
このページのスレッド一覧(全34380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年10月20日 11:42 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月23日 17:50 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月20日 01:32 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月18日 01:27 |
![]() |
0 | 9 | 2001年10月19日 23:54 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月24日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私はPM-900Cを使用していますが、CD-Rに印刷すると少しズレがでます
特に連続印刷した時にズレが大きくなります いくら微調整しても
今度のPM-950Cはひったり印刷できますか
どなたか教えてください
0点


2001/10/20 11:42(1年以上前)
自分は先日、PM950買いました。
CD-Rは微調繰り返しても、やっぱりずれますね。
そもそもCDトレイを最初にセットするときに、1mmぐらいの
ずれはしょうがないような気がしますけど。
他の人の意見が聞きたいですね。
書込番号:336571
0点





お世話になります。
950Cインク垂れ流し酷くないですか?特に左端!!もうビチョビチョですよね〜。ヘッドはやたら詰まるし、これって初期不良でも良いくらいですよね?やっぱり使われている皆さんも同じ症状でますでしょうか?
ちなみに、920買って、僅か10日で950Cが発売されました。迷いましたが即売却して買い換えました。まだ920Cの方が不安が少なかったと思います。まあ、欲しかった機能が付加されているので満足はしていますが・・・・。
0点


2001/10/18 07:32(1年以上前)
PMー700Cでも、同様に左端にインクを排出する部分があります。
確かに、950Cはびしょびしょだけど、今のところヘッドの詰まりはありません。
取説にあったのですが、電源は本体のスイッチで行ってくださいとあります。
電源OFFのあとヘッドクリーニングをして電源が切れますので、他の場所で
電源を切っている場合はインクが詰まる恐れがあるようです。
書込番号:333638
0点


2001/10/19 01:24(1年以上前)
当方も目詰まりでかなり悪戦苦闘しました。
ヘッドクリーニングを10回近く行ったあげく、解消されないわ…インクが1/4近く減るわ…
でも翌日は何事もなかったかのように、通常に印刷できました。
書込番号:334789
0点



2001/10/20 13:36(1年以上前)
有難う御座いました。
お返事有難う御座いました。やっぱりそんなものなのか・・・と言う感じで納得して使う事にします。
オートカッターや、CD−R印刷など他の部分に関しては気に入ってますから・・・。けどインクの消費量!半端ではないですね〜。あほな買い替えしてしまった事だし、大事に使わないとですねー^^;
ああ、目詰まりがまた今日も・・・。
書込番号:336678
0点


2001/10/23 17:49(1年以上前)
950cを購入して週間目。1週間に1度の割合でしか使用
していませんが、目詰まりしたことはありません。
個体差があるのでしょうか?
書込番号:341420
0点


2001/10/23 17:50(1年以上前)
購入2週間目です。失礼しました。
書込番号:341422
0点





ダイレクト印刷時は双方向印刷、単方向印刷、どちらなのでしょうか?
又、先代(?)のプリントンPT-110と比べて
画質は明らかに向上しているのでしょうか?
御存知の方、いらしたら御教示願います。
0点


2001/10/19 07:16(1年以上前)
ダイレクト印刷時が双方向印刷か単方向かはわかりませんが、
PT-110はPM-750C相当の画質(10pl MSDT無し)なので、現行機と比べると結構粒状感があります。専用紙もフォトプリント紙2までです。
PM-790PTは4pl×MSDT +PIM +ENPCですので画質は明らかに向上しています。PM写真用紙が使用できます。
書込番号:334969
0点



2001/10/20 01:32(1年以上前)
nodadaikonさん、書き込みありがとうございます。
先程、エプソンに電話して聞いてみました。
ダイレクト・プリント時は「双方向印刷」だそうで、
印刷品位は「推奨設定・きれい」相当に設定してあるそうです。
しかも、「プリンタの最高画質を求めるにはパソコンを介して」
との回答を貰いました。
写真好きで、機械オンチの家族にプレゼントしようかと
考えていたのですが
これだったら、730か830あたりを買って
頑張って操作を覚えてもらう方が良いかな、と
思ったりもしています。
個人的な考えですが、こういう機種の購入を考える層というのは
「銀塩写真に長年、取り組んできてデジタル写真にも
興味はあるのだけど、パソコンは苦手・・」
という人たちも多いのでは と思うのです。
果たして、エプソンがそのような層をターゲットにしているかどうかは
知りませんが、「ダイレクト印刷」を売りにするのであれば
単に「お手軽」だけを売りにするのではなく
少々、値が張ったとしても「コンシューマ機として現時点における、
最も高品位な印刷が可能な機器」というコンセプトが
あれば、と思いました。
もちろん、私企業として採算性などを考慮しなくては
ならないわけですから、高品質ばかりを追求も出来ないのでしょうが。
いっそ、2880dpiでのフチなし印刷、双方向・単方向印刷の選択が可能なダイレクト・プリント機「PM-950PT」なる機種でも開発してもらえると
すぐにでも飛びつくのですが・・・。
ワガママな消費者の駄文を、お許しください。
書込番号:336208
0点







