
このページのスレッド一覧(全34375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 36 | 2023年6月16日 18:46 |
![]() |
8 | 11 | 2023年6月14日 07:41 |
![]() |
8 | 3 | 2023年8月21日 16:14 |
![]() |
5 | 3 | 2023年6月8日 07:27 |
![]() |
2 | 7 | 2023年6月19日 14:07 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2023年6月5日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J526N
はじめまして。
この度プリンターを購入検討しています。
パソコンはhpのノートパソコンを購入予定です。
ブラザーのこの機種と、パソコンと同じメーカーのhpのENVY Inspire 7220 価格.com限定モデルで迷っています。
見た目がシンプル(なるべくお洒落)で、2万円以下で…と探していたらこの二機種に辿り着きました。
用途は、パソコンやスマホで調べた物をプリントする程度かと思います。
インクのカートリッジの事など、自分なりに色々調べてみたものの決定的な違いなどよく分かりませんでした…
詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25297387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

インクがよくあるのはエプソンです。 大きいところに行かないとHPのインクは売っていません。 白黒でいいのならレーザーのモノクロがいいと思います。 プリンターは値段が1万円くらいから高いものは4万円するものもあります。 インクがすごく高いです。 純正以外を使うと補償対象外になります。 SDカードをセブンイレブンに行ってその時だけプリントアウトするのが安いと思います。
書込番号:25297404
2点

>からうりさん
アドバイスありがとうございます(^^)
やはりコンビニでプリントのご意見出ますよね(; ´ᵕ` )
これまでずっと必要な時はコンビニでプリントしてきたのですが、子供が高学年になり調べ学習の頻度が上がってきたのとパソコンを新調するタイミングでプリンターも購入しちゃおうかなと考えていました。
hpが可愛かったので候補に入れましたが、インクの入手が困難なのはネックですね…
エプソン、キャノンは見た目がいいなと思う機種が3万円以上でしたので候補から外しましたorz
書込番号:25297433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ランニングコスト的にはブラザーでいいと思います。しかし、プリンターのインクは使わなくても減っていくし、定期的にインクを消費してのクリーニングも必要になるのでそれなりにコストがかかります。
まれに数枚出す程度であれば、コンビニがはるかに安上がりです。
書込番号:25297451
2点

カラーインクが各色単独というタイプと3色一体型というタイプの違いがあるよ。
印刷の頻度が少ないならカラー3色一体型の方が安くて良いと思うが。
私はキヤノンのカラー各色単独インクという機種から始まった、数回インク交換をして使っていたが廃インクタンクが一杯だというので買い替え。
次はキヤノンの最安のカラー3色一体型のにした、カラーインクを1度交換して2度目の交換という時に同機種を購入した、インク買うのとプリンターの価格が同じようなものだったから。純正インクに交換するとプリンターヘッドも新しくなりますというメリットがあります。
そしてまたインクが無くなった、ダイソーにこの機種用の詰め替えインクが売ってたので3色購入、黒はエレコムの詰め替えインクを購入して手を汚しながら詰めています。現在2度目のカラーインクの詰め替えをしています、ダイソーのインクは2回分入ってますね。
書込番号:25297457
3点

>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます(^^)
インクなのですが、hpだとヘッドごと交換〜という説明が書いてあったのですがブラザーだと違うんでしょうか…?
初心者過ぎてお恥ずかしいのですが、両者の違いがイマイチよく分からなくて…
ちなみに1ヶ月、もしくは1週間で何枚くらいを出すならプリンター購入した方が良いと思われますか?
夜にコンビニ行かなくて済むから買っちゃおうかな〜なんて軽い考えしか持っておりませんでした( .. )
書込番号:25297463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神戸みなとさん
アドバイスありがとうございます(^^)
ダイソーに詰め替えインクがあるんですか!?
知らなかったです( °-°)
色々スマホでポチポチ検索していましたら、hpはヘッドごと交換出来る事がメリットのような事が書いてあったのですが、ブラザーだと違うと言う事ですよね…?
マメな性格ではない為、たぶんどちらにせよ購入したら純正インクを買い続けるとおもいます。
書込番号:25297476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HPのインク(黒・カラー)はAmazon等で購入することができます。
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=HP+%22804XL%22+%E7%B4%94%E6%AD%A3
しかし、ヘッド一体型はコストの面で問題があります。
https://ink-revolution.com/index.php/025-06.html
ブラザーの交換インクは純正でも安いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09LV978MY
書込番号:25297633
1点

