
このページのスレッド一覧(全34369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2000年12月12日 21:30 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月9日 02:24 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月9日 02:43 |
![]() |
0 | 1 | 2000年12月8日 21:29 |
![]() |
0 | 7 | 2000年12月13日 22:36 |
![]() |
0 | 13 | 2000年12月14日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ここの書き込み信用して買い行ったら、新宿のヨドバシカメラ・さくらや・ビ
ックパソコン館、その他渋谷・池袋みんな¥34800でした。ちなみにさくらや
¥29800はPM−820Cでした。これらの店では値切れば普通ポイントがな
くなります。郊外の大型電気店は知りませんが、今はメーカーの価格統制が強
いので、考えてみれば当然ですね。都心の量販店では安く売りたくても無理で
しょう。
0点


2000/12/09 02:43(1年以上前)
あれ?こないださくらや、24800円で820c売ってましたよ。
書込番号:67574
0点


2000/12/09 06:19(1年以上前)
池袋ビックカメラで買おうと思いましたが¥34800だったとは・・・
安売値は期間限定だったんでしょうか?ガッカリ(T_T)
書込番号:67590
0点


2000/12/09 09:57(1年以上前)
僕もPM‐880Cを買おうと思っています。
初歩的な質問ですが、ここで出ている29800円という値段は店頭で
表示されているのでしょうか?
あるいは店員に問合わせての値段なのですか?
書込番号:67636
0点


2000/12/09 10:31(1年以上前)
石丸電気(本店)でPM820C 24800円と言われました。
私買うかも。
書込番号:67646
0点


2000/12/09 16:28(1年以上前)
29800円は、先週だけの価格のようです。
ただ、先週来店したが今週買うつもりだった、とか
知人が先週29800円で買ったと聞いた、とか交渉次第で
今日、明日ぐらいは対応してくれそうです。
池袋、某店にて
書込番号:67753
0点


2000/12/10 13:22(1年以上前)
ヨドバシカメラ横浜西口店でPM−880Cが¥29700で売って
いました。一応、今日までだそうですが。
書込番号:68189
0点


2000/12/12 21:30(1年以上前)
本日、ヨドバシカメラ横浜西口店でPM-880cを29700円で購入しま
した。店頭POPによると、在庫限りと書いてありました。本格的に
値下がったのですかね?
書込番号:69390
0点







2000/12/08 22:24(1年以上前)
普通の年賀状に印刷するのであれば、BJC−870
インクジェット用の年賀状ならPM−900Cかな?
写真を入れないのなら、HPの990cxiも選択肢にいれても
よいのでは?
黒インクの印刷が多いのなら、顔料系インクを使ったエプソン以外
のメーカーのもののほうが・・・。
書込番号:67431
0点

私はPM900Cで筆ぐるめ使い、写真に賀正の文字を入れフチ無し
印刷をしようとしましたが、筆ぐるめでのやり方がよくわからずでき
ませんでした。(マニュアル本を見ながら)
しかたないので、付属ソフトのカラリオ年賀2001を使用したとこ
ろ、簡単にできました。
写真フチ無し印刷なら、PM900Cが付属ソフトも付いていいと思
います。(ただし文章印刷はいまいちです。)
書込番号:67567
0点





最近、PM−820Cを買いました
4辺縁無し印刷ができないのを知らずに買っちゃいました
PM−880Cだとできるそうですが、友達に聞いた所
880Cのドライバーを入れれば880Cの性能になるんじゃない?
って言われました
そんな事ができるんでしょうか?
詳しい方がおられましたらお教え下さい。よろしくお願いします
0点


2000/12/08 21:33(1年以上前)
4面縁無し印刷には、はみ出したインク用を受ける機構が付いてい
たと思います。できたとしても2枚目から縁にガラが付きそうな?
書込番号:67404
0点

T.Yさんの言われるとおり、インクを吸い取る吸着マットがありま
す。(かたいスポンジという感じ)
ですので、やめた方がいいと思います。
(最悪インクでビチョビチョになるかも・・・)
書込番号:67575
0点







日曜日に900をついに買ったのですが
それがチョット困り者で早速開けて
プリントしたのですが色々プリントしてみたのですが
なぜか、プリントの途中で"EPUSB1への書きこみエラー"
と言うのが出てきてプリントを失敗してしまうパターンが
多いのです。ちなみにUSBでプリンターとは繋いでいます。
皆さんの中にはこのような症状出ている方いないでしょうか?
すみません解る方アドバイス頂けないでしょうか。
0点


2000/12/07 02:15(1年以上前)
お使いのパソコンの情報が抜けていますね。
何に接続しているのでしょうか?
書込番号:66568
0点

もしかしたら、USBケーブル自体の不良では
ないかと思われます。新しいものに交換して
みてはいかがでしょうか?
私の場合は、ケーブルの引き回しで無理に
曲げているところがあったので、一部が
断線してしまったのかもしれません。
参考になれば幸いです。
書込番号:66746
0点



