インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J928N

スレ主 綾0231さん
クチコミ投稿数:2件

先日初めてbrotherのプリンターを購入しました。
J928Nです。

戸棚の中に入れいているため毎回使用後はコンセントから抜くのですが、電源が完全に切れた事を確認してから抜いているのですが、次に使うときに再度コンセントに差し込むと勝手に起動→電源をオフにしますという表示が出て電源が切れてしまいます。
そこから電源ボタンを押すと普通に起動して使えますが、これが普通なのでしょうか?

コールセンターに問い合わせるとそういう仕様ですとの回答だったのですが、オペレーターがとても辿々しい喋り方で説明も要領を得ない感じだったので信用しきれません。

ちなみに今まで使っていたCanonのプリンターはコンセントに差しても起動せず電源を押して起動する感じでした。

いきなり終了表示が出るのは電源がちゃんと切られていないのにコンセントを抜いてしまった時なのでこのまま毎回電源オフから始まる使い方をしていると壊れるのではないかと不安なのですが、ブラザーのプリンターは全てコンセント入れると電源オフ画面から始まるのですか?

書込番号:25825987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:86件

2024/07/26 16:12(1年以上前)

>綾0231さん
そういう仕様かどうかは分からないですけどBrotherのプリンタは定期的に自動クリーニングするので基本的にコンセント挿しっぱなしで使う方がいいですよ

細いチューブでインクを送っているので目詰まりしてしまうと厄介だと思います

書込番号:25826005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2024/07/26 16:20(1年以上前)

DCP-J957N です。
この投稿を見て『ふ〜ん!?』と思い、普段は電源入れっぱなしで使用していますが、
チョット電源を落としてから、また電源を入れてみました(コンセントから)。

イニシャル処理から自己チェックをしているみたいです。
何事もなければ、
>電源をオフにしますという表示が出て電源が切れてしまいます。
ということなので、”電源オフ”と言うより”待機状態”に移行しているんじゃないですか!?

私のは『
マゼンタとイエローが無いぞ!サッサと交換せんかい!!おらーっ』とエラーをはじき出して、1分くらい表示してました。
その後表示が消えて待機状態になりました。

至って正常ではないですかね。電源投入後はどんな動きをしてますかね。
液晶に何も映らないで、いきなり【電源をオフにします】と表示されますかね。
そこのところを詳しく書かれないと何とも言えませんね。

マゼンタとイエローを買ってこなきゃ。また金が掛かる。
(*´Д`)

書込番号:25826015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8693件Goodアンサー獲得:1610件

2024/07/26 17:43(1年以上前)

DCP-J928N かんたん設置ガイド 抜粋

DCP-J928N オンラインユーザーズガイド 抜粋

>綾0231さん

こんにちは。ブラザー他機種ユーザーです。

>次に使うときに再度コンセントに差し込むと勝手に起動→電源をオフにしますという表示が出て電源が切れてしまいます。

結論的には、元々そういう仕様で作られており正常ですね。

この機種の取説「かんたん設置ガイド」にも、上記スクショのごとく書かれています。

要は、
電源プラグをコンセントに挿す→自動的に電源が入る→インク残量ほかのセルフチェック機能が作動→その時点で何か内部に問題あればその旨を表示する(インクが無い/少ないよーとか用紙切れだよーとか故障だよーとか)、特に問題ないなら「電源を切ります」表示だけする→OKをタップすると(しなくても一定時間経てば)電源オフ=待機状態になる、
・・・ってな流れです。

なお、電源オフ(待機)状態でも、
外部から「印刷しろー」とかお呼びが掛かれば勝手に起動するので、実害はないです。

また、
使い終わる毎にコンセントから電源プラグを抜く(普段は通電しないで保管する)って使い方は、メーカー非推奨です。
スクショ2枚目参照。

ソース↓です。

●取扱説明書 | 製品マニュアル | DCP-J928N-B/W | 日本 | ブラザー
https://support.brother.co.jp/j/b/manuallist.aspx?type2=1005&c=jp&lang=ja&prod=dcpj928n