>ありりん00615さん
リンクありがとうございます!
ページ収量という所で比べれば良いのですよね?
やはりかなりページ数が違いますね(^^;
あまりプリントを頻繁にしない人にはヘッド一体型の方が良い様な記事も見た気がして混乱気味です(^^;
新しいパソコンを注文してからもう少し調べて買うか決めようと思いますっ(^^)
書込番号:25297913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あまりプリントを頻繁にしない人にはヘッド一体型の方が良い様な記事も見た気がして混乱気味です(^^;
私はHPの一体型プリンタしか持っていません。(3台)
一度もインク詰まりを経験したこと無いです。
インク購入もヨドバシカメラあたりに発注すれば、翌日には届きます。
書込番号:25298222
4点

>Audrey2さん
アドバイスありがとうございます!
hpの使い心地はいかがですか?
世界シェアは1番らしく、見た目は群を抜いて可愛いので気になってます(^^)
ただ、家の2階の書斎的な所に置く予定なのでブラザー位のシンプルな見た目ならこちらでも良いなと思っています(^^;
プリントの具合から、エプソンだと不満に思いそうな気がして(黒がグレー掛かると見ました)そこら辺もhpやブラザーのクチコミはあまり出てないので気になります。
文字はハッキリとした感じでしょうか…?
書込番号:25298277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エプソンのプリンターで黒文字がグレー掛かるように見えるのはインクの組成の関係かと思います。EP-715A、EP-815A、EP-885A、EP-M553Tと言った辺りは黒文字印刷用の顔料ブラックを装備していないため、そのような不満が出る可能性はあります。勿論、エプソンの中にも黒文字印刷用の顔料ブラックを装備しているものもあり、該当するEW-452Aはそのような不満も少なくなるかと思います。
DCP-J526NもENVY Inspire 7220も黒文字印刷用の顔料ブラックを装備しているのでその点での不安はあまりしなくても良さそうです。ヘッド一体型のインクカートリッジはインク詰まりしてもインクカートリッジの交換でヘッドも新品になるのでその点でのリスクは抑えられます。ブラザーのプリンターは未使用時でも定期的なヘッドクリーニングが働くので、やはりインク詰まりのリスクは少ないでしょう。
書込番号:25298345
2点

>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます!
使用用途として、子供の習い事でネットで購入した楽譜をたまにプリントしなくてはならないのでハッキリ文字が写ると嬉しいと思っていた所です!
詳しく説明して下さりありがとうございます<(_ _)>
ブラザーでもhpでも大丈夫と言って頂き、ますます迷ってしまいます(^^;♫
書込番号:25298350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nano_nanoさん、こんにちは。
キヤノンのG1330はどうでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001486907/
ご予算の2万円は超えてしまいますが、このプリンターはインクが激安なため、一年ほどで超過分のお金は回収できると思いますし、またインク代を気にしないでプリンターを使えるという気楽さもあると思います。
加えて、もしインクが詰まってしまったとしても、ヘッドだけ交換することができますので、そういう点でも合っているように思います。
書込番号:25298530
2点

>secondfloorさん
アドバイスありがとうございます!
子供も使う為、なんとなくディスプレイ付きの中から選んでいました(^^;
教えて頂いた機種はインク代が低コストなのですね!
もう少し視野を広げて考えてみようと思います(^^)
書込番号:25298591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nano_nanoさんへ
すいません、nano_nanoさんはスマホからも印刷されるとのことで、一点訂正なのですが、先ほど紹介させていただきましたG1330は、USB接続のみでしたので、スマホでは印刷できませんでした。
なので低コストのプリンターですと、もう少しお値段が上がってしまい、G3370になってきます。
https://kakaku.com/item/J0000039972/
書込番号:25298788
1点

nano_nanoさんへ
追加で、、、
G3370と同じようにインクコストが安いプリンターですと、ブラザーのDCP-J1200Nもあります。
こちらはG3370ほどにはインクコストは安くありませんが、それでもDCP-J526Nなどよりは安いので、本体の値段を抑えつつ、インクコストも抑えたいという場合に、良い選択肢になると思います。
https://kakaku.com/item/K0001371954/
書込番号:25298804
1点

