インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「双方向」の設定は?

2001/10/11 11:55(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 しおじー2さん

こんにちは。
PM820を使用しています。
ロール紙カッターに魅力を感じ、950の購入を考えています。

現在、自分の機種で納得の行く印刷をするために
プリンタ・ドライバで「双方向印刷」のチェックを
外して印刷しています。(非常に時間はかかりますが・・・)

950では、このあたりはどうなのでしょうか?
双方向印刷のままでも充分、きれいなのでしょうか。

どなたか、御助言お願いします。

書込番号:323897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F9000動作音

2001/10/11 08:55(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F9000

現在エプソンPM-3000Cを使用しています。そろそろ買い替え時期にきている状態です。次に3500Cを考えていましたが、スピードを考えるとやはりF9000でしょうか。知り合いが1年ほど前キャノンさんのA3プリンターを購入しましたが、(型番不明)かなり動作音がうるさいのです。(PM-3000Cと同じくらい)
PM-3500CとくらべF9000の動作音はどうですか?F9000ユーザーの方教えてください。

書込番号:323750

ナイスクチコミ!0


返信する
CAN001さん

2001/10/21 01:09(1年以上前)

静かです。

書込番号:337572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なんでインク詰まりが・・・?

2001/10/11 07:57(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-3500C

スレ主 たんたぬき3さん

3500Cを買ってからこの間初めてA3写真印刷をやりました。
フチなしだと捨てインクがもったいないので「最大」(フチが3mm残る設定)で印刷したら、見事に最後の方がぐちゃぐちゃ。
おまけにインクだまりみたいなのまでできてしまう始末。

そこまでは「最大だからしょうがないか・・・」とあきらめもつくのですが、その後ロール紙L版で写真印刷をすると、まともに出ない。
ノズルチェックをすると全ての色でインク詰まりでした。
(ちなみに前日も写真印刷したが、この時は問題なし)

その後5回くらいヘッドクリーニングを試みましたが、一向にインク詰まりが直る気配なし。
おかげで印刷した運動会の写真も印刷できず状態・・・腹立つ!

で質問ですが
1.A3印刷で「最大」設定だと、最後の方って印刷が必ず悪くなりますか?
それておも私のだけでしょうか?

2.5回もクリーニングして一向にインク詰まりが直らないのって、何か思い当たる原因ってないでしょうか?

ちなみに過去にもインク詰まりが頻繁に起こるので、メーカーでヘッドの交換をしてもらったことがあります。
ま、今日も直らなかったら即修理行きとなるんでしょうが・・・こんなに頻繁にインク詰まりが起こるようだったら、保証期間過ぎたときがこわいなぁ

書込番号:323713

ナイスクチコミ!0


返信する
HappyOneさん

2001/10/11 08:42(1年以上前)

いわゆる「はずれ」の個体だとは思うのですが(失礼ながら)たしかに、メーカーでは、最大3mmの印字は「保証」してないんですよね。
だから、この件だけでは文句は言えないかもしれませんね。
ちなみに、私が使用しているPM-3500は、ぐちゃぐちゃにはなりませんが、汚れるときがあります。フチなしにすると100%近く。
A3プリンタは、A4プリンタと違って紙送りに精度が求められるとのことなので、使っているうちに精度がくるって、紙送りがイマイチになる可能性はありますよね。

書込番号:323738

ナイスクチコミ!0


kumaさん

2001/10/11 13:16(1年以上前)

印刷領域を「最大」にした最後の11mmの部分、私のPM-3500Cでも
ちょっと印刷が乱れます。(わずかに筋が出ます)
でも、私のはぐちゃぐちゃと言うほどではないです。

ノズルのつまりは、クリーニングしてしばらくしてから
印刷すると直ることがあるみたいです。
以前、短時間に集中してクリーニングしても直らなかった
(10回くらいしたかも)ノズルつまりが、しばらく置いておいたら
直ったと言う事がありました。

書込番号:323976

ナイスクチコミ!0


はなわさん

2001/10/11 18:49(1年以上前)

1.についてですが、余白を14mm以上にしないとだめだと思ったのですが、
多分、ユーザーマニュアルに書いてあったと思います。

書込番号:324258

ナイスクチコミ!0


いずさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:1件

2001/10/19 02:36(1年以上前)

2〜3ヶ月前に購入しましたが、ノズルが詰まったのは、1度位ですね。
黒色で筋が入るようになったので、ヘッドクリーニングしたら治りました。

あと、ホームページをプリントしたら、オレンジ色の文字が、かすれる事がありました。
その時は、ヘッドクリーニングとプリントを繰り返し、回数を重ねると、かすれが少なくなり、5回程で、かすれなくなりました。