2000/12/07 22:28(1年以上前)
rtasさんありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:66932
0点


2000/12/11 00:28(1年以上前)
わたしも、先日900Cを購入しましたが、同様の症状が
でてきます。
EPSONのサイトより新しいドライバを手に入れて試してみましたが、
同じです。
私の場合、WIN2000でUSB接続なのですが、これ以上年賀はがきを
だめにするのはもったいないと、WIN98をインストールしてテスト
してみます・・・・
書込番号:68437
0点



2000/12/12 03:42(1年以上前)
1台使ってないpcがあった為、それにwin2000を入れて
やったら、直りました。ウッチャンさんとは状況が逆のようです。
後、心当たりがあるのはUSBハブを使っていたこと。
しかし、そのハブは別電源で動いていてそんなに負荷が
かかっていたとは思えないんだけどなー。
どうなんでしょう、そこら辺。
書込番号:69078
0点


2000/12/13 22:36(1年以上前)
よかったですね、gakkyさん。
わたしは、結局WIN98をインストールしても同じ症状が
でてきました。
しかたがないので、パラレル接続にしたところ、快調に
印刷できるようになりました。
原因としては、gakkyさんと同じようにUSBハブをつけて
マウス、カードリーダー、(CCDカメラ、PM3000CはWIN98の
ときにはずしました)等をつないでいたので、これかもしれません。
あと考えられるのは、パラレルのほうにエプソンのLP8500という
レーザープリンターをつけていたからかもしれません。
結局、レーザーの方はプリンタサーバーを購入してLANでつなぐよう
になりました。
書込番号:69924
0点





友達に聞いたんですけど、
エプソンのプリンターは故障が少ないのは確かかも知れません。
しかしながら、付属品の値段が高く、印刷速度が遅いことはたしかですよね。
やっぱり、キヤノンのs600に比べればだんぜん!?ですかねぇ・・。
0点


2000/12/06 22:44(1年以上前)
あなたが、プリンターに求めるものは何ですか?
おのずと答えが出ると思いますが。
書込番号:66458
0点


2000/12/06 22:55(1年以上前)
別に、あなたがキャノンのプリンタを買うことを止めやしません。
でも、他のプリンタの不確かな情報を下記並べ、
「質」っていうのは疑問です。
何か、エプソンのプリンタで、エライ目にでも遭ったんですか?
ちなみに私、エプソンのプリンタに関し、
遅いとも、付属品が高いとも思いません。
それ以上の品質が手にはいるのですから。
書込番号:66467
0点


2000/12/06 23:17(1年以上前)
900はいろんな雑誌のテストでも全然遅くないですね。
600が最速なのは確かみたいですが、900もけっこう良い線
いってるみたいですね。しかし画質なんかは雲泥の差ではない
ですか?これに普通紙でにじみが少なくなれば完璧だと思います。
書込番号:66478
0点


2000/12/06 23:23(1年以上前)
茶々さんに一票です。
私が思うに、人それぞれの価値観の問題ではないでしょうか?
書込番号:66481
0点

付属品、高いですか?CANONのほうが高いと思いますが・・S600はモ
ノクロは早いですが、写真画質はそんなに・・しかも画質わるいです
よね。(言いと思う人もいますが、CANON自身も画質こだわりの方は
870を薦めていますよね)。「たしか」はぜんぜん、不確かと思いま
すが。故障はEPSONに関していえば、対応が早いですよね。
書込番号:66485
0点


2000/12/07 07:11(1年以上前)
ここでもくだらんことを書いてたか。
おまえはキャノンの回し者だな。
どちらにしても故障が多いのは問題だろ。
使いたいときに使えないというのは悲しすぎる。
インクは一つ一つ変えることができるとあるが全部変えるならはるか
にエプソンのが安い。
これにだまされた俺はひどい目にあった。同じ色しか使わんやつがい
るのなら問題ないが写真とかはほとんどすべての色が満遍なく使われ
てるので一気に全部のインクなくなってめちゃくちゃ高くなった。
もちろんインクのつまりなんてしょっちゅう。
印刷途中からのつまりで何度やり直したことか。
あなたが何を買おうかは勝手だが下のレスで人に誹謗中傷は止めろと
いっておいて自分がしてるのはいただけないね。
どう考えてもキャノンの回し者だな。
どちらにしてもキャノンの会社自体大概だからな。
ちなみに昔キャノンBMにいたからよくわかってる。
元社員から見てもキャノンよりエプソンだ。
書込番号:66609
0点


2000/12/07 10:32(1年以上前)
キャノンユーザは「インクを1色づつ取り替えられるから無駄が少な
い」と言いますけど、でもこれっていんく交換の回数や手間も増えま
すよね?
それに、インクを何本も買うと結局高くつくというのも気に入らんで
す。
書込番号:66649
0点


