インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > GX4030

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
スモールビジネス用としてFAXを出先のパソコンやスマホ、タブレットで見たい

【比較している製品型番やサービス】
GX4030かGX7030
その他 canonのプリンター複合機

【質問内容、その他コメント】
GX4030かGX7030を購入検討中です。
受信したFAXをPCフォルダ、クラウド(例えばonedrive)、メールに転送などできるのでしょうか?カタログ、ネットで調べても説明がふわっとしていて、可否が分かりません。
ブラザーの複合機ではできそうです。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25416543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 GX4030の満足度4

2023/09/10 08:29(1年以上前)

G7030とG4030において少なくとも受信したファクスをパソコンの共有フォルダーに自動転送する、スキャンしたデータをプリンターからメール添付で送信するのは可能のようです。以下のリンクの内容をご覧下さい。OneDriveに関してはパソコン上でOneDriveの共有フォルダを作ってそこを自動転送先にすれば行けると思います。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/GX7000%20series/JP/UG/ug-249.html
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/GX4000%20series/JP/UG/ug-249.html
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/GX7000%20series/JP/UG/ug-239.html
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/GX4000%20series/JP/UG/ug-239.html

書込番号:25416560

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 GX4030の満足度4

2023/09/10 09:34(1年以上前)

ああ、すいません。後ろの2つのリンクはスキャンに関するものでした。メール転送に関してはOffice 365で通知システムを構築し、外出先で通知を受け取ったらOneDriveフォルダを見に行くと言う形で実現出来るかもしれません。

書込番号:25416625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/09/11 06:49(1年以上前)

ありがとうございます。オフィス365の機能を組み合わせるのは思いつきませんでした。検討してみたいとおみます。

書込番号:25418001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2023/09/11 11:41(1年以上前)

まさひろ23さん、こんにちは。

キヤノンの機種を検討しておられるようですが、ブラザーやエプソンは対象外なのでしょうか?
受信したファックスをパソコンに転送するとなると、常時パソコンを稼働させておく必要がありますので、それはそれで大変なようにも思います。
それでしたらブラザーやエプソンの機種にして、受信したファックスをクラウドやメールに転送した方が、よほど管理が楽だと思いますが、いかがでしょうか?
ちなみにキヤノンでも、レーザープリンターとかでしたら、メール転送も可能な機種がありますので、どうしてもキヤノンということでしたら、それらの機種を検討してみるのも良いかもしれません。

書込番号:25418285

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンター本体からのスキャンができない

2023/09/09 15:12(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-885A

スレ主 yuseimさん
クチコミ投稿数:38件

お世話になります。
昨日購入しました。すべて設定が終了してPCからの印刷やスキャンはまったく問題なくできたのですが、プリンター本体のスキャンボタンでのスキャンができません。
PCが見つからなくてそこで止まってしまいます。
販売店にもエプソンにも聞いたのですが、解決しませんでした。
どなたか解決方法をご存じありませんか?
ちなみに、ファイアーウォールのオン・オフ、共有のオン・オフ、ソフトの再インストール、再起動等は試しました。

書込番号:25415647

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2023/09/09 19:40(1年以上前)

yuseimさん、こんにちは。

販売店やエプソンに聞かれたとのことですので、ほとんど全てのことは試されたと思いますが、一応書かせてもらいますと、、、

PCにEP-885A以外のエプソン製のプリンターやスキャナーがインストールされているようでしたら、それらも全て削除してから、改めてEP-885Aのソフトを再インストールしてみてはどうでしょうか?

Epson Event Managerが正常に起動していることを確認してみてはどうでしょうか?

https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52740

書込番号:25416020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuseimさん
クチコミ投稿数:38件

2023/09/09 20:16(1年以上前)

secondfloorさん ありがとうございます。
他のプリンターは削除しています。
ところで、Epson Event Managerが起動しないんです。
エプソンの人も不思議だといってたんですが、結局、解決しませんでした。
Epson Event Managerのせいなんでしょうか?

書込番号:25416082

ナイスクチコミ!3


kabadaさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:20件

2023/09/09 20:43(1年以上前)

以下を参照してEpson Event Managerをタスク終了させて再度実行してみてください。

プリンターやスキャナーの操作パネルからスキャンができない場合の対処方法を教えてください
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52740

書込番号:25416127

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuseimさん
クチコミ投稿数:38件

2023/09/09 20:52(1年以上前)

kabadaさん
すみません、できませんでした。

書込番号:25416138

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2023/09/09 21:09(1年以上前)

yuseimさんへ

> Epson Event Managerのせいなんでしょうか?

