インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハガキの印刷は…?

2001/10/17 20:23(1年以上前)


プリンタ > HP > HP cp1160

プリンター買い替えを決意し、HPのこの機種、
デザインがいいなと思い、E社950と悩んでいます。
(どうもチャチに見えて仕方ないのです)
HP社の前から給紙して前から出力
が出てくるのが言いと思うのですが、ハガキはどうやって
印刷されているのでしょうか?180度ローラーで
曲げられて出てきたら、平面は保持していないだろうな…。
年賀状印刷が大半を占めそうなので心配です。

書込番号:332869

ナイスクチコミ!0


返信する
daiちゃんさん

2001/10/17 20:27(1年以上前)

やめたほうがよい。HPは180度まがって出てきます。紙送りははっきりいってひどい。E社のほうがよかったよ。経験者より

書込番号:332877

ナイスクチコミ!0


F-LOVEさん

2001/10/17 21:19(1年以上前)

NECのPICTYもそのタイプですが、そんなに問題にすることは無いと思います。
結構きれいに印刷できていますよ!!
曲ってハガキは出てききません。

書込番号:332968

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒井さん

2001/10/18 12:56(1年以上前)

daiちゃんさん、F-LOVEさん、ありがとうございます。
…、さて、どうしよう…。
今ALPSのマイクロドライを使っていて、次も
そのシリーズのMD-5500とも思えてきました。
E社のはどうもチャチっぽくて、女の子向けと言うか、
曲面が多いのがうーん。悩みます。

書込番号:333890

ナイスクチコミ!0


た王さん

2001/10/21 14:00(1年以上前)

ハガキが180度曲がって出てくることはありません!

ハガキ印刷で困ることといえば、余白と裏写りでしょうか。
宛名印刷をすると、あまりの印刷の速さにインクが乾く前に
次のハガキが落ちてくるという状態です。
私は数十枚しか印刷しないんで、プリンタに付きっきりですけど
たくさん印刷する人は困るでしょうね。

書込番号:338143

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒井さん

2001/10/22 21:10(1年以上前)

た王さん、ありがとうございます。
もちろん180度曲がっては出てこないと思いますが、
一旦180度曲げられて出てくると、曲げ癖が出ないかと
心配したのです。

結局週末は電気屋さんには行けませんでしたが、
デザインで言うと、HPがいいかなぁ…。

書込番号:340163

ナイスクチコミ!0


UCHIDAさん

2001/10/31 20:14(1年以上前)

高速で印刷されすぎる件については、何秒以上は間をあけるかという設定がドライバについているので、それを長めに設定することで回避できます。同じような機能はキヤノンのドライバにもありますね。

書込番号:353104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

そこんとこどうなん?

2001/10/17 19:49(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 ジャングルポケットさん

EかCのフラグシップモデルどっちを買うか考え中のもんです。
メインで使うのはデジカメをL判サイズでプリントアウトすることで、950Cはこのサイズだと1440x720dpi(2880やったら迷わんだのにEのアホー)でF900だと2400x1200dpiの解像度
数字上ではF900ですけど、どなたかサンプル等で比べたことがある方どちらが綺麗か教えて下さい。

書込番号:332815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2001/10/17 20:12(1年以上前)

下にレス書いている者ですが、F900をおすすめします。私はF870も使っていました。画質は、ぱっと見たくらいではどちらも同じくらいですから、あまり気になさらないほうがいいですよ。(個人の好みの問題でもある)問題は周囲切れです。EPSONはひどい!!相当切れますので覚悟したほうがいいです。対してF900は設定が可能で、ほとんど切れません。また、ロール紙もほとんどコストダウンになっていません。だからといってプレカット紙では、Eは最端部印刷が遅い!(これをごまかすため、ロールを使ってると思う?!)また、インクのランニングコスト・ヘッドトラブルについてもキャノンのほうが良好です。ドライバもキャノンは設定が簡単です(EPSONは複雑に設定しないと最高画質にならない。)。但し、CD−R印刷が必須なら、選択肢はE。また、スキャナをお使いまたは導入予定の場合、デザイン的に調和がとれているのがE。キャノンは会社体質上、これを要求するのは無理です。

書込番号:332845

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャングルポケットさん

2001/10/17 20:49(1年以上前)

さっそくのレスどうもです。いろいろ知識が増えました。
CD−R印刷はラベル紙で今までやってきたんで全く必要ないし、
スキャナも買う予定ないので、F900で決めようと思います。
950Cはそんなに周囲切れがひどいとは知らなかったです。
いままでご苦労さんPM−770Cよ

