インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動時に弦を弾くような音

2023/11/14 08:33(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-885A

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。

電源を入れてしばらくすると「ボンボーン、ボンボーン」と低い音で2回弦を弾く(バネを弾く)ような音がします。
電源を入れっぱなしだとこの音はしません。
電源OFFの状態から電源を入れる度に本体の右側から聞こえてきます。
印刷はできるのですが、このような音がするプリンターなのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25504893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
SLIMさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/14 09:52(1年以上前)

私のプリンターからは、そんな音しませんよ。

書込番号:25504981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/11/14 10:29(1年以上前)

SLIMさん
ありがとうございます。

やはり鳴らないのですね。
起動時のガチャガチャする音は分かるのですが、この弾くような音は不具合かもしれませんね。

書込番号:25505020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/11/24 10:31(1年以上前)

ヨドバシカメラで購入していたので店員の方に音の確認をしてもらいました。
確かに音が鳴っているとの事で交換してもらえたのですが、交換後も同様の症状だと仕様かもしれないと言われました。
帰ってから確認しましたが、やはりバネを弾くような音はしていました。
他の方はこのような音はしないんですかね?
このまましばらく使ってみようと思います。

書込番号:25518441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

対応OSについて

2023/11/13 14:49(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J928N

J926に比べて対応OSが少ないのですが、J926用のドライバーは使えないのでしょうか?
(例えば、Win 7 とか)

書込番号:25503857

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2023/11/13 16:17(1年以上前)

ヨロシクなっちパパさん、こんにちは。

ドライバーには対応機種がありますので、それ以外の機種で使うことはできません。
またサポートが終了したOSは、マイクロソフトのサポートはもちろん、サードパーティのサポートもどんどんなくなっていきますので、古いOSでなければならない特別な事情があるなら別ですが、通常は定期的に更新された方が良いように思います。

書込番号:25503937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2023/11/13 16:26(1年以上前)

家庭内LANの使用予定で、各パソコンOSが新旧混在するので何とかならないかと思っての質問でした。

書込番号:25503949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2023/11/13 17:39(1年以上前)

>ヨロシクなっちパパさん

使えたという情報は見つからないので、まあ無理でしょうね。
通常はドライバーが機種名のチェックをするので、バイナリーエディターを使って機種名を書き換えれば使えるかもしれません。

書込番号:25504012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11091件Goodアンサー獲得:1878件

2023/11/13 18:23(1年以上前)

ちょっと前までは、Windows 7/8/8.1が無料でWindows 10にアップグレードできたんですが。

非対応OSから印刷する場合は、一旦ファイル(PDFとか)に出力し、それを対応OSパソコンに
転送して、そちらで印刷する手もあります。
※面倒ですけどね。

書込番号:25504062

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2023/11/13 19:55(1年以上前)

ヨロシクなっちパパさんへ

> 家庭内LANの使用予定で、各パソコンOSが新旧混在するので何とかならないかと思っての質問でした。

DCP-J926Nなら、使用中の全てのパソコンで使えるのでしたら、そちらを購入されたらどうでしょうか?
あとブラザーに拘らないのでしたら、エプソンなら古いOSに対応したドライバーを現行機でも出していると思います。

書込番号:25504176

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/11/13 23:20(1年以上前)

>ヨロシクなっちパパさん

Win 7で DCP-J928N を使いたいの?
Win 7のビルトインドライバーでいけるとおもうけどね。 ただし、純正ドライバーでできる写真画質とかその他便利な機能は使えないけれども、普通のプリントならできると思うよ。

無線接続? 有線接続? 有線接続のほうがつなげるだけなんで簡単なんだけども。 無線だと説明がややこしくなるので、そこはググって自分でやってほしいよね。

いろんなベンダーを使ってきたけれどもブラザーが一番だね。でも、ブラザードライバーの入れ替えなどに失敗するとかなり大変になる。サポセンにご助力してもらわないと復旧できなかったりするよね。
わたくしのPCはビルトインドライバーでやってますよ。