そうですね、EP-885Aは、Epson Event Managerが起動しているPCのみを、スキャンの送り先のPCとして認識しますので、Epson Event Managerが起動しないことが、今回の問題の原因になると思います。

ただEpson Event Managerが起動しないのは、それぞれのPC毎に事情が異なったりするため、なかなか難しいと思いますが、、、
EP-885A関連のソフトを全て削除したあと、一度PCを再起動してから、インストールしなおしてみるとか、
あとは「Windows アプリケーション 起動しない」などをキーワードにネット検索をして、それらしい方法を試してみるというのが、考えられる解決法になるかなと思います。

書込番号:25416163

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuseimさん
クチコミ投稿数:38件

2023/09/09 21:21(1年以上前)

secondfloorさん
ありがとうございます。
いろいろやってはいるのですが、なかなか解決しません。

書込番号:25416180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/10/14 21:55(1年以上前)

通りがかりです!ずれてたら申し訳ないのですが、

(1) Windows11
(2) ATOK使用

でEpson Scanが立ち上がらぬ現象

解決策
ATOKではなくMicrosoft IMEを立ち上げる

なんでも、EPSONのQ&Aに有るらしいです

書込番号:25463282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuseimさん
クチコミ投稿数:38件

2023/10/15 07:30(1年以上前)

>六甲山の猪さん
ありがとうございます。
ATOKは使ってないんです。

書込番号:25463662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2023/10/15 08:59(1年以上前)

こんにちは。私も最初はこの表示が出ました。
「使い方ガイドp37」を見たら{お使いのコンプーターに「Epson Scan2]と「Epson ScanSmart」がインストールされている必要があります。}
とありインストールしたらPCが表示されPCに取り込むことができました。

書込番号:25463792

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuseimさん
クチコミ投稿数:38件

2023/11/24 07:20(1年以上前)

ありがとうございます。
返事が遅くなりました。
どちらも入れているのですができないんです。

書込番号:25518222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

設定

2023/09/04 18:44(1年以上前)


プリンタ > CANON > TR703a

スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:184件

TP-Link AX4800 の環境で TR703a の設定を行ったのですが、うまく行かずサポートに問い合わせたのですが、うまく行きません。なにか良い案はないでしょうか?

環境:PC Win11、Wi-Fi ルータ TP-Link AX4800 (WPA3)

やった事
1. Canon のサイトでダウンロードした TR703a のドライバ等をインストール/設定を行った。Wi-FIのパスワードを入力する所で入力しようとしても、文字列入力モードにならす。
2. サポートに連絡した所、WPA3 で接続するにはルータのWPSボタンを使って行う必要があるとの事で、WPSボタンを使っての接続は行えた。(サポートとの電話は一度切った)
3. プリンタドライバのインストールを行って印刷したが、キューに溜まった状態で印刷出来ず。

取りあえずここまでやったのですが、先に進まないので一息ついて、USB直結で印刷が出来ることを確認しました。

何か良い手段はないでしょうか?

書込番号:25409169

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2023/09/05 10:19(1年以上前)

S13乗りさん、こんにちは。

次のリンク先の方法で、プリンターが接続しているSSIDや、割り当てられているIPアドレスなどを確認できますので、これでパソコンとプリンターが同じネットワークに接続されているかを確認してみてはどうでしょうか?

https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TR703%20series/JP/NTR/ntr_n_01_04.html

またドライバーを二回インストールされたようですが、最初にインストールしたドライバーは、削除されましたでしょうか?

あともしコマンドプロンプトを使えるようでしたら、pingコマンドをプリンターに送ってみて、接続を確認してみるのも良いかもしれません。

書込番号:25409924

ナイスクチコミ!0


スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:184件

2023/09/05 13:06(1年以上前)

>secondfloorさん

情報ありがとうございます。

実は、根本的な解決ではないのですが、解決しました。
ルータを設置した場所から離れた部屋で Wi-Fi を使う為に Archer C6 をブリッジモードで運用しているのですが、
試しに Archer C6 のネットワークに接続してみたらどうだろうかとやってみたら、うまく動作しました。

AX4800 と Archer C6 の違いは WPA3 か WPA2 ぐらいだと思いますが、TR703a の初期設定時に
WPA3 だと自動では設定出来なかったので、その辺りが原因だったのでないかと思います。