HPのプリンタについてですが。
まず 子供さんが使う機器はChromeBookが多いと思います。
これの印字対応が少し前まで、HP以外はかなり難しい状態でした。
今は ChromeBook自体の更新で、国内メーカー品でも大抵OKです。
でも 安全パイならHPですね。
Windowsで使う場合、用意されているまるごとパックは使わないです。
重いし、作動も碌なことありません。
プリンタドライブ、スキャナドライブ等必要な物を、個別にダウンロードするべきです。
専用のスマホアプリは必項です。
それを前提に作られているようで、本体のみでの操作はかなりイライラです。
カラーインクが切れた状態でも、黒インク交換のみで運用できます。
(カラーインクは買ったことないです)
後 ハガキ印字は一応出来ますが、とても快適ではありません。
こちらも結構安いですね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005664127/
書込番号:25298839
1点

>secondfloorさん
DCP-J1200N、シンプルで良いですね!
インクコストも考えて御提案頂いた物も調べてみます(^^)
リンクを貼って下さりありがとうございます(^^)
書込番号:25298873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Audrey2さん
正しく、学校貸し出しのパソコンはChromebookです!
更に高学年になると、自由研究などもパソコンでまとめて紙にプリントしてファイルして持っていく様な事もあるかなと思っています。
(まだ学校はデータでの自由研究の提出は前例が無いようなので…)
>Windowsで使う場合、用意されているまるごとパックは使わないです。
重いし、作動も碌なことありません。
プリンタドライブ、スキャナドライブ等必要な物を、個別にダウンロードするべきです。
この辺りの説明について、一応10年近く前に買ったパソコンがあるにも関わらず、写真保管以外に使ってこなかったので理解が追いついておりません…スミマセン(;_;)
パソコンからプリントする場合は大変だよと言う事でしょうか(^^;?
今、hpのパソコンを注文している状態です。
単純に同メーカーだと接続?が楽かな〜なんて思っていました(^^;
書込番号:25298883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パソコンからプリントする場合は大変だよと言う事でしょうか(^^;?
そんなことは無いです、普通にWindows-PCからも使えますよ。
ただ 専用アプリを慎重に選択しないと重くなります。
画像はHPページからのダウンロード画面です。
推奨はMSのストアアプリですね(多分激重?)
その下 Easy Startの方がいいかな。
ほんとは ”ベーシックドライバ”のみ選択出来ればいいのですが。
書込番号:25298945
1点

補足です。
私は ストアアプリを毛嫌いしているので、
Windowsでは無効にしています。
HPのストアアプリが、重いか軽いかは御自分で判断願います。
”ベーシックドライバ”のみの状態が、最良と私は思っています。
書込番号:25299268
1点

>nano_nanoさん
キャノンip7230からの買い替えしました。
写真プリントには向いていません。 色が薄いです。
文書用に向いてると思います。
アマゾンのインクセットが一番安いですが。
その値段提示したらケーズ電気・ヤマダ電機でもその値段になります。
自動でプリントヘッドクリーニング機能がついてるので便利です(コンセントつなげておく)
書込番号:25299552
2点

>Audrey2さん
お詳しいのですね!
すでにベーシックドライバの意味がちんぷんかんぷんですが(^^;調べます!!
hpにした場合、教えて頂いた方を選択してやってみようと思います(^^)
情報をたくさん下さり本当にありがとうございますっ(^^)
書込番号:25299587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かに食べ行こうさん
アドバイスありがとうございます(^^)
Amazonが安いのですね!
電気店でのやりとりが面倒なので、Amazon見てみようと思います(^^;
基本は文章だけだと思いますが、自由研究や学校に持っていく資料で写真をプリントする事もあるかもしれないのでしっかりその辺も考えてみようと思います(^^)
書込番号:25299589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Anazonというのは私のリンク先にあったものだと思います。エコパッケージによる郵送なので料金が安くなっています。
また、J526Nのインクは最大375枚しか印刷できないので、販売価格は安いのです。
コスパが高いといわれる大容量インクモデルを買っても利用しなければ自動クリーニングによって減っていくだけで、実質的なコスパは非常に悪くなります。大容量モデルは年間2千枚以上が目安になります。
書込番号:25300120
1点