ただし、それができるのもあとわずかで、MSはセキュリティー上の理由でビルトインドライバーの供給を今後やめるそう。

書込番号:25504551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

廃インク吸収パッドの交換

2023/11/12 05:49(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-30VA

スレ主 k2c95さん
クチコミ投稿数:1件

おそらく発売当初から購入して使用していますが、遂に「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に近付いています。」の警告が出てしまいました。
調べると交換には2万円弱かかるとのこと。
プリンターの動作としては全く問題ありません。使用頻度も少なくなりつつも無いと困ることもあり、買い替えは全く考えていませんでした。
発売から約7年。やはり潔く買い替えるべきでしょうか。

書込番号:25501998

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/11/12 07:12(1年以上前)

youtube漁ってみたらエプソン機の廃インクエラー自力で何とかしてる人の動画とか出てくるので
一回みてみたらいいと思いますよ。

自分で何とかするには解除ツールと吸収パッドの代わりを用意する必要があるけど
動画をみて自分には敷居が高そうだと感じたのなら買い替えるしかないだろうし
どうせ廃棄処分で買い換えるならぶっ壊れるの覚悟の上で数千円チャレンジしてみるもよし。

書込番号:25502046

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2023/11/12 08:25(1年以上前)

タンク交換警告は、タンクを監視してしているのでは無く、印刷量をカウントして出しています。
よって、パッドを交換してもエラーは消えず、このカウントをリセットする必要があります。

パッド自体は、適当な不燃紙吸収剤でもいいのですが。カウントリセットには特別なソフトが必要です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B081SZ8WRZ

まぁ手間とプリンタ代、天秤にかけてください。

書込番号:25502097

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2023/11/12 14:04(1年以上前)

k2c95さん、こんにちは。

> 調べると交換には2万円弱かかるとのこと。

廃インクパッドの交換のみでしたら、送料込みで8,250円になると思われます。

https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/ep-30va.htm

書込番号:25502512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/09 14:02(1年以上前)

>k2c95さん

ちょっと間があいてますけど、コメントを残します。

ハード的に快調なのにメーカーサポートがなく、この先どうするのか手立てが無いケースが過去には発生していたと思います。

プリンターは個人の所有物です。
(廃インクが漏れようがどうしようが)メーカーが所有者の承諾なく勝手に止めてしまってそのままサポートが無いのでは通りません。

既に保証期間外ですから廃インクが漏れようがタンクの脱脂綿をユーザー自身が取り替えようが使用においては個人の自己責任ですが、リセットの手立てが無ければ「本体は壊れてないのにただのゴミ」であって消費者庁や国民生活センターへの申し立て対象になり得ると思ってます。

どのメーカーでも同じですが、プリンターはカラー1色でも欠けると白黒印刷すら止めてしまう仕様ですから、当然ユーザーは予備カラーインクを購入済みで幾つも保管しているケースはあったでしょう。

インクカートリッジは(ほぼ)機種専用であり新機種を購入しても転用できませんから高価なインクが無駄になってしまう実情もあったと思います。

メーカーの責任且つ義務として所有者の承諾のない強制停止は無料サポート(解除ソフトの無償提供など)で対応するのが本来のあるべき姿だったと思ってます。

もし無責任を押し通すなら事前に商品説明として「廃インクが満タンになるとソフト的に強制停止します。サポート期間外であれば本体は製品寿命とご承知おき下さい」と公表して販売すべきだったと思います。

なお小生はこのエラー当時(サポート期間外だったのでダメ元、自己責任で)勝手に綿を取り替え、カウンターリセットを行い現在でも快調です。
※EP-805Aのケースです。

インクで儲けるビジネスしながら勝手に停止させて新機種の購入まで強制するのはSDGsに沿ったものではないと思ってます。長い目で見ればビジネスとしても持続可能性を損なうのでないでしょうか?
とは言え、紙に印刷するという行為自体も廃れつつありますから家庭用プリンタビジネスは終焉の流れかもしれません。