書込番号:332910

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/17 22:38(1年以上前)

あの、余計なお世話かもしれませんが、もしお迷いでしたら次号のPC-USERで詳しく特集が組まれるのでお待ちになられたほうが良いと思いますよ。

私はPM-950Cの方がかなり高画質に見えます。EPSONの画質に見慣れちゃうとFシリーズは粒が気になっちゃって気になっちゃって。個人差もあるので気にならない方なら全然構わないのですが、買った後に気になってくるかもしれませんし。

書込番号:333094

ナイスクチコミ!0


CR−Xさん

2001/10/17 23:20(1年以上前)

私もデモを見た限り、950Cの方が綺麗だと思いました。
F900は目の前で印刷してもらったが、端のところで粒が出ていました。
でも、エプソンてそんなに目詰まりするのかな?
キャノンは目詰まりしないんですか?

書込番号:333202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2001/10/18 00:07(1年以上前)

CR−Xさんへ
デモを見たということですが、それはL判サイズのやつですか?そうだとしたらなんで解像度の低い(L判に関して)950Cの方が綺麗なのかそのへん教えて下さい。
nodadaikonさんへ
次号のPC-USERっていつ頃発売予定なんですか?

書込番号:333305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2001/10/18 00:08(1年以上前)

はい、F870に関してはトラブルが全くありませんでした。また、キャノンはヘッドが分離型なので、ひょいと持ち上げれば簡単取り外し交換可能。エプソンは機器ごと修理なんてこともあるそうです。950Cは何か問題があるとやたらとヘッドクリーニングでインク垂れ流し(減り方速いよ〜)。でもこれなら多分目づまりしにくいと思います。画質は実使用(フチなし・ロール)での話。厳密には+1色のエプソンが綺麗だと思われますが、発色傾向が自然・銀塩写真に近いのはキャノンのようです(エプソンはデジカメ特有の鮮やか系)。ちなみに同じフラッグシップでも、SシリーズやFの低価格ゾーンはとても写真画質とはほど遠い粒粒感です。また、店頭デモでも(←シャレじゃないよ)速さをアピールするばかり、最高画質設定されていない場合もありますので(これはEPSONも一緒だが、多くの場合、フチなしデモなので多分その中で最高画質)。

それはともかく、前にも言った通り、それ以上に周囲切れがひどくてたまりません。私のように一眼レフを10年以上愛用し、フレーミングを大切にしてきた人間にとっては、「視野率」は財産であり、命です。今のデジカメからカメラ愛好家になった方々は「取り直しがきくから」「広めに撮っておけば、あとでフォトショップで周囲カットしてリサイズすれば・・・」と安易に考えがちになり、フレームの4辺や被写体の位置バランスについて知識・経験がほぼないのはもちろん、鍛錬もされていないです(全てがそうとは言いませんが)フレームはそれ自体が作品であり、これを大幅に削ることは作品を壊す大罪と私は思います。もちろん92%くらいなら、街のDPEでも同じことなのでここまでは機械のクリアランスを考えて多めに見ますがね。大量に出力しない私は2820フチありで100%印刷し、4辺をカッターでカットしています。周囲切れが当たり前のような質の低い写真が世の中に蔓延するのは、メーカーの責任でもあります。見本はあくまで、優香の頭がジャストフィットしていますが、データの時点、いや、撮影の時点で計算され尽くしているのです。嗚呼・・・。

かくいう私はキャノンから乗り換えたPM-950Cユーザーです。何でって・・・やっぱCD-R印刷と(厳密には)最高画質ですから。プリンタ設定もプロ仕様(難しい)ですから。メーカーさんに来年こそこれら欠点を克服できるよう頑張って欲しいです。

書込番号:333306

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/18 00:21(1年以上前)

PC-USERの次号はいつだったかな?10/24日ごろかなと思いますが、詳しいことはわかりません。どなたかフォローを。

MacPeople って雑誌には既に少し記事がありましたけど。


PM-950CのLサイズフチ無しの1440dpiの画質ですが、私がプリントした限りではコンシュマーのデジカメ程度(334万画素)のデジカメでは、2880dpiと1440dpiの差は殆ど(というか全く)ないと感じます。コンシュマーのデジカメ程度なら1440dpiのmsdtで十分です。

もっと超高画質サンプルを用意すれば、目を皿のようにして違いを探しつづければ、2880dpiの方が滑らかかなって気づくかもしれない程度です。

ですから、フチ無し画質もかなり高画質だと思ってくださっていいと思います。(もちろん2880dpi出るに越したことはありませんが)