ご確認を。

書込番号:25826082 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8693件Goodアンサー獲得:1610件

2024/07/26 20:20(1年以上前)

>綾0231さん

追伸で。

>いきなり終了表示が出るのは電源がちゃんと切られていないのにコンセントを抜いてしまった時なので

それが実際そうなんだとすると(私の手持ち機種で試したことはなく想像ながら)、
電源ボタン長押しで確実に電源を切ってから電源プラグを抜いたときと、そうでなく(電源はオンしていての待機状態で)電源プラグを抜いたときとで動作を分けているのかも、です。

前者はユーザーが意図して電源プラグを抜いていた→再び挿した、なのに対し、後者は不意の停電が起きた→復旧した、ってな状況という扱いをしていそうに思います。
だから後者のときだけ「急に停電したみたいだけど内部はなんともなかったよ」的な意味で、ユーザーが確認してくれるまで自動では待機状態にならずに待っている、とか。


まぁいずれにせよ、長時間通電せずにおくこと自体がリスキー(=内部で使いかけのインクが固まってトラブルが起きる可能性がある)ですから、電源の切り方を気にするよりも「常に切らない(プラグをコンセントから抜かない)」ことを心がけたほうが良いかと。

インク代や電気代を節約しようと意図した結果、インク詰まりが起きて機体を修理に出す羽目になった→結局差し引きしたら大損だった、ってこともあり得るので。

ご検討を。

書込番号:25826264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:1912件

2024/07/26 21:10(1年以上前)

うちは同社の旧いプリンターですが、使用時のみAC給電していたら
酷いインク詰まりを起こしました。
ヘッドクリーニングを何回行ったか失念しましたが、回復後はACは
接続したままにしています。

うちの場合は、毎日23時5分に自動クリーニングで、ガーガー言っています。
これによりインク詰まりは起きませんが、品質の悪い互換インクを使用
すると詰まることがあります。

電源周りの動作は、他の方の通り。

書込番号:25826309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2024/07/26 22:03(1年以上前)

インクを買ってきました。
で、交換後早速テストしました。

コンセント電源スイッチをONにすると、イニシャル設定しだしてからメインメニュー表示。
約4分後ぐらいに【電源をオフにします】の表示もされず、いきなりモニター画面が消えました。
型式による違いかどうかは判りません。

先ほどの投稿で1分ぐらいと書きましたが、4分ぐらいだったのかも。
ストップウォッチ持ってなくガラケーの時計です。申し訳ない。
(*^▽^*)

書込番号:25826378

ナイスクチコミ!1


スレ主 綾0231さん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/26 22:14(1年以上前)

たくさんコメントありがとうございます。
コンセントは常時抜かない仕様なのですね。
年に数回という使用頻度を考えると買うメーカーを間違えた気もしますが、置き場所再検討したいと思います。

書込番号:25826388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/07/27 01:37(1年以上前)

クローズしてしまったけれども。

>年に数回という使用頻度を考えると買うメーカーを間違えた気もしますが

まんざら、そうでもないと思うけれども。 わたくはペーパーレス志向なので、わたくしも、年に2,3回だけれども、

使いたいときに、すぐ使える、プリントがでてくる、ところを買っているよね。 

昔はブラザー以外も使っていたけれども、しばらくぶりに使うと、いろいろ、文句つけてけてきて、解決させないと、プリントまでたどり着けなかったよね。1枚のために平気で20分とか30分かかってしまうこともあったよね。

書込番号:25826536

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

定期的な自動メンテナンス?について

2024/07/26 11:09(1年以上前)


プリンタ > CANON > G3360

仕事で簡単な文書作成をしているのですが、50枚ごとか100枚ごとかわからないですが、ある一定枚数印刷すると、自動的にメンテナンスみたいなのが始まり、2分ほどクリーニングのようなことをしてから印刷が始まります。

急いでいるときにこの自動メンテナンスが始まるととても困ります。

これをオフか、自動になるタイミングを遅らす設定などは無いのでしょうか?

