
このページのスレッド一覧(全34374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2023年11月4日 23:35 |
![]() |
16 | 6 | 2023年10月31日 20:51 |
![]() |
6 | 6 | 2023年10月30日 09:05 |
![]() |
4 | 4 | 2023年10月25日 09:31 |
![]() |
0 | 2 | 2023年10月25日 04:08 |
![]() |
3 | 2 | 2023年10月22日 01:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS9030
急に、オフラインのまま接続出来なくなりました。
再登録してみましたが、改善せず。
なにか確認するとこは、ありますか?利用者登録も再度行い
液晶部には、LAN接続もされてます。すみません、言葉足りずで・・・・・
0点

BLACKLABEL20さん、こんにちは。
次のリンク先のページの中で、まだ試されていないことがありましたら、それを試してみてはどうでしょうか?
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/46395
書込番号:25491214
0点

>BLACKLABEL20さん
>急に、オフラインのまま接続出来なくなりました。
再登録してみましたが、改善せず。
この辺をもっと詳しく書けますかね? 写真つきだと尚可!
書込番号:25491769
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A
新品を購入後に電源入れたら紙詰まりの点滅してるけど100%初期不良ですよね?
購入店舗の初期不良返品は14日間。店に連絡して担当者いないので折り返し連絡待ちで、4日間待って連絡きたが14日間過ぎてしまった。その結果14日間過ぎてるのでメーカーに連絡して保証でやってくださいとの事。
メーカーの送料3300円…
1回もコピーしてないのに修理に出すだけでマイナス3300円…勿体無い…
皆さんなら修理出しますか?
それとも違うのを買いますか?
書込番号:25483779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その結果14日間過ぎてるので
というのがそもそもおかしいってゴネるほうがいいと思います
折返し電話が来たってことは向こうは14日以内に連絡があったことを把握しているわけですよね
書込番号:25483831
5点

連絡を4日待って14日間過ぎた事を言いましたが、どちらにしろ結果的には14日間過ぎてるので対応致しかねます。もっと早く連絡貰えれば間に合ったと思いますよ?ってことでした。
大きい有名な電気屋でしたが対応が残念でした…
書込番号:25483943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それ初期不良対応したくなくて担当者が居ないふりしただけですね
消費者にとって担当者が不在かどうかなんて関係ありませんもの
消費者センターに電話しましょう
書込番号:25483981
6点

そうですね…とりあえず消費者センターに電話してみます!
書込番号:25483999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まさか本体中の緩衝材取り忘れとかの落ちはないですよね( ゚Д゚)
書込番号:25486357
0点

FYI
EW-052A
https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/ew-052a.htm
> 注意事項
> ・上記金額は概算となり、製品保証や各種延長保証、保守サービス(カラリオスマイルPlus等)による無償対応等は適用されておりません。
書込番号:25486440
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6712FT
エプソン エコタンクプリンターはM553T(A4)とM973A3T(A3ノビ)を使っていますが両方とも染料インクですので
写真の保存性を高めるために顔料インクのプリンターはどうかと思っています。
このプリンターでの写真印刷の品質はM973A3Tと比べてどうですか?
0点

OLD BROWN BOYさん、こんにちは。
> 写真の保存性を高めるために顔料インクのプリンターはどうかと思っています。
とのことですが、今お使いのプリンターで印刷したお写真は、保存性が良くないのでしょうか?
またPX-M6712FTをどのような目的で検討しておられるのか分かりませんが、これだけの金額をかけられるのでしたら、写真屋さんに出してきちんと印刷してもらうとかした方が、より画質や保存性が上がるようにも思います。
> このプリンターでの写真印刷の品質はM973A3Tと比べてどうですか?
スペック上はEW-M973A3Tの方が画質は上ですが、その違いが分かるかどうかは見る人次第だと思います。
書込番号:25480794
0点