書込番号:25410107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PC(WINDOWS11)との有線接続について

2023/09/04 18:41(1年以上前)


プリンタ > CANON > G3370

クチコミ投稿数:49件

質問があり、投稿させて頂いております。
現在社内の所属部署にてG3310を使用していますが、インク吸収体が満杯に近づいており買い換えが必要となっております。
Gシリーズはインクコストが低く重宝しており、会社での印刷物の一部を本機種で対応したいと考えており、買い換えを検討中です。
ただ、社内のWi-Fiはセキュリティーの関係でアクセスが制限されており、無線LANを介した印刷は難しいと考えております。
本機種は基本的に無線接続ということですが、商品仕様のインターフェース欄にHi-speed USBとありました。同梱はされていないようですが、USBケーブルを自前で準備すれば、本機種とパソコンを有線接続して印刷できるのでしょうか?
ご教示頂けますと幸いです。

書込番号:25409165

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2023/09/04 18:50(1年以上前)

>USBケーブルを自前で準備すれば、本機種とパソコンを有線接続して印刷できるのでしょうか?

その通りで接続できます。

書込番号:25409172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:699件

2023/09/04 18:53(1年以上前)

>春夏冬中さん

USBケーブルで接続で問題ないですけど、主 専用プリンターになりますが問題ないのですか?

書込番号:25409178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 G3370の満足度3

2023/09/04 19:06(1年以上前)

G3370の接続方法として無線LAN(Wi-Fi)、有線LAN、スマートフォン/タブレットと無線ダイレクト接続、PCとのUSB接続について示されています。Windows 11対応のドライバも勿論用意されています。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/G3070%20series/JP/NTR/ntr_t_10_01_r.html
https://canon.jp/support/software/os/select/ij-mfp/md__-win-g3070-1_00-ea34_2

書込番号:25409197

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2023/09/04 19:06(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
早速のお返事ありがとうございます!
教えて頂いて安心いたしました。
プリンター側のUSB端子はTypeBですかね。
それであれば、USB B-Aケーブルを準備したいと思います。

またWebの取扱説明書を読み込めていませんでした。
無線ダイレクト接続でも印刷できそうですね。

書込番号:25409198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2023/09/04 19:11(1年以上前)

>JAZZ-01さん

ご返信ありがとうございました!
現在の使用方法は、プリンターにUSBケーブル(TypeB-A)がつながっていて、印刷が必要な人は自分に割り当てられたノート型パソコンをTypeA端子に接続して印刷をしているんです。
セキュリティーの関係でWi-Fi接続の台数を制限しているということですが、先進的なのか遅れているのか分からない状況です。。。
なので各人が部署でメインプリンターとして使用するということで問題がないです。

書込番号:25409203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2023/09/04 19:18(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ご返信ありがとうございました!
マニュアルの場所を教えて頂きまして感謝申し上げます。
部署の予算があるうちに買い換えをしようと思います!
本機種はインクの吸収体の交換ができるということで、これから長く使用できれば良いのですが。。
ちなみにG3310は4年ほどで寿命を迎えることになりました。

書込番号:25409214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/09/04 21:00(1年以上前)

FYI

> 現在の使用方法は、プリンターにUSBケーブル(TypeB-A)がつながっていて、印刷が必要な人は自分に割り当てられたノート型パソコンをTypeA端子に接続して印刷をしているんです。

プリンター共有で使った方が手軽の様な気もしますが・・・。

書込番号:25409343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2023/09/04 21:46(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ご返信ありがとうございました。
おっしゃる通りなのですが、社内共有プリンターやコピー機はあるものの、不必要なプリントをしないように制限されています(T ^ T)。部署内での個人的な資料印刷(少しなら個人用も可)に使うので、仕方ないかなと思うようにしています。コスト意識がやたら高いので、インクコストの低いGシリーズは重宝しております。

書込番号:25409407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2023/09/04 21:51(1年以上前)

この度は多くの方にすぐにお返事を頂き、たいへん助かりました!この場をお借りして御礼申し上げます。

書込番号:25409416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/09/05 20:26(1年以上前)

齟齬が生じている?!

一応自分が言っているのは

ネットワーク上のプリンターを共有する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7704-8423

これ。

書込番号:25410556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

互換インクは常用できますか?

