしようとも考えましたが15000円が微妙に高いため)子供の写真等をPMマット紙に印刷するとPM−880のほうがインクドットが荒く(粒状感がある)不思議に思ってます。ドライバが変更になって色合いが濃い感じになってますがその為でしょうか?(ともに印刷時の設定は同じです)どなかた同じ経験された方がいましたらアドバイスお願いします。
0点


2001/07/29 04:20(1年以上前)
こんにちは。
¥15000を払ってPM820をアップグレードした「しおじー」です。
プリンタ・ドライバの「詳細設定」で
「双方向印刷」にチェックがついていませんか?
書込番号:236036
0点


2001/07/29 10:00(1年以上前)
15000円も払うのはどうかとおもい、私も、800から880に買い換えました。画質については、仕様上、若干色合いが変わっていますが、ドットの荒さは多少良くなっているように思います。まー、800はかなり使い込んでいたのでなんとも言えませんが。
アップグレードした人って結構いるんですかね。15000円は高いですよね。
書込番号:236162
0点



2001/07/29 13:02(1年以上前)
しおじー さん
800は推奨設定だと双方向印刷しないんでしたっけ?
比較した写真はともにオートフォトファイン4でPMマット紙を選んだのですが。
書込番号:236282
0点


2001/07/30 01:26(1年以上前)
こんばんは。
デフォルト設定では、「双方向印刷」になってますね。
あと、考えられるのは、「きれい」「はやい」で
「はやい」になっていませんか?
書込番号:236928
0点


2001/07/30 18:05(1年以上前)
ちゃびんさんのPM-880Cで、なぜ画質が落ちたのかはわかりませんが、そもそもデフォルトの「推奨設定」や「オートファイン4!」ではPM-880Cの性能を発揮出来ません。720×720dpiの6pl & MSDTに画質が落ちてしまいます。
せっかく高価な専用紙で印刷するのですから、「詳細設定」で最高画質の1440×720 dpi & 4pl & MSDTで印刷した方が綺麗ですよ。
やり方は「詳細設定」で「高精細」を選ぶだけです。(もしくは手動で、「詳細設定」からマイクロウィーブをスーパーにチェックして、双方向印刷をオフにチェックしても同じです)
これで綺麗にならなかったら、ヘッドの目詰まりを疑った方がいいかも。
書込番号:237523
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)