
このページのスレッド一覧(全34378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年10月3日 19:36 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月4日 10:00 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月3日 13:23 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月4日 21:26 |
![]() |
0 | 11 | 2001年10月4日 05:58 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月8日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今770Cを持っています。主にデジカメ写真のプリントで葉書サイズでの印刷用に使用しています。デジカメはNIKON COOLPIX990(330万画素)なのですが、どうもプリントが粗いので920Cを購入しようとした矢先の950C発表で悩んでいます。音や印刷速度は全くこだわらないのですが、770C→920Cと770C→950Cでは、画質的に随分違うのでしょうか?価格差は1万円程度ですから悩むところです。770C→920Cでも劇的に良くなるようなら安い920にしようと思っています。
0点


2001/10/03 19:36(1年以上前)
↓に同じようなスレッドがあります。[307543]等を参考までに読んでください。
これを見ると不用意に「キレイです」とは誰も応えられない気がします。。。(^^;
「劇的」や「目を見張るほど」などの抽象的な表現は人それぞれ感じ方が違いますから。
確かにキレイにはなるでしょうけど「劇的」とはどの程度を期待しているかが問題ですね・・・
書込番号:312818
0点





エプソン・キャノン共々新製品が発表されましたね。そこで皆さんに質問なのですが、F900とF890の違いって言うのはどこなんでしょうか?
値段にして5,000円の違いがありますよね。
この値段の違い以上、或いは以下の違い。どの辺にあるのでしょうか?
是非教えてください。
0点


2001/10/03 17:23(1年以上前)
ざっとみた感じでは、
F900はノズルの数が倍になって、印刷速度が速い。
あとIEEE1394が使える。
当たり前だけどサイズが違う。
こんなとこでしょうか。
書込番号:312694
0点



2001/10/04 02:46(1年以上前)
そのようですね。
ノズルが倍になるのは、やっぱり大きく違うのですかね。
書込番号:313436
0点


2001/10/04 09:59(1年以上前)
ノズルが倍になるということは出るインクの数が倍になるとうことです。キャノンは解像度は890と900とで変わってませんから、単純には速度が倍になるといることじゃないでしょうか!?カタログをみてもEPSONよりかなり高速ですよ。また全面ふちなし印刷に対応していますし、音を静かにできる「サイレンモード」と「VIVID」処理いうのがあります。「サイレントモード」はかなり静かですよ、音を気にする人にはお勧めの機能です!!
書込番号:313662
0点







2001/10/03 01:18(1年以上前)
ソフトは何をお使いかわかりませんが、用紙でフォトカードなどに設定し、1枚に複数印刷できます。
書込番号:312059
0点



2001/10/03 13:23(1年以上前)
ありがとうございます。
ソフトはPhoto Quickです!
nface楽しそうですね!
早速ダウンロードしました、これからTRYしてみます。
書込番号:312501
0点







2001/10/04 21:26(1年以上前)
わたしも同じ考えです。後続機に劇的な進化が見られないようだったら、3500Cを買うつもりです。今使用しているのが3000Cですが、使いすぎてもう壊れる寸前なんです。早く後続機がでないかな〜。後続機の情報をもっている方是非教えてください。
書込番号:314292
0点





エプソンのHP見ました。
950Cの特長に下記の記載がありました。
※: 2880×1440dpiとなります。
また、2880dpiモードの印刷時は、四辺フチなし全面印刷およびロール紙プリントには対応しておりません。
これって、四辺フチなし全面印刷およびロール紙の時は1440dpiってことですか?
それなら、920Cと変わらないってことでしょうか?
教えてください。
0点


