
このページのスレッド一覧(全34379スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月26日 09:17 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月12日 09:34 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月15日 00:34 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月12日 21:21 |
![]() |
0 | 11 | 2001年10月22日 21:13 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月11日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




僕もこないだ、とうとうF9000を買いました。Y橋カメラで¥59800
で、13%還元でした。
で。使ってみてですが、確かに動作音はとても静かです。ウォームアップも早いし。そして印刷は偉く早い。とても満足しています。が。いままでBJC700Jを使っていたのですがモノクロ印刷は断然700Jのが綺麗でした。(泣)
F9000は滲みまくり。みんなこんな物なのでしょうか。700Jが完全耐水で耐水剤が滲み防止にもなっていたせいかもしれませんがちょっと悲しいです。
それで、遅くなりましたが、質問です。
F9000のドライバって印刷品位が「はやい」とか「きれい」とかエプソンさんみたいな表現になってしまったので今の設定が果たしてどの解像度で印刷しているのかが分かりません。今までそれを見ながら印刷品位を決めていたので使いづらくて・・・。どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。5段階それぞれ○dpi×○dpiなのでしょう?
0点


2001/10/12 20:43(1年以上前)
印刷のプロパティで高品位にすれば2400*1200でデフォルトでは1200*1200ですから、いくらずつステップアップしていくかは解かりませんが私の場合はどっちかしか使わないのであんまり気にはしていません
ところで「きれい」とは何を基準にしていうのでせうか
私の個人的な感覚ではエプソンはどちらかと言うと原色より強め目傾向があります(ガンマが高い?)フィルムで言えば富士のベルビア調
HPは赤が強めのコダック調、キャノンが一番好みに合っています
ただそれは、純正の用紙をそれぞれ使ってみての感想ですが、いつも純正用紙を使っているほど金持ちではないので・・・・
ただ、これぞの1枚に私が使っているのはパイロットの1番高い奴です
定価で1枚100円しますが、皆さんお勧めの用紙はなんでしょうか?
書込番号:325684
0点



2001/10/12 23:56(1年以上前)
景子命さん、返信ありがとうございます。デフォルトで1200*1200、
最高品位(カスタムで1設定)で2400*1200ですか。確かにカタログには
そう書いてありますね。これはどの紙の設定でも同じなんですかね。
うう〜ん、やっぱり使いづらいかなあ。
「きれい」って基準はないのではないでしょうか。
とにかく、そのプリンタで出せる解像度そのままで細かければ「きれい」、
荒いドラフト印刷みたいのは「はやい」、だけのような気がします。
僕は基本的には普通紙(PPC)で印刷しますが、ちょっと良い物には
キャノン純正「高品位専用紙」を使い、これぞ!にはコニカの
「フォトジェットペーパー」(今までの残り)を使います。
マクセル「スーパーファイングレード」も使いましたが、やはり純正には
負けますね。ついでにダイソー(100円ショップ)の用紙も使ったこと
あります(笑)。これはさすがにへなちょこでした。普通紙と一緒。
紙の色は普通紙よりは白いですけど、偉い滲みます。
やはりおすすめは純正品ですね。高いけど。
書込番号:326010
0点


2001/10/26 09:17(1年以上前)
F900で試したんですが、普通紙でもきれいではなく高品位(カスタム)にすると
結構きれいに印刷してくれましたよ。F9000も基本的には同じような気がするので、
一回お試しになってはいかがでしょうか?
(にじみはかなり改善される&黒が黒になる ような気がしました)
感想をお待ちしております。
書込番号:345048
0点





920C・・とても興味があります。
特に、CDプリント・・興味あり。
ところで、CDに文字や色が入っていても
関係ないのでしょうか?真っ白なCDを
探さなくてはいけないのでしょうか?
また、使用されている方、使い勝手など
教えていただければ幸いです。
0点


2001/10/11 21:21(1年以上前)
プリンタブル(白い無地)タイプでしか印刷できません。最近はこのタイプも増えてきましたがやはり激安メディアで探すのは苦労します。仕上がりは私的にはとても気に入ってます。今まではシールタイプを使用していました。
書込番号:324431
0点


