インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255073件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1220Cのプリントがずれる

2001/06/09 15:17(1年以上前)


プリンタ > HP > HP DeskJet 1220C

スレ主 しーまるこめみそさん

1220Cを使いはじめて1週間。マックからですが、イラストレータ(8.0)やページメーカー(6.5J)でレイアウトして出力するとき、A4用紙ではプレビューどおりに問題ないのですが、B5の用紙の場合、なぜかセンターから2〜3ミリ左にずれて印刷されてしまいます。これでは、両面印刷もできない。どなたか、情報や回避方法ご存じの方いらっしゃいませんか。こっぽらさんのおっしゃるとおりユーザーガイドはかなりひどいですね。悲しい。

書込番号:188411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いに行きます

2001/06/09 08:22(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 RT−1さん

いろいろ迷いましたが PM−920C を買う事にしました。
長野市及び松本市の価格動向ご存知の方、情報ください。 

書込番号:188211

ナイスクチコミ!0


返信する
ラヴィさん

2001/06/09 17:54(1年以上前)

今日920C購入しました。900Cと最後まで悩みましたが、
価格差4000円で、CDR印刷だけでなく、色々と小改良されていると
考えて決めました。やっぱ新しい方がいいっすよねえ、皆さん色々な考え
方があるとは思いますが。。
本体+USBケーブルで39,000円、消費税込み49,050円でした。
まあ満足です。静岡にしては。参考までに。。。

書込番号:188485

ナイスクチコミ!0


ラヴィさん

2001/06/09 20:47(1年以上前)

本体+USBケーブルで39,000円、消費税込み40,950円でした。
の誤りです、失礼。

書込番号:188576

ナイスクチコミ!0


annjiroさん

2001/07/01 22:20(1年以上前)

一月おくのレスですが、当方も静岡ですので、、
>本体+USBケーブルで39,000円、消費税込み49,050円でした。
>まあ満足です。静岡にしては。参考までに。。。
是非、お店を教えてください。


書込番号:208967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NECのインク使える?

2001/06/08 10:12(1年以上前)


プリンタ > HP > HP DeskJet 930C

スレ主 AYA2さん

NECのプリンタのインクって使えるのでしょうか?
また、逆にHPのインクはNECのプリンタに使える?
たしかPICTY-860と同じと聞いたことがあるのですが、
誰か教えてください。
あと、買うならHPとNECはどっちがいいのでしょうか?
知っている所では、NECの方が若干安いみたいなのですが…

書込番号:187466

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/06/08 10:19(1年以上前)

つかえないことないけど・・・やめたほうがいいです。なにかトラブっても
自己責任ですから。
>買うならHPとNECはどっちがいいのでしょうか?
どっちもあまりかわらないとおもいます。アプリが若干違うかな?
作ってるのはどちらもHPです。


書込番号:187470

ナイスクチコミ!0


スレ主 AYA2さん

2001/06/08 15:33(1年以上前)

ごめんなさい!
パソコンのことはよくわかりません。
アプリって何?
携帯のiアプリとなんか関係あること?

書込番号:187636

ナイスクチコミ!0


春夏秋冬さん

2001/06/08 16:14(1年以上前)

アプリとはアプリケーションソフトウェアの略。
ワープロ、ゲーム、画像処理など、それぞれの目的を
実現するためのソフトのことをいいます。
ここではプリンターに付属する(ドライバー以外の)ソフトのことですね。

書込番号:187652

ナイスクチコミ!0


春夏秋冬さん

2001/06/08 16:16(1年以上前)

かぶりました… (^^;

書込番号:187654

ナイスクチコミ!0


けせらさん

2001/06/08 16:19(1年以上前)

同じ機種だったら使えますよ。違う機種であればもちろんだめです。
買うならHPでしょう!