>ありりん00615さん
具体的な枚数を教えて下さりありがとうございます(^^)
年間二千枚は絶対に使わないと思います(^^;
自動クリーニングという動作がある事もここで質問するまで知らないくらいの初心者でした(^^;
たくさんの種類の中で皆さんきちんと選ばれていて尊敬しちゃいます(><)
もう少し自分なりに調べてみます!
書込番号:25300206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nano_nanoさんへ
> 年間二千枚は絶対に使わないと思います(^^;
これは違うように思いますので、訂正させてもらいますが、大容量インクモデルは、印刷量が少ない場合でも、従来のプリンターよりトータルコストを抑えることができます。
ただ一つだけ条件がありまして、それは2年以上使うということです。
大容量インクモデルは、本体が高い代わりにインクが安いので、安いインクを何回か買うことで元を取る必要があるのですが、それには2年ほどかかります。
ということで2年以上使われる予定があるのでしたら、印刷枚数に関わらず、大容量インクモデルを選ばれた方が、トータルコストを抑えられると思います。
ちなみに印刷枚数が少ない場合に悩むのは、プリンターを買った方が良いか、コンビニなどのコピー機を使った方が良いか、この選択になると思います。
今までnano_nanoさんは、コンビニのコピー機を使われてこられたそうですが、プリンターを買うとなると、年間1万円以上のコストがかかってきますので、コストを上回るメリットあるかどうか、それを考えていただくために、プリンター購入を相談するスレが立つ毎に、「コンビニのコピー機はどうですか?」というレスが付いたりします。
書込番号:25300633
3点

>secondfloorさん
詳しくありがとうございます!
購入したら、壊れるまでは大事に使うつもりです(^^)
毎日の様に何かをプリントする事はないとおもうのですが学校の宿題でパソコンでの調べ学習が増えるらしくて、子供にプリントを頼まれる機会がこれから増えそうなので(自由研究も含め)車を出さないとコンビニには少し遠いので面倒だなぁと思って購入検討しだしました。
年間1万円以上のコストがかかるとは想定しておりませんでした(><)
その辺も含め、自宅でプリント出来る楽さと天秤に掛けてみようと思います(^^)
書込番号:25300752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>年間1万円以上のコストがかかるとは想定しておりませんでした(><)
使い方によります。
とことん印字しない私の使い方。
月 4から5枚程度(多くても10枚は超えない)
黒インクしか使わず、テキストのみの印字。
図も写真も基本的に無し。
HPの黒インクHP 121は1150円、これが18ヶ月はもちます。
紙はホームセンタのA4コピー紙、100枚400円くらい。
これで 計算しますと、年1007円の出費です。
書込番号:25300963
1点

>A4コピー紙、100枚400円くらい
500枚入りでした、もっと安くなりますね。
書込番号:25300979
1点

>Audrey2さん
私も同じ位の使い方かもしれません!
年間5000円を超えないなら家にプリンターがあるメリットをかなり感じます。
家の隣にコンビニがあるような環境ではないので、なかなかコンビニまで赴くのが面倒でして(^^;
具体的な枚数や使い方を教えてくださりありがとうございます<(_ _)>
書込番号:25301070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、不慣れな質問に答えて下さりありがとうございました!
現実的な枚数やコストなど、教えてくださった方々に重ねて御礼申し上げます<(_ _)>
もう少し熟考して決めたいと思います!
ありがとうございました(^^)
書込番号:25301803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HPのヘッド一体型にはシングルカートリッジモードがあるので、黒のみで利用するならコスパは高くなります。
しかし、インクが2年間使えることは保証されていないので注意が必要です。HPを含めた各メーカーは6ヶ月以内にインクを消費することを推奨しています。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c00308806
書込番号:25301960
2点