2000/12/07 13:10(1年以上前)
まあ、トピ主の言い方も感心しないけど、えらい叩かれ様ですね。
実際、PM900Cは早いから仕方ないか。
でも、写真なら各色均等に減るというのは違うと思う。
1本のカートリッジで何千枚と印刷できるなら
ある程度は平均化もするだろうけど、
20枚とか30枚の母集団で平均化は無理です。
室内の人物写真とかを中心に撮ってると、青なんてろくに
使わないのですごく残ります。
そう言う意味で、各色独立というのは結構経済的だと思いますよ。
書込番号:66690
0点


2000/12/07 13:44(1年以上前)
>各色独立というのは結構経済的だと思いますよ。
それって、無駄になるインクが無いってだけなんじゃないんです
か?
「無駄が少ない」のと「コストパフォーマンスがよい」というのを勘
違いしてませんか?
EPSONインクは無駄は多いですけど、何百枚と印刷したときのトータ
ルコストはEPSONの方が安いですよ?
書込番号:66703
0点


2000/12/07 17:40(1年以上前)
>EPSONインクは無駄は多いですけど、何百枚と印刷したときのトー
タルコストはEPSONの方が安いですよ?
逆だと思いますが?
キヤノンのインクタンクの容量は、カタログデータでみる限り、
エプソンカートリッジのせいぜい3倍程度ですから、
印刷枚数が少なければエプソンの方が安いでしょう。
印刷枚数が増えて、インクの無駄が増えるほど、
各色独立の強みが出てキヤノンが差を詰め、
場合によっては逆転もあり得ると見てるんですが。
インクコストは使用条件でまるで変わってきますから、
一概にどちらが安いと決めつけるのは無謀だと思います。
書込番号:66814
0点


2000/12/08 12:46(1年以上前)
そうですね。
私の場合特殊なんですが、水中写真のプリントアウトなのでほとんど
青が消えていきます。あとはほとんど使われない。だからキヤノン方
が良いかなと思っちょります。そういう人にはお勧めでしょうね。
ということでF870、PM880みたいに早く3万円切ってくれ〜!
書込番号:67208
0点


2000/12/09 22:34(1年以上前)
すみません、素朴な質問で申し訳無いのですが、カタログで見るとインクのコスト
PM900Cが30.7円、F870が10.7円て書いてあるのですが、
『エプソンなら、インクの価格が安くてうれしい』とも書いてあるのですよ
まあ、CD−Rに印刷したいから900の方を買っちゃいましたけどね・・・。
書込番号:67886
0点


2000/12/14 12:23(1年以上前)
もっと単純だと思うのですが・・・。
エプソン=ピエゾ(押し出し)式、キャノン=サーマル(熱
昇華)式をひとくくりに論じても、回答になっていない気が
します。エプソンの掲示板なのでエプソンびいきの方が多い
のでしょうが、ここ本来の目的をなさないものになってしま
い残念です。
1.インクの粘性は、ピエゾの方が低くしないと印刷できな
いので、目詰まりは起こりにくいが滲み易い、私は取ったデ
ジカメが2Mピクセルまでで有れば、綺麗な900Cの方を使っ
ています。ずらし撮影のできる7Mピクセル機の方は、残念
ながら1世代前のF6100の方が大抵の場合綺麗に見えます。
まあ、インクの特性の差と認識しています。
2.プリンターヘッドは、ピエゾの方が制御機工が複雑なの
で、交換できるカートリッジで提供できず1つですし、キャ
ノンだけに限定すれば、数タイプのカートリッジが提供され
ています。その印刷用途に合わせて印刷速度が最適化されて
いるので、用途に特化したプリンタを数基持っているのと同
じといえますね。写真印刷だけにかぎれば、PM900Cは速度面
でほとんど変わりませんが、逆にそれ以外では、F6100の方
が圧勝してしまいます。
よく雑誌で、写真画質の評価記事を目にするのですが、どち
らのメーカーも印刷の制御コマンドを公開していない訳です
から、どちらよりの画像を印刷しているのか分かり様も有り
ません。一つの目安として捕らえた方が良いと思います。
といっても、上記の理由で写真印刷や年賀状印刷用に使う人
には、現有のピエゾ式のものを勧めていますし、パソコンで
作成・編集がメイン&ある程度知識の有る人(ビジネス用途
です。)にはデュアルカートリッジタイプのサーマルが好評
です。
P.S.
まあ、以上が私の認識です。どちらを買うか悩んでる人のご
参考になれば幸いです。私の部屋の中では、かわいいデザイ
ンの900Cは非常に浮いた存在になっていますので、外見で選
ぶのも手かもしれませんよ。私の場合は、改造が趣味なんで
新たにF300の中古を入手したので、F870化に挑戦中だったり
します。
結論は、結局趣味の問題かもしれませんね。(^^
書込番号:70219
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)