書込番号:25825724

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2024/07/26 12:01(1年以上前)

こたろうちゃん。さん、こんにちは。

> 50枚ごとか100枚ごとかわからないですが、ある一定枚数印刷すると、自動的にメンテナンスみたいなのが始まり、2分ほどクリーニングのようなことをしてから印刷が始まります。

いっときに大量の印刷をされているのでしょうか?
それとも数枚の印刷を、ちょこちょことされているのでしょうか?

書込番号:25825755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/07/26 12:07(1年以上前)

1枚ずつ、時間を置いてです。
ただ、仕事で特殊な使い方をしておりました、赤い文字だけを使った文書を10行くらい書いてそれを印刷しています。

書込番号:25825758

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1776件Goodアンサー獲得:169件

2024/07/26 12:15(1年以上前)

>こたろうちゃん。さん
プリンター側の保護機能な気もしますが…。
目詰まり対策機能等

インクジェットでそういうくだらないことはどうかと思います。

気になるのであれば、レーザープリンターを買うべきです。
以下は例
Satera LBP661C

所詮、インクジェットは家庭用ですよ(苦笑)。

後は本気で写真とかを印刷するときに使うものです。

※過去にはお役所等にレーザープリンター等も納めていました

書込番号:25825765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/07/26 12:46(1年以上前)

必要な昨日なのはわかるのですが、印刷終わった後や、何もしてないときにやってくれたらいいのに、印刷開始ボタンを押した瞬間にそのメンテナンスが数分始まるのでなんとかならないのかなと思った次第です。

書込番号:25825786

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2024/07/26 12:50(1年以上前)

こたろうちゃん。さんへ

> 1枚ずつ、時間を置いてです。

情報、ありがとうございます。

これは私の感覚なのですが、キヤノンのプリンターは、1枚目の印刷に入る前の動作が、ちょっと長すぎるように感じています。
そしておっしゃられているように、急いでいる印刷と重なると、本当に困りますよね。
ちなみに20年以上前に使っていたキヤノンのプリンターには、このように待たされることはなく、軽快だったのですが、いつの頃からかこのような感じになってしまったようです。

ちなみに残念ながら、この動作を止める設定はないようです。

書込番号:25825792

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/07/26 12:54(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25825799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2024/07/26 13:04(1年以上前)

こたろうちゃん。さんへ

すいません、完全に蛇足なのですが、このスレを見させてもらっていて、かつて、MG6230という機種の印刷開始がメチャクチャ遅いといっていたことを思い出しました。
次のスレによりますと、5分以上かかることもあったそうなので、それに比べれは、今は多少改善(?)されたのかもしれませんね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008256/SortID=15110879/

書込番号:25825809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2024/07/26 13:57(1年以上前)

G3370を使用していますが、同じように印刷前や電源を切ろうとした時ににクリーニングが始まって邪魔に思うことが時々あります。

G3370は小さいモニタがあるので設定項目を確認しましたが、自動メンテナンスをオフにしたりタイミングを決めたりは出来ませんでした。
そういう設定はないようです。
完全にプリンタ任せのようです。

書込番号:25825868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/07/26 14:00(1年以上前)

ありがとうございました。
設定できないんですね。我慢することにします。

せめて、印刷するときじゃなく、電源を切るときにやってもらいたいものです・・・

書込番号:25825871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ドキュワークスとの相性

2024/07/23 15:37(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7300CDW

スレ主 魚沢3403さん
クチコミ投稿数:2件

今までゼロックスの複合機を使っていたのを取替えを検討しています。
この機種のスキャナーからパソコンのドキュワークスに取り込みたいのですが、可能でしょうか?

