
このページのスレッド一覧(全34378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年10月8日 11:44 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月9日 22:01 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月9日 16:45 |
![]() |
0 | 10 | 2001年10月9日 22:31 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月8日 00:44 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月7日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 840C


どこかにHPとNECのインクカートリッジの互換性の情報が出ているトコ、
知っている方いませんか?
Yahooなどで調べましたが出てないんです。
NEC製PICTY900ってHPだと何にあたるんでしょうか?
0点


2001/10/08 11:44(1年以上前)
Deskjet 880C
書込番号:319238
0点




2001/10/08 11:26(1年以上前)
ユーザーズガイド → ロール紙に印刷 → 4.カット方法(オートカッターを使って)に記載してありますよ。
書込番号:319207
0点



2001/10/08 20:24(1年以上前)
ウインドさんありがとうございます。
助かりました。
書込番号:319938
0点


2001/10/09 22:01(1年以上前)
今日量販店に行って連続印刷のデモを見てきました。最後の一枚はオートカットできませんと店員さんが説明してくれましたがこれはまちがっているのですか?
書込番号:321613
0点





CANONの新型プリンターを見に行って心がトキメキました。
今はEPSONのPM−770Cを使っているのですが、作動音もうるさいし、調子も悪くなってきたので買替えを考えています。
今回は独立インクタンクが絶対条件ですので、CANONのプリンターにしようと思っているのですが、迷っているので皆さん教えてください。
1.S700とS500の違いはスピードだけなのでしょうか?
(店頭での価格の違いは7,000円位なのですが・・・)
2.4色インクと6色インクの違いはどの程度のものなのでしょうか?
(PM−770Cと比べて、画質は劣るのでしょうか?)
3.PM−770CとS700を比べて、スピードはどの程度違うものなのでしょうか?
他社商品ですし、3年ぐらい前の機種ですので比較しにくいとは思いますが、どなたか詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/10/08 15:50(1年以上前)
あまり詳しくありませんが・・・。
1.多分そうでしょう。
2.770Cはよく知らないのですが、今のエプソンの6色インクの機種
と比較すれば、明らかに劣ります。
3.スピードはS700が爆速だと思います。
以上、ご参考になれば。
書込番号:319568
0点


2001/10/09 04:20(1年以上前)
おれも770つかってます!
そして買い替えようとおもっているところに!
新製品!S700、S630 PM950など候補がありすぎ・・・・・
Sシリーズは早いけど画質がといわれているので・・・・・・
店頭にいってみなとなぁ!画質重視ならエプソンときいいています!
エプソンも独立インクだし950・・・・・・・
まよいすぎぃ・・・・・・
書込番号:320647
0点


2001/10/09 04:27(1年以上前)
あ、ちなみに770とか760はインクの大きさが7ピコで
780とか880などは4ピコ! 900シリーズだけ2ピコ
だから約2倍ぐらい解像度がよいはず!
みなさんはDPIしかみてないけど、じつはこれがかなりじゅうよう!
CANONは2400とかいってるけど!実はいみなし!
4ピコだから粒がおおすぎてつぶれちゃうのよぉ!と友達のEPSONくん
のコメント・・・しかし独立インク・・・・・・
というか770つかっていたひとなら今のS700の画質は満足できるそうな、
しかしEPSON950の実力が怖い・・・・カラーがんがんなら
EPSONの950がいいといっている・・・・・・
しかしべつに画質重視でかなければ・・CANON・・・・・・
まよまよう・・・・・・・
書込番号:320649
0点


2001/10/09 16:45(1年以上前)
前回のような粒の粗さがみえるのが少なくなりました。
ただし、(VIVID選んだ場合)。
書込番号:321158
0点





ようやく、プリンターを買ったのですが、買った時に、少し疑問がわきました。
このPM−950Cには、USBとパラレルの端子があります、私的には、パラレル端子を使うつもりでしたが、お店の人がUSBの方が良いと言うので、採りあえずUSBにする事にしました。
何となくパラレルの方が、端子が多く良い気がするのです?
どうなんでしょうか、教えて下さい。
0点


2001/10/07 22:15(1年以上前)
試してみたらいいのでは。
900Cあたりで、パラレルの方が遅いということがあったらしい・・・
書込番号:318399
0点

今の技術的な流れとして、配線の数は減らす方向にあります。
線が多いとそれだけ凄そうな印象がありますが、それは技術的に未熟であったために多くの線が必要だったと言えます。
高速通信には、今までゆっくりとしたスピードだけども一度に大量のデータを送り出していました。今は少量だけどもそれよりもはるかに速いスピードでデータを送り出します。
線が多いとコネクタは大きくなりますし、線が硬くて取り回しも面倒になります。それはパソコンの中でも言える事で、小型化を阻みます。
また、USBは電気が入っている状態で線の抜き差しが可能で、しかも幾つもの機器を同時に使うことも可能です。
パラレルを今後必要とされることは普通に使う分に無いはずです。
書込番号:318409
0点


2001/10/07 22:27(1年以上前)
>何となくパラレルの方が、端子が多く良い気がするのです?
多ければいいというものではありませんので(^^;)
パラレルというのはUSBよりも古いインターフェイスですから。
USBはPC起動中に、機器の抜き差しができるなど色々利点もありますし。
普通はUSBが使える環境にあるのなら、USBを使います。
書込番号:318415
0点