2023/09/04 01:05(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N

EP-712Aが壊れたので、こちらの製品を購入予定で色々調べています。
互換インクを利用する予定で調べていたのですが、以下の説明があり、互換インクを利用できる回数は制限されているようです。

>この製品のICチップにはロット番号が振られており、ひとつのプリンターで同じロット番号のICチップを使用すると、認識不良でエラーとなり利用できません。
>そのため、各ロット番号につきおひとり様1点1回限りのみのご購入制限とさせていただきます。

この仕組では、黒インクだけが切れても互換黒インクだけ買い足していくということも不可能なようです。
このプリンターで互換インクを常用している方はいらっしゃいますか?
互換インクを使い切ったら(?)、純正インクに戻るのでしょうか。

書込番号:25408226

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2023/09/04 08:12(1年以上前)

キャラメル・ムーさん、こんにちは。

> この仕組では、黒インクだけが切れても互換黒インクだけ買い足していくということも不可能なようです。

別の互換インクメーカーの、黒インクを購入されれば良いと思います。

> 互換インクを使い切ったら(?)、純正インクに戻るのでしょうか。

同様に、別の互換インクメーカーの、インクを購入されれば良いと思います。

書込番号:25408400

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:281件

2023/09/04 08:20(1年以上前)

ブラザー最新機種インクのLC411は、リサイクルインクが使えなくなってるなんて知りませんでした!

つい先日FAXが壊れ家電量販店を見に行くとブラザーが思ってたより少なく、昨日Amazonで中古のブラザーFAXをエコリカのLC3111と一緒に発注したばかりです

互換インクは他社も共通ロットのチップを使っているようですし、ブラザーFAXは気にいってるので、このまま最新機種ではリサイクルインクが使えないようなら残念です

書込番号:25408409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/09/05 02:48(1年以上前)

>secondfloorさん
お返事ありがとうございます。
昨日調べていた時点では「他社の互換インクを併用した場合の認識エラーは保証の対象外です」という互換メーカーばかりだったのですが、
「使用履歴のないロット番号を選択すれば、他社の互換インクを併用しても大丈夫です」というメーカーを見つけました。
こういうメーカーを利用すれば大丈夫ですね。

>ぬへさん
互換インクが使えないわけではありませんよ。
前述のとおり、一度使用したことのあるロット番号の互換インクは認識しないそうです。
互換インクの販売サイトでわかりやすく説明されていますので、そちらをどうぞ。

書込番号:25409645

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2023/09/05 10:04(1年以上前)

キャラメル・ムーさんへ

> こういうメーカーを利用すれば大丈夫ですね。

互換インクは、安くなければ売れませんので、とにかくコストダウンで作られていて、今回のロットの制約というものも、その影響かもしれません。
そもそも互換インクのメーカーとブランドは別で、ある一つのメーカーがICチップのコストを下げるために、ロット制約がある互換インクを作り、それを各ブランドが仕入れて、独自のパッケージで売っているようです(つまりはOEMです)。
今回の場合、いくつものブランドが、ロット制約がある互換インクを売っているので、あたかもブラザーがそのような仕組みにしてしまったように思われるかもしれませんが、実際はブラザーは全く関係がなく、ある一つのメーカーの都合によるものだと思われます。

ということで、別のメーカーの互換インクを使われれば、ロットの制約などありませんので、そのようなものを探してみてはどうでしょうか。

書込番号:25409911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


桜っ子さん
クチコミ投稿数:117件

2023/09/07 02:39(1年以上前)

ずっとブラザーのプリンターを使っています。
最初に使ったのがブラザーで特に支障なかったので、その後メーカーを替えるのが面倒で使い続けているという、怠慢でメカには全然詳しくない人間です。
この機種も前に使ったものと似たような作りだったのでほぼ直観で使えています。

結論から言うと、3回互換インクを交換してずっと使えています。
先の機種でこのようなインクの制限はなかったと思うのですが、この機種はろくすっぽマニュアルを読んでいなかったので、こんな制限があるとは知らずに購入しました。
質問者様はきっちり調べていらっしゃると感心しました。
私が購入した互換インクがたまたま違うメーカーのものでロットが違っていたのかもしれません。
とりあえず「必ず純正インクに戻らないと使えない」ことはないですよとお伝えしたくて書きました。

書込番号:25412201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/09/26 01:24(1年以上前)