書込番号:187656

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/06/08 21:15(1年以上前)

これは難しい質問です、ここでよく勉強してみてください、かなり掘り下げています。
http://www.owari.ne.jp/~ozn/impact2/impact2_a.htm

書込番号:187816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ランニングコスト

2001/06/07 20:57(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 三十路さん

こんばんは。私はプリンタを持っていません。そろそろほしいなと思っていますが、PM920Cの購入を考えてます。おもに写真の印刷ですが、フイルムで現像した大きさ(サービス版、L版)で印刷時にかかるランニングコストはだいたいいくらぐらいなのでしょうか?
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:187053

ナイスクチコミ!0


返信する
nodadaikonさん

2001/06/08 01:39(1年以上前)

断定的な事は言えませんが、PM-900Cで私の独自の経験上でお話ししますと。

通常のデジカメ印刷(私の場合300万画素デジカメ)
Lサイズ印刷限定
127mm幅ロールタイプのPM写真用紙を使用
最高画質の1440dpi時(マイクロウィープ・スーパー)


この設定では紙代とインク代込みで約45円前後のランニングコストではないかなと思っています。推奨設定(720dpi)程度に画質を落とせばインク消費量も減ってもっと安いだろうと思いますし、PMマット紙を使えば紙代も安いのでもっと安くなるだろうと思います。あくまで参考程度ということで。

写真だけ印刷した場合、カラーインクカードリッジ1個がなくなるまでには、大抵は黒インクカードリッジ3分の2程度は残るので、その割合で計算しています。

インクジェットの場合、大きなサイズで印刷すればするほどランニングコストも劇的に安くなりますが、Lサイズ専門ではさほど恩恵はないかもしれませんね。

書込番号:187326

ナイスクチコミ!0


くーたさん

2001/06/08 22:53(1年以上前)

L版印刷のためだけに、プリンタを買おうかと考えましたが、

近所の写真屋さんの印刷が(フジのFDi)が
35円/枚、基本料なし、
15分もあれば、(平日)20枚印刷は堅い。

買おうと思ったお金で、おいしい物と、別の物を買いました。

300dpiって大きく書いてあるので、画質が悪いと思いこんでいる
人が、おおいですが(私の周りは)
根本的に印刷方式が違うのできれいです(表示は逆効果ですね)

不満としては、専用ソフトで転送(店頭で)するときに
補正がかかるみたいで(私の利用している店は)
その辺を考えて、補正して持っていく方が良いともいます。

私は、自宅で300dpiでぴったりサイズにして、
ちょっと、明るくコントラストに、なる事を前提に
暗めでもっていきます。

L版以上の大きなサイズに印刷するのであれば、
プリンタの方が安いので、大きな写真を、頻繁に印刷するかどうか?
が決め手です。

私は、写真屋出力+hpの安いプリンタ、で十分満足です。

書込番号:187894

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/06/09 02:27(1年以上前)

L判35円となるとEPSON純正の最高級専用紙や純正インクでは不利かもしれませんね。

ただ、自前のプリンターでしか出来ないメリットとして、ワープロ文章も含め、いつでもどこでも好きな時間に好きな色合いで好きなように写真印刷できるし、好きなエフェクトをかけたり、アイロンプリントでTシャツに転写したり、テーブルクロスを作ったり,和紙に印刷したり、CD-Rに印刷したり(PM-900C等)、出来ることは本当に山ほど沢山あり過ぎて、印刷するのがとっても楽しくてしょうがなくなるくらいです。(人それぞれでしょうけど)

写真の仕上がりが気に入らなくてもすぐ印刷し直すことも出来るし、色んなメッセージを入れたり、人には見られたくないような写真もどんどんプリントアウトできるので、その点「ホームプリント」の面白さは、何ものにも変え難いものがあると思います。

自分で独自性や独創性を楽しみたいならプリンターで、あくまでもランニングコスト重視ならFDiって用途で選んでもいいかもしれませんね。

書込番号:188101

ナイスクチコミ!0


渡辺 厚さん

2001/06/09 14:12(1年以上前)

通常フィルムの同時プリントが500〜600円。そのうち残しておきたい写真は4〜5枚程度なんです。これを考えるとデジカメ+インクジェットのほうがいいんです。私のデジカメは連写ができないので仕方なく通常カメラを使っているんです。デジタルビデオカメラの動画画素数が150万画素位になれば、動画からピックアップしてプリントアウトできるので、良い表情を逃さずにすみます。
ネガフィルムと写真は捨てられないのが現状ですので価格.comで安い情報をゲットしましょう。

