
このページのスレッド一覧(全34378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年10月8日 19:58 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月9日 12:48 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月8日 21:48 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月4日 21:35 |
![]() |
0 | 13 | 2001年10月9日 18:23 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月10日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




下のふぁりすさんはPM-3300との比較でしたが、F-9000とPM-3500では
写真画質を最高画質で印刷した場合、どちらが色再現性が良いでしょうか?
また、フチ無し印刷の設定などのしやすいのはどちらでしょう?
これまではPM-3000を使っていたのでEPSONの方が私は使いなれてるのですが…
また、Canon機種でよく言われている起動時のガリガリ音などは
今回のF-9000でも するのですか?
やっぱり速さはCanonの方が断然、速いんでしょうね!
0点





PMー950Cのインクチェンジシステムについてどなたか教えてください。
以前他メーカーのプリンターを使っていたことがありますが、一旦装着したインクは外すと専用のケースで保管しても3週間くらいで凝固してしまい使えなくなることがありました。
今回のEPSON社のインクチェンジシステムでは、外したインクがまだ残っているのに、使えなくなるという心配はないのでしょうか。着けたり外したりの煩わしさよりこちらの方が気になります。
0点

呼びました〜?今回のインクカートリッジには「蓋」がつきました。はずしてそのままでも保管できます。心配でしたらさらにサランラップでも巻いておいてくれればさらにいいですね。
書込番号:320088
0点



2001/10/08 21:57(1年以上前)
な〜るほど!!これは良いアイディアですネー。「蓋」ですかー。
CD-R印刷フロントローディング機能よりこちらに拍手を送りたいです。
パチパチパチ
書込番号:320101
0点


2001/10/09 00:32(1年以上前)
EPSONのインクカートリッジは1度外したらもう1度装着する事はダメなんじゃありませんでしたっけ?
書込番号:320392
0点


2001/10/09 12:48(1年以上前)
↑
確かにそうですよね。
950Cからは良くなったんでしょうね。
でも、インクチェンジシステムって交換のたびに
「1ミリリットル」のインクを吐き出すそうです。
これが本当なら、10回くらい交換したら
乾く前になくなりそう(笑)
書込番号:320908
0点





PM−750を使用していたのですが、CD−R印刷に惹かれ、
値段も落ち着いてきたのでそろそかなと思い購入!
私はよく、スーパーファイン用紙に印刷するのですが、用紙をスーパー
ファインで印刷すると、粒子感がすごく目立ちます。マルチドットとか
いうのが駄目みたいですね。以前は10plだったのですが、そっちの
方が粒子感がないです。
みなさん、結構「綺麗!」っていう意見ですが、私は「PM750の方が
綺麗よな・・・」って感想を受けます。なにか設定すればみなさんが言う
ように綺麗になるのでしょうか?
0点


2001/10/08 16:14(1年以上前)
750の方が粒子感がないというのはありえないでしょう。
920は最小2plなんですから。
一度高精細で印刷してみてはどうでしょう。
それでもダメなら不良品?
書込番号:319604
0点


2001/10/08 16:26(1年以上前)
PM-900C/PM-920Cのドライバでは、スーパーファイン用紙設定で、最大で720×720dpiまでとなっています。一方、PM-750Cのスーパーファイン設定は最大1440×720dpiです。粒状感が目立つのはこのためです。
PM-920Cで「スーパーファイン専用紙」クラスの紙を使って出来るだけ高精細で印刷したい場合は、用紙設定を「スーパーファィン専用紙」ではなく「PMマット紙」(マイクロウィーブ・スーパー)で代用することをお奨めします。2pl & 1440dpiになります。
書込番号:319625
0点



2001/10/08 17:27(1年以上前)
nodadaikonさんの言う設定で印刷してみました。
すると粒状感は「ゼロ」になりました。ありがとうございます。
失敗した買い物をしてしまったと少し後悔してましたが、この
粒状感を見せられると大満足です。
書込番号:319704
0点

あら、nodadaikonさんに出番を取られてしまいますた。(笑)920失敗した商品なんて・・そんなことは無いですよ!!安心して使ってくださいまし〜。
書込番号:320091
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 990Cxi


HP DeskJet990CXの購入を検討していますが、対応する紙サイズの中にA5が見当たりませんが、
A5は対応されているのでしょうか?
ドライバの画面で設定できるのでしょうか?
又、A5の紙は両面印刷できるのでしょうか?
又、A4用紙用に作成した文書を、A5に縮小印刷できるのでしょうか?(HPが出来ない場合、他のメーカのプリンタであれば出来るのでしょうか?)
たくさんの質問ですが宜しくお願いします。
0点