書込番号:25822301

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/23 19:53(1年以上前)

>魚沢3403さん

>ドキュワークスとの相性

環境も判らないので、富士フイルムビジネスイノベーションに聞いた方が早いのでは。

書込番号:25822591

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2024/07/23 20:29(1年以上前)

魚沢3403さん、こんにちは。

お使いのDocuWorksがTWAINスキャナからの読み込みに対応しているのでしたら、MFC-J7300CDWにはTWAINドライバーがありますので、取り込みは可能です。

https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc7500cdwa_jpn/doc/html/GUID-476117E5-0DDA-49F7-AAEE-D3C0E5D94BA7_1.html?broug=in

ちなみに本来DocuWorksは、TWAINスキャナからの読み込みに対応しているようですが、プリンターに付属のソフトの場合は、自社プリンター限定などの制限がある場合もありますので、そのあたりはチェックしてみてください。

書込番号:25822643

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚沢3403さん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/24 11:35(1年以上前)

ありがとうございました。
当方のニーズに合うのがこの機種くらいなので早速購入します。

書込番号:25823253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS TS8030

・TS8030
・インクタンク認識エラー
・エラーコード1411
お世話になります。質問させて頂きます。
インクタンクを交換した際、認識エラーが出てLEDランプが点灯しませんでした。「不良インクを引いちゃったかー」と思って元のインクタンクに戻したのですが、エラーが解消されません。
色々調べてみると、インクタンクエラーは記憶されてしまうということで、電源ケーブルを抜いて数時間置き、再び電源を入れてBKを1番に入れてリセット、、、も試しましたが、同じエラー画面になります。
本体を初期化したくとも、1秒でエラー画面になるため初期化処理ができません。
物理ボタンは電源ボタンしか無いのですが、画面操作できない状態において、本機の工場出荷状態への初期化方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25819630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:693件

2024/07/21 12:33(1年以上前)

USBを使ったリセットをする専用の機器が必要なのでは。基盤に何かスイッチでもついていればとは思いますが。ユーチューブあたりにアップロードされているかもですね。

要は修理に出すか買い替えろってプリンターが訴えているっていうことです。

へんてこな機能を付けるものだと感じます。

書込番号:25819725

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2024/07/21 12:36(1年以上前)

ICチップの接触端子(本体側)が汚れて接触不良になってるんじゃないの?

書込番号:25819731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/21 13:06(1年以上前)

ありがとうございます。
本体側も軽く綿棒で拭いてみましたがダメでした。
インクタンクエラー状態を記憶するらしく、端子を拭いてもインクタンクを変えても、どうにかしてリセットしないと復帰できないようです。

書込番号:25819765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/21 13:08(1年以上前)

ありがとうございます。
メーカーの暗黙のメッセージは、ヒシヒシと感じ取っております。他機種を見ると、リセットボタンと電源ボタンの組み合わせで、本体リセットが可能なようですね。

書込番号:25819771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2024/07/22 09:07(1年以上前)

なっとうまぜまぜさん、こんにちは。

> 色々調べてみると、インクタンクエラーは記憶されてしまうということで、電源ケーブルを抜いて数時間置き、再び電源を入れてBKを1番に入れてリセット、、、も試しましたが、同じエラー画面になります。

これはエラーが出たという記録が、ログとして残されるという意味で、何をしてもエラー画面になってしまう原因とは関係がありません。
ちなみに何をしてもエラー画面になってしまうのは、エラーの原因が解決していないからですが、、、
おそらく今回の場合ですと、エラーの原因は、プリントヘッドか基板にあると思います。
なのでまだ試されていないようでしたら、プリントヘッドごと取り外して、接点をクリーニングしてから、もう一度取り付けてみてはどうでしょうか。
それでも直らないようでしたら、おそらくユーザーではどうしようもないような故障なのだと思います。

書込番号:25820795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/26 15:09(1年以上前)

secondfloor さん

ありがとうございます。
ヘッドを外して汚れを拭き取ってみましたが、エラー解消されませんでした。
寿命と割り切るしかないですね^^;