2001/10/07 22:37(1年以上前)
何となく、分かりました。
どうも有難うございます。
書込番号:318436
0点


2001/10/07 22:39(1年以上前)
私としてはプリンタの方が追い付かず、速度が変わるとは思えないのですけど・・・プリンタってそんなに速いかなぁ(黒一色なら速い気はする)
単純に転送速度だけで言ったら、USBの方が高速なはずです。
スプーラが要らないほど速いとしたら、CanonのF900なんてIEEE1394付けたから、USBの数十倍速くなる??(カタログ値はUSB計測のハズ・・・)
書込番号:318441
0点


2001/10/07 23:12(1年以上前)


2001/10/07 23:33(1年以上前)
>参考になるかどうかわかりませんが、ご参考まで。
参考になる数値かも・・・結構違うみたいですね。
そっか・・・数十MBや数百MBにもなるデータをあの速度で印刷するのだから、転送速度も影響するのか・・・
これでもヘッドが待つような速度が出せたら、次機種は当然IEEE1394付けてくるでしょうね。これは期待できる!
次機種が楽しみ!・・・って早すぎ(^^;
書込番号:318546
0点


2001/10/08 06:15(1年以上前)
エプソンの販売員にきいたんですが・・・・・
実はUSBのほうが遅いらしいと、いっておりました。
機種によってちがうといっていましたが・・
CANONはUSBは絶対らしいです!そうしないと速度がぜんぜんでない!
EPSONのプリンタはなぜかパラレルらしいです・・・・
でもUSBのほうがほかにもケーブルつかえていいのでは?
パソコンショップで今年の7月バイトしていたときに
聞いた情報です。
書込番号:318984
0点


2001/10/08 08:13(1年以上前)
USB接続時のトラブルは良く聞きますよ!
USBでつなぎっぱなしの場合、OSがバックグラウンドでチェックをするので、
メモリー・リソースの少ないPCでは、お勧めしません。
ケーブルを使用時以外も接続したままで使用するのなら,
間違いなくパラレルにしたほうがベターです。
書込番号:319040
0点

とある雑誌(パソコンを速くするための裏技が載ったもの)に書かれていました。機種や環境にもよるのであくまで参考に。USBとパラレルはほぼ一緒です(わずかにUSBが速かったらし)。データ転送時間より、スプール時間や印刷時間のほうが圧倒的に長いので、あまり神経質にならないほうがいいようです。ホットプラグ対応で配線が細いUSBのほうがおすすめです。ちなみにキャノンのF900の場合、1394とUSBの速度差はキャノンの人の話だと、110〜120%程度の違いしかなく、雑誌のテストでも、やはりこの範囲内の速度アップとのことです。
書込番号:321656
0点



初めてエプソンのプリンタを使った者です。どなたか心優しい方、教えていただけないでしょうか?フチなし印刷(フォトクイッカーというソフトから)しましたが、周囲が相当カットされてしまいます。これってどうにもならないのでしょうか?あと、印刷前の選択で、「きれい」か「高精細」かどちらかにチェックするようになっていますが、「高精細」が一番綺麗なのでしょうか?
また、端部印刷にかなり時間がかかるみたいですね・・・ひょっとして、一番いい画質を得るには、大きめの紙に2820dpi印刷して、自分でトリミングしないとダメなのかなあ・・・
0点


2001/10/07 22:42(1年以上前)
920Cの過去ログ読んだ方が良いと思いますよ。
いろいろ勉強になることが多いですから!
書込番号:318446
0点


2001/10/07 23:38(1年以上前)
950C、ご購入おめでとうございます。
僕は900Cユーザーですので推測なんですけど参考までに。
縁なし印刷のカットは結構大きいですよね。
900Cはどうにもできません。
(F900は0mm設定ができるらしい!?)
多分、950Cも無理だと思います。
あと、「きれい」ってPM写真用紙とか選択したときのデフォルトですよね。
そしたら多分、「高精彩」の方がきれいだと思います。
一番いい画質は縁ありの2880dpiですよね.
2880dpiをうまく使いこなせるようがんばってください!
書込番号:318557
0点


2001/10/08 00:44(1年以上前)
EPSONのフチなし100%カットされます。
カタログに黒文字ではっきり書いてありますよ。
CANONのフチなしは設定で全部印刷されます。
フチなし印刷はCANONの方は上です。
書込番号:318706
0点





各社からホワイトレーベルのCD-Rが発売されていますが…
プリントに関してはどのメーカーの物がいいのでしょうか?
なるべく白色度の高い物を使用したいと思っています。
アドバイスよろしくお願い致します。
0点


2001/10/07 21:45(1年以上前)
プリンターによってどれが一番あうのか試してみるしかないのではないでしょうか。太陽誘電のEXメディアなど試してみてはどうでしょうか。私はまだ印刷したことは無いですが。ご自分で色んなメーカーのプリンタブルメディアを購入して同じものを印刷して比べてみるのも面白いでしょうね。
書込番号:318351
0点


2001/10/07 21:59(1年以上前)
ビクターもお勧めですよ。
詳しくは
http://www.kakaku.com/bbs/Main.aspCategoryCD=0060&ItemCD=006015&MakerCD=26
のNo.318020をご覧ください。
書込番号:318370
0点


2001/10/07 22:08(1年以上前)
すみません、訂正です。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=318020&ViewRule2=1&BBSTabNo=1&CategoryCD=0060&ItemCD=006015&MakerCD=26&Product=
あと、この発言中の「スーパーファイン用紙」は、よく言い過ぎまして
まぁファイン用紙ぐらいの品質かなという程度です。
TDKは、ビクターより悪くざらつき感が増します。
書込番号:318382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)