私は、フチなしプリントを使用することが多いですが、普通紙やスーパーファイン専用紙でプリントすると、再度の方が黒色で汚れる場合がありますが、厚紙設定にしてプリントすると汚れません。
PM写真用紙ではプリント面が汚れたことはないですね。
ただ、PM写真用紙に限らず、裏面で縦に黒インクの汚れが付着することがあります。
その場合、プリンター内部でインクが左右に動く部分の、用紙が通過する部分をペーパーで掃除すると治ります。

参考まで。

書込番号:334865

ナイスクチコミ!0


いずさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:1件

2001/10/19 02:41(1年以上前)

すみません、誤字がありました。
誤:私は、フチなしプリントを使用することが多いですが、普通紙やスーパーファイン専用紙でプリントすると、再度の方が黒色で汚れる場合がありますが、厚紙設定にしてプリントすると汚れません。

正:私は、フチなしプリントを使用することが多いですが、普通紙やスーパーファイン専用紙でプリントすると、最後の方が黒色で汚れる場合がありますが、厚紙設定にしてプリントすると汚れません。

書込番号:334871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プリンタ内部のお手入れ

2001/10/11 00:42(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

皆さんどうも.
念願の950Cを購入し,早速ロール紙に写真印刷などをしております.
さて,そこでプリンタのカバーを開けてみると,スポンジが
だいぶインクを吸っているみたいですが,縁なし印刷をしたため
ああいった現象が起きるのでしょうか?
僕の環境では向かって左側に,特にマゼンタの色がしみています.
正常なら,特に手入れ等はいらないのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたらご教示願います.

書込番号:323441

ナイスクチコミ!0


返信する
nodadaikonさん

2001/10/11 00:48(1年以上前)

フチ無し印刷するとそうなります。スポンジの水分はすぐに乾いて揮発してしまうので、溢れてしまうなんてことは通常はあり得ませんので手入れは不要です。

書込番号:323453

ナイスクチコミ!0


かんかんかんさん

2001/10/11 01:06(1年以上前)

PM-950ではがきにふちなしを連続10枚ほど連続印刷したのですが、はがきの裏にインクが線状について汚れてしまいました。カバーを開けて見るとユダさん同様にスポンジの上にインクが泡状になっていました。これが原因だと思うのですが?これって私だけでしょうか?連続でふちなししてはいけないのなー!?

書込番号:323493

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/11 01:13(1年以上前)

スポンジの上で泡状になってハガキの裏がよごれますか?今までずっとフチ無しを使用してきてきましたが、私自身は泡状になったことは見たことないです。スポンジが浮いてるってことはないですよね?

私はPM-900Cで連続フチ無しで印刷してますけど、一度も問題になったことないです。

あまり酷いようでしたらサポートセンターに相談されてみてください。

書込番号:323511

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユダさん

2001/10/11 10:50(1年以上前)

早速のレスありがとうございます.
やはり縁なし印刷をするとはみ出るんですね.

が!
もう一点!

私の場合127mmのロール紙で印刷したんですが
プリンタに向かって右側,ロール紙の両端は当然はみ出ることは
当然だとは思うんですが,向かって左側のスポンジに大量のインクが
しみているんです.キャリブレーションか何かやってるんでしょうか?

書込番号:323839

ナイスクチコミ!0


naa7777さん

2001/10/11 20:04(1年以上前)

ユダさん。他みなさんこんばんは。
私の950Cも左の端がインク落ちてますねぇ。
買ったときから少しだけ落ちていました。
気にされなくてもいいのでは?

書込番号:324348

ナイスクチコミ!0


naa7777さん

2001/10/11 20:08(1年以上前)

それから追加です。以下は取説より ↓
プリンタカバーを開けて、よく絞った布でプリンタ内部をふきます。このとき、インクの吸収部分(スポンジ)、キャリッジ周辺部分およびプリントヘッド周りは絶対にふかないでください。

って書いてます。絶対って書いてますよ。絶対。
ふっ拭きたい・・・・。

書込番号:324356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユダさん

2001/10/12 22:37(1年以上前)

naa7777さんレスどうもです.
やっぱインク落ちてますよね.あれが正常なんですね.
でも何であんな場所に落ちるんですかね.
右側でやればいいのに.

しかし拭きたいですねェ.(^^;

書込番号:325866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

綺麗だけど、気になる点が・・・

2001/10/10 23:57(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 コバシュウさん

初めて書き込みます。
先日、920Cとデジカメ(ニコンCOOLPIX885)を購入しました。
デジカメを初めて購入するので、PIMに対応していて、コンパクトなものを選びました。
早々、画質モードをFINE、画像サイズをFULLで撮ってPIMで印刷してみました。確かに綺麗な色で印刷はされるのですが、よく見ると印刷方向に(ヘッドが動く方向)筋のような薄い線があります。
何となく印刷の継ぎ目のような感じがします。
この現象は仕方のない事なのでしょうか?
実際に印刷したものをお見せできないので難しいとは思いますが、
何方か教えてください。よろしくお願いします!