書込番号:25653503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 英語で出力される使用実績シート

2023/11/11 13:07(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8530

クチコミ投稿数:8件 PIXUS TS8530のオーナーPIXUS TS8530の満足度4

使用実績シートが出力できるようなのですが、こちらは全部英語で出力されますね... 店員に勧められて購入した実家の親が大の英語アレルギーで、こうした機能があっても運用に役立たせることが出来ないため、使用する度に何枚使用したかの記録をつけることにされそうで困っていると相談されたのですが、何とか日本語で出力する方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:25500949

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2023/11/11 16:18(1年以上前)

NTシャックルさん、こんにちは。

使用実績を印刷しないで、プリンターの画面で確認してはどうでしょうか。

書込番号:25501181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/11/11 21:06(1年以上前)

>NTシャックルさん

ドライバーを最新にものに入れ替えてみましょう。と、いいたいところだけれども、プリンタードライバーのUPDATEは、てこずる場合が多く、危険を伴うので熟達者と一緒にやったほうがいいね。

それよりも先に、サポセンにコンタクトし、事情を説明し相談したほうが早い。 プリンタードライバーのUPDATEを先に推されたら、食い下がって 仕様かどうかを先に調べてもらったほうがいいよ。

選択は日本語でできて、印刷されたものは英語になる。 仕様かもしれないしね。

書込番号:25501588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 PIXUS TS8530のオーナーPIXUS TS8530の満足度4

2023/11/13 08:16(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
またご連絡が遅くなってしまい、失礼しました。

>secondfloorさん
確かにプリンタ本体の液晶画面で確認すれば日本語で表記されているのですが、使用者全員も含めて「管理する」ために、そうした記録を用紙に書いていこうとの話をしているようなので、液晶画面で確認して把握することは一番重要ではないようなのです。基本的に無茶をしたがる人が多い設置場所なので少しだけ納得もいくというか... 自動的に期間集計されたりすれば話は別なのでしょうが... 

>Gee580さん
最新のドライバーに更新すれば、出力が日本語になるということでしょうか?出力用紙に記録されていたのは ROM ver. 1.030だったと思います。そうした更新がされることを心待ちにするしかないのでしょうか...

書込番号:25503442

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/11/13 16:05(1年以上前)

>NTシャックルさん
>そうした更新がされることを心待ちにするしかないのでしょうか...

状況は変わらないので、”心待ち”にしてもね。 サポセンにコンタクトできない理由があるの?

書込番号:25503930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 PIXUS TS8530のオーナーPIXUS TS8530の満足度4

2023/11/14 11:23(1年以上前)

>Gee580さん
例えで言った形です。そうですね、今は少し余裕がありませんので。
助けて欲しかった、という気持ちが正直な所です。

取り敢えず日本語に翻訳したシートを貼り付けたクリアファイルに、
使用実績シートの英語で表記された項目部分が隠れるように挟んで運用しています。

情報があれば...と思いましたが、コンタクトなりまとめるなり、
自動集計を模索するなり、工夫してみるつもりです。

別件に散らされ続けているのでどこまで持つか正直判らないのですが、
問い合わせはいずれして、こちらにご返信できればとは思います。

書込番号:25505069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 PIXUS TS8530のオーナーPIXUS TS8530の満足度4

2023/11/16 08:23(1年以上前)

あらら、こんな棘のある言い方で返してしまったら、続けて書いて頂くのは少し難しいですね...

