
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




またまた、ご教示ください
今度は、PM950CとF900の画質について、です。
ふちなし印刷が、ともにセールスポイントの一つかと思いますが
差があるのでしょうか。
たしか、950Cは1440dpi、は2880?dpiだったかと思います。
こう考えた場合、やはり、900の方がきれいなのでしょうか?
その差は視覚上(スペック上ではなく)明らか?
う〜ん、悩む…
純粋に最高画質での比較は、どうやら950Cの方が上のようですが
ふちなしプリントも使って見たい気がする…
と、なるとカッターも要る?
と、なるとさらにお金もいるし…
プリントする時間も要るし…
プリントは夜になるかな…
と、なると静かなヤツがいいな…
はっ、もとに戻ってる…
何とぞよろしくお願いいたします。
0点


2001/10/20 00:40(1年以上前)
解像度だけを考えた場合、HPの930C(最安12770円)も2400dpiです。
http://www.jpn.hp.com/inkjet/dj930c/index.html
書込番号:336119
0点


2001/10/20 00:57(1年以上前)
結論から言うとPM-950Cの2880×1440dpiモードが一番綺麗ですが、解像度が必ずしも画質の良し悪しを決定づけるわけではありません。
EPSONは粒状感を目立ちにくくするための優秀なハーフトン技術がありますし、解像度を落としても(1440×720dpi)マルチ・サイズ・ドット・テクノロジー(MSDT)によって極めて粒状感の少ない画質を実現しています。
個人的な意見ですが、PM-950Cの2880×1440の2plモードは、MSDTモードに置き換えれば「1440×720dpiの2,4,6,8pl」と考えても良いのではないかという印象を受けます。もちろん細かく見れば2880dpiモードによる効果は微妙な表現で現れると思いますが、その差を肉眼で見分けるのは個人的には宝探しと同じくらい難しいと思います。
ですからフチ無し印刷時やロール紙印刷時で、1440dpiに落ちるからといって画質が目に見えて落ちるとは思わなくて大丈夫ですよ。720dpiになるとさすがにドットサイズも一緒に大きくなるので画質は極端に落ちますが・・。
書込番号:336144
0点


2001/10/20 00:58(1年以上前)
そうですねえ。すぺらぼんさんは解像度を気になさっているようですが、、
950の2880dpiはふちなしも、ロール紙もできないのでご注意を。
あ、できないんではなくて、ふちなし、ロール紙時は1440になります。
解像度ってようするに虫眼鏡を使わなければ、画質の違いは分からないです。
ただ、メーカーによって色の仕上がりに違いがありますね。
これは個人の好みにゆだねられます。
色々サンプルを見て、良いと思われるものを買うのがよろしいかと。
あ、ドットの大きさによっても画質って左右されますので。
どんなものが欲しいのか、明確に書いてくだされば、
もっと返事も返ってくるかと思いますよ。
書込番号:336151
0点


2001/10/20 01:15(1年以上前)
私は950購入しましたが、かなり後悔ですT_T
画質は最高画質モードは確かにいいです。しかし満足したのはそこだけでした。後は不満ばかりです。
インクの減り方が半端ではありません。
まだL判に10数枚とweb上からの20枚程度しかしていませんが・・・もう7色全インクが1/4しかありませんT_T(インクチェンジ2回しました)
インクチェンジなどをすると全インクが1/8程度なくなりました満タン時から2回で1/4程度なくなりましたから確かでしょう・・・吸引などでもかなりインクを消費します。
紙が入るときの音はかなりうるさいです。印刷時は静かですが・・・
画質や音を店舗に行って確かめてみるのがいい思いますよ。
画質は意外は・・・というプリンターなので、画質によほどのこだわりがない人は他機種をお勧めします。私はインクがなくなりしだいオークションに出品するか、友達に譲ります。
書込番号:336180
0点

900C > 950C 乗り換えですが、電源オンのクリーニングの音も小さくなり紙送りも小さくなったと思いますが、うちのプリンタだけでしょうか?F900は夜間モードは給紙をゆっくりにして音を小さくしていますね。これは考えています。ただ、印刷時の音はどっちも静かです。HP930も2400DPIを出していますが、インク粒が大きいですから、重ねうちしているだけの話で・・これをきれいとはいえないですよね。
書込番号:336251
0点