2001/10/08 15:34(1年以上前)
>A4用紙用に作成した文書を、A5に縮小印刷できるのでしょうか?
>他のメーカのプリンタであれば出来るのでしょうか?
EPSON、CANONともできます、HPは知りませんが。
書込番号:319542
0点


2001/10/08 15:44(1年以上前)
メーカーのページを見るとB5は使えると書いてありますが両面印刷に関しては書かれてないようです。A4が両面印刷できるのであればB5は出来るような気はしますけどね。縮小印刷については普通のプリンターでは設定があると思いますよ。実際にこのプリンタを使用したことが無いので正しい回答になっているか分かりませんが参考まで。
http://www.jpn.hp.com/inkjet/dj990cm/spec.html
書込番号:319560
0点


2001/10/15 21:17(1年以上前)
970Cxiのデータで参考になればいいのですが...
縮小印刷については可能です。しかし、A5ほど小さくなると給紙時にづれてロールしたり、ずれる場合が多かったです。両面印刷させると、ユニット内で詰まってしまいました。
A5を印刷されるときは、完全に給紙し終わるまで手で誘導してやれば、正しく印刷させることが可能でした。
書込番号:330194
0点


2001/11/04 21:35(1年以上前)
1年ほど990cxiのユーザーです。
このページにはあまり来なかったので、自分の質問ばっかりですみませんでした。
A5サイズの用紙にドライバが対応しています。両面印刷はしたことがないのでわかりませんです。赤ちゃん〜さんのおっしゃるように、手動で誘導してやらないとうまく給紙しない場合があります。
書込番号:359245
0点







2001/10/08 15:05(1年以上前)
ロール紙やCD−R印刷がやりたいのならエプソンにして、
やらないのならキヤノンにすればよいのではないでしょうか?
書込番号:319494
0点


2001/10/08 15:30(1年以上前)
ドきれいな写真を体験したければ950C
速度、静音、縁なしにこだわるならF900
安価に、CD−Rや日常スナップを印刷する程度なら
890Cという選択もいいのでは?
ところで、単独(独立)インクって魅力的ですかね?
書込番号:319534
0点


2001/10/08 15:40(1年以上前)
>単独(独立)インクって魅力的ですかね?
使用条件によるのでは。
各色をそれぞれ使い切るっていう意味ではいいと思いますけど。
書込番号:319555
0点


2001/10/08 16:36(1年以上前)
自分の目で見てみました?
これだけの書き込みを見ているなら、もう自分の目で見るしかないように思いますが。。。(^^; 百聞は一見に如かずです。
量販店に行けばデモをしてますから、惜しみなく売り場に通って、サンプル見たり、速さを実感したりしてみるのが良いですよ。
私も土曜に寄ってみましたが、時間が遅くて印刷しているところは見られずサンプルを見ただけですが、画質に拘るならやっぱり950Cは良いなと思いました。F900は淡い色の影の部分に黒っぽい点々がありましたね。あとピントの合っていない所が粗い感じがしました(殆ど比較しなければ解らないくらい?人によっても違うかも?)。
890Cも含めて、普通のスナップなどはちょっと見たらどれも写真と同じに見えます。
F900の速さを見たいので、また今度見に行きます。
どちらにしても買うまで楽しいものですよね(^^)
独立インクは使う人次第だから解りません。
書込番号:319637
0点


2001/10/08 20:04(1年以上前)
私なら両方購入して良くない方は オークションに出品します。
書込番号:319912
0点



2001/10/08 21:12(1年以上前)
皆さん返信有難うございます。読んでみましたが、今のところまだ結論出ずです。CANONは、縁なし全面印刷初めて機種だし・・・。EPSONは、独立インクタンク初めてだし・・・。今後は、どうなっていくのかな〜?という感じです。私には、二つ買う勇気がないし・・・。ん〜・・・優柔不断な私です。でも、もうそろそろ購入しないと後が、控えてて・・・。ア〜ン!どうしよう・・・。
書込番号:320032
0点