皆さんありがとうございました。大変勉強になりました。
色々煩わしい事ばかりですね。

書込番号:25438005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:21件

2023/10/22 14:40(1年以上前)

>キャラメル・ムーさん
数年前にブラザーのプリンター(型番忘れた)で純正インクでなく、汎用インクを3回くらい使い続けたら、インク詰まりでスジが出るようになりました。
ヘッドクリーニングしても改善せず、結局はブラザーをやめてキャノン製(MG7730)に買い換えて、ずっと純正インクを使い続けてきました。汎用インクは割安ですが、長い目で見たらプリンター本体の故障の原因になり 安物買いの銭失いにならなければ良いですね。
 

書込番号:25473974

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

顔料か染料…

2023/09/03 23:35(1年以上前)


プリンタ > CANON > imagePROGRAF PRO-G1

クチコミ投稿数:211件

またまたスレです。連投すみません。
今までEPSON染料プリンター(やっすい家庭用)使ってましたが、壊れました。
なので、どれを買おうと色々調べていても、最終的な悩みの終着点。顔料と染料です。
結論は「お前の好みを選べ」でしょうが、
が、しかし、選べれない。迷う。

で、質問は、皆さんは何を使ってますか?
そして、どうしてそれを選んだのですか?
あとは、選ぶならコレ!とかありますか?
コレ!があるならその理由も是非!

個人的主観や独断と偏見、脱線など大いに有りでお願いします。

散々YouTubeなどで比較動画など調べましたが、
もう、だから結局どっちなん?ってなってます。

ちなみに、私はEPSONの1Vと、CanonのG1.S1 とかで悩んでます。

人物や動物、観賞用や、お客様に渡す用での使用です。
特にお客様メインです。
MacBookProでLightroom使用。

色んな情報お待ちしております。

書込番号:25408137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2023/09/04 00:00(1年以上前)

個人的にハイエンドのインクジェットプリンタを使用していませんが、写真作品の年月の色退化を考えると、ランニングコストは高いが顔料インクを選択します。

書込番号:25408169

ナイスクチコミ!1


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2023/09/04 01:59(1年以上前)

私は家ではおもいっきり安い機種を最近は使っています。
顔料・染料というより、独立カードリッジ式という点のみに重点を置いています。
カラー一体型は1色でも切れたら使えないので候補から外しています。
理由は・・・

・よく考えたら大したものを印刷していなかった。
・長期間保存する書類を印刷しない。
・長期間使わず詰まらせる。
・プリンタはすぐ壊れるもの(という過去の教訓)
です。

顔料でも劣化はしますし、本当に長期保管したい画像ならカメラ店に持ち込もうと思っています。
インクの劣化もそうですが、どうやら紙自体も劣化する様ですから長期保存・保管は諦めています。

書込番号:25408254

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2023/09/04 07:40(1年以上前)

染料:普通紙でもそこそこの紙でないとにじむ。画質は紙の質に大きく左右される。インクが6色の製品が多い。経年で色あせ。水に弱い。
顔料:安い紙でもにじまない。でも画質は安い紙なり。 黒がグレーっぽい。インクが4色の製品が多い。水に強い。経年劣化しづらい。

最高の紙と最高のプリンターなら顔料もありですが。そこそこのコストなら染料の方が高画質が得られます。ただし、出力品の持ちは顔料の方がよいでしょう。

私の場合。画面で見るより紙に印刷して手に取った方が良い…という場合の資料もありますので、それようにはプリンターを使いますし。普通紙も多少良いものを使っていますし、長期間保存は考えていませんので。私は染料ですが。

>お客様に渡す用
今時は、メールで画像データでしょう。高画質低ランニングコスト。
一時的資料ならともかく。観賞用に部屋に飾ってね…を押しつけてもどうかと思います。多分紙でもらってもそのうち捨てます。

書込番号:25408365

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2023/09/04 08:22(1年以上前)

トヨタ整備士さん、こんにちは。

> 特にお客様メインです。

とのことですが、お客様に何をお渡しするのでしょうか?
これがメインとのことですので、どのようなお客様に、どのような目的で、どのようなものをお渡しするのか、そのような情報を書いていただけた方が、より具体的なアドバイスが得られると思います。
逆にこのような事柄が不明確なのでしたら、染料プリンターを選ばれた方が無難だと思います。
今までも染料プリンターを使われていて、それで問題がなかったのでしたら、別に変える必要はないのでは?というのがその理由になります。