2001/10/21 00:15(1年以上前)
画質に関しては、売ってるところならどこでもサンプルが置いてあると思います。
動作音は大型家電量販店などに行けばデモをしてますから、そこで確認すると良いでしょう。
ただ、あの賑やかな所と家で使った時の差は大きいので慎重に選ばないとですね。
「視覚上」には個人差があります。F900の掲示板の方を見たら、F900の方が綺麗と言う方が沢山います。
百聞は一見に如かずですから、とにかく見ることが先決だと思いますよ。
書込番号:337488
0点





現在PM770と言う3年前の機種を使用しています。今度PM890Cの
購入を検討しています。そこで
・デジカメで撮影した画像を2L版でロール紙に印刷したい
のですが、インクの価格や印刷速度などを考えずに単純にプリント画像が
キレイかと言う一点で判断しょうと思っています。画像印刷ではPM890Cはいかがでしょうか。ちなみにCD-Rへの印刷も時々したいのでこの機種を選びました。
PM950Cの方が7色プリントでいいとは思うのですが、価格が少し高いのと独立インクなどで試行品のような感じもするので今回はこの機種にしょうと考えていますので、ご意見をお聞かせ下さい。
0点


2001/10/19 23:17(1年以上前)
買っちゃえ。
書込番号:335961
0点


2001/10/19 23:53(1年以上前)
私も先日PM890Cを購入しました。
印刷スピードを気にしなければ文句なしではないでしょうか。
インクもPM3300,3500と共通のカートリッジで
かなり大きくて1枚あたりの印刷コストも安くなってるみたいだし。
画像の方もメチャクチャ綺麗ですよ。
私は890で大満足しています。(^^
書込番号:336029
0点

890Cはコスト面と機能面も充実していますよね。これがCDR印刷前面給紙だったら、馬鹿売れでしたでしょう。
書込番号:336252
0点



2001/10/21 23:46(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
画像はキレイと言う評価だと受け取りました。
早速明日購入しょうと思います。
3万円以下なら良いです・・・。買います。
書込番号:338924
0点




2001/10/19 16:31(1年以上前)
>機能的に優れているのでしょう?
なにをメインに印刷するのかでも違いますので、具体的に書かれた方がいいですよ。
書込番号:335462
0点


2001/10/19 19:02(1年以上前)
そうですね、一太郎さん。でも、
どちらも写真メインの機種のような気がしますが、
やはり、写真をメインで考えてらっしゃるんですか?
書込番号:335592
0点





PM−3300Cを発売以来使ってます。PM−3500Cへの買い換えを考えてますが、印刷速度やデジカメで撮った写真の印刷の仕上がりなど、大分違うもんでしょうか。それとも年末にあわせて新機種がでるという噂がありますが、それまで待つべきでしょうか。どなたかアドバイスをお願いします。
0点


2001/10/19 18:52(1年以上前)
PM-3500はPM-3300Cをベースとしているので、画質と速度は全然変わらないと思います。両方とも1440×720dpi 4pl・MSDTです。
PM-3500Cで主に強化された機能は以下の通りです。
1. カット紙全面フチ無し印刷
2. PRINT Image Matching対応
3. EPSON Natural Photo Color対応
他にも何かあったかな?ロール紙フォルダーの使い勝手は多少改善されています。ドライバのアップデートにより画質の改善程度は多少あるかもしれませんが確認していません。
もしこれらの機能が必要でしたらPM-3300Cのアップグレードサービス(\15,000)をご利用になることも可能です。
でもアップグレードサービスはそろそろ終わりかな?10月の何日かで終了だった気がしますので、もしアップグレードを考えているのならお急ぎになられた方がよいかと思います。
PM-3500Cの後継がいつどのような性能で発表されるのかはわかりません。
噂では今年中には出ないみたいですね。年明け以降になるのではないでしょうか。
書込番号:335579
0点


2001/10/19 21:47(1年以上前)
新製品の950Cなどのカタログに3500Cが載っていますから印刷コストから考えて年内の発売は???
書込番号:335787
0点