2001/10/08 21:37(1年以上前)
悩める乙女なんですかぁ??
ふちなし印刷はCANONの方が良くできてるって噂ですね。
EPSONはわざとはみ出して印刷させるので、実際の画像の隅が用紙の外に切れてしまうそうですが、CANONはちゃんとギリギリで印刷できるようですよ。
ふちなしや独立インク程度の技術が初めてでも、どちらも問題ないと思うのですけど。それだけ比べるならですけどね。
もっと別の視点で比べた方が良いと思うけどなぁ・・・
プリンタ買うの初めてなんですかね?
そこまで悩んだら・・・
わざと1ランク下の安いヤツを買ってみて、次の新機種と比べて再検討。その機種で満足できれば買い替える必要も無し。
若しくはプリンター調査員さんのようなのも1つの手。
私なら今回の機種より来年(次機種)の方が期待できそうなので、前者で行くかな。
一度使わなくちゃわからないもんね。
この値段のプリンタで検討してるなんて羨ましいですよ!私なぞ前機種の価格下落待ちなんですから・・・
まぁ。じっくり悩んでくださいな。
書込番号:320066
0点

フチナシ印刷ついて・・CANONのカタログに掲載しているような極端ははみ出しは無いんだけどねえ。どうなんでしょう?今までの900シリーズでパンフで言うような極端なはみ出しをみなたことが無いんですが・・他のメーカでフチナシは無いですからね・・。
書込番号:320097
0点


2001/10/08 22:47(1年以上前)
やはり店頭へ一回いってみることをお勧めします。
実際みると少し考え方がかわるのではないでしょうか?
PM-950はちと大きいとか、F900はまぶしいとか
少し乱暴ですが、デザインで決めてみるのよいと思います。愛着湧くし…
どちらがお気に入りですか?
(私は、ロボットみたいなF900のほうが好きです)
書込番号:320182
0点


2001/10/09 02:56(1年以上前)
>フチナシ印刷ついて・・
私はデモで画面と印刷物を見比べただけなのですけど、確かにギリギリに写真撮る人もいないだろうし、気が付かない程度だと思います。
その点は全然気にしていないのですけど、はみ出した部分ってプリンタの中にインクが付きますよね? あれってハガキとか印刷してて表面が汚れたりしないのですか?
汚れるようなら誰か書き込みがあるのでしょうけど。ちと気になった。
書込番号:320598
0点


2001/10/09 08:42(1年以上前)
縁なし印刷について
900Cユーザーですが、はみ出たインクは、下の吸い取り用のスポンジに
よく吸収されているようです。
用紙が汚れるようなことは今のところありません。
あと、縁無しのはみ出し量についてですが、
3mmくらいは切れてたと思いますがどうでしょう。
この程度なら、写真の場合はあまり気になりませんが
年賀状印刷の時はレイアウトに苦労します。
その3mmを見込んでレイアウトしないとバランス悪いです。
書込番号:320730
0点


2001/10/09 10:05(1年以上前)
AkiHina!さん 有益な情報ありがとうございます。
なるほどスポンジですかぁ。インク交換時やクリーニング時に出るのを吸い取るのと同じですね。
どのプリンタにも付いてると思われるけど、ウチのはチャチだからスポンジも小さくて、何度かクリーニングしたりするとビチャビチャになって逆にヘッドが汚れてしまいます(^^; 洗うのは指が汚れたりして結構面倒で・・・
900Cだともう2年くらい使ってるでしょうから、その辺はもっと良くできてるのでしょうね(^^)
3mmは確かにレイアウト時に微妙ですね。
ふちなし使わずに余白を最小にすると何mmくらいなのですか?
書込番号:320776
0点


2001/10/09 18:23(1年以上前)
900Cはまだ1年ですよ〜。
余白ですが、通常は下端が1cmくらい空くんですが、
印刷可能領域を最大にすると、下端3mmまでできるようです。
でも、「印刷が乱れる場合がある」と警告されますので、
使ったことありません。
書込番号:321292
0点




2001/10/08 12:12(1年以上前)
チャーチルさん
>それは印刷速度を多少落として静かにすると言うことなのでしょうか?
その通りです。エンジンがS630と同じようですからスピードは遅くなります。しかし処理枚数(pps)はどこにも明記されていません。
キャノンの関係者の方教えて下さい。
書込番号:319275
0点


2001/10/08 15:35(1年以上前)
僕が店員から聞いた話では、
通常、紙の吸い込み時がうるさいので、その時だけ
時間をかけてそっと吸い込むとか言ってました。
その話が本当なら、
印刷速度としてはあまり変わらないかもしれませんが
どうでしょうか。
書込番号:319547
0点


2001/10/09 16:42(1年以上前)
若干遅くなります。用紙をそーっといれて、そーっと出すので。
書込番号:321148
0点



2001/10/10 21:02(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
遅くはなってもそれほどではないみたいですね。
参考にします。
書込番号:322984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)