書込番号:323338

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/11 00:06(1年以上前)

印刷の基本設定⇒ 詳細設定⇒ 設定変更⇒ 双方向印刷のチェックをはずせば改善されると思います。

書込番号:323356

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/11 00:27(1年以上前)

PM-920CでPIM対応ソフトはPhotoQuicker3.0しかありませんので、それを使用して印刷されていると思いますが、PhotoQuicker3.0のプリントオプションの「きれい」では最高画質にはなりません。
ドライバで言う「推奨設定」と同等の画質なので、720×720dpi 5,9,22pl、双方向印刷となり、ドットが粗く双方向特有の横スジが見える場合があります。

FUJIMI-D さんも答えてくださっていますが、マニュアルプリントから詳細設定に入って、「マイクロウィーブ・スーパー」にチェックすれば「双方向印刷」も自動でオフになり、1440×720dpiの2pl・MSDTも有効になります。

ただPhotoQuiker3.0ではマニュアルプリントを使用するとPIMが無効になってしまいます。

PhotoQuiker3.0で最高解像度でPIMを有効にしたい場合は、ここの掲示板の[304324]のHRQさんの書き込みを参照してみてください。

書込番号:323402

ナイスクチコミ!0


スレ主 コバシュウさん

2001/10/11 00:36(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
やってみます。
でも、本当に的確な回答をこんなに早くもらえるとは・・・びっくりです!

書込番号:323422

ナイスクチコミ!0


スレ主 コバシュウさん

2001/10/11 02:30(1年以上前)

掲示板の[304324]のHRQさんの書き込みを参照にして、設定を変更しました。
本当に綺麗です!大感動です!ありがとうございす!
インクがどのくらい持つか心配ですが・・・950Cに比べたら絶対にやすいですね。
920Cを購入してよかったです。

書込番号:323590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

画質について

2001/10/10 23:35(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

画質が綺麗だと言いますが、私はおよそ400万画素2400×1800、JPEGで1.6M位の画像をPhotoQuicKerでPM写真用紙L判カット紙でフチなし、高精細で印刷しましたが自分の納得いく物ではありませんでした。そう思うのも個人差があると思いますが、ロール紙ではないので2880dpiで印刷されているんですよね?
一眼レフのフィルムカメラと比べるほうが間違っているのでしょうか?
普通15センチぐらい離して見る分には綺麗なんですけど

書込番号:323295

ナイスクチコミ!0


返信する
ババモニさん

2001/10/10 23:44(1年以上前)

フチ無しの場合、1440dpiでは?

書込番号:323312

ナイスクチコミ!0


RALUさん

2001/10/10 23:46(1年以上前)

ロール紙だけでなくフチなしでも2880dpiには対応していませんよ。

書込番号:323316

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/10 23:51(1年以上前)

具体的に、どう納得いかないのか詳しく書かないと
みんなも答えにくいと思いますよ。

書込番号:323327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/10 23:56(1年以上前)

ロール紙ではないので2880dpiで印刷されているんですよね?
されていません

したいのであれば、ふちありで印刷してください。

書込番号:323334

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayusさん

2001/10/11 00:06(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。フチありであれば2880dpiになるんですね。ではロール紙でもフチありであれば2880dpiになるんでしょうか?
特に人物などを印刷したときに顔の影や、微妙な色の変化が荒い気がします。

書込番号:323357

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/10/11 00:13(1年以上前)

現像写真と比べたら1440dpiも2880dpiも変わらないのではないかな?
15センチ以上離してみてください(笑)

って・・・15センチ以下に近づいて見えます(^^? 目から15センチじゃぼやけるような気が・・・上げ足取りで申し訳ないm(_"_)m

書込番号:323366

ナイスクチコミ!0


peruさん

2001/10/11 00:27(1年以上前)

1眼レフで撮った銀塩写真と比較すること自体ムリがあるのでは?いくら写真画質と言っても所詮はドットインパクトプリンタなんですから^^;

書込番号:323404

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/11 00:31(1年以上前)

PM-950Cの2880dpiや1440dpiの実力をもってすれば、15cm程度でドットが見えるわけないと思いますけど。

本当に「高精細」で印刷されてますか?推奨設定になってませんか?
紙は純正の「PM写真用紙」を使用していますか?