>ありりん00615さん
あらら…長期的に使うのは推奨されていないんですね(^^;
黒のみの印刷が主にはなると思うのですが、どのプリンターにしてもバランス良く使う様に気をつけますね(^^)
有益な情報ありがとうございます(^^)
書込番号:25302079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正インクを使っている限り、月に1回以上プリントすれば問題はそうそう起きないでしょう( ゚Д゚)
書込番号:25303474
0点

>nano_nanoさん
\12,760 に値下がり。
書込番号:25304368
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-982A3
パソコン内の写真を印刷をする際の
トリミング方法がわからないです……
拡大、縮小はクリック場所がありわかったのですが
必要な部分を拡大して用紙一杯に印刷したい時など
拡大ではなく、トリミングが必要で
私の場合は写真印刷の場合は、
高画素で撮って後で必要な部分をトリミング、印刷をメインとしています。
前機種のcanonでは、
Easy-PhotoPrint EXというソフトで印刷をしていて簡単にできていたので…
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:25295430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てんてんGONさん、こんにちは。
パソコンに付属のフォトアプリで、トリミングをすることはできませんでしょうか?
あとはどのようなカメラを使われているか分かりませんが、そのカメラに写真管理アプリなどは付属していなかったでしょうか?
書込番号:25295479
1点

>てんてんGONさん
参考に・・・
https://www.epson.jp/products/colorio/guide/software/
『Epson Photo+』そちらが同等アプリケーションになります!
書込番号:25295488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『Epson Photo+』は初期設定の際、パソコンにダウンロードしたのですが、
拡大、縮小はわかったのですが、
トリミングがなくて……
前機種のcanonでは付属ソフトで簡単にできたのですけど。
高画素で撮って必要部分を拡大してプリントする事を主にやってるので
印刷時に行えるトリミングが必要不可欠でして。
方法をご教示、ヨロシク宜しくお願い致します。
書込番号:25296305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てんてんGONさん
EPSONプリンターでの付属ソフトで・・・
トリミングしたいので有れば無理です!
https://okbizcs.okwave.jp/epson/qa/q9890162.html
参考に・・・
Epson Print Layout対応のアプリケーションを購入になります。
書込番号:25296573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てんてんGONさん
<<<高画素で撮って必要部分を拡大してプリントする事を主にやってるので
<<<印刷時に行えるトリミングが必要不可欠でして。
デジタルカメラ使用してるならばお使いの機種を提示しないと明確にアドバイス出来ませんよ!
『トリミング』はカメラの付属ソフトで代用する。
書込番号:25296576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えっーーー!!!
EPSONはトリミングできないのですか!?
写真印刷する際に必要不可欠では??
拡大、切り抜きを駆使しなくてはいけないってことですか?
何か方法はあると思うのですが。
数年前のソフト「Easy-PhotoPrint EX」できたのですから…。
デジカメ、スマホ、いかなる写真でもそのソフト一つで。
CanonにできてEPSONにできないわけがない!
Epson Photo+では何ができるようなことを書いていますが。
何か方法を探しています。
皆様方どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:25297634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

てんてんGONさんへ
> 何か方法を探しています。
> 皆様方どうぞ宜しくお願いします。
既に書かせてもらいましたが、別のアプリは試されましたか?
その上で、それらのアプリを使っても、トリミングができなかったということでしょうか?
書込番号:25298489
0点

その他のまだアプリは使っておりませんが、
印刷時には「Epson Photo+」などを
EPSONのソフトを使う事が多くなるのでは思いまして。
その他トリミング可能なEPSONのソフトなどあるでしょうか?
書込番号:25298885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てんてんGONさん
<<<その他トリミング可能なEPSONのソフトなどあるでしょうか?
EPSON普及モデルでは添付アプリでは限界です。
EPSONでも画像編集ソフトは有りません。
自分の以前の書き込み通りです。
画像編集ソフトはカメラ、フリンターの附属品や無料アプリケーションでは
限界が有ります!
自分に合うアプリケーションを探した方が早いです!
書込番号:25299104
0点

