
このページのスレッド一覧(全34374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 13 | 2024年1月3日 17:22 |
![]() ![]() |
19 | 20 | 2024年1月3日 02:43 |
![]() |
5 | 4 | 2024年1月4日 15:11 |
![]() |
8 | 4 | 2024年1月1日 03:57 |
![]() |
1 | 8 | 2024年1月1日 19:53 |
![]() |
6 | 8 | 2024年1月9日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


・【インクジェットプリンター】[ 両面印刷 ] の設定方法 (Windows)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/25697/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%5B-%E4%B8%A1%E9%9D%A2%E5%8D%B0%E5%88%B7-%5D-%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95-%28windows%29
・両面印刷を行う
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/PrinterDriver/W/G3070%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_duplex.html
書込番号:25570069
1点

>なでしこ命さん
そもそも、G3370は両面印刷に対応しているのかな? マニュアルを見ても、その記述がないよね。
両面印刷は、その機構が必要だけれども、実装されてないんじゃないの?
どこかに、その記述はあるのかな?
書込番号:25570146
2点

すみません。
ネット検索したら、この機種は両面印刷「非」対応だそうです。
書込番号:25570150
0点

G3370は自動両面印刷は出来なくても、手動でひっくり返して両面印刷できたと思います。
https://kaden.gogo-middleboys.com/g3370g6030/
書込番号:25570178
0点

[両面印刷を行う]
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/PrinterDriver/W/G3070%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_duplex.html
これでしょう・・・・・・
書込番号:25570184
0点

>なでしこ命さん
>G3370は自動両面印刷は出来なくても、手動でひっくり返して両面印刷できたと思います。
そういうことであれば、片面印刷されているものをひっくりかえして、裏面を印刷面としてセットすれば、両面印刷になるよね。
書込番号:25570193
0点

この機種ではありませんが、「両面印刷 (手動)」は結構厄介でした。
要は、奇数ページ のみ 片面 印刷し、終了したら 今度は この用紙に 偶数ページを印刷する・・・・訳ですが、
一般的に、給紙カセットを使用するプリンターの場合、用紙が内部で反転し裏面に印刷しますので、作業がスムーズに運ぶよう、
奇数ページの印字は最終ページから印刷されるようになっている場合が多いです。
このため、偶数ページ印刷の際の用紙挿入方向が ??になり、失敗するケースが出てきます。
また、用紙の多重送り等が発生するとページ印字順がグチャグチャになるので、プリンターから目を離せません!
一度、試し印刷をしてから、本番です !(自動両面印刷は 便利〜)
書込番号:25570202
0点

Windows使用時において印刷設定に全く見当たらないならキヤノンがリリースしているG3070シリーズ用のドライバーでない可能性も考えられます。もしそうなら以下のリンクからダウンロードしてインストールし直し、確かめてみましょう。尚、普通紙以外は両面印刷不可です。
https://canon.jp/support/software/os?pr=5585
後、スマホアプリのCanon PRINTからは両面印刷出来なかったかもしれません。MacのAirPrintは殆ど知識がありませんが、プリンタシステムのリセットを行ってから設定し直せば解決するかもしれません。
書込番号:25570279
2点

解決しました。
Windowsの方の設定画面からプリンターを選び、デバイスの削除をして ドライバーを入れ替えました。
そうしたら今度はアプリケーションの印刷画面に 「両面印刷」の 項目(プルダウンメニュー)が出てきました。
書込番号:25570442
0点

取り敢えず、3〜4枚で実行されるのが宜しいかと・・・・
書込番号:25570463
0点

今回のことで「プリンターのわけのわからない不調の時」 ドライバーを入れ替えてみるという知見が
得られました。
書込番号:25570932
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J528N
暮れに購入し、試しプリントしたのみの状態です。
先ほどハガキを入れ、トレイを押し込んだのですが、トレイが完全に収まり切りません。
入っていきません。
試しプリントのときにA4用紙はセットして、そのときだけ出し入れしただけです。
不思議です。
少々やりづらいといいますか、やわな感じはしていたのですが・・・。
ディスプレーにも入っていませんというようなメッセージが出ています。
メーカーもお正月で休みのようです。
6点