個人的にフチ無しでカットされる4辺の幅については今まで気になったことはないです。それよりも目を近づけた時に粒があったら「違う、こんなの写真じゃない」って物凄く気になる性格だったりします。

書込番号:333332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

改造について

2001/10/17 19:25(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 ぼぼちゃんさん

10/15のwaitsさんのページで「CanonのF870を改造した方がCD−R印刷の品質がいい」ありますが、その改造方法を教えて下さい。また、改造キットが市販されているのでしょうか?市販されている場所や価格が分かれば教えて下さい。

書込番号:332780

ナイスクチコミ!0


返信する
waitsさん

2001/10/17 22:35(1年以上前)

はいはい。σ(^^)

CANONの改造はキットが無くても出来ますよ。キットの内容物は
・台紙が3枚くらい
・CD-R印刷の為のEPSON付属よりも使いづらいアプリケーション
  (「ラベルシート作ります」だっけ?)
・トゲ歯車の代わりに付けるコマ(歯の無い車)
・説明書等々

です。上記の内容で10,000円程度です。EPSON PM-900Cのキットで2000円
という内容です。価格差と内容を考えるとキットを購入しても改造は同じ要領で
手作業です。しかも機種によっては普通紙印刷で排出際のあたりで印刷ズレが発生します。
で、以下・・・。

・台紙は自作で2〜300円、半永久使用のプラスチックで作成すると500円程度。
・ソフトはラベル作成ソフト又はPhotoshop LEをオークションで落札
・トゲ歯車は外すかもしくはトゲを削ります。
・改造は私のサイトからリンクをたどって見てください。台紙の作成は
 私のサイトでも説明しています。

印刷はEPSONのPM-950Cでは以前の機種(900C等)であった「印刷結果が薄い」点が
設定できるようになっているようですが、CANONでもドライバの濃度設定等で十分対応できます。
もし、F870をお持ちでしたら買換えを考える前に改造も視野に入れてみてはどうでしょうか。

改造内容はドライバー1本、キットを購入する・しないに関わらず同じ内容・箇所を
自己責任で改造することになります。

改造キットは台紙やソフト等々の価格になります。改造は自己責任です。
キットを自分で用意すればその分、良いソフトを入手出来ると思いますがどうでしょうか。。。

書込番号:333085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最高画質の印刷

2001/10/17 17:29(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 たこくんバークさん

デジカメで撮った写真などをPM写真用紙に最高画質設定
(PM写真紙−双方向OFF−スーパー)で印刷してみたんですが、
出来上がってくると全体的に赤みがかってるんですよ。
それで、この掲示板をずっと探してたら色補正をせずに
印刷するっておっしゃってる方がいるのを見つけて、
そうやって印刷してみたら、今度は全体がどんよりとした
暗い感じになってしまいました。
パソコンのモニター上では全然そんなこと無いのに・・・
いや、もちろんモニター上の画像がそのまま印刷されないことは
分かるんですが、ちょっと極端すぎて困ってます。
どなたか「こうしたらいいよ!」っていう方法があったら
ご教授ください。ちなみにカメラはOptio330です。

書込番号:332650

ナイスクチコミ!0


返信する
kumaさん

2001/10/17 19:04(1年以上前)

プロパティの「詳細設定」の「設定変更」で、
「ドライバによる色補正」にチェックを入れて
いろいろいじるとよいのではないかと思います。

赤みがかるのでしたら、マゼンタとシアンを減らして
イエローを増やしてみるとか。

書込番号:332755

ナイスクチコミ!0


higa33さん

2001/10/17 23:20(1年以上前)

ドライバによる色補正をするにも、元のモニターのガンマ値あってます?
デフォルトだと1.8なんですが、うちのは2.2に合わせました。
それでも少々おかしかったので、今はsRGBにしています。
CMS(Color Management System)、下記のURLが参考になると思います。
特に「デジタル倶楽部」は例でEPSONのプリンタの設定が出ていますよ。
<デジタル倶楽部>
http://www1.kcn.ne.jp/~katoh/
<デジタル写真のCMS>
http://www.asahi-net.or.jp/~MR2Y-KNST/colormach/index.htm

書込番号:333200

ナイスクチコミ!0


HRQさん

2001/10/17 23:43(1年以上前)

PhotoQuicker3.0+PM写真用紙+Optio330で使用してますが、
手動での色補正なし(PIM有効)での出力でほぼ満足してます。
ただ、Optioは赤色が朱色っぽくなってしまいますが。

書込番号:333253

ナイスクチコミ!0


スレ主 たこくんバークさん

2001/10/21 09:55(1年以上前)

レスありがとうございます。
いろいろ自分で調整しないといけないんですね・・・
以前はキャノンのF850を使ってたんですが、
ドライバ任せで満足できてたもので・・・
モニターのガンマ値なんて、今まで意識したこともありませんでした。
F900に買い換えようかな・・・

書込番号:337881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/10/17 15:46(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-880C

スレ主 マックス8さん

PM880CとPM890Cで迷っています。
年賀状を作成するぐらいなのですが、どちらがいいでしょうか?