PM-950C(およびF900)をお持ちの皆様、ご教示ください
印刷中の動作音はどのくらいなのでしょうか?
今、使っているプリンタはPM750Cです。
皆様ご存知の通り、今のプリンタは、あまりにも破壊的な音を
出すため、午後10時以降は、使用するのがためらわれるほど
です。
⇒隣の家との壁が薄い・・・
そこで、静かなプリンタを探しています。
PM950CとF900、どちらが静かなのでしょうか?
また、我が家は狭いため、普段はカミサンと子供(2人、4歳と
2歳)の寝ている部屋にプリンタを置いています。
できることなら、夜、そこで寝ている彼らを起こすことなく
静かにプリントできればベストなのです・・・
(望みすぎだとは思うのですが・・)
個人的にはPM950Cに惹かれているのですが、750Cの破壊的
(というより破滅的か?)な動作音が頭にあるため、同じ
EPSON製のプリンタ、少し躊躇しています・・・
いかがでしょうか。
ご教示ならびにアドバイスいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
0点


2001/10/18 02:09(1年以上前)
PM950C
用紙を引き込むときの音がうるさいです。
まちがいなく奥さんとお子さんは目を覚ますと思います。
印刷中の音は合格点をあげれます。
書込番号:333521
0点


2001/10/18 05:19(1年以上前)
私もPM-750Cから乗り換えましたが、給紙・排紙時の音は気になりますが(てか、うるさいです)。印刷時は静かなのではないでしょうか。750からでは明らかに体感できますよ♪
書込番号:333597
0点

元F870ユーザー&現950ユーザーなのでご参考に。F900のパンフも見ましたが、作動音はF900とF870は同じくらいです。950は給紙・排紙時ややうるさいです。この点F900のほうが静か。印刷中はどちらも同じくらい静か、です。日中ならどちらも気にならないでしょう。
書込番号:333628
0点


2001/10/18 07:23(1年以上前)
PMー700Cより乗り換えしましたが、すべてにおいて音は静かになっています。びっくりする位静かな作動音。
しかしながら、給紙時の擦れるような作動音はかなりの音量です。
きっと、量販店の“デモ”で確認できましよ。
あと、ロール紙をオートカッターで切る音も相当なものです。
書込番号:333632
0点


2001/10/18 08:35(1年以上前)
F900には、給紙、排紙中の音を抑える静音モードがついてます。
タイマー式だそうです。
印刷中の音は今使ってる900Cよりも静かに感じました。
書込番号:333669
0点


2001/10/18 12:01(1年以上前)
私は当初、Canon BJC-400J から EPSON PM-750Cへ乗り換えた口ですが
とても静かに感じました。その後、EPSON PM-800C に乗り換えたら更に
静かで感動した記憶があります。今度はPM-900Cに乗り換えようと悩んでいるうちにPM-920Cが出て気が付いたらPM-950Cに変わり購入すべきか悩んでしまいます。もう少ししたら新しいのが出るかもしれませんね。議題から外れましたが時代の流れと共に確実に静かになっていると思います。もっぱら900Cと950Cの騒音製は時間差があまり内ので変わらないような気がしますが...
書込番号:333836
0点


2001/10/18 13:01(1年以上前)
私はPM-700→PM-750→PM-2000→PM-770→PM-800→PM-900→PM-950と
乗り換えてきました
総合的に一番静かだったのがPM-800だったと思います
PM-800の時は夜中も印刷できましたが、PM-900に換えたときは
動作音が大きくなって夜間の印刷は無理だと思いました
PM-950は給紙の音がうるさいですね、印刷時はPM-900にくらべ静かに
なってるようです
書込番号:333897
0点

給紙、そんなにうるさいですかね?うちのはうるさくないのですが・・900Cから考えると、立ち上げ時のクリーニングの音も小さくなって良くなったと思ってるのですが・・
書込番号:334481
0点



2001/10/19 23:55(1年以上前)
みなさん、たくさんのレス、ありがとうございます。
とても参考になります。
でも、やっぱりF900の方が静かなのでしょうかね。
サイレントモードってのもあるみたいだし…
でも、やっぱり950Cかなあ…
って、誰かも書いてましたが、こうやって悩んでいるときが一番
楽しいんでしょうかね、やっぱり。
今週の週間アスキーはあんまり参考にならなかった…
やっぱりPC‐User見てから買いましょうか。
でも、やっぱり明日、PC-DEPOT行ってこよう。
(多分、買わないけど)
書込番号:336031
0点



付属のCD-R印刷アプリで印刷するようですが、私はデータをイラストレーター9で作成しています。「挿入」→「オブジェクトの作成と貼り付け」でOLEオブジェクトを貼り付けられるとありますが、確かにレイアウト画面左上に何か貼られるのですが、印刷プレビューでは何も表示されません。また、貼り付け範囲がイラストレーターの原稿よりずっと小さいことと、中央ではない位置に貼られるのですが、これは一体・・・??やっぱフォトショップでラスタライズしてJPGに書き出さないとダメ?ちなみに非圧縮tiffはイラスト挿入できると説明書にありますが、読めません。このあたりの質問、どなたか詳しい方いらっしゃいませんか??
0点

誰も答えてくれないから、自分で自分の答えを書きます。どうしても色が合わないし、作成ソフトと印刷ソフト2個使うのが嫌だったので、イラストレーターからダイレクトに出しました。こういうテンプレートを作成していらっしゃる先駆者がいたのでHPを見て助かりました。自分でカスタマイズして使っていますが、ほとんどずれないし、色や作成もイラストレーターなので楽です。もう付属ソフトのDirectPrint2はおさらばよ〜。
書込番号:342022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)