
このページのスレッド一覧(全34374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2023年12月27日 20:44 |
![]() |
1 | 2 | 2023年12月30日 01:28 |
![]() |
5 | 6 | 2023年12月30日 01:04 |
![]() |
6 | 5 | 2024年1月20日 01:11 |
![]() |
34 | 11 | 2023年12月26日 17:27 |
![]() |
11 | 4 | 2024年1月6日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N

情報少なすぎてなぁ…スマホがAppleなのかAndroidなのかすらも書いてねぇし…。
印刷するとってことは画面では正しく表示出来てるってことでいいのかね?
PCから印刷する環境はないのかね?
あるならPCからなら正常に印刷出来るのかね?
他のスマホから印刷するとどうなのかね?
PDFが文字化けする原因はたいていの場合、
ファイル内で使用してるフォントがシステム内になくてかつファイルにフォントに埋め込まれてないから
だったりするんだけれど、ドライバーやアプリが原因のことがあるので
色々試してまずスマホが原因なのかファイルが原因なのか切り分けていくしかないよ。
書込番号:25562835
7点



この機種で初めて年賀状を刷ってみたのですが、どうしてもフチなし印刷ができずに困っています。
原稿は、brotherの年賀状サイトからダウンロードした絵柄をWordに貼り付けて、
はがきサイズでフチなし印刷をするという設定で、プレビューではフチなしになっていても出力の際に、
右側だけ余白が少し出てしまいます。
1点

>デジマルコさん
こんにちは。ブラザー旧機種ユーザーですが。
この辺↓に解決のヒントは無いですかね?
●【インクジェット プリンター】ふちなし印刷についての注意点|ブラザー
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13170/kw/
ご確認を。
書込番号:25559822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
アドバイスいただきありがとうございます。
ドライバは問題ありませんでした。
いろいろと試してみましたが、結果的には何とかフチなし印刷をすることができました!
一言で言うと慣れていなかったということに尽きるかと思いますが、難易度高かったです。
また一年たったら設定忘れてしまいそうです(汗)。
書込番号:25565606
0点



ADFでは片面しかスキャンできませんが、両面原稿をスキャンする場合に
最も効率のいい方法はないでしょうか?
片面ずつADFでまとめてスキャンして、後でソフト合成できるようなものを
探していましたが、見当たらないの片面ずつ手差しでスキャンしています。
0点

PDFで保存しているなら。
@Jpegで1ページ毎に保存。
AWordやExcelに貼り付け。
VBAで行うと良い。
BPDFで保存。
書込番号:25558398
0点

>デジマルコさん
>片面ずつADFでまとめてスキャンして、後でソフト合成できるようなものを探していましたが、
ソフトは英語版だとあるんだけどね。
全体的な注意点は、わたくしもブラザーのもうちょっと古めの機種をつかってたけれども、すごく便利だったけれども、自炊中にADFが壊れてしまった。 枚数が少なくて、ちょこちょこ使う分にはいいと思うよね。 だけど短時間の大量スキャンには向いてないと思われるよ。
大量スキャンがある場合は、スキャン専用機にしたほうがいいのではないかと思うけれども、どれくらいの量をスキャンをするのかな?
書込番号:25558442
0点

いろいろと参考となるご意見をいただきありがとうございます。
何れにせよ手間がかかってしまうということですね〜。
因みに、自分の場合は大量にではなく、せいぜい5〜10ページ程度なので、
大したことはないです。
書込番号:25559749
0点

>デジマルコさん
探したら日本語バージョンがあったよね。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/pdfsam/
わたくしはこれの英語版を使ってるよ。 ちょっと頭を使うよね。
1-2 3-4 5-6 7-8 9-10 を1 が上面にくるように、ADFにセット
@1 3 5 7 9 ページのPDFファイル ができるよね。
でてきた紙の束
10-9 8-7 6-5 4-3 2-1 を そのまま 10 が上面にくるように、ADFにセット。
A10 8 6 4 2 ページのPDFファイル ができるよね。
このソフトで、 @はそのまま、Aは逆順 でマージする。
10ページ程度なので、効率はどうかな、ということだけれども。
書込番号:25559849
3点

>Gee580さん
いいソフトのご紹介ありがとうございます!
後で試してみます。
書込番号:25564344
1点

>Gee580さん
試してみました。
このソフト凄くいいですね!
今回のように異なるPDFのページを交互にマージでき、
処理スピードも早く、マージ後は快適な音で知らせてくれます。
その他、PDFに関していろいろアレンジできるようなので
試してみたいと思います。
このソフトによりブラザーのADFがかなり効果的なものとなりました。
メチャ時短となり、感謝しています!!
書込番号:25565594
1点