色んなおもしろ印刷に力を入れているのに、
それに使う写真がトリミングすら出来ないなんて…
トリミングで好きな構図をつくって印刷するのが楽しみでした。
簡単に撮って、その後大事な部分を残すということがこれからは
写真を撮るときから緊張しなければです。
残念です…。
ありがとうございました
書込番号:25299116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てんてんGONさん
カメラ側のアプリケーションで即解決出来るんだけどね!
何故?カメラメーカーも示さず??
お使いのカメラの品番も言わないのか???
其処が疑問なんだけどね!
だから解決案も出ないだけ?
大半の人は画像、現像アプリケーションで
高額だけど今はAI機能で凄く進化して凄さが(苦笑)です
書込番号:25301119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-982A3
最初に行う初期設定の印刷調整したところ
用紙下側にインク漏れ(黒)が発生!!
4枚中2枚(一枚飛ばし)に同じ箇所で発生です。
発送時に貼られてた、インクカートリッジ部の保護材にも最初から
マゼンダの斑点のようなものもあり??と思っていたところ
いざ印刷すると黒のインク漏れのようなものがありました。
これは初期不良なのでしょうか?
まだ写真、その他の印刷は行っておりません。
最初の設定だからの何かのハプニング?
皆様は初期設定の印刷確認では大丈夫でしたか?
ご教示よろしくお願い致します。
書込番号:25294695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>てんてんGONさん
買って直ぐなら購入店に相談するなり交換して貰うなりして貰えば良いんじゃない。
メーカーは修理対応しかしてくれないし時間が掛かるよ。
書込番号:25294754
1点

やはり通常ではないですよね?
購入店に連絡してみます。
書込番号:25294887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の経験で メーカーは全くサッポートして くれませんから。 販売店ならば 直ぐに対処してくれます。
書込番号:25391850
2点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5430
A3プリンターのpro9000をずっと使ってたのですが、維持費や大きさを考えて手放し新しいプリンターを考えてます。
美術系の職種だったのでA3が必須だったのですが子供が産まれスペースを考えてその他2台含めて3台手放しました。
(HP複合機、夫が所有してたキャノンの古い複合機)
写真以外の子供関連や書類(年賀状除く)がメインと考えてまして、
ほどほどに印刷が綺麗で1から2万円、且つインクの消費スピードが少ない物が理想なのですが
店頭に行ってもネットを見てもなかなか情報がなく悩んでます。
@こちらのランキングではブラザーがインク消費が少ないとありますが、キャノンもさほど変わらないでしょうか...?インク消費は激しいでしょうか?
pro9000が消費が激しく辛かったので経済的なのが理想です。
Aこちらの格安モデルだと印刷の綺麗さは難しいでしょうか?
10年前に購入した夫のキャノン複合機がとても薄くびっくりしたので価格帯もあるのかな?と悩んでるのですが技術の進歩もあるのでは?と期待してる面もあります。。
他のメーカーでも構いませんのでアドバイスいただけたら嬉しいです。
書込番号:25290944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回のメイン印刷対象が写真以外の子供関連や書類(年賀状除く)と言う事ですが、子供関連と言うと教材や学校関連のスキャンしたもののプリントですかね。そのような内容だとするならほどほどに印刷が綺麗と言う点で十分に実用的でしょう。下位機種はTS3530ですけれど印刷の粒状感の少なさではTS5430に分があります。
TS5430のメーカーデータによればA4カラー文書(普通紙使用時)に印刷可能枚数は大容量インクカートリッジで300枚とありますからクリーニングで使われるインクも考慮するとそこそこの消費はあると見込んでおいた方が良いでしょう。ブラザーの同ランクの機種は具体的なデータは見つけられませんでしたが、1,000枚近く持つ実験結果もあるようです。
書込番号:25291214
1点

pomukosanさん、こんにちは。
写真以外の子供関連というのが、具体的にはどのようなものかにもよりますが、pomukosanさんの用途でしたら、G3370のような大容量インクタンクのプリンターが合っているように思います。
https://kakaku.com/item/J0000039972/
本体価格は、ご希望の予算をオーバーしてしまいますが、インクが長持ちする上に、交換インクも安いので、インク代の心配がかなり減ると思います。
書込番号:25292114
1点