書込番号:25408414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:60件 imagePROGRAF PRO-G1のオーナーimagePROGRAF PRO-G1の満足度5

2023/09/04 15:21(1年以上前)

色調が違うので、写真に合わせて、両方を使い分けている人もいます。

わたしは染料ですが、次は顔料にしようかと思っています。染料の方が、淡い色は綺麗だと思ってます。

書込番号:25408900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2023/09/04 16:28(1年以上前)

>キハ65さん
染料は退色化していくのですね。
やはり顔料ですかーー。ありがとうございます^^

>elbaiteさん
確かにちょっとした印刷とかもあるし、使ったら不要になるし。みたいなプリントもあるっちゃあるんですよね。
長期間保存したいならやはり銀塩プリントですね。

>KAZU0002さん
データをお客様に渡してますが、その中に意外といるんですよね。写真も一緒に欲しいという方が。とりあえずやっすい家庭用プリンターなのでLと2Lだけで渡してましたが、結構喜ばれます。
そしてこないだ壊れたのを機会に、どうせならいいプリンターを買ってA4サイズでめちゃくちゃキレイな写真をプリントしてやろうかな。と考えてます。
その内捨てますかね??それは悲しいわーーー

>secondfloorさん
お客様には基本、データをお渡ししてます。
しかし、写真もあげると喜ぶんですわー。
基本ペット撮影が主です^^
やっぱ染料ですかねぇーーー??

>sonyもnikonもさん
両方使い分けできるくらいの財力があったらいいですね!
どっちかを選ぶか、そもそも安い家庭用プリンターでいいのか……

書込番号:25408975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/04 22:14(1年以上前)

EPSON機の場合で書かせていただきます。(CANON機は持ってません)

EPSONの顔料(PM-4000PXかなり古い)と、EPSONの染料機(染料つよいんく200のプリンタを複数台)を使ってみての感想です。

写真を空気に触れる環境で、裸のまま何十年も室内展示するなら顔料インクの方が安心です。私の経験上では多分、そこらの銀塩写真よりもずっと長持ちします。

同じ展示条件で10年そこらで良いなら「染料つよいんく200」でも十分かなと感じてます。アルバムに保管してしまえば顔料なみに色あせしません。(メーカー公称値ではアルバム保存300年なのだとか)

使い分けは、どうですかね?お客さんに渡すって事なら顔料の方が「安心感」はあると思いますけど、「染料つよいんく200」も
結構強いので、展示や保管状況にもよりますが、「染料つよいんく200」でも十分なんじゃないでしょうか?

コスト面だと、顔料機はインク代がべらぼうに高いものしか今のところ存在しないのですよね。エコタンク方式の染料機を使い始めると、印刷代のコスパの差があまりにも違いすぎて、インク代の高い顔料機で積極的にプリントしようという気は完全に失せてしまいました。

書込番号:25409453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:60件 imagePROGRAF PRO-G1のオーナーimagePROGRAF PRO-G1の満足度5

2023/09/04 22:25(1年以上前)

インクの色褪せは、顔料と染料で違わないことが証明されていたと思います。

わたしが30年前に染料で印刷した写真は今でも綺麗です。ただし、光には当てないようにしています。保存のために光に当てないのではなく、単に整理のためです。

染料の欠点は印刷後、数時間、色が変わることです。顔料はそのままです。でも染料の方が無難じゃないですか。

書込番号:25409472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/04 23:21(1年以上前)

保管条件にもよりますが、空気(とくにオゾン)に触れる室内展示状況では、顔料と染料の保存性が全く同等ってことはないと思います。

EPSONサイトでは、染料インクと顔料インクの特徴をそれぞれ表に列挙してますが、顔料インクの方には「耐オゾン性・耐光性に優れるため、変色・褪色しにくい」ことを利点として挙げています。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=31077

私も、、「つよいんく染料(PM-G4500)」、「顔料(PM-4000PX)」、「つよいんくより前の染料(PM-970C)」で、同じ日に同じ画像データでプリントした写真を15年以上室内に飾って様子を見続けてますが、

PM-4000PX(顔料)の方の写真はほぼ色がそのまま保たれて残ってますが、PM-G4500(染料つよいんく200)の方は、全体的に少し薄くなってきてます。ちなみに「つよいんく200」より前の染料インク(PM-970C)では見る影もなく色あせてしまってます。

ただ、「染料つよいんく200」の方も多少薄くなったとはいえ色のバランス自体は保たれてますので、顔料と見比べなければもしかしたら気づかないかも?と言ったところです。(顔料と見比べちゃうと染料つよインク200は結構薄くなってるのがわかります)

書込番号:25409535

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2023/09/05 11:27(1年以上前)

トヨタ整備士さんへ

写真をお渡しするのは、メインのサービスではなくて、どちらかというとオマケという感じなのですね。
これはあくまでも商売前提で書かせてもらいますが、超高画質のA3プリンターを導入されて、元は取れますでしょうか?
今までより高額なプリンターとインクを使うことで、今までより売り上げが上がるか?ということになりますが、いかがでしょうか?

