
このページのスレッド一覧(全34374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 3 | 2024年2月14日 15:17 |
![]() |
8 | 6 | 2024年2月15日 20:35 |
![]() |
3 | 5 | 2024年3月9日 22:27 |
![]() |
4 | 9 | 2024年2月6日 20:45 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2024年2月15日 10:34 |
![]() |
2 | 2 | 2024年2月5日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001175404_K0001603214&pd_ctg=0060
ニュースリリースより、EW-056AはEW-052Aの後継モデル。
インク・用紙合計コストに違いが見られるが、インクカートリッジの変更が影響しているのだろう、
インクカートリッジ以外に大きな仕様の変更は見られないだろう。
書込番号:25621327
5点

二ッケル水素電池さん、こんにちは。
EW-056Aを購入されたら、しばらくは純正インクを使われるのでしょうか?
それとも互換インクでの使用を前提とされているのでしょうか?
最近は互換インクも下火になっているようで、新機種への対応も遅れがちになっていますので、互換インクでの使用を前提としておられるのでしたら、すでに互換インクが充実している機種を選ばれた方が良いように思います。
書込番号:25622019
8点

>secondfloorさん
>キハ65さん
ありがとうございます。スマートスピーカーに対応しているところが若干違うようですが、不要ですね。
付属を使いきったら互換インクを使おうと思うので、旧型を選ぼうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25622282
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J928N
ADFですが、実際使っている方の使用感を教えていただけますか?
10年前にBrotherプリンタを購入しずっと愛用してきましたが、ADFだけは、連続スキャンや連続印刷すると、すぐに斜めに歪んだり紙づまりを起こしたりするので、使わないようにしていました。
今回この商品への買い換えを考えていますが、ADFは、A4何枚くらいまでは歪みなどを起こさず問題なく使えていますか?
実際購入して使っている方の感想をお聞きしたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:25619227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dragondragondragonさん
わたくしは、ずーっとブラザー機だけれども、ADFでそうなったことはないよね。
”10年前にBrotherプリンタを購入し” その時点で修理や交換しておけばよかったね。
ただし、このADFはキャシャで、大量スキャンには向いてないよ。 おそらく連続で1000ページくらいやってると壊れるよね。 連続でなくても、それくらいいくと、不具合が始まるよね。 大きいものなので修理返送が大変なので箱はとっておいたほうがよいと思うよね。 また、故障はだいたい保証期間後に起こるようなのでこれも注意だよね。
ときどき、2,3枚程度のスキャンやコピーなら便利だけれども、大量スキャンは専用機のほうがいいと思うよ。
書込番号:25619242
2点

dragondragondragonさん、こんにちは。
この機種は使っていませんが、他のブラザー機の経験や、ネット情報をもとに書かせてもらいますと、、、
> 10年前にBrotherプリンタを購入しずっと愛用してきましたが、ADFだけは、連続スキャンや連続印刷すると、すぐに斜めに歪んだり紙づまりを起こしたりするので、使わないようにしていました。
この頃のブラザーのADFは、あまり安定性が高くなかったようで、このようなトラブルの報告もかなりありましたが、しばらくしてかなりの改善が施されたようで、それ以降、ブラザーのADFはダメという共通認識はなくなっていったように思います。
なので10年前の機種と比べましたら、今の機種は、かなり安定してADFを使えると思います。
書込番号:25619373
3点