自分はPRO-1使ってますが、写真以外をプリントするときはコスパが悪すぎるのでとにかく安いキヤノンの複合機を追加で買いました。
ほぼ書類印刷で読めればいいのでインクも安物を使ってます。
もちろん安いだけに写真印刷の質は全然違います。用途に合わせて2台体制は非常に便利ですよ。
書込番号:25292606
2点



スキャナとかの機能はいらず、エントリーモデルで
同等の機種に買い替えるなら、これでしょうか。
2019年の6月に買って詰め替えインクで
使っていましたが、途中イエローが目詰まりしたものの、ヤフオクで買った
クリーニングキットで見事復活しました。
今回は顔料が出なくなってそれを試してみましたが、テスト印刷でも
クリーニング後でも顔料だけが印刷できずハガキ印刷ができなくて困っていました。
0点

ヤマハ発惰機さん、こんにちは。
> 同等の機種に買い替えるなら、これでしょうか。
iP7230は写真を高画質に印刷できる性能を持っていますが、それと比べるとG1330はそこまで高画質なプリンターではありません。
ただ普通紙や葉書に印刷するだけでしたら、そこまでの高画質性能は必要ありませんので、この目的で使われるのでしたらG1330で良いと思います。
書込番号:25288963
1点

ありがとうございます。主にハガキ印刷がメインです。
純正の詰め替えインクを買おうと値段を見ると4色で5000円と
高いのでやはり互換インクですね・・・
書込番号:25288976
0点

ヤマハ発惰機さんへ
ハガキ印刷がメインでしたら、G1330で良いと思います。
あと使うインクにつきましては、おそらくプリンターに付属のだけで、それなりに持つと思いますので、その間に検討されても良いかもしれません。
書込番号:25289015
1点

ご丁寧にありがとうございます。
先ほど楽天で本体を購入しました。
5のつく日だったのとマラソンなので
合わせて詰め替えインクも買いました。
エレコムのインクを長らく愛用していたのですが、
メーカーHPを見てもこの型番のがありませんでした。
インク訴訟の記事がちらっとヒットしました。
キヤノンもインクビジネスから詰め替え式に移行したみたい
ですが、まだまだ高いですよね。
プリンタは4年周期で壊れて買い換えているのですが、
1万3000円くらいを繰り返していたのに
ここにきて物価高で2倍くらいの価格に驚いています。
書込番号:25289021
0点

最安機はTS203ですね、もう廃番で在庫のある店でしか入手できないがTS3530はまだ通常販売品ですね。
特徴は黒インクとカラー3色一体カートリッジでノズルもインクタンクについてるという簡略機。
こういうタイプを使ってみるというのはどうですかね。
私は古いip2700という同じ方式のを使ってます。その前は個別インクタンクの4色機ですがインクの消費は多かったと思う。
もう写真プリントをしなくなったので年賀状印刷とA4のモノクロメインの印刷に使ってます。
純正インクは高価なのでカラーはダイソーの詰め替えインク、黒はエレコムの詰め替えインクを使用してます。
先日カラー印刷の仕上がりがひどいのに気づきました。年賀状印刷から長い間印刷していないから詰まったかなと。
詰め替えインクなので残量表示は意味がありませんので空になってるとは思わなかった、クリーン操作をするが一向に改善しない。
インクタンクのノズル部を水に浸して見るとシアン色でマゼンタとイエローが出ない、ここでインク切れだと気づいた。
ダイソーの詰め替えインクが残っているので補充してテスト印刷とクリーナー操作を行う。
クリーナー操作を2度ほどするとカラー3色が出るようになり解決です。
インクが空になったのに放置期間が長くてノズルが詰まっていたようです。
最安機でもう修理も出来ない、あとは廃インクタンクが満杯になればこのプリンターは廃棄するしかないですね。
書込番号:25289039
0点

>合わせて詰め替えインクも買いました。
え・・・
少々、お早いようで・・・・ハガキ印刷が主なら可成り保ちますよ
書込番号:25289563
0点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)