書込番号:25825933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

はっきりした縦線が出ます…

2024/07/18 21:08(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS XK120 [ホワイト]

クチコミ投稿数:29件

こちらの品を新品購入したばかりなのですが、何もない状態でコピーしただけで、はっきりとした縦線が入ります。
スキャンのプレビューでは確認できませんでした。
インクはもちろん購入時に付いてきた標準のものです。
こちら、初期不良なのでしょうか…

書込番号:25816519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 PIXUS XK120 [ホワイト]の満足度4

2024/07/18 21:18(1年以上前)

これはスキャン読み取りのCISセンサー周りの不具合でしょうね。プレビューの時に見えなかったのはたまたま間引かれた部分が不具合ビットに当たらなかったからだと思います。速攻で交換して貰いましょう。

書込番号:25816541

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2024/07/18 21:24(1年以上前)

ありがとうございます。早速明日購入店に持っていきたいと思います。
キャノン腹立たしい…

書込番号:25816554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷スピードについて

2024/07/17 10:03(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8230

クチコミ投稿数:15件

モノクロ印刷でも時間がかかるなと思って計ったところ、モノクロ印刷で1枚30秒程度かかっています。
何か改善する方法はありませんでしょうか。

canonの説明のサイトを確認しているとUSBがHispeed対応となっているか確認してくださいと書かれている部分を見つけました。
USBは「e87647-DG」SANWA SUPPLYです。

書込番号:25814462

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/07/18 09:27(1年以上前)

オマケで、 これは、ネットワークケーブルにも言えるけれども、その部材の品質や作りだよね。
これが大きくスピードに作用するよね。 今はネットワークケーブルは CAT6 CAT6A が当たり前になってきてるし、CAT8 などもでてきたよね。 >secondfloorさん

書込番号:25815687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2024/07/18 09:34(1年以上前)

ところで、Wi-Fiでのプリントは不可?

書込番号:25815697

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/07/18 09:37(1年以上前)

さらにダメおしで、マニュアルには

ご使用の環境がHi-Speed USBに対応しているか、次の点を確認してください

パソコンのUSBケーブル接続部は、Hi-Speed USBに対応していますか。

USBケーブルとUSBハブは、Hi-Speed USBに対応していますか。

USBケーブルは、かならずHi-Speed USB認証ケーブルをご使用ください。また、長さ3 m(10 ft)以内のものをお勧めします。

https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TS8230%20series/JP/NTR/ntr_t_05_03.html

に 明記されているよね。 同じではないということでした。

書込番号:25815703

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2024/07/18 09:38(1年以上前)

Gee580さんへ

> USBコネクタの平たい側にカラーコードがあって、白がUSB1.x 黒がUSB2.0だよね。

カラーコードとは、何ですか?
「USBコネクタ カラーコード」で検索してみましたが、見つかりませんでした。

> 信用できるCANONの 純正プリンター用USB2.0 がいいとおもうけれども。

このキヤノン純正、プリンター用USB2.0ケーブルの型番は何でしょうか?

書込番号:25815704

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/07/18 12:13(1年以上前)

>secondfloorさん

先生なので 自分で調べるといいと思うよ。 たくさんひっかかるけれども。

純正については、AMAZONにもあるし量販店にもあるんで、それも自分で調べてねぇ〜。

書込番号:25815894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/07/18 12:18(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
以前はwifiで飛ばしていたんですが、粗く印刷されるのでやめていました。
最近パソコンを新しくしたので、wifiでキレイに印刷できるか試してみようと思います。

書込番号:25815904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2024/07/18 13:27(1年以上前)

Gee580さんへ

何か誤解されているようですが、ここはスレ主さんの問題を解決するスレですよ。
そこにカラーコードとかいう意味不明な言葉を出して、「まだまだ、安心はできないみたいね」と不安を煽るようなことまで書かれいましたので、そこまで書かれるのでしたら、しっかりとした根拠を出していただきたかっただけです。