ちなみに私の経験では、コンテストに出したり、ギャラリーに飾ったりする写真を、一枚一枚丁寧に印刷してあげるという商売でしたら、超高画質のプリンターを使うのも良いかもしれませんが、、、
多くの人は、全くといっていいほど写真の画質にこだわりませんので、正直どのようなプリンターで印刷しても、お客さんの満足度はほとんど変わらないように思います。

もちろん趣味で使われるのでしたら、予算が許す限り、いくらでも高額な機材を使われれば良いと思いますが、商売を前提に、コストパフォーマンスで考えれば、エプソンのエコタンクが、トヨタ整備士さんの用途には合っているように思いました。

書込番号:25409988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2023/09/07 08:45(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
>sonyもnikonもさん
>secondfloorさん
良い情報をありがとうございます^^

たしかにコスパを考えないと。という所ですね。
と、考えるとエコタンク染料??でしょうか。

あとはA3プリントができたら最高(趣味)です!

皆さんありがとうございます!!!、!!!

書込番号:25412409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/07 23:05(1年以上前)

>トヨタ整備士さん

EPSON のエコタンク染料機にはいくつかの機種がありますが、退色に強い「つよいんく200」とそうでないものがありまして。

色あせ、退色に強いのは「つよいんく200」に対応しているものだけです。そうでないものは空気中のオゾンにより半年から2年くらいで退色する可能性がありますので、購入の際には「つよいんく200」か否かを確認してみてくださいね。

>あとはA3プリントができたら最高(趣味)です!

もし、EPSONのエコタンク染料機から選ぶなら、EW-973AT3をおすすめします。(私の今のメインプリンタです)
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm973a3t/

本体価格は顔料機のプロフェッショナルモデル並みに高いですが、印刷コストが激安です。

Lサイズのインク・用紙合計コストは約8.7円(税込)と書いてありますが、このうち4〜5円は用紙代ですから、純粋なインクコストは4円前後だと思います。(インクコストはカートリッジ式の5分の1前後でしょうか)

エコタンクではなくカートリッジ式A3ノビモデルもありますが、本体価格は安いですがインク代が高いです。

書込番号:25413450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2023/09/08 19:34(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
おーーーーーーーーーー!!
なんかめちゃ欲しくなりました!

そのプリンターは つよインクに対応しているんですか?
あとは、MacBookとの接続は可能ですか??

書込番号:25414449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/08 22:27(1年以上前)

>トヨタ整備士さん

EW-M973A3T、EW-W973T(A4プリンタ) は「つよいんく」に対応してます。EPSONで染料カートリッジ方式の染料カラリオシリーズも殆どが「つよいんく」に対応してます。
(例外的に、エコタンク方式の一部機種で「つよいんく」に対応してないものがあるくらいです)

褪色、色あせについては、カタログに書いてありますが、参考までに抜粋します。

写真高画質プリンターカタログ(PDF)
https://www.epson.jp/products/pro/pdf/

15−16ページ「プリンター製品仕様概要」の下段の方に、「耐光性」「耐オゾン性」「アルバム保存」の年数が記載されてます。(保存性のテスト条件についてはカタログからご覧ください)

●EW-M973A3T(A3ノビ)、EW-M873T(A4)
「耐光性 約50年」「耐オゾン性 約10年」「アルバム保存 約300年」

●顔料機種 SC-PX1VL、SC-PX1V
「耐光性 約60年」「耐オゾン性 約60年」「アルバム保存 約200年」

顔料は「耐オゾン性」がめちゃくちゃ強いですね。

>あとは、MacBookとの接続は可能ですか??

Macは持ってないのでわかりませんが、Mac(macOS/OS X)  10.68以降に対応とカタログに書いてありました。

書込番号:25414754

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)