>源清流清さん
たしか、トレイ既存のA4用紙の束はとりださないとダメじゃなかったかな?
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcpj528n_jpn/doc/html/GUID-6B27A1E0-1498-4718-BED1-9943C4AC9E23_1.html?c=jp&lang=ja&prod=dcpj528n&broug=in
書込番号:25569298
0点

>Gee580さん
早い返信ありがとうございます。
用紙が何も入っていない状態でも入りません。
どうしてだろう?
ただ真っすぐ入れるだけですよね?
メーカーは9日まで休みのようです・・・。
書込番号:25569302
1点

ハガキ用紙 と 用紙トレイ 取扱いに誤りはありませんか ?
書込番号:25569304
0点

>沼さんさん
ありがとうございます。
用紙の間違いという意味でしょうか?
トレイに用紙が何も入っていない状態でも入りきらないので。
書込番号:25569325
0点

>源清流清さん
言葉だけだと、そちらで何が起こっているのかわからないので、写真なりビデオとかUPできませんかね?
それがむつかしいということであれば、わたくしの前の投稿での挿絵と何が違うのか?を詳しめに説明できますかね?
書込番号:25569330
0点

ハガキ用トレイをセットし、ハガキをセットしない状態でカセットがちゃんと収まりますか?
それで収まる場合は、ハガキのセットが間違っています。
ハガキの厚さにより大量にセットするとカバーが浮いて、カセットが収まらなくなります。
尚、ハガキをセットする場合にA4用紙を取り出す必要はありません。
ハガキ用トレイをセットしていない状態でも確認してください。
あと、私が行っている細かいことですが。
@ハガキは先端を少し上向きにカールさせてセットする。
A印刷枚数より3枚程度多目にセットする。※使用済みハガキで良い。
こうすることで、給紙ミスを最小限にできます。
書込番号:25569392
0点


>源清流清さん
せっかく写真をUPしてもらったんだけれども、そこじゃないんだよね。
トレーを引っこ抜いて、その真上から写真を撮ってUPしましょう。
わたくしのもブラザーなんで、見てみたよ。
そのトレーは 微妙に内部2階建てになっていて、一階にA4用紙がはいるよね。
で、その2階にはがき用のスロットがあるよ。
黄緑のパーツになっているところを両側に広げてはがきのサイズにする。
で、この黄緑パーツが硬くて動きにくい。 トレーをしっかり机において黄緑パーツ右にあるつまみを上にひきあげながら拡げる。よーくみると”はがき”とか”L版”が凹で刻まれてるよ。で、そのスペースにはがきを入れるだよね。
これでどぉ?
書込番号:25569472
0点

>Gee580さん
写真、スミマセン。再度アップしましたけど、仰ること理解しています。今までもプリンターは他メーカーは使っていたので。
まだ使っていないも同然で、こうなるのが不思議。
入れ方は割とすっといかないのだけど、どうですか?何かコツがあるんでしょうかね…。
書込番号:25569508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>源清流清さん
そうそう、この写真ですよぉー!
でわたくしがUPした写真に向きにトレーを置くよね。 これは机の上とか安定している場所がいいと思うよ!
硬いので!
で赤矢印のように黄緑のはがきガイドの両側を開くのだけれども、ひらくときに赤丸印の部分を指で引き上げながら左手は左側、右手は指で引き揚げと右側へ開くように力をかける。壊れそうでこわいのだけれども。そこをなんとか乗り切ってはがきサイズの線まで動かす。
一回動くとあとはスムースにいくようになるみたいね。
これでどぉ?
書込番号:25569566
0点

>源清流清さん
よくUPしてくれた写真をみたら、最大まで開かれているね。 だから縮める方向だね! 逆でした。
で、赤の部分がサイズなのでそれを合わせるよね。
あとはスロットがはがきのサイズになっているので、そこにはいるはずよ!
これで、どぉ?
書込番号:25569574
0点

>Gee580さん
何度もありがとうございます。
お話の点、最初確かにかためでしたね。ハガキサイズにした状態が写真なんです。
これ以上行きようがないです。。。
何でかなぁ。。
書込番号:25569579
1点

>Gee580さん
行き違いになったみたいですね。
いや、そもそもハガキもA4も何も入っていないのにこの状態です。
紙つまりを起こすも何も初期のプリントしかやっていないので、それはなし。
下にすれすれに合わせて入れていますか?それとも浮かしぎみに入れていますか?
差し込んで最後に何となく浮かしぎみにして、ようやっと最初の写真の状態になる感じなんです。
初期不良って、こういうのあるんですかね。
メーカーが開けるのを待つしかないかも。
書込番号:25569585
0点