書込番号:188362

ナイスクチコミ!0


清原さん

2001/06/11 01:29(1年以上前)

>私は、自宅で300dpiでぴったりサイズにして、
>ちょっと、明るくコントラストに、なる事を前提に
>暗めでもっていきます。

すみません。私には意味がよくわからないんです。
300DPIでぴったりサイズってどういうことなんでしょうか?
私の場合写真屋さんに出す場合、出力画素数しか気にしてな
かったのですが。彩度とかコントラストとかは別にして。
具体的にはどうやってるんでしょうか、教えてください。

書込番号:189806

ナイスクチコミ!0


ぶうさん

2001/06/27 11:13(1年以上前)

多分、くーたさんは、アドビのフォトショップなどの写真レタッチソフトで補正をしているのだと思います。
どこまでご存じかわからないので簡単に説明しますと、デジカメの画像というのは、デジタルの点(ピクセル)の集まりです。で、1インチ四方のなかにいくつの点があるか、を“解像度”という形で表現します。例えば、1インチ四方に300ピクセルあると、300dpiということです。(ここまでは、いいですか?)くーたさんが言うのは、その、300dpiの状態での画質で、印刷したい大きさの画像を作ると言うことです。
例えば、デジカメで写真を撮ったときに640x480ピクセルで撮影したとします。すると、300dpiの状態では、5.4x4.0mmの大きさの写真になりますが、72dpiでは、22.6x17mmの大きさになります。(ただし同じ数の点を引き延ばしているだけなので画像はぼやけてしまいますよね。)最初に欲しい大きさにしても300dpiになるようにしておけば、勝手に大きさを変えられないので、自分で設定した通りの点の集まりの状態でプリントしてもらえるでしょう。あとは、写真屋さんで今の画像を勝手に明るくされてしまうのであれば、前もって、そういうレタッチソフトで元画像を暗めに作っておけば、プラスマイナスゼロということになりますよね。そういう過剰な補正への対抗を前もってしておくと、最終的に自分が思う画質の写真が手に入ります。(でも、ソフトが必要ですけど。)
これで、説明できてますか?もしかしたら、わかりにくいかもしれませんけど、すみません。ちゃんと説明できてたらうれしいです。

書込番号:204745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

S630 ブラックインクについて

2001/06/07 01:45(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ S630

スレ主 モーターさん

はじめまして。アドバイスをお願いします。現在BJ870を使っていますが、モノクロ印刷時のブラックの色あせが気になります。設定はモノクロのチェックを入れてある意外はデフォルトです。2日くらいで黒から茶色へ色あせが確認できます。保存状態はスリガラス越に壁に貼ってあります。用紙は他メーカーの専用紙です。午後からは日も当たりません。仕事で使うときもあるので色あせは困るのですが、S630は顔料インクとのこと。耐水性が上がったとカタログにはありますが、耐光性はどうでしょうか?光以外の要素もあるでしょうが、単純に染料インクと顔料インクで色あせに強いのは顔料インクと思いますが、皆様からの意見を聞かせていただきたいのです。

書込番号:186505

ナイスクチコミ!0


返信する
R72でRAID&DUAL LCDさん

2001/06/07 01:55(1年以上前)

CANONは保存性に関しては向いていないですね.
HPなんかは顔料できれいです
EPSONも保存性に力をいれ始めていますね.