PX-M6712FTってビジネスインクジェットですから、普通紙やマット紙に特化した顔料インクです。
顔料インクなので、耐水性や耐オゾン性には強いでしょうけど、写真を美しくプリントするための光沢顔料インクではありません。光沢系の写真用紙にプリントすると光沢感がかなり乏しく、顔料4色の画質にもガッカリすると思います。
いわゆる「普通紙クッキリ〜カラリオ〜」の顔料インクですから、写真用の顔料インクとは全く別物です。
EPSONの写真用顔料インクならこちらでしょう
https://www.epson.jp/products/pro/
書込番号:25481145
2点

専用又は推奨の写真用紙を使用すればほぼ変わらないと思います。
書込番号:25481643
0点

いろいろ情報ありがとうございます。私は写真をA3換算で月100枚くらいはプリントしています。自作の写真集を作ったり
自分の作品をプリントしています。一般に顔料は耐光性が強いといわれており、長年残す写真集などは良いと思っています。
キャノンの顔料10色のプリンターも使用していますがインク代が相当かさみ、エコタンクを使用しています。
オフィス向けプリンターであり、作品には難しいのではとは考えていたのですが、そのようです。
エプソンの作品向けエコタンク顔料 6−8色の開発を待つことにします。
書込番号:25482309
0点

耐光性に関しては、染料EW-M973A3T でも顔料インクに引けを取らないと思います。
以前、他のスレにも書き込みましたが、一般の家庭で蛍光灯下での耐光性の加速テストでは、エプソンの染料でも50年をクリアしてるようです。(もちろん太陽光のような過酷で強烈な光ではまた違った結果になると思いますが)
メーカーカタログより
●EW-M973A3T(A3ノビ)、EW-M873T(A4)
「耐光性 約50年」「耐オゾン性 約10年」「アルバム保存 約300年」
●顔料機種 SC-PX1VL、SC-PX1V
「耐光性 約60年」「耐オゾン性 約60年」「アルバム保存 約200年」
長期保存で顔料インクが有利なのは「耐オゾン」の年数ですね。
自作写真集のように綴じてしまえば、空気中のオゾンはほぼ問題にならないので、染料のEW-M973A3Tでも十分かなと個人的に思います。むしろ光沢用紙に関しては、顔料インクよりも染料インクの方が写真用紙同士の擦れやひっかき傷にも強そうに思います。
自作写真集、いいですよね。私もEW-M973A3TやEW-770Tのエコタンク機を使って両面写真用紙(他社製の量面写真用紙、薄手をAmazonで購入)を使って、ちょっとした写真集を自作することがあります。エコタンク機じゃないとインク代が高くてやってられませんよね。
>エプソンの作品向けエコタンク顔料 6−8色の開発を待つことにします。
出ますかね〜?理想はそうなんでしょうけど、メーカーの腰がかなり重い気がするので、いつになることやら・・・。もちろん出れば嬉しいんですけど。
昔、EPSONの顔料 PM-4000PXをメインで使用してた頃は、大判インクジェット(PX-9000)の大容量カートリッジを購入して、PM-4000PXのカートリッジに詰め替えて使用してました。
この方法だとランニングコストが3分の1くらいになるのでお得でしたが・・・詰め替え、リセッターの手間、手は汚れるやらで作業が面倒でした。当時は連続インク供給システムにも挑戦しましたが、こちらは私は失敗して断念・・。
今の機種はどうかわかりませんが、やってる方って最近はみかけませんし難しそうですね。
書込番号:25483074
2点