書込番号:332550

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/10/17 15:53(1年以上前)

マックス8さんこんにちわ

年賀状印刷くらいとこことですけど、将来的にCD-Rとかの印刷を考えないのでしたら、PM-880Cでよいと思います。

CD-Rの印刷も感が手の購入でしたら、PM-890Cとなるでしょう。
でも、PM−880Cは手に入るのでしょうか?

書込番号:332556

ナイスクチコミ!0


スレ主 マックス8さん

2001/10/22 13:53(1年以上前)

あもさん、ありがとうございました。
参考に890にしようと思います。

書込番号:339620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

L判写真を何枚印刷できますか?

2001/10/17 14:51(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

初のプリンター、どれを買おうか迷い始めてかれこれ1ヶ月が経ちます、優柔不断な私です・・・(^_^;)
決め手のポイントの1つとして920Cユーザーの方にズバリお伺いしたいのですが、
L判写真印刷で何枚印刷できますか? CD-Rだと何枚印刷できますか?
今私の中の最後の問題としてインクのコストがあがっており、950Cと迷っているもので
是非参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。

書込番号:332500

ナイスクチコミ!0


返信する
comさん

2001/10/17 15:11(1年以上前)

インクコストなら、迷わず920でしょう。
エプソンのひとも920の方が安くなるといっているのだから。

書込番号:332517

ナイスクチコミ!0


ど素人です。参考程度に。さん

2001/10/17 15:35(1年以上前)

920Cを買って、早2週間が過ぎました。
その間、ロール紙(89mm)1本、Lサイズ用紙30枚、CD-R数枚印刷しましたが、まだあと1目盛以上残ってます。

ほんとに大量(100枚単位以上)に印刷するのであればインクコストも気になりますが、個人ユーザーならそれほど神経質になる必要もないかと思います(あくまで個人的な感想ですが)。
それよりも、たとえ独立インクの方がコストが優れているとしても(実際はそうではないらしいが)、本体価格差を埋める日は随分先のことのような気がします(一生来ない?)。

ロール紙に印刷されるのでしたら950Cとの印刷品質に違いはない(らしい)ので、自信を持って920Cをおすすめします。

書込番号:332539

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/10/17 16:04(1年以上前)

>comさん
なるほど。エプソンの方がおっしゃられているのですね?
>ど素人です。参考程度に。さん
とても参考になるご意見ありがとうございます。
ロール氏1本印刷してもまだインクが残っているんですね。すごい!
私はほんと遊びでしか使わないのですが、どうせ買うなら少しでもいいものを安く買いたいと思っておりますので。
そこで再度ご質問なんですがロール紙のカット作業もそんなに苦になりませんか?

書込番号:332568

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/10/17 16:19(1年以上前)

普通にはさみで、チョキチョキチョキチョキチョキ
くらいでしょうか。
位置的に切りにくいといえば切りにくいけど、
オートカッターを付けるほどの作業でもないような。
ロール紙が面倒なら、カット紙使えばいいし。

書込番号:332586

ナイスクチコミ!0


comさん

2001/10/17 16:20(1年以上前)

ロール紙のカットは、裁断機のようなものを買えばそんなに苦にはなりません。
(自分で定規あてて、カッターで切ると面倒ですが)
というか、この話題は過去ログにいっぱいあるので見てみてください。

でも、950Cのオートカッターはいいな〜(欲しい・・・)
ちゃんとぴったり切れるようですし。

書込番号:332587

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/10/17 16:56(1年以上前)

過去ログは拝見させて頂いてるんですけど、今必要な情報を探すのが大変で・・・すいません。

>でも950Cのオートカッターはいいな〜(欲しい・・・)
>ちゃんとぴったり切れるようですし。

950Cが世に出てくる前の過去ログでオートカッターあるよみたいなの
ありませんでしたっけ?(私の見間違い?)

書込番号:332614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)