>kabadaさん
ご返信戴き誠にありがとうございます!!!
私の古い機種は、傾き補正機能が付いていないみたいです。最近のものはそういう機能があることを教え戴き、本当に助かりました。
プリンタは進化しており、私の心配は、令和においては杞憂なのかもしれませんね( ^_^)
当方の投稿に目を留めて戴き、レスを本当にありがとうございました。
書込番号:25623889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
当方の投稿に御丁寧なレスをありがとうございます。そうですよね!
10年前ですから大変な進化をBrotherプリンタも遂げているはずで、最近の機種は、ADFの不満の口コミを見かけないのも安心材料かもしれません。
お蔭様でこちらの機種の購入意欲が湧きました。
誠にありがとうございます( ^_^)!!!
書込番号:25623893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gee580さん
この度は、当方の投稿に目を留めて戴き、詳細な使用感を教えて戴き、誠にありがとうございます!!
!
おっしゃるとおり、私の持っている旧機種も、ADF部分が華奢で、この機種と全く同じ形状なので、不安でした。
ですので、ご返信戴いた内容はとても有益で貴重なもので、心から御礼申し上げます。
実際の使用感では、やはり、大量スキャンには少し無理はありそうですね。
2、3枚なら大丈夫、ということは、私の旧機種の使用感と全く同じです。
次の複合機は自炊での大量スキャンも目的に考えていたので、教えて戴いて助かりました。
ビジネスユース並に使おうという夢は見ない方がよいということですね。
お教え戴いたように、これからは、箱は保存致します!また、ご指摘のように、保証期間過ぎた頃から、私の旧機種もおかしくなりました( ^_^)。
何もかも的を得たご指摘で大変助かります。
とても御丁寧で親身になってくださる御返信を本当にありがとうございました
書込番号:25623916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS iP8730
数か月インク交換をしないでいて、昨年末に年賀状印刷の為にインクを交換しようと電源を入れた所
エラーコード1200と共に「トップカバーが開いています」「ホルダーがヘッド交換位置に移動しています」と言うメッセージが表示され、印刷するのに時間がかかるようになってしまいました。
現在、電源を入れただけで電源ランプが常に点滅状態で、リセットをしようにもできない状態です。
考えられる原因として
・Wi-Fiルーターを新規に追加した
・開閉検出スイッチが壊れている
というのがありますが対応可能なのでしょうか?
0点

>対応可能なのでしょうか?
対応可能かどうかは個人の力量に因りますから、答えは何とも・・・
やれる人は最初から質問無しにやってます。
>・Wi-Fiルーターを新規に追加した
エラーメッセージから上記は違うと思うな。
(^_^;)
書込番号:25611766
1点

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/77123
↑【インクジェットプリンター】エラーランプが点滅している (PIXUS iP8730)
↓事例
https://okwave.jp/qa/q9657797.html#goog_rewarded
書込番号:25611861
0点

EF58いごななさん、こんにちは。
> エラーコード1200と共に「トップカバーが開いています」「ホルダーがヘッド交換位置に移動しています」と言うメッセージが表示され
とのことですので、まずはトップカバーやホルダーが正しい状態になっているか?ですが、これはいかがでしょうか?
そしてこれらが正しい状態にも関わらず、エラーが出るのでしたら、それは「開閉検出スイッチが壊れている」と書いてくださっているように、エラーを検出するためのパーツや、プリンターを制御する基盤が壊れているといった、つまり故障になると思いますので、修理以外で直す方法はないかもしれません。
書込番号:25612024
2点

互換インクカートリッジを使用した場合
→インクが漏れ、配線、センサー等が埋め込まれた基盤が汚れて最終的に壊れた
純正品を使用した場合
→長期間電源入れていなかった結果、定期クリーニング(インク消費していくアレ)が働かず固まった
実際に見てみないとわからないけど
前者の場合は基盤を洗ったところで他のエラー吐いて終了(主にインクカートリッジ不認識エラーから始まる。交換しても治らない)
後者の場合は分解して温めて〜とかやってればなんとか
でも10年経てば大体壊れるので修理もしくは新型買いましょ
書込番号:25612654
0点