2001/10/11 21:35(1年以上前)
亀たろうさん、こんばんは。
CD−Rの印刷に重点を置いているのならPM-950Cの方が
前面からトレーを挿入できるので便利ですよ!
しかし現状では1万円近く高くなってしまいますけど・・・
メーカーは太陽誘電、ビクターあたりがお奨めかも・・・
書込番号:324448
0点



2001/10/11 22:25(1年以上前)
ぷりんたろうさん、ババモニさん・・
早速のお返事、ありがとうございます。
やはり・・無地白地タイプのみですか!
・・また、少し悩み検討します。
ありがとうございました。(すっきりしました!)
書込番号:324514
0点


2001/10/12 01:08(1年以上前)
プリンタブルCD−Rには白と銀がありますが
最近は値段も下がり、1枚50円を切るものも珍しくありません。
ちなみにメディアは「あきばおー」が安いです。
書込番号:324818
0点


2001/10/12 09:34(1年以上前)
白、銀のほか金もあります。
最近は家電店でもたいてい無地はおいてありますよ。
私の場合、印字する色調によって使い分けています。
プリントする絵や写真などの白っぽい部分や明るい部分
はCDの地の色がすけて見えますので金を使った場合に
金色?に近くなります。これはこれでゴールドディスクの
ようにちょっとリッチな感じでかっこいいのですが忠実に
色を再現しようとするとやっぱり白ですね。
書込番号:325112
0点





今年、PM-950Cをを購入しようと考えているのですが、このプリンタにプリントサーバをつけて、ネットワークプリンタにしようと思っています。
日本コンピュータ工業のプリントサーバでは、PM-920Cまでの動作しか保証していません。
そこで質問なんですが、PM-950Cをネットワークプリンタとして使用した実績のある人いらっしゃいませんか?
また、PM-920Cと同様にネットワークで動くという意見の人のお話しが聞きたいです。
ローカルプリンタは不可、あくまでネットワークプリンタの設定で行いたいので。。。
意見をよろしくお願いします。
0点


2001/10/12 01:27(1年以上前)
920Cが使えるなら950Cも使えると思いますが・・・
ただ、私の知る限りプリンタサーバを使うとインク残量が解らなくなるはずです。
920Cで保証しているとすると、インク残量が解るのでしょうか?
解るようなら950Cでの通信がどうなるのか解らないので、無理かも知れません。
書込番号:324847
0点


2001/10/12 03:02(1年以上前)
今現在、PM-950CをUSBでパソコンにつないでいますが、一応プリントサーバ(日本コンピュータ工業のもの)使ってもPM−950Cを接続することはできました。しかし、まだ発売して間もないためか、独立インクになっているためか、インクの残量は分かりません。
それを気にしないなら、今すぐにでもネットワークで使うことはできます。
ides0907さんはどうお考えになりますか?
書込番号:324957
0点



2001/10/12 11:43(1年以上前)
sukiyakiさん、M&Mさん、早速のご意見ありがとうございます。
やはり920Cでネットワーク接続できれば、950Cでもできるんですね。
インク残量等の確認については仕方ないかもしれません。
とりあえず、ただでさえ小さい家(社宅)にプリンタを設置する訳ですからね。
ところでお聞きしたいのですがインク残量はプリンタ本体で確認できるのでしょうか?例えばフタを開けてカートリッジを見るとか。
あと他に制約される、またはされそうな機能はありますか?
書込番号:325196
0点