その後、サポセンからの返信がありましたので経過のご報告になりますが、
やはり英語表記を日本語表記に変更するのは無理のようですね。
参考までになりますが、返信として頂きました項目については下記のようです。

Total number of sheets used       印刷総枚数
Number of sheets output in B&W    白黒印刷枚数
Number of sheets output in color    カラー印刷の枚数
Number of sheets of plain paper    普通紙印刷の枚数
Number of sheets of non-plain paper 普通紙以外の印刷枚数
Number of 1-sided sheets output    片面印刷の枚数
Number of 2-sided sheets output    両面印刷の枚数

クラウド接続の機能もあるほど機能に優れた機種なので、
期間集計を含めた自動集計の可能性についてももう少し、模索していこうと思います。

書込番号:25507411

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PX-402Aからの買い替え検討

2023/11/09 07:03(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A

クチコミ投稿数:2件

主な使い方として、写真入りの年賀状印刷をしたいと思っています。
現在は約10年前に購入したPX-402Aを使っているのですが、やはりキレイとはいえません。
そこでこちらの商品との買い替えを検討しているのですが、スペックの解像度を比較するとどちらも【5760x1440 dpi】でした。

解像度が同じであれば、買い替えたとしても、画質はあまり変化しないということでしょうか?
また、写真入りの年賀状印刷に適したプリンターを教えて欲しいです。

書込番号:25497621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:221件

2023/11/09 08:25(1年以上前)

2台とも顔料インク4色プリンターなので普通紙にカラー、モノクロ
印刷には向きますが。写真印刷で鮮やかな印刷は難しいです。
年賀状で写真綺麗に印刷は顔料ブラック1色+染料4色の方がベストだと思います。
それで写真を鮮やかにであれば耐光性も含めて純正インクで光沢紙のハガキです。
染料で写真は鮮やかに、宛名は顔料ブラックではっきり。
後は染料6色プリンターであれば写真は更にに鮮やかに。
Canon TS-7530
https://kakaku.com/item/K0001389163/

https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts7530/

低コストインクならエコタンク
EPSON EW-M754T
https://kakaku.com/item/J0000036745/?lid=itemview_relation5_name

https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm754t/


染料6色
EPSIN カラリオ EP-715A
https://kakaku.com/item/K0001477602/?lid=itemview_relation7_name

https://www.epson.jp/products/colorio/ep715a/

書込番号:25497693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2023/11/09 09:26(1年以上前)

ジャック0119さん、こんにちは。

PX-402Aをお使いとのことですので、年賀はがきはインクジェット紙をお使いだと思いますが、このはがきは綺麗な印刷ができる用紙ではありませんので、どのようなプリンターを使われても、画質はあまり変化しないと思います。
そのため少しでも画質を上げたいということでしたら、はがきをインクジェット写真用(インクジェット紙よりも10円高いです)に変えると同時に、インクジェット写真用はがきは顔料インクが不可ですので、EW-052Aのような染料インクのプリンターに変えるのが方法になります。
ただインクジェット写真用はがきは、写真用紙としてみればあまり高級な方ではありませんので、高画質なプリンターの性能をフルに活かすことはできないように思います(なので染料カラーインクを使っているプリンターであれば、どのようなプリンターでも画質はあまり変わらないかもしれません)。

ところで年賀状は、何枚くらい出されるご予定なのでしょうか?
それにもよりますが、もっとも綺麗に写真入りの年賀状を印刷する方法は、写真屋さんなどへの外注になりますので、画質を気にされるのでしたら、このような方法を検討してみるのも良いように思います。

書込番号:25497763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件 カラリオ EW-052Aのオーナーカラリオ EW-052Aの満足度5

2023/11/10 13:59(1年以上前)

>ジャック0119さん

最近のプリンターなら、解像度で差は出ないでしょう。
インクの種類と色数で決まってきます。
ベストは染料6色のプリンターでインクジェット写真用ハガキに印刷ですが、それでも業者が印刷するものにはかないません。

EW-052Aの写真印刷は染料3色なので、インクジェット用ハガキだと顔料4色のPX-402Aよりはマシかもしれません。

書込番号:25499578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/11/11 15:57(1年以上前)