>源清流清さん
その入れようとしているはがきのサイズは?
そのはいらないところのシーンの写真をUPできますかね?
書込番号:25569593
0点

>源清流清さん
一般的なポストカード(私製はがき)や、郵便はがき(郵便局で販売されている通常はがき、官製はがき)のサイズは100mm×148mmです。 年賀状などの各種挨拶状や商用ダイレクトメール、ノベルティなど、一般的に「はがき」と呼ばれているものの多くがこのサイズであり、日常的になじみのある規格です。
わたくしのやつをはがきサイズに合わせて測ってみたら短辺が10cmだったよ。
書込番号:25569601
0点

>Gee580さん
ハガキが云々じゃないと思っています。トレイ自体が入らないので。たまたまハガキ印刷しようと思ってトレイを引き出したまでなんですよ。
書込番号:25569631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>源清流清さん
あー!! 言ってるトラブルがわかったよ。 そのはがきじゃなくて、そのトレイが奥まではいらないってことね!?
そのプリンターの置き場所を一時的に机の上や床などの広い平面においてはいるかどうか?
また、そのトレイのカバーがちゃんとエンゲージしてるかチェックしてみるといい。
わたくしも似たようなトラブルがあった。 このプリンターは下側のクリアランスがほとんどないので、少しでも障害物があると奥までいかない。
また、トレー自体のカバー(蓋)がちゃんとセットされてないとそうなる。 出荷されたときから、そのように出っ張っていたら、初期不良の可能性はあるけれども、それはほとんど、ないのではないかなと思う。
細かくチェックだね。
書込番号:25569636
3点

>Gee580さん
デスクの上なんだけどね。そんなやわな機械なんてあるもんですかね。
こんな入れ方が難しいとか。とりあえず、一旦、時間をおいてみます。何回もありがとうございます。
書込番号:25569669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Gee580さん
下に障害物が云々。これにヒントがありました。
中は何回も覗いたんだけど、デスクが濃茶で、今日は曇り空でよく見えなかったのが
よくよく見たら、何と!コードを踏んでいたようで、それが障害物でした。
何回もお返事いただいて、ありがとうございました。お付き合いいただいて、感謝いたします。
>猫猫にゃーごさん
>沼さんさん
皆様ありがとうございました。
頭が硬くなってきた年代です(笑)お騒がせいたしました。
書込番号:25569714
3点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M791FT
ファームウェアをバージョンKJ24NBにアップデートしたらWi-Fiの接続が非常に不安定になってしまいました。
切れたり繋がったりではなく、手動で接続後いつの間にか切れてしまい、再起動では繋がらずにSSIDのパスワードを入れると接続されるといった状態です。
ファームウェアアップデート前は安定してたのと、ルーター機器やWi-Fiの設定は変更していない、他の無線子機の安定度は特に変わった様子はないのでファームウェアの不具合を疑っているのですがロールバックの方法がわかりません・・・
そもそもロールバックできるのでしょうか?また同じような症状から改善された方はいらっしゃるでしょうか?
0点

>いっけさん
ロールバックの可否について、と現状の問題についてはベンダーサポートに訊くのがいいよね。
最新ファームウェアアップデートを見てみるとWiFi関係のFixがほとんどだよね。 だからこの最新ファームウェアが黒だとは思うよね。
このプリンターが工場出荷時の設定にリセットできるのであれば、それを試してみるのもいいよね。
あとはルーター側の設定で、Wi-Fi 2.4GHz 20MHz をAutoではなく固定設定にしてみるとかね。
ちなみにルーターはどこの何? で、WiFi設定はどうなっているのかな?
=========================================
以下の課題に対応しました。
1)プリンターが 「Wi-Fi 2.4GHz 40MHz」をサポートしていないにもかかわらずAccess Pointに対してサポートしている旨の応答を返す課題に対応しました。
2)以下の条件で同名SSIDの複数APがある環境で、繋がっているAPとの接続が切断された場合、再接続に失敗する課題に対応しました。
・セキュリティ=WPS2-PSK/ 5GHz/ SSID=非公開
3)遠くのAccess Point (AP) に接続し、APが固定されてしまい通信が不安定になる課題に対応しました。
4)無線LANが再接続した後、即座にアクセスポイント(AP)側から切断が行われた場合、プリンターが APへの再接続を行わなくなる課題に対応しました。
(例...フルノシステムズ製APの”無線リンク監視レベル機能”が有効な場合)
5)Wi-Fiの接続信頼性を向上しました。(メモリー消費量に上限設定)
6)プリントヘッドクリーニング中にメンテナンスボックスの有無を監視し、ない場合はエラーとなるようにシーケンスを変更しました。(クリーニング中にメンテナンスボックスが抜かれた場合のインク漏れ防止)
7)高品質/ 静音モードの設定で普通紙印刷した際の用紙後端にシワが発生する課題に対応しました。
書込番号:25569120
1点