2001/10/14 16:00(1年以上前)
インク残量はふたを開けても分かりません。エプソンのプリンタはプリンタウインドウ3というユーティリティ(画面上はプリンタドライバに組み込まれているように見える)を使用してインクや用紙の残量、エラー情報をPCに返します。しかし、他社のプリントサーバを使用した場合、プリントサーバがプリンタウインドウ3で使用するコマンドをサポートしていないとプリンタの状態は一切分かりません。特にエプソンのカラリオシリーズに関してはメーカーがネットワーク環境での使用を保障していない為、おそらくどのメーカーのプリントサーバを使用してもインクの残量は分かりません。
また、プリントサーバを使用した場合、データによっては正常に印字できないケースもあります。(過去に経験済みです。)このような場合、プリンタメーカに問い合わせても保障外の使用ということになってしまいますので注意されたほうがよいかと思います。(エプソンもキヤノンも同じです。)
書込番号:328469
0点



2001/10/15 00:34(1年以上前)
hiratakaさん、ご意見ありがとうございます。
日本コンピュータ工業のPricomにキャノン専用のプリントサーバがあり、これならインク残量を確認できそうです。しかも、F9000ですでに動作を確認済となっていました。
でも、EPSONの950Cはまだ動作を確認できていない様です。
キャノンも視野に入れて考えたいと思います。
書込番号:329203
0点




2001/10/11 23:01(1年以上前)
たぶん同様の設定位置と思いますよ。
書込番号:324571
0点



2001/10/12 21:21(1年以上前)
waitsさんありがとうございます バッチリです
書込番号:325735
0点





こんにちは、お世話になります。
さて、CanonからF9000が出ましたが、PM3500Cを購入しようかと
決心しかけたのですが、エプソンはインク詰まりが多いと聞いてどう
しようかと迷っているところです。そんな折り、下のたんたぬき3さん
のインク詰まりの書き込みを読み、「う〜ん、やはり・・」
今まではA4のプリンターはCanonの「F870」を使用していますので
Canonのプリンターはよく知っているつもりですが、かつてインクが
詰まったことはありません。もちろん個体差もあるのでしょうが、、
エプソンのPM写真用紙を一度友人のプリンターで出したことがあり、
とても気に入ったので、今度プリンターを買う時はエプソンにしよう
と思っていたので、インク詰まりの件が気になります。
ユーザーの方、どうなんでしょうか? やはりインク詰まりはよく
あることなのでしょうか?御教授頂ければ幸いです。
0点


2001/10/11 15:31(1年以上前)
インク詰まりね〜。
かつて詰まったのは、補充インクを使用して、同じタンクで3回目の時だったかな?
遭遇したことがあります。
2〜3回クリーニングしてもだめだったので、タンクを交換してまた2〜3回クリーニングしたら使用できましたけど・・・
ふつうに使用している分には詰まったことはないですね。
とりあえず使用しなくても週一電源を入れてあげれば大丈夫だと思いますが。
書込番号:324067
0点



2001/10/11 17:40(1年以上前)
一太郎さん、レスありがとうございます。
そうですか・・・う〜ん、場合によっては2週間くらい使用しない
こともありそうなので、どうなのかなと思っていましたが、電源を
マメにつけてやれば大丈夫なのですか、、
F9000だと、やはりCanon純正のフォトペーパーじゃないとキレイに
仕上がらないと聞くし、、迷いますねえ。私は仕事には使わないので
Canonのスピードも魅力的ではありますが絶対的に必要というわけでは
ないので、PM3500Cで決まりかな・・とかいいながらまだ迷っています。
あと、何かPM3500Cの魅力、もしくはF9000の魅力などありますか?
ちなみに、ポジフィルムをフィルムスキャナーで取り込んでの出力、
および、400万画素デジカメ(Powershot G2)で撮った画像の出力が
メインの使い方になります。いわゆる写真出力がメインになります。
書込番号:324174
0点


2001/10/11 21:47(1年以上前)
職場でA4モノクロをメインに、1日50枚くらい印刷してますが、インク詰まりは1度もありません。
定期的に使ってたほうがよいかもしれませんね。
ただし、印刷スピードはかなり遅いと思います。
キャノンのほうが速いでしょう。
ビジネスで使ってるとイライラします。
(でも、何台もプリンタ買えないので、ある意味何にでも対応できるこのプリンタを使ってます)
書込番号:324468
0点