あとキヤノン純正のUSBケーブルですが、型番は「IFC-USB/18」ですね。
ところでGee580さんは、このUSBケーブルがどのような商品か、ご存じですか?
仕様を見ると分かりますが、対応機種として20年以上前のプリンターがずらっと並んでいて、対応パソコンがWindows2000/XPとなっている、そのような時代の商品になります。

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/25671

この時代はまだ純正神話とでもいいますか、プリンターのケーブルは純正が安心という考えが残っていましたので、メーカもこのような商品をラインナップしていましたが、それもこの時代で終わり。
ここ20年ほどは、プリンター用の純正ケーブルという話もすっかり聞かなくなっていましたが、、、
今回、プリンター用の純正ケーブルをプッシュするご意見を拝見し、なんだか20世紀に戻ったような感じがしました。

ということで昔を懐かしむためにIFC-USB/18を買われるのならアリかもしれませんが、実際は半額以下で売られているUSBケーブルと何ら変わりませんので、私でしたらIFC-USB/18は絶対にオススメしません。

書込番号:25816010

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/07/18 15:44(1年以上前)

>secondfloorさん

お前が意味不明だろ! ちゃんと調べてからものを言えば?
一例だからほかにもたくさんあるぞ!
https://medium.com/@yashupriyadarshi/usb-color-codes-versions-speed-ea5387390191

不安をあおっているのではなく、事実をいっているということだ。 正確な情報を提供できない お前が ”不安” を誘導、あおっているんだろ! 他人を陥れるように誘導する投稿、気をつけてものを言え! 正確なことを言えないなら投稿するな! 

>仕様を見ると分かりますが、対応機種として20年以上前のプリンターがずらっと並んでいて、対応パソコンがWindows2000/XPとなっている、そのような時代の商品になります。

じゃぁ、お前がUSBの標準を読んでみろ! USB2.0はバックワード互換だ。 使えてあたりまえだろ。 何を知ったかぶりしてんの? それに、お前の貼ったURLの IFC-USB/18 はUSB1,1相当のSPEEDだろ!

ちなみに正確には IFC と USB は 違う規格でそのままの比較はできない。 SPEEDでの比較になるわな。
それもしらないよね。 君は!

>あとキヤノン純正のUSBケーブルですが、型番は「IFC-USB/18」ですね。

全然しらべてないというか、そもそも知識がない。

>この時代はまだ純正神話とでもいいますか、プリンターのケーブルは純正が安心という考えが残っていましたので、メーカもこのような商品をラインナップしていましたが、それもこの時代で終わり。
ここ20年ほどは、プリンター用の純正ケーブルという話もすっかり聞かなくなっていましたが、、、
今回、プリンター用の純正ケーブルをプッシュするご意見を拝見し、なんだか20世紀に戻ったような感じがしました。

それはよかったな!

https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TS8230%20series/JP/NTR/ntr_t_05_03.html
ではこのURL記述はなんのためにあるのか? 理由をきかせてもらおう!

”そのような時代の商品になります。” だって。 なりませんよ。 笑ってしまうというか、相手にならない。
自分で調べもせず、20年前の知識で質問者に間違った返答していることを自覚していないね。
20年前からかわってない わけ ないだろが! USB3.x Gen2、 Thundeboltとかでてきてるだろ。

USB2.0 SPEED対応のCANONのケーブルは Canon IFC-200PCU USB 2.0 interface cable,
Canon IFC-400PCU USB 2.0 interface cable じゃ!  キャノンに訊いてみろ!
売ってるところを紹介してくれるだろうよ!

こういうのを、 厚顔無恥 というのかね? そんなにまでして、Good Answerが欲しいのか? ヒレツだな!

書込番号:25816148

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/07/18 16:05(1年以上前)

そして、お前にこんなことを言われる筋合いはない!
>そこまで書かれるのでしたら、しっかりとした根拠を出していただきたかっただけです。

これは、投稿主本人が言うことだ!