最近PM920Cを購入したものですが・・・最初から品質の低下などあるのでしょうか?サービスセンターにでんわをかけてもチェックする内容をおしえて持ってるのですが買ってまだ1週間なのに・・・ノズルが目ずまりしていないかのということで印刷した時にカラーが黒が出てこず6色のラインしか出てこないのです。せっかく買って印刷してみようとうれしかったのですがこういうのは初期不良と言わないのでしょうか?どなたか同じようなことがあったかた教えて頂けないでしょうか?
0点


2001/10/19 12:55(1年以上前)
セッティングに問題ないなら、ここに書き込んだり、サービスセンターに電話するより販売店に即持ち込み、再現性のあるトラブルかを見てもらうべし、のんびりやってると初期不良交換可能の期間が過ぎちゃうど。
書込番号:335248
0点


2001/10/19 17:55(1年以上前)
私のは最初は1色が、あるラインだけ出ていませんでした。 ヘッドの
クリーニングを何度かしてみて下さい。 私は3度やったら全色・全ライン
出るようになりました。
それでもダメな場合は販売店に初期不良で交換ですね。
私はヘッド方向の縞で初期不良として交換してもらいましたが、同じ生産
ロットらしく、2台目もダメでしたので、インフォメーションセンターに
相談して修理の形をとりました。 初期不良で交換の際、印刷サンプルを
持って行った方がいいと思います。 それと事前にインフォメーション
センターの人に相談し、何度クリーニングやってもダメだから販売店で
交換したいと話してみて下さい。(必ず名前を聞いて、販売店の人に
インフォメーションセンターの誰と話したかを伝えた方がベターです。)
ここの下の方に私の「印刷時のヘッド方向の縞・・・」の書込みがありますので
参考にして下さい。
書込番号:335526
0点



2001/10/19 18:26(1年以上前)
みなさまいろいろ有難うございました。結果をご報告しますねっ。サービスセンターのほうでは交換が無理のようで、「販売店に聞いてみてください」とのことだったので電話をしたところ話をきちんと聞いてくださって交換のほうをしていただけることになりました・・・今度のはだいじょうぶかな??・・・(笑)
書込番号:335548
0点


2001/10/19 23:06(1年以上前)
なんだか意味不明ですねえこりゃ。
なんと書いているんですか??
書込番号:335944
0点


2001/10/20 00:32(1年以上前)
ショップが初期不良の交換に応じてくれたって事でしょう?
書込番号:336103
0点



2001/10/20 21:00(1年以上前)
ごめんなさい・・・わかりにくくて・・・結局、販売店に電話をし初期不良ということで交換に応じてくれました。で、今度の交換品920は何もなく大丈夫だといいな〜という意味でした。すみませんでした!!
書込番号:337140
0点





970cxiを現在使ってますが、フォト用紙などの厚紙を使うと、うまく給紙されず手で1枚1枚押し込む必要があります。これは、cp1160でも同じなのでしょうかね・・・? 前面給紙の悪い点でもあるような気がしますが。だれかご意見を!
0点


2001/10/21 13:52(1年以上前)
DJ720Cからcp1160に買い換えましたが、どちらの機種でも給紙の不具合は
経験したことがありませんよ。
書込番号:338134
0点


2002/04/08 08:33(1年以上前)
私もDJ720Cを長く使い倒して、買い替えを考えているのですが、名刺用のマルチカードやはがきなどの厚紙の給紙がやはりうまくいきません。一枚一枚タイミングをうまく計って、押してやらないととってくれません。で、こんなんじゃ仕事にならないので、買い替えを考えているところです。HPは基本的に気に入っているので、今度もHPにしたいのですが、最新機種のCP1160では、改善されているのでしょうか。教えてください。他社メーカーの後ろから(やや上の方から自重を掛けて)給紙されるタイプなら大丈夫なのかなとも考えているのですがいかがでしょうか。後ろから給紙するタイプでなら問題が起きる確立は極めて少ないのなら、今回は、HPはあきらめようかなって考えています。
書込番号:645242
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)