>ファームウェアをアップデートしたら不安定になってしまった。
ホントに、こんな人多いね。もうズット昔からアップデートに因る不具合発生する問題があるのに。
不具合がある場合にアップデートするなら良いけど、問題ない場合にアップデートするか?
(・_・;)
書込番号:25569162
2点

>Gee580さん
ありがとうございます。
ルーターはtp-linkのXE75を使用していて、「Wi-Fi 2.4GHz 20MHz をAutoではなく固定設定」方法は見つけられませんでした。
接続対象は自動・近い方固定共に×、接続周波数自動・2.4GHz固定共に×です。
遠い方固定と5GHz固定は共に試していませんね、そういえば。
> このプリンターが工場出荷時の設定にリセットできるのであれば、それを試してみるのもいいよね。
そうですね。プリンタは初期化の影響が少ない方だと思うのでそこも視野に入れてみます。
>入院中のヒマ人さん
レスを付けていただいた件はありがとうございます。
ただ、昔からと言われてもこの機種の口コミには無かったようなので質問させていただきました。
プリンタの過去ログだけでもメーカーも機種もとんでもない数になってしまうので参考になるURLを教えていただけると助かります。
ちなみにこの機種は液晶に「新しいファームウェアがあります。アップデートして下さい。」と出ます。
マザーボードのBIOSのように運用上問題なければアップデート非推奨というのと一括りに論じるのはどうなのかなと思います。
書込番号:25571850
1点

>運用上問題なければアップデート非推奨というのと一括りに論じるのはどうなのかなと思います。
一括りで良いと思います。
貴方が良い例を示してくださいました。
(*^▽^*)
書込番号:25571874
1点




https://www.epson.jp/myepson/smile/kiyaku.htm
>(4)廃インクメンテナンスエラー無料対応サービス
>本サービス期間中、対象製品に廃インクメンテナンスエラーが発生した場合、無料で廃インクタンクの交換を実施します。
個人購入で保障を付けたことは無いです。
書込番号:25567868
1点

有料の追加保証は、保証というより保険です。
保険は一般的に言えば、事故に遭ったときに笑っていられるなら掛けるのは損です。(そもそも相互扶助)
損害の期待値より保険料が安かったら保険会社潰れますよね。
ただ、保険に入っていればすんなり修理が受けられる (修理するかどうか悩む必要がない) など、気持ちよく過ごせる成分もあるので、後は個人の好みです。
自分の場合は例えば、クルマは好きなメーカーがよく粗相するので延長保証を掛けます。同料金で純正オプションにも掛かるので、今のところ、掛け金以上に使ってます。最新の自動運転とかいかにも壊れそうだし。
もちろん、事故って廃車になったら笑ってられない額なので、車両保険も掛けてます。これは評価額が下がったら切りますけど。
毎回落として割ってるiPhone / Watchにも掛けます。
リスクヘッジは個人の考え方なので、王道というのはありません。
ただ、片っ端から掛けるんじゃなくて、何かポリシーを決めて掛ける方がいいですけど。
ご参考までに。
書込番号:25567977
2点

fujii_01さん、こんにちは。
エコタンクモデルは、安いインクを長く使う、もしくはたくさん使うことで、高い本体代を取り戻す、そのようなプリンターです。
そのため「長く使う・たくさん使う」ことが必須になりますが、プリンターは、インクという固まりやすい液体を扱ったり、決まった位置に印刷する繊細さが求められたり、また割と稼働部が多かったりもしますので、色々な機器の中でも、壊れやすい部類に属すると感じています。
そのため私は、エコタンクモデルのようなプリンターが出る前から、割とよく延長保証に入ってきましたが、現在までをトータルで見ると、延長保証に入っていた方が得でしたので、延長保証はオススメしています。
書込番号:25568019
5点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8530
Canon Easy-PhotoPrint Editorで名刺を作成し、作品として保存しました。
後方トレイに名刺用紙(Canon MM-101)を縦置きでセットし、プリンタのタッチパネルに用紙が(55×91)である事が表示される。
Canon Easy-PhotoPrint Editorに戻り、印刷を試みるが、「印刷」は淡色表示され実行できない。
上記のような状況です。
CanonのFAQにも出てないので困っています。
何かアドバイスでも頂ければと思います。
0点