書込番号:25816176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/07/18 16:29(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。私が無知過ぎてご迷惑掛けてスミマセン。今は、モノクロ印刷で4枚28秒でできていますのて設定の問題なんだと思いました。大変助かりました。

>Gee580さん
ありがとうございます。私が無知過ぎてご迷惑掛けてスミマセン。教えていただいたUSBの色を確認したところ黒だったので、スピードに問題なく使用できているのかなぁと思いました。canonの説明書ではUSBケーブルの詳細が分からなかったので大変助かりました。

書込番号:25816203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/07/18 17:32(1年以上前)

Hi-speed LOGO

迷惑をかけてるのこっちというか、争いを売ってきたロシアみたいな やつ だよね。
とんだ、無駄な時間をかけてしまったよね。

質問者は、してはいけない質問はないので、きにしないでいいよね。 って、いっても、きになるかな。

もう一度言っておくけれども、カラーコードはベンダーによって適当だったりするので、ロゴマークとか刻印をみてみるといいかもね。
”HI-Speed” とかあれば、一応 OK そうだけれども。 某国性だったりするとちょっと厄介だよね。

書込番号:25816263

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/07/18 17:35(1年以上前)

そして、>secondfloor には これ以上、何も教えてやらんぞ!

書込番号:25816267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2024/07/18 18:51(1年以上前)

Gee580さんへ

> USB2.0 SPEED対応のCANONのケーブルは Canon IFC-200PCU USB 2.0 interface cable,
> Canon IFC-400PCU USB 2.0 interface cable じゃ!  キャノンに訊いてみろ!
> 売ってるところを紹介してくれるだろうよ!

IFC-200PCUもIFC-400PCUも、カメラとパソコンを繋ぐUSBケーブルですよ。
これをスレ主さんにオススメするのですか?

> こういうのを、 厚顔無恥 というのかね? そんなにまでして、Good Answerが欲しいのか? ヒレツだな!

このお言葉を、そのままお返ししておきます。

> そして、>secondfloor には これ以上、何も教えてやらんぞ!

わざわざ宣言してくださらなくても、この程度の知識しかない人に、何かを教えてもらわなければならないほど落ちぶれてはおりませんので、大丈夫です。

書込番号:25816337

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2024/07/18 19:18(1年以上前)

ゆきぽん0317さんへ

> 教えていただいたUSBの色を確認したところ黒だったので、スピードに問題なく使用できているのかなぁと思いました。

他の人の意見を否定するのはあまり好きではないのですが、間違った知識を覚えてしまうのもどうかと思いましたので、はっきり書かせてもらいますと、USB1.1は白、USB2.0は黒という決まりはありません。
なので白だったとしても、それが遅いケーブルだということにはなりません。
ちなみにUSBの色が注目されたのはUSB3.0の時で、すでにかなり普及していた従来のUSBと明確に区別するために、青という色が使われたのだと思います。
ということで色でUSBケーブルを区別されるのでしたら、従来のUSBは白か黒、USB3.0は青、このようになります。

書込番号:25816369

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2024/07/18 20:27(1年以上前)

Gee580さんへ

> それに、お前の貼ったURLの IFC-USB/18 はUSB1,1相当のSPEEDだろ!

IFC-USB/18は、USB 2.0 Hi-Speed対応のケーブルですよ。
コネクタが白いから、USB1.1だと思い込んでしまいましたか?

> ちなみに正確には IFC と USB は 違う規格でそのままの比較はできない。 SPEEDでの比較になるわな。
> それもしらないよね。 君は!

IFCは規格?
IFCとUSBはそのままの比較ができない?
何をおっしゃりたいのか、さっぱり分かりません。
ちなみにIFC-USB/18という型番のIFCですが、これはインタフェースケーブル(InterFace Cable)という商品名の略だと思いますよ。

書込番号:25816462

ナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/07/18 23:02(1年以上前)

>IFC-USB/18は、USB 2.0 Hi-Speed対応のケーブルですよ。

その明記はどこにある? IFC-USB/18をもちだしてきたのはおまえだから、しっているよな?