書込番号:186515

ナイスクチコミ!0


まくらさん

2001/06/07 13:19(1年以上前)

耐水性と耐光性に秀でていたのがアルプスのMDだったんですけどね
惜しいモノを無くしました・・(T-T)

ちなみに染料インクと顔料インクでの差はあまりないですね
同じ顔料系でも成分によっては長持ちするものとしないものがあります
ただどちらにせよ午前中は日に当たるようなので厳しいと思います
直射日光あいてではMDプリンタでもないかぎり分が悪いでしょう・・

書込番号:186789

ナイスクチコミ!0


スレ主 モーターさん

2001/06/07 16:02(1年以上前)

R72でRAID&DUAL LCDさん、まくらさん、

さっそくに、貴重なご意見、ありがとうございます。
CANONは保存性に弱かったんですね...実は今までのプリンター歴は
アルプスのMD1300、MD5000でした。インクジェットの鮮やかさと
インクコストにひかれ870を使用し始めました。
顔料インクとはいっても、様々なんですね。EPSONも顔料系がある
みたいですし、HPは知りませんでした。今ある大量のインクジェット
専用紙を無駄にしたくないので他メーカーのプリンターも検討して
みます。そして、耐光性を求めるものは、やっぱり今あるMD5000で
刷る事にします。本当、MDシリーズはもっと進化して欲しかったですね。
残念。

おふたかた、どうも有り難うございました。

書込番号:186884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

820Cの掲示板にも質問したんですが・・・

2001/06/06 21:55(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-780C

スレ主 更に混乱さん

780Cと820Cについて知りたいです!

\19,788でPM−820C購入しましたが、A4一枚印刷後いきなりインク切れランプ点灯。
その後電源をon-offする度に、紙詰まりかインク切れかその両方を理由に全く動いてくれず、パソコン側でもプリンタをエラー認識してしまうので話にならず、購入店に交換を求めて商品を返却しました。
するとそこの故障修理センターの人に、在庫が無く一週間以上かかるので、
返金後に自分で新しく買いなおしたほうが早い、ちなみに、PM780Cが全く同等の性能だ、
と案内され、そうすることにしました。

けれど今掲示板を見ても、780Cは820C以上に初期不良が多そうだし、
修理センターの人の話と違いロール紙対応やA4縁なし印刷の点で、性能は全く同じというのは間違いだとわかりましたし、
また780Cはこの掲示板で画質があまり良い話が書いてありませんよね。
音や速度は気にしませんが、写真の印刷が主なので、画質重視です。
A4は縁ナシでなくても、キレイに印刷されればそちらをとりたいと思います。
とにかく修理センターの人はよくわからずに話していたようなので、信用できなそう・・・

やっぱり同機種(820C)を交換してもらった方がいいのでしょうか?
確かにかなりのお得価格だったとは思います。
それとももっといいのが他にありますか?
2万円前後、用紙サイズA4とLのふちなし印刷が使用目的、とにかく高画質写真印刷、故障(初期不良)が少ないないもの(-_-;)が希望です。
ちなみにインク等買い揃えてまだ残っているので、780C・800C・820C・820C・820DC・880Cの中から選びたいのですが…。

長くてすみません、ほんとにわからなくなってしまい、困っています!

書込番号:186252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:459件

2001/06/06 23:31(1年以上前)

 写真印刷や年賀状(暑中見舞い)の四辺縁なし印刷をする予定があるなら、ちょっと予算オーバーになりますが880Cがおすすめです(印刷スピードの面でも)。900Cより低コストの割に画質に差がないというのがおおかたの評価のようです。もっとも、今すぐにほしいというのでなければ、後継機種が出る年末まで待つという手もあります。

書込番号:186379

ナイスクチコミ!0


しゃばおさん

2001/06/07 20:51(1年以上前)

友人が某大手電器店のPCコーナー担当なのですが、
PM780Cの修理依頼が非常に多いと愚痴を言ってました。
まぁ数が売れてるからってのもあるのでしょうが。

書込番号:187047

ナイスクチコミ!0


たら坊さん

2001/06/11 02:40(1年以上前)

性能で選ぶならPM780C・PM880Cもあまり変わらないと思います。
速度ぐらいの違いぐらいです。
只、エプソンのプリンターの場合、2週間に一回ぐらい電源を入れないと
めずまりしてしまう可能性があるので定期的にプリンターに電源を
入れる。後、縁なし印刷の場合通常印刷よりもインクを多く使ってしまうので
インクの消耗は、早くなります。
使う用途によって選ばれたほうがいいと思います。

書込番号:189838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)