書き忘れました。
OSはWindows11PRO 23H2で、プリンタ接続はUSB経由です。
書込番号:25566431
0点

仕様で、
使用可能用紙サイズ → 後トレイ → 名刺※4
注記 ※4 当社純正紙のみ対応。
とあります。
書込番号:25566496
0点

>キハ65さん
の書き方では 注記 ※4 当社純正紙のみ対応。 とあるので
スレ主が純正用紙を使っていないことが原因、の様に取られるのですが・・・
名刺用紙(Canon MM-101) は純正用紙では無いと云うことですか?
(`・ω・´)
書込番号:25566530
1点

名刺印刷における障害か印刷全般の(プリンタ)問題か・・・
試しに、A4普通紙に印字してみては如何でしょう。
インク詰まり(インヘッド)かも知れません・・・
書込番号:25566793
0点

本所の隠居さん、こんにちは。
右上の使用するプリンターを選ぶリストで、正しいプリンターが選ばれているでしょうか?
場合によっては、USB以外の接続のプリンターや、古いプリンター、共通ドライバのプリンターが選ばれていることもありますので、この辺りをチェックしてみてはどうでしょうか?
あとEasy-Photo Print Editorで、名刺以外のもの、例えば写真などは正しく印刷できますでしょうか?
書込番号:25567215
0点

>secondfloorさん
>沼さんさん
>入院中のヒマ人さん
>キハ65さん
皆さんフォロー下さってありがとう
名刺用紙MM−101は質問の本文に書いた通りキャノン純正です。
年賀状を作成できているので、インク詰まりその他の問題は無いと思います。
キャノンのサイトはFAQだけは出てきますがこの中には私が困っている問題は出ていません。
その上、新たに質問を投稿する場所が見つかりません。
どなたかキャノンへ直接質問をする場所をご存じなら、教えて下さい。
書込番号:25568242
0点

>>その上、新たに質問を投稿する場所が見つかりません。
>>どなたかキャノンへ直接質問をする場所をご存じなら、教えて下さい。
>お問い合わせ インクジェット複合機 PIXUS
>チャットでのお問い合わせ
>24時間いつでもパソコンやスマートフォンからアクセスできます。
>電話予約
>電話予約はお客さまからお選びいただいた日時に弊社お客様相談センターの担当者からお電話をするサービスです。ご予約は「電話予約サイト(外部サイト)」よりお願い致します。
>メール・電話でのお問い合わせ
>チャット/電話予約以外でのお問い合わせご希望のお客様はこちらをご覧ください。電話の場合、通話料金はお客様負担になります。メールでの問い合わせはご連絡まで時間がかかる場合がございます。
https://canon.jp/support/contact/mp
書込番号:25568261
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-J7500CDW
小規模オフィスへの導入を検討しております。
文書が主で、契約書の約款等かなり小さな文字の印刷も必要です。
印刷品質が悪いとのレビューがありますが、上記用途で導入しても大丈夫でしょうか?
それともEPSONのPX-M6712FTの方がいいのでしょうか?
※ちなみに、探した範囲では近隣でテストプリントができるような環境にはありません。
0点

>文書が主で、契約書の約款等かなり小さな文字の印刷も必要です。
レーザープリンターの方が良いのでは?
昔、契約書や約款は小さい文字のゴシック体で作成すると、
読み難くなって都合の悪い部分を読み落としやすくなるので
お勧めだと書いているのを見たことがあります。
書込番号:25565047
2点

レーザープリンターの方が印字速度は速いです。
乾燥を待つ時間も不要です、レーザープリンタ対応のOHP用紙もあります。
インクジェット用のコート紙は、使用できないのでご注意(コートされた樹脂がヒーターで溶け使用不可になります)
書込番号:25565237
0点