もう少し設定や環境を詳しく書いていただけると原因が特定しやすいのですが。

書込番号:323408

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayusさん

2001/10/11 00:32(1年以上前)

早速「ふちあり」で印刷してみました。
びっくりするほど変わりませんが、確かに画質は綺麗になっていますね。
おっしゃる通り、15センチ以上離して写真を眺めます。

書込番号:323413

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/11 01:07(1年以上前)

せっかく最高峰のPM-950Cを使用されてるのですから、簡単に諦めないでもう少し設定を疑った方がいいと思いますよ。

EPSONの設定はハッキリ言って、相当熟知していないと最高画質にはなりませんので。

私はPM-900CなのでPM-950Cでの最適な設定方法はまだわからないのですが、追々研究していきたいと思います。(近々購入予定)

書込番号:323494

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/11 01:33(1年以上前)

> 特に人物などを印刷したときに顔の影や、微妙な色の変化が
> 荒い気がします。

粗いというのは、粒状感が見えるということでしょうか?
それとも色の調整が良くないとか、トーンジャンプを起こして
いるということでしょうか?

もし後者なら、ドライバの色調整でどうにでもなるはずですが・・。

ちょっと情報が少なすぎて的確な回答が出来ません。ごめんなさい。

書込番号:323537

ナイスクチコミ!0


HinaAki!さん

2001/10/11 09:28(1年以上前)

元データの問題かも。
1眼レフのプリントをスキャナで読み込んでプリントしてみてはどうでしょう。
600dpiで読み込み、900Cでプリントするとほとんど区別できませんでした。
プリンタの性能を確認するためだけの手段ですけど、問題の切り分けはできます。

書込番号:323777

ナイスクチコミ!0


れいんぼーべるさん

2001/10/11 10:37(1年以上前)

最高画質ですが、ちゃんと設定しないと 出ません。
2880dpiで印刷すると、近視の人が 3cm位まで 近づけないと 粒子が
見えませんよ。私は 紙は KONICA QPを使用していますが、そんな感じです

で、設定ですが
詳細設定にて
印刷品質「スーパーフォト」
を選択しなければ いけません。
「ふちなし」「ロール紙」時では、スーパーフォトは 選択できません。
フチ無し、ロール紙の時は、1440dpiですが
詳細設定で
印刷品質 フォト
デフォルトの設定では マイクロウェーブ スーパーの チェックが
外れていますので、このチェックを入れると、
非常にキレイになります。この設定でも、粒子は なかなか 見えませんよ
ただの マイクロウェーブの時は 見えるんですけれどね!
頑張って 設定してみてください!

書込番号:323827

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayusさん

2001/10/11 20:20(1年以上前)

いろいろご意見有難うございます。諦めずにやってみます。
この掲示板を見た他の人の参考にもなりますね。

1:プリンターの設定を手動にする
2:「オートフォトファイン4」ではなく「詳細設定」で「超高精細」にする。
3:更に「設定変更」で、PM写真用紙を選択し「印刷品質」で「スーパーフォト」選択する。
4:「カラー調整」で「オートフォトファイン4」を選択
5:「デジタルカメラ補正」にチェックを入れる
6:紙はPM写真用紙L判、四辺フチあり

この条件で印刷してみましたが、これは失敗ですね。すごく汚くなりました。

1眼レフのプリントをスキャナで読み込んでプリントしてみます

書込番号:324367

ナイスクチコミ!0


でじさんさん

2001/10/14 00:18(1年以上前)

個人的意見ですが、そのデータを画面で見たとき十分きれいで補正が
必要なければ、オートファイン4を使用しない方が良い結果がでると思い
ます。「補正」の中身は知りませんが、銀塩写真の同時プリントの例では、
全色混合されて灰色になるように明るさや色補正がされてしまうことが
あります。オートファイン4の「補正」が仮に同じような方法の場合は、
コントラストの低い、くすんだ色になってしまう可能性があります。
(詳しい人ヘルプ!)従って、
 1:プリンターの設定を手動にする
 2:「詳細設定」で「超高精細」を選択。
 3:「設定変更」で、PM写真用紙を選択し「印刷品質」で「スーパー
  フォト」選択。
 4:「カラー調整」はデフォルトのまま(ドライバーによる色補正)
 5:「色補正」はデフォルト(自動)
 6:「ガンマ」はデフォルト(1.8)
 7:「明度」〜「イエロー」はデフォルト(0)
 8:紙はPM写真用紙L判、四辺フチあり
なお、5,6,7は状況によっては変更したほうがいい場合もありますので
試してみて下さい。(紙質やモニタの種類・設定による)
 ただしオートファインを使ったとしても、粒子はまず見えません。もしも
粒子が見えるとしたら、元データに粒子があるのではないでしょうか。
400万画素ということなので、オリジナルにはないと思いますが、一旦
解像度を少なくしてまた増やしたとか、jpegのままでセーブを繰り返しな
がら何回も編集したために、画質が劣化したのかもしれません。
 最後に15センチ離すと良いということは、ひょっとしてサムネイルを
印刷したとかいうことも。(違っていたらすみません。念のためです。)

書込番号:327645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)