皆様アドバイス、ありがとうございました。
スイッチが壊れたのに加えて、定期クリーニング働かせなかったのもあってか廃インクタンクかヘッドがやられたようですね。
止む無く、新しいのを購入しました。
書込番号:25654183
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
長年このプリンターを使用しておりましたが、
ここ数ヶ月、印刷もコピーも色が薄くなって出力されるようになりました。
インクは、メーカー純正品を使用していますし、印刷も毎月何枚か使用しておりますので、
電源を入れず長い期間放置している状態ではありません。
何か考えられることがあれば、ご教授をお願い致します。
宜しくお願い致します。
1点

印字ヘッドが目詰まりしている可能性とかも有るので、印字テストを行っては如何でしょうか。
テスト方法は「mg7530 テストプリント」で出てきます。
目詰まりであれば、むる目のお湯とかで印字ヘッドを取り外す等である程度解決はします。
やり方は検索すれば載っています。
書込番号:25610386
0点

>kazuyuki999さん
こんにちは
色が薄い原因はノズルの詰まりによるものかもしれませんが
ノズル詰まりの場合は全てのノズルが詰まることは少ないので縞状に色の抜けが出ることが多いと思いますが
特定の色のノズルが全詰まりすると、全体的に色味がおかしい薄めの印刷結果になりますね。
ノズルチェック印刷で全色正常に印刷されるのであれば
プリンタードライバーの不具合も考える必要が出てきますね。
純正インクの推奨使用期限を大幅に超えているということはありませんでしょうか?
純正インクは酸素オゾン紫外線等の影響を受けて色素が分解されていきますので
保存条件が良くないと色が抜けてしまうことがあります。
リサイクルショップにカートリッジのみで使用期限がわからなくなった純正インクが売られていますが
8年ほど前発売のジャンク機種を購入した際に併せて使ってみたところなんとなく色味が違う気はしました。
書込番号:25610952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
まず、プリンターのプロパティーから『強力クリーニング』を1回実施しました。
そのご、『ノズルチェックパターン印刷』を行いました。
ノズルパターン印刷を添付します。
色がかすれるような事はありませんでした。
インクの使用期限ですが、2024年3月と箱に印字されていました。
インクヘッドの取り外し、ぬるま湯作業になるのでしょうか?
その他、アドバイスがあれば宜しくお願い致します。
書込番号:25611249
0点

掠れるのならともかく、薄くなるなんて事はないと思いますので。印刷設定の方で薄くなっているだけでは?
どういうソフトを使って、設定はどのようになっているか(プリンタドライバの設定と印刷ソフトの設定の二重設定になっていないか)。この辺を明確に。
書込番号:25611279
0点

プリンタードライバーの件についてですが、一度アンインストールして再度設定しました。
特段、変わりはありませんでした。
実際、ネットワーク上の他のパソコン、Iphone等からの印刷もやはり薄い状態です。
アドバイス、宜しくお願い致します。
書込番号:25611280
0点

kazuyuki999さん、こんにちは。
コピーでも薄くなるとのことですので、ドライバーや設定の問題ではないように思います。
それならばどこの問題かとなるのですが、一番に考えられるのは「インク節約モード」のようなものがあって、それが働いてしまっていることなのですが、MG7530にそのようなモードはないですよね?
あるとすればプリンターの設定メニューか、ドライバーのユーティリティシートあたりになりますが、いかがでしょうか?
あと写真用紙を使った写真印刷では、印刷の濃さはいかがでしょうか?
書込番号:25611318
0点

>KAZU0002さん
アドバイスありがとうございます。
ソフトは、Microsoft WordだったりExcel、メモ帳、はがきソフト等々いろいろ使ってます。
全てで同じような症状です。
また、印刷の際のプリンターのプロパティでは、『よく使う設定』で、標準印刷が選ばれているだけです。
『印刷品質』も標準、『色/濃度』も自動です。
> プリンタドライバの設定と印刷ソフトの設定の二重設定になっていないか
この件については、すみません理解できませんでした。
書込番号:25611323
0点