>IFCとUSBはそのままの比較ができない?何をおっしゃりたいのか、さっぱり分かりません。

こっちもお前のいっていることが、よくわからないね。 IFCはCANON内で使われている製品型番に使われているから USB とそのまま比較できないだろ! って、自分でそう言ってるじゃないか!

>IFC-200PCUもIFC-400PCUも、カメラとパソコンを繋ぐUSBケーブルですよ。 これをスレ主さんにオススメするのですか?

”キャノンに訊いてみろ! 売ってるところを紹介してくれるだろうよ!” と言っているだろ。

自分ばかり根拠がないことをいっておきながら、こちらの質問に答えられないじゃん。 根拠のない揚げ足取りの否定ばかりかだよな! 

>何かを教えてもらわなければならないほど落ちぶれてはおりませんので、大丈夫です。

じゃぁ、訊くなよ。 
それでは、これはどうなっている?

>>https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TS8230%20series/JP/NTR/ntr_t_05_03.html
ではこのURL記述はなんのためにあるのか? 理由をきかせてもらおう!

は答えてないけれども。 落ちぶれてないんだろ?

書込番号:25816664

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/07/18 23:13(1年以上前)

>ゆきぽん0317さん

このURLがわかりやすいよね。

https://www.partitionwizard.com/partitionmagic/usb-color-code.html

しかるに、USBカラーコードは歴史的背景があって、USBのバージョンアップとともに業界やユーザーが混乱しないように緩やかな約束事をつくったんだよね。 それにこのカラーコードが含まれるよね。 聞いたこともない とかいっているのがいるみたいだけれども、そういう知ったぶりの塊を信じることはできないよね。 これを デファクトスタンダード というよ。 だから、これに従わずに製品をつくって、売っているベンダーもあるよね。

書込番号:25816671

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/07/18 23:42(1年以上前)

他にも見てる人がいるとおもうので、参考で。

USB 1.0/1.1 は1990年代の後半にでてきたよね。 ポートの内側、コネクターの内側の色は当時 白または、灰色だよね。

USB 2.0は 2000年にでてきたんだけれども、そのときに、HI-Speedで他の製品とつなぐときに、わかりやすいようにするために黒がでてきたんだよね。

以降、簡単識別のために、順々に色違いになってきたよね。 これをカラーコードというよね。

>そこにカラーコードとかいう意味不明な言葉を出して

といっている のが いるので、念のため。


書込番号:25816691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2024/07/19 10:17(1年以上前)

Gee580さんへ

> その明記はどこにある? IFC-USB/18をもちだしてきたのはおまえだから、しっているよな?

これくらいはご自身で調べていただきたいのですが、パッケージにハッキリ「USB2.0対応」と書かれていますよ。

まあスレ主さんに、キヤノン純正プリンター用USB2.0ケーブルとして、IFC-200PCUやIFC-400PCUというカメラ用のUSBケーブルをオススメしている段階で、もう程度は分かっていますけどね。

いずれにしても、「ケーブルのベンダーによってはこのカラーコードにしたがってないものがあるんで、信用できるCANONの 純正プリンター用USB2.0 がいいとおもうけれども」とまでおっしゃっていたキヤノンのUSBケーブルが、実際はコネクタが白にも関わらずUSB2.0対応でしたので、これでコネクタが白ならUSB1.1、黒ならUSB2.0という考え方は間違い、ということがハッキリしたと思います。

書込番号:25817027

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/07/19 17:30(1年以上前)

>これでコネクタが白ならUSB1.1、黒ならUSB2.0という考え方は間違い、ということがハッキリしたと思います。

おまえには よかったね。 頑張れよ。

はしごを外された やつ が何を言ってんだか。 ベンダーによって違いがあるから気を付けましょうと言っている。
よく読め! 

書込番号:25817453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)