OLD BROWN BOYさんへ
> 自分の作品をプリントしています。一般に顔料は耐光性が強いといわれており、長年残す写真集などは良いと思っています。
長年残したいとのことですが、具体的には何年くらいを想定しておられるのでしょうか?
10年とか20年とか、そのくらいでしょうか?
OLD BROWN BOYさんのご年齢が分かりませんが、一生ということでしょうか?
それとも何百年先にも残したいということでしょうか?
写真を残す期間や目的によっても違ってきますが、一般的に一番保存性が高いのはデジタルデータです。
なのでご自身でデジタルデータを管理して、必要に応じて印刷できる間でしたら、劣化してしまった写真は印刷し直すというのが、手っ取り早い解決法になると思います。
また月100枚くらいはA3換算で印刷しておられるとのことですが、これは年に1200枚、5年で6000枚ということになり、おそらく一般的な環境では、適切に管理することは難しい量になっているようにも思います。
これがデジタルデータですと、何万枚の写真であっても、バックアップも含めて数台のストレージで済み、あとはストレージが壊れた時に買い換えるだけですので、ランニングコストもあまりかけずに、大量の写真をコスパ良く保存することができます。
このように大方の写真を低コストで印刷した上で、本当に長期間保存したい写真だけ、キヤノンの顔料プリンターで印刷して、アルバムやフォトフレームにきちんと収めるようにすれば、それこそ後の代まで写真を残せると思います。
書込番号:25484349
2点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-S155
ようやく黒インクだけのプリンタを見つけたので、購入しようと思いますが、エプソンのサービスから、エプソン専用紙以外の保証はありませんと釘をさされましたので、ちょっと心配になりました。他社製の、A4ではないDVDのレーベル専用用紙の印刷はできますか。レーベルに直に印刷するのではありません。
3点

>他社製の、A4ではないDVDのレーベル専用用紙
用紙サイズ(縦 x 横)を書かないと誰も判断できません。
A4より大きい場合は、上下左右を切断してサイズ調整すればOKです。
書込番号:25476873
1点


>エレコムのCD DVDラベル 148 × 148ミリ などです。
>大きさを設定すれば、できそうですね。
仕様表では、
>ユーザー定義サイズ(幅89.0〜215.9o×長さ127.0〜1,200.0o)
となっているので、問題無いですね。
それと背面給紙なので、糊面が剥がれ難いと思います。
書込番号:25477245
0点

猫猫にゃーごさん
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
安心しました。購入してみます。
書込番号:25477459
0点



プリンタ > HP > HP Officejet Pro L7590 All-in-One
プリントしていない状態で
紙詰まりのエラーが発生していました。
プリントはしていませんので、
紙などの異物は有りません。
本体の液晶表示の指示通り
電源を切り電源コードを抜いて、
暫くしてから電源を入れましたが、
紙詰まりのエラーは出たままで、
変化はありませんでした。
何度か繰り返し電源を入れ直しましたが、
エラーは出たままの状態です。
意図的に紙を入れて紙詰まり状態に
した場合は、直ぐにエラーランプが
点灯しますが、紙が無く詰まって
無い状態では、ヘッドが往復したり
してからエラーランプが点灯します。
使用していない時に定期的に、
動作している時に、今回の紙詰まり
エラーが発生した様です。
分かる方がおられましたら
宜しくお願いいたします。
書込番号:25475018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2008年 6月上旬 発売のプリンターなので、暇をやっても良いんじゃない?
買い換えましょう。
書込番号:25475313
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N
機種は、DCP-J926Nです。先日購入しました。
エクセルで表をプリントした所、A4用紙に対して上と下で2o程斜めに印刷されます。
給紙トレイ内の用紙は確認して真っすぐに入れました。
背面から手差しでも印刷して見ましたが、やはり微妙にズレて斜めに印刷されます。
皆さんのプリンターはどうですか?
3点

紙送り機構の問題ではないでしょうか?
買った所が店舗であれば買った所に相談して
初期不良であれば交換してもらえば良いと思います。
書込番号:25473302
0点

ありがとうございます。
ネットで購入したのでメーカーに問い合わせてみます。
ただ、安い機種なので本来の性能がその程度かも知れず、
皆さんのプリンターは、どの様な感じかなと思ったんです。
書込番号:25473404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)