>kazuyuki999さん
ノズルチェックパターンを確認させていただきましたが
染料黒の出方にムラが出ているように見えます。
また顔料黒も下半分の出方が上半分と異なるように思います。
黒インクの出が悪くなったことで
印刷結果が薄く感じられるのかもしれません。
単なる染料黒ノズル詰まりなら洗浄だけで改善するかもしれませんが
顔料黒の出方も考慮するとノズルの詰まりというよりかは
ノズルが経年劣化で物理的に壊れた
(ヘッドを加熱して気泡によりインクを吐出する
方式のためヘッドが劣化しやすい)
可能性もあるかと思います。(推測です)
まずはYouTubeでよく見かけるぬるま湯洗浄や注射器でヘッドクリーニングを行うのはアリですが
ショートさせたら終わりですので自己責任で最新の注意をお願いします。
ヘッドの損傷は素人には対処不可ですので
この機種が発売からほぼ10年経つことや
新品ヘッドの購入ハードルが高いことを考えると
買い替えでしょうね。
書込番号:25611360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家電量販店大好き三郎さん
他、みなさま
いろいろとアドバイスありがとうございました。
メーカーにノズルパターンを確認してもらったところ、
ノズルヘッドの経年劣化ではないかと言われました。
また、すでに保守部品もないそうで、交換を促されました。
新しいものが来たら、一度ヘッドノズルの掃除をやってみようと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:25612622
2点



プリンタ > EPSON > EW-M973A3T
【使いたい環境や用途】
現在EP-979A3を使用しています。
手隙半紙に半紙の原稿をコピーをするのに、A3原稿を二つ折りコピーという機能で、まず半紙の上半分部分にコピーし次に下半分部分にコピーして半紙1枚分のコピー印刷をおこなっています。
その際にその都度、背面から半紙を1枚ずつ給紙しているのですが、背面に複数枚入れておいた状態で印刷が出来るようなプリンターを探しています。
そこで質問させていただきたいのですが、こちらは
●A3サイズの原稿を一度に読み取り、コピー印刷することは可能でしょうか?
●薄めの和紙のような紙でも背面に複数枚セットして印刷することは出来るでしょうか?
どなたかお分かりになる方がいらっしゃれば、回答をお待ちしております。
よろしくお願いします。
書込番号:25609970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[A3原稿を二つ折りコピー]という機能は無いようですが、[見開きコピー]という機能があるようです。
二つに折らなくても向きを180度回転させてくれるみたいです。
リア(背面)トレイ A3ノビ:最大50枚(80g/u) となっています。
プリンター専用紙なら、背面でも最大50枚までセット出来るので、複数枚セットしての印刷は可能です。ただ普通の半紙(和紙)だとどのメーカーのプリンターでも動作対象外です。
プリンター用紙には表面に特殊な処理が施されています。
普通の半紙(和紙)だとヘッドの目詰まり、インクのカスミ、インク滲みによる内部汚染、用紙のちぎれ、等々考えられるので、自己責任でやってみるしかないです。
プリンター用紙で和紙っぽいのがありますのでそういうのを使った方が良いでしょう。
なので
>●A3サイズの原稿を一度に読み取り、コピー印刷することは可能でしょうか?
出来るでしょう。
>●薄めの和紙のような紙でも背面に複数枚セットして印刷することは出来るでしょうか?
複数枚セットは可能だが和紙への印刷は自己責任で。
なお、HPに「購入をご検討の方」への電話相談がありますので、聞いてみるのが確実でしょう。
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm973a3t/
書込番号:25610185
1点