2001/10/11 23:14(1年以上前)
HappyOneさん、レスありがとうございます。
そうですか、HappyOneさんの3500Cは大丈夫ですか、、
気になっていろいろな人に聞いたり、ネットで調べてみましたが
やはり、比較でいうとCanonよりEpsonの方が詰まりが多いみたい
ですね。ま、個体差もあるし、普通に使ってるぶんには大丈夫かな
と思うことにします。f(^-^;
値段的に、F9000は発売間もないからPM3500Cより高いようだし、、、
でも、、、う〜ん決定打が両方ないなあ・・・
すいません、優柔不断で・・・
ちなみに、ある量販店のベテラン販売員の話を聞いてきましたが
「写真メインで出力するならF9000」と言ってましたね。「でも風景
をメインに出力するなら青がキレイなEpsonかなあ・・」「ポートレ
イトなら肌色がキレイだからCanon...」とも言ってました。
いったいどっちを薦めているのか、よくわかりませんでした、、、
(^-^;
書込番号:324598
0点


2001/10/12 07:48(1年以上前)
下にインク詰まりについてカキコしたたんたぬき3です。
おとといインク詰まり起こって丸一日電源をつけっぱなしにしておいて、昨日の夜印刷したら、インク詰まりは解消してました。
いまいち納得いかない解消方法ですが、末永くつきあうにはこの方法しかないのかな・・・。
書込番号:325064
0点



2001/10/12 13:15(1年以上前)
たんたぬき3さん、事後報告ありがとうございます。
そうですか、そのようなやり方で一応解決しましたか・・・
それくらいで解決するなら、エプソンでもいいかなと思いはじめました。写真出力ですが、PM3500Cならまあ満足いきますし、発色も好き
好きがあるでしょうが、派手目に出て好感触なので3500Cで行こうかな
と・・・・でも、最近F9000が毎日少しづつ値段が下がっていくので
実売価格が50000円を切ったらまた迷っちゃうなあ〜
また何かありましたら御報告してくださいね。
書込番号:325278
0点


2001/10/15 00:36(1年以上前)
僕も買ったその日の一枚目からインク詰まりとの格闘です...
前のPM2000Cはそんな事殆どなかったのに。あ〜今日はもう疲れたので
みなさんのアドバイスを参考にして一晩電源つけっぱなしで寝てみますぅ
書込番号:329210
0点


2001/10/15 17:53(1年以上前)
こんにちは、友人に聞いた話ですがエプソンはパワーOFFの状態でも待機電流の様なものが流れていてそれによって詰まりを防いでいるらしいです。純正インク以外のものを使った事で詰まると言うこともあるようですが、コンセントを抜いてしまい使わないでいるとダメなようです。
間違っているかもしれませんが、キャノンはインクカートリッジにヘッドも付いていてインクを交換するたびにヘッドも交換されたと思いますが。
書込番号:329957
0点


2001/10/15 18:21(1年以上前)
>間違っているかもしれませんが、キャノンはインクカートリッジにヘッドも
>付いていてインクを交換するたびにヘッドも交換されたと思いますが
インクはインクタンクだけ交換しますので、インク交換ごとにヘッドは交換されません。
HPですね、そういうのは。
書込番号:329988
0点


2001/10/16 20:26(1年以上前)
こんばんわ、d&dです。その後ですが、月曜日は完全NG、もう一晩おいて火曜日はご機嫌良好で、快調に印刷できています。EPSON純正のPM写真用紙よりハイクオリティのピクトリコ・プロに印刷した画質はフジRPダイレクト・クリスタルプリントに迫る超絶的高画質です。さてさて明日の3500Cクンのご機嫌は・・・
書込番号:331414
0点


2001/10/22 21:13(1年以上前)
こんばんわ。またまたd&dです。その後ですが、結局インク詰まりがひどくて
初期不良で交換しました。届いた代替品は今までの苦労がウソのように快調で
A3ノビ写真用紙だろうが、普通紙だろうが全く問題なく稼動してます。
書込番号:340170
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)