EW-M873TとEW-M873T1の違いって何ですか?
アマゾンでEW-M873T1 (写真用紙スクエア20枚入 ドキュメントパック非同梱モデル)と有りますが、用紙が付いてる、ドキュメントパックは取説CDがないってこと?
2点

amazonは度々この手のグレードを販売しているのですが、基本はオマケがない、マニュアルが紙で付属しない、化粧箱が正規のものと異なる白黒印刷の段ボール等ですね。
今回のプリンタのオマケは紙です。インクは付属します。
書込番号:25558017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この記事が抑もの・・・??
エプソンEW-M873TとEW-M873T1の違いを解説!販売価格や同梱品の違いについても
https://epsondaisuki.com/ewm873t-ewm873t1/
ホントかな〜 と、思います。
「写真用紙スクエア20枚入 ドキュメントパック非同梱モデル」 = ドキュメント パック SL80TD5 + 用紙・・と考えるのが普通
これを省略すれば、その分(\8,000)安くなるのが道理・・どう考えても 不思議です。
書込番号:25558044
1点

たまたまEW-M873T1の開封動画を見つけました。まず、外箱はEW-M873Tと同一でエプソン販売が卸している日本国内向け正規品である事が分かります。保証書の型番もEW-M873TですがJANコードはEW-M873T1用に割り振ってあって管理は別のようです。
https://www.youtube.com/watch?v=XOLjq54cmNs
開封動画を続けて見るとfujii_01さんが書かれている内容の通りである事が分かります。この開封動画ではAndroid端末からEpson Smart Panelと言うアプリを使ってその内容を参照しながら、時にはEpson Smart PanelからEW-M873Tに送信されるコントロールを用いながらWi-Fiの設定まで難なくセットアップが済んでいます。
まあ、今はサステナブルでSDGsな世の中の動きですから専売品に限らずドキュメントやメディアを同梱しない動きは加速するでしょう。EW-M873T1で取説やドライバーのCDが無いと言う事はネット環境がない人・場所にとってはセットアップ困難になりますが、amazon.co.jp等から購入=ネット環境ありと言う事も想定されているのでしょう。
書込番号:25558092
1点

EW-M873T1の開封動画・・・正に「ドキュメントなし」 でした〜
本来なら、「EW-M873T」より、その分安くなるのが道理かと考えますが・・・??
Amazon の EW-M873T1 の購入は 「なし」と言うことでしょう !
書込番号:25558130
1点

EW-M873Tをヤフーショッピングで購入しました
エプソンの5年保証を付けて
6万円でした
書込番号:25590121
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS203
純正インクの高さに唖然とし、インクで儲けるというビジネスモデルを知って以来、
只々それに逆らいたいと言う一心で、意地でもメーカーには金を落としてやらないという執念の下、時に純正インクを買う以上のコストを掛けて市販プリンターを使い続け20年…
昨日、何代目かの私用プリンターip2700が逝きました。
適当に自作修理したベルト、ローラー、怪しいアジア産の部品での運用に耐え、インクカートリッジも無水エタノールなパーツクリーナーで洗浄して適当な顔料ブラックを詰めれば何故か使い続けられるという、頼もしいタフガイでした。
で、その後継がコイツらしいんですが、
上述のような信念で継続利用を考えた場合において、扱い易いリサイクルカートリッジはip2700同様にエコリカで良いんでしょうかね?
紙めくったら穴開いてて補充しやすくなってますでしょうか。
その辺詳しい方おられます?
6点

本体の値段は高くなるけど
今は液体だけ補充できる大容量インクタンクプリンターもありますよ
書込番号:25556755
3点

プリンタを安くしてインクで儲けるビジネスモデルなのに、プリンタだけ安く買われてインクが売れないと成立しませんね。
そう思って今の複合機(ブラザー)は純正インクを買ってます。
ところでエコリカのインクって安いですか?純正の数割引程度のイメージですが…σ(^_^;)
書込番号:25556789
7点

こちらはip7100と4300が未だに健在です。
今ではとてもランニングコストが抜群です。
何故?
純正7eや9BKインクなんてオクで安価で買えます。
7500でもワンセット1000円しないし4300ならもっと易いです。
エコリカなんて高くて買えません、とわ言えオクでなら純正より安いですけどね。
オクで時たま7e系が使える未使用のプリンターが出ています。
お高いですが…
そんな物を探すのも良いかと思います。
書込番号:25556796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ip2700はインクのセットより安い3千円程度で買えたから、何台も買ってインク抜いて本体のみオク流しした。
結局スキャナ機能が必要になってTS3130Sに換えちゃったけど。
書込番号:25556942
3点