くらなる様
とても分かりやすくご説明いただき、ありがとうございます。
プリンターの買い替えにあたり、背面印刷時に複数枚をセットできる機能はやはり外せないため、購入にふみきろうと思います。
半紙への印刷はプリンター自体に様々な負荷がかかってしまうんですね。
絶対に半紙でないとダメというわけではないので、対応するコピー用紙での印刷を検討してみます。
迅速に回答くださり、本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25610340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>omoruruさん
こんにちは
EP-979A3では背面給紙は手差し1枚のみですが
EW-M973A3Tは背面給紙はトレイに最大50枚搭載可能となりますので連続給紙が可能なメリットがあります。
ただしくらなるさんのおっしゃる通り、
手漉き半紙は給排紙トラブルが生じる恐れは高いと思いますので
自己責任の利用となります。
ちなみに普通紙であれば0.08-0.11mm
純正専用紙であれば背面トレイで0.6mm
背面トレイから手差し給紙であれば1.3mmまで対応しています。
手漉きで厚みが一定しないのであれば
手差し1枚給紙以外では給紙不良が起きるかもしれません。
EP-979A3で不具合がなかったのであれば
手差し1枚ずつだったからかもしれませんね。
なおA3コピーに関してはEW-M973A3Tも
スキャナーがA4、リーガルサイズまでしか対応していないため
A3原稿は半面ずつコピーして自動で繋ぎ合わせるコピーのみの対応となります。
A3スキャンが可能な機種はPX-M6010F/6011Fなどのビジネスインクジェットになります。
エコタンクであればPX-M6712FT/PX-M6711FTが該当します。
印刷解像度インク滴の大きさが異なりますし、全色顔料インクですので検討される場合はご確認をお願いします。
A4スキャンA3プリントの機種はこの機種を含め各社何機種かありますのでご注意ください。
書込番号:25610935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンのTR9530という機種でも背面50枚給紙、A3原稿を2回スキャンして結合して印刷が出来るようですよ。
ただ、やはり和紙は非対応になると思います。
書込番号:25613174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電量販店大好き三郎さん
詳しくご説明くださり、ありがとうございます。
EP-979A3は1枚ごとの手差しだったことにより、不具合が起きなかったんですね。気に入って使用してきた機種なのですが、1枚ごとの給紙でプリンターの前から離れることも出来ず、複数枚の印刷には随分時間を取られてしまっていてEP-979A3より少し便利になる機種を探していました。
買い替えにあたり、一番改善したいポイントが連続給紙機能なので半紙系の印刷をあきらめて、コピー用紙で対応していきたいと思います。
ビジネスプリンターの方も仕様を見てみますね。
とても分かりやすくご説明いただき、本当にありがとうございました。
書込番号:25613241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オプティマス・プライスさん
ご返信くださりありがとうございます。
これまでEPSON製品ばかり使ってきたので、他社さんのものをどのように探せばよいか分かっていなかったため、とても助かります。
教えていただいた機種の仕様もじっくり見てみますね。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:25613246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

心配していた点を分かりやすく丁寧に教えていただけたので、購入前の不安が解消されました。
全員の方をベストアンサーとして選びたかったのですが、今回はくらなる様に一票を入れさせていただきました。
オプティマス・プライス様、家電量販店大好き三郎様、くらなる様
本当にありがとうございました。
書込番号:25623226
0点



最近給紙不良によくなります。
印刷枚数が数百枚とかなり印刷したのでそろそろローラー不良がでるころだろうと思っています。
上下トレイローラーのクリーニングは過去のエプソンプリンタと同様なのでちょこちょこ拭き取り・クリーニングスプレーしています。
今回のトラブルは背面給紙不良でして説明書に記載が無く解らず質問させていただきます。
背面給紙口を上からのぞくと中央にローラーがあるのですが手が届かずカバー等々取り外すことになると思うのですが、背面給紙ローラーのクリーニング方法詳しい方お教え下さい。
説明サイト情報などありますでしょうか?
書込番号:25609817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

用紙に水をスプレーして数回通す、湿ってるぐらいの感じ。
スプレーしすぎると破れてジャムります。
書込番号:25609868
1点

マネカタさん、こんにちは。
説明書には使用できませんと書かれていますが、いずれにしても正規の方法では、背面トレイのローラーをクリーニングすることはできないようですので、私でしたら、市販のクリーニングシートを試してみると思います。
書込番号:25610731
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)