>猫猫にゃーごさん
やはりレーザーの方がいいですかね?
レーザーの品質は把握済みですが、インクジェットも少々我慢すれば使用できるレベルになっているのかと思っていました。
基本的に上記用途では大きな差があるのですかね?
ちなみにインクジェットは家庭で使用している「DCP-J925N」しか分かりませんが、業務で利用できるレベルにはありません。
>NSR750Rさん
ありがとうございます。
現オフィスはレーザー複合機のリースです。
新規事務所(2〜3名の小規模)の増設にともない、導入ならびにランニングコストを考慮してインクジェットを検討しておりました。
>乃木坂2022さん
A3カラー複合機で考えております。
やはりレーザーのリースに落ち着いてしまうのですかね?
書込番号:25565766
2点

>アポロチョコチョコさん
こんにちは
当方ブラザーのインクジェットは文字の印刷品質、コピー品質がエプソンやキヤノン、HPより劣ると感じているため
何度かブラザー製も購入してきましたが結局短期で手放しています。
以前ブラザーのMFC-J6995CDWを使用していましたが、現在はエプソンのPX-M6011Fに落ち着いています。
ブラザーはその後も新機種が出るたびにサンプルを確認していますが、MFC-J7500CDWも含め
現状、普通紙への標準モードでの印刷ではレーザーに肉薄する文字印刷は厳しいと感じています。
家庭用機種をお持ちでビジネスには向かないと感じていらっしゃるのであれば、
印字品質は似ていると思いますので避けられた方が良いかもしれません。
ちなみに印刷速度度外視で最高画質モードだとMFC-J6995CDWでも文字印刷もブラザーはそれなりにレーザーに肉薄する印字はできました。
A4カラー印刷に1枚数分かかりましたが。
エプソンのPrecision Coreヘッド搭載のPX型番のビジネスインクジェットは黒の色味こそ薄く感じることはありますが
ぱっと見レーザーと遜色ない印字結果に感じます。
ただし、EW型番はややブラザーの顔料黒に近い仕上がりに思います。
インクジェットの特徴としてハーフトーン処理がレーザーと異なるため、画像の印刷時に網状ではない粒状感が気になるかもしれません。
またレーザーのように高速な機種はかなり高額で、廉価機種は大量印刷時は時間がそれなりにかかります。
家庭用よりはかなり高速ではありますが、ビジネス用途だと印刷時間がボトルネックになる可能性はありませんでしょうか?
A3印刷が必要でしたら選びようがないのですが、A4対応のPX-M88xFシリーズは文字印刷がきれいで、
高速印刷のためA4対応機の中では愛用していました。
サンプルでしか確認していませんがエコタンクのPX-M6712FT/PX-M6711FTも文字印刷はレーザーに近い仕上がりで
細かい字も見やすかったですが、所有しているPX-M6011Fと似た品質で、主観ですがPX-M88xFシリーズよりはやや劣るかもしれません。
レーザーに肉薄してきたとはいえ、細かい文字はつぶれて見えにくくなる可能性はありますので
エプソン公式では6ポイントの文字もつぶれずきれいとしていますがその辺りの最終確認は必要と思います。
書込番号:25565819
2点

>家電量販店大好き三郎さん
ありがとうございます、大変参考になりました。
PX-M6712FTかPX-M6711FTに落ち着きそうです。
上記で、家庭用の「DCP-J925N」の印刷品質に言及しましたが、コピー時の品質と勘違いしておりました。
印刷時は全く使えないということはなく、ちょっと厳しいかな〜という感じなので、EPSONのPX型番なら十分用途に足りそうです。
みなさんありがとうございました!
書込番号:25567171
0点

印刷品質が悪いとのレビューを書かせていただいた本人ですw。
契約書などの細かい文字が多いのでしたら、オススメできません。
私も仕事関係で契約書をプリントする機会があります。
すべて最高画質でプリントしておりますが、時間が掛かってイライラしてしまいます。
また、印刷した書類に蛍光マーカーを使うと、にじみます。
最高画質ですと、なおさらにじみます。
ブラザーをディスるわけではありませんが、
間違いなく後悔するので購入しないほうが良いと思います。
書込番号:25575892
0点

>number3153さん
ありがとうございます。
EPSONで検討致します。
書込番号:25578227
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)