>でんしろうさん
ふふ。適材適所で色々使ってます。
https://review.kakaku.com/review/K0001032712/ReviewCD=1188472/#tab
インク共通でスキャナが付いてるのも実家に買ったような。
>ダンニャバードさん
購入を検討する万人に「そういうビジネスモデルなのでインクの量が少なく、インクが高いですよ」と疎い老若男女に丁寧な事前説明と周知努力をして販売するのであればいざしらず、都合の良い売り文句のみなので、
ならば徹頭徹尾相手の意に反する利用の仕方をしてやろうと考えるのが私という人間なのです。
で、仰る通り、エコリカのインクのコストは純正比であれば…と言うだけで、別に安い訳ないです。
ただ、純正と比べると中身洗浄や補充がしやすいんですね。洗浄して別のインク流し込んでとことん使い込むんです。
で、冒頭の質問なのですわ。
理想は呪術廻戦の偽夏油並みに上蓋がパカパカ出来るのが良いですね。
純正は↓の「バキッ!!!」が異様に固かったんですよ。
http://www.ngy.1st.ne.jp/~hide_riyoushitsu/hideki/pcat/html/ip270003.html
>麻呂犬さん
同志よ…私も同じです。
ただ、どちらかと言うと楽したいので、上述のような安インクを流し込むのに労力の少ない方を選びがちです。
その点、ip2700のエコリカ良かったんですよ。
>茶風呂Jr.さん
私も安い時に買い込んで倉庫に積んでたら、数年後にえらい値段になってて驚いたことがありました。
売ろうか迷いましたが結局しませんでしたな…。しときゃあ良かったんですが。
書込番号:25557111
1点

まぐたろうさん こんにちは。 21日にTS203を通販で購入しました。最安値で。
着荷後にコピー機能なしに気づき失敗。年賀状用なので辛抱します。
書込番号:25557217
0点

>まぐたろうさん
同士なんですね。
ではもう一つ。
搾墨って…解りますか。
キヤノンの前はエブソン派でした。
搾墨して詰め込みリセットの毎日でしたね。
書込番号:25557267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BRDOXC7388さん
スキャナとか、高性能なスマホでPDF化したら一応コピー機みたいなこともできますぜ!
ただこの製品は、そういう使い方をするにはインクが高いような。
>麻呂犬さん
搾墨は字面は見たことがありますが(多分此処でかも)、意味は分かりません。すみません。
かなり昔に廃インクタンクエラー関連で調べた時にそんな用語が使われていたので、そういう事かと解釈しました。合ってますでしょうかね?
書込番号:25557675
0点

本体4000円台じゃ仕方ないよね。
まだモノクロレーザープリンターの方がランニングコストは安いよ。なんたって本体7900円。印字は綺麗だし。
https://kakaku.com/item/K0001049729/
書込番号:25558294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

搾墨って言うのは使い終わったインクタンクでもエプソンなら数グラム残っています。
それを吸い出すのが搾墨ですね。
集めて再充填して使います。
あの頃は色んなメーカー?からインクを出していました。
そんなインクを使ってパイプを繋いで外部タンクから連続供給なんてしていましたね。
今のエコタンクです。
書込番号:25558666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まぐたろうさん こんにちは
インク代は高過ぎて払いたくないお気持は良く分かります。
しかし、純正でないインク使用でヘッド詰まり等のトラブルはありませんか?
我が家は家業の関係で、プリンターを(主としてCANON製)およそ10 機種・計20 台ほど所有していますが、色調の変化とトラブルが怖くてほぼ純正インク(期限切れ)を使ってます
楽天市場「プリンターインクのジットストア」や、
ジット公式サイトショップで「アウトレット×純正」で検索すると
箱がなくて期限が不明だけど純正インクが安売りされていることがあり、これを良く買っています。
bci-7eシリーズやbci-350/351シリーズ、運が良ければip2500や2600用のbc-70/71やbc-90/91も格安で買えます。
ジットは互換インクを作ってますが、
ジット製互換インクを買ってみたら色が薄かったので一度で懲りました。
(URLは価格ドットコム以外なので頭のhを消してます。)
プリンタインクのジットストア[楽天]
ttps://www.rakuten.co.jp/jitdirect?scid=wi_ich_androidapp_shop_share #Rakutenichiba
ジット公式サイトショップ
ttps://www.rakuten.co.jp/jitdirect?scid=wi_ich_androidapp_shop_share
また、ヤフオク/メルカリ/ラクマを巡回して安値の純正インクがあれば買っています。
スキャナーが必要でなければCANONのG1330: ギガタンクモデルの最安機種は如何でしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001486907/
きれいモードで刷ればカラー印刷もまあまあいけます。
これ用のインクはGl-31シリーズで安くないですが、
一つ前のモデル用のGI-390シリーズなら純正インクでも期限切れをかなりお安く入手でき、
ボトルの注ぎ口が合わないけど、注射器を色別に用意して入れ替えて使用可能です。
恐らくですが中身は同じもの。
まあip2700に比べれば場所を取りますし重いですが、参考まで。
書込番号:25561237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



当該機能はなさそう・・・・
「らくちんプリント」 等で専用ラベル紙に印刷 → 貼付 ・・と言う方法もあり!
書込番号:25555486
3点

>fujii_01さん
この機種にはレーベル印刷の機能は付いていません。
タンク式でレーベル印刷をしたい場合は EW-M873T になります。
書込番号:25574875
1点

HPを見たら判りますが。
買ってからあの機能が無いって事にならないようにURL貼っておきます。
https://www.epson.jp/products/ecotank/
書込番号:25574913
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)