>あさとちんさん
>secondfloorさん
>グリーンビーンズ5.0さん

ご回答頂き、ありがとうございました。
皆様の意見を参考にさせて頂きます。

書込番号:25501157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:221件

2023/11/11 16:49(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。
ごめんなさいです。1つ訂正させて頂きます。EW-052A 4色で 顔料ブラック+染料3色
でした。でも、この場合でも写真の鮮やかさはよくないです。
染料3色なのですが。イエロー、マゼンダ、シアンしか写真には使われず、文章を顔料ブラック
で印刷ですが。5色で例えば1色が顔料で4色が染料でブラック、イエロー、シアン、マゼンダ
があれば4色の場合3色で写真を印刷なのでブラックがないので黒の部分は3色で合成なので
真っ黒な黒にならないのが。4色に染料ブラックがある点が写真印刷ではかなり黒がはっきり
印刷される点が良いです。後は5色、6色と色数増えれば更に鮮やかになります。

書込番号:25501235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS XK100

クチコミ投稿数:19件

CANON XK100のプリンターで、PCからの印刷はできるのですが、
プリンターパネルから、ファームウェアバージョンアップをしようとすると、
プリンターパネルに「エラー インターネットに接続できません WiFiルーターなどの設定を確認してください」と表示されます。
WebブラウザからのUIで実施しても同様です。
PCはWifi接続していて、プリンタにpingを実施すると通信は通ります。
何をチェックすればいいでしょうか。

書込番号:25491729

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/11/04 23:46(1年以上前)

>黄カングー06さん
>プリンターパネルに「エラー インターネットに接続できません WiFiルーターなどの設定を確認してください」と表示されます。

単純にネットにつながってないだけでは?
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/XK100%20series/JP/NTR/faq_003.html

でも、なんか変だね。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/WebGS/WGS2/wgs_connect.html?lng=jp&type=setup&area=jp&mdl=XK100&os=w&osver=10.0

どうやって家庭WIFIにつなげるかが書いてない。
ので、いちいち写真をとってUPしてもらえますかね?

書込番号:25491782

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2023/11/05 00:37(1年以上前)

インターネットに繋がったWi-Fi親機とプリンターを接続しているのですか?
プリンターとPCを直接接続しているのならインターネットには繋がりません。

PCとUSBで接続して更新するか、プリンターをWi-Fi親機に接続するかで対処可能でしょう。

書込番号:25491821

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/11/05 03:38(1年以上前)

>黄カングー06さん

これに該当してない? 無線ダイレクトでつながってる。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Tutorial/XK100%20series/JP/TRL/trl-a0005.html

>uPD70116さん の言って見えるように
Wi-Fiルーター経由で接続 でつなげれば’いいよね。

書込番号:25491886

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/11/05 04:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:19件

2023/11/05 09:51(1年以上前)

Wi-Fi機器の情報とプリンタの情報

皆さんありがとうございます。
プリンタ本体の画面では、「LAN設定」→「Wi-Fi」はアイコンに斜線はなく接続状態です。
                        →「無線ダイレクト」は斜線のアイコンであり、ダイレクト接続なしの状態です。
Wi-FiはNEC製 Aterm WG1900HPを使用していて、添付ファイルのように接続状態です。
なので、Wi-Fi経由の接続の認識でいます。
どこかで、インターネットの世界(外)に出ていけないないように見えるのですが、
どこの設定かわからないのですよね。

書込番号:25492144

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2023/11/05 17:36(1年以上前)

黄カングー06さん、こんにちは。

プリンターの設定をリセットして、もう一度Wi-Fiに繋ぎ直してみてはどうでしょうか?

https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/XK100%20series/JP/UG/ug-179.html

書込番号:25492729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/11/05 18:45(1年以上前)

>黄カングー06さん
そのプリンターはWiFiにつながっていて、PCとも通信できる。
ちょっと確認してほしいのは、そのプリンターのIPアドレス情報。ディフォルトゲートウェイアドレスはそのプリンターに設定されていますかね? ディフォルトゲートウェイアドレスはそのWIFIルーターのIPアドレスで、PCに設定されているディフォルトゲートウェイアドレスと同じだよ。
PCのコマンドプロンプトで
ipconfig
とやるとでてくるよ。

プリンターに振られているアドレス情報の写真をUPできますかね? プライベートアドレスなので、塗りつぶすつぶす必要はないよ。

書込番号:25492843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/11/05 20:15(1年以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます。
情報を添付しました。
IPv4のアドレスが
 PCからのipconfigコマンド:192.168.10.107
 プリンタの情報では:    192.168.10.101
デフォルトゲートウェイはともに、192.168.10.1 に見えます。

>secondfloorさん
設定はAtermの「らくらく無線スタート」ボタンで接続しているので、
やり直してみましたが、現象変わらずですね。

書込番号:25492994

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/11/05 20:43(1年以上前)

>黄カングー06さん
写真どうも。 問題なく見えるよね。 IPアドレスは正しくプリンターに設定されているよ。
けれども、DNSの設定がないようにみえるね。

「エラー インターネットに接続できません WiFiルーターなどの設定を確認してください」はWindowsも同じような動作をしていて、MSの特別サイトにアクセスできないとネットにつながったことにならない。 画面右下が地球儀のままだよね。 でもネットへの通信はできる。
このケースとは逆だけど、なんだか同じようなことかもしれないね。
そのファームウェアサイト(IPアドレス)は存在しているのだろうか? ベンダーが勝手に変えてるなどあるかもしれないね。
というわけで、今回は特別でPCでファームウェアをダウンロードしてプリンターにAPPLYしてみたら?
そのあと、今回と同じようにわざとプリンターからファームウェアをUPDATEをかけてみる。 「エラー インターネットに接続できません WiFiルーターなどの設定を確認してください」がでなければ、それが原因かも。

これでも、ダメならユーザーの設定が原因ではないと思われるのでベンダーサポートに問い合わせたほうがいいよね。

その他、このプリンターユティリティーにPINGなどネット診断機能はないかな? もしあれば、1.1.1.1 へPINGできますかね?
もしなければ、ちょっと苦しいけれども、ルーターでの診断機能でこのプリンターにPINGできますかね?
ルーターから192.168.10.101へPINGだよ。

書込番号:25493062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/11/05 21:17(1年以上前)

>Gee580さん
いろんなアドバイスありがとうございます。
エラーが「Wi-Fiを確認してね」というメッセージだったので、Canonのサポートには確認してないです。
確認したほうがいいですね。

プリンタの設定では DNS:自動設定、プロキシサーバ:空欄
なっていました。

あと、PingはAtermやプリンタの管理ソフトの機能にないので、確認できませんでした。

ファームウェアアップデートは本体のアップデート機能か、PCからの管理アプリからの実施になっていて、
インターネットアクセスが必要で、USBを使ってアップデータする方法が提供されていないようです。

ファームウェアバージョンが最新ではないですが、問題なく使えているのでそのまま使います。

あらためまして、皆さんありがとうございました。

書込番号:25493125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/11/05 21:36(1年以上前)

IPv6 で外に出ようとしているから?

Aterm WG1900HP は PPPoE は IPv4 のみで IPv6 は無し、プリンタ側の IPv6 のアドレスを削除するとか IPv6ブリッジ を無効にしたら行けるかも?!


> 設定はAtermの「らくらく無線スタート」ボタンで接続しているので、
> やり直してみましたが、現象変わらずですね。

手動で設定した方が確実かと、それと DHCP だと時々おかしく成る場合が有るようなので[静的アドレス]で全ての機器を設定した方が良いように思います。

書込番号:25493157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/11/05 21:42(1年以上前)

> プリンタの設定では DNS:自動設定

此は 192.168.10.1 にした方が良いかと。

書込番号:25493165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/11/05 22:28(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
Wi-FiルーターのIPv6ブリッジ をOFFにしたら、エラーにならずファームウェアアップデートできました。

一つ不可解なのが、その後IPv6ブリッジをONにしても、ファームウェアアップデートチェックがエラーにならなくなりました。

いずれにせよ、問題解決です。

かかわってくださった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:25493236

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)