2001/10/03 00:36(1年以上前)
そのようですね・・・
書込番号:312003
0点


2001/10/03 01:23(1年以上前)
スピードはPM920Cより2倍近く速くなるのでは?
書込番号:312067
0点

対偶をとるなら「および」は「または」かも(^^)
ゴミでした。ごめんなさい。
書込番号:312099
0点

後継の960とか、970で出来そうな予感が、、いまF850だから俺はまだまだまてるぞ〜
書込番号:312142
0点


2001/10/03 08:51(1年以上前)
PM-950Cの速度については、エプソンのサポートセンターの方に聞くと
速度の向上はほとんどないと言ってましたが、ホームページの印刷速度
紹介のところで
PM-950C-フォトプリント紙2-推奨設定で1分52秒
PM-920C-推奨設定きれいで1分39秒
となってます。
多分前者は1440×720dpiで後者は720×720dpiだと思うので
1.5倍くらいは速くなっているとは思うのですが。
わたしも、この速さは特に1440×720dpiでの最高画質最遅設定で
結構短縮される(820C→900Cのように劇的ではないが)ので、買
おうかなと思ったのですが、独立インクがか〜なり高いのでやめに
しました。
大まかなんですが、仮に950Cの6色の容量と=920Cのインクタンク2本
と考えた場合、前者のほうが2倍高くつくということです。この2倍の格
差、かなり偏った使い方しないといかに独立タンクといえども厳しいのではないかと思います。
書込番号:312246
0点


2001/10/03 08:56(1年以上前)
すいません、訂正版です。
PM-950Cの速度については、エプソンのサポートセンターの方に聞くと
速度の向上はほとんどないと言ってましたが、ホームページの印刷速度
紹介のところで
PM-950C-フォトプリント紙2-推奨設定で1分52秒
PM-920C-推奨設定きれいで1分39秒
となってます。
多分前者は1440×720dpiで後者は720×720dpiだと思うので
1.5倍くらいは速くなっているとは思うのですが。
わたしも、この速さは特に1440×720dpiでの最高画質最遅設定で
結構短縮される(820C→900Cのように劇的ではないが)ので、買
おうかなと思ったのですが、独立インクがか〜なり高いのでやめに
しました。
大まかなんですが、仮に950Cの6色の容量と=920Cのインクタンク2本
と考えた場合、前者のほうが2倍高くつくということです。この2倍の格
差、いかに独立タンクといえども、かなり偏った使い方しないかぎり厳
しいのではないかと思います。(しかも920Cのインクは早めに無くなり
やすい薄い色系を多めに入れてあるし)
今回は、価格、コスト、機能でバランスよい920Cにしようかと思ってます。
書込番号:312248
0点


2001/10/03 09:33(1年以上前)
サポートに確認しました。
PM-950C-フォトプリント紙2-推奨設定で1分52秒
は、1440×720dpiではなく残念ながら720×720dpi
での速度のようです。→独立インクが影響して
おそくなってるのか?
フチなしでの速度向上は、フチなし部分を高速にすることで
1.1倍程度はかったみたいです。
書込番号:312273
0点


2001/10/03 09:56(1年以上前)
どんでんがえしさん>
>サポートに確認しました。
お疲れさまですm(_"_)m
推奨設定では遅くなるってことは、1.1倍速いってのは1440×720dpiでの比較でね?
そうすると・・・基本性能的には殆ど変わってない??
ふちなし印刷もロール紙も使えなければ、2880のモードは殆ど使わないと思うのですけど。。。
どうも年末商戦に間に合わすための妥協出荷のようにも感じますね。
NなAおOさんの仰るように来年早々にも新機種が出たりして(^^;
やっぱCANONの新機種見て変わらなければ920C探し回ろうかな・・・
書込番号:312289
0点


2001/10/03 11:34(1年以上前)
sukiyakさん こんにちは!
>推奨設定では遅くなるってことは、1.1倍速いってのは
>1440×720dpiでの比較でね?
たぶん、1440×720dpiでフチなし部分の速度向上だとおもいます。
まだ、発表されたばかりでサポートの方もホームページに文字とし
て記載していない部分の質問にはすぐ答えられず、資料を探しに行
ってはそれを言っているだけで間違った返答がある可能性もありえ
ます。(自社製品なんだからもう少し、実機を観察するなど勉強し
てサポートしてもらいたいですけど・・・)
でも、このプリンタ戦争中なので、1.5倍とか速くなっているので
したら間違えなくホームページに前機種との比較を載せるでしょう
から載せてないってことは・・・。
書込番号:312369
0点


2001/10/03 11:53(1年以上前)
どもです。
>自社製品なんだからもう少し、実機を観察するなど勉強してサポートしてもらいたいですけど・・・
仕方ないでしょうね(^^; どこでもそうですから。
CANONのF900が発表されていたのですね! 知らなかった(^^;;;
HP見ると相変わらずあからさまにPM-920Cとの速度とコストパフォーマンス比較が掲載されてますね(笑) これを信用するとそうとう速い?
新しい技術も取り入れて画質がどうかですね・・・
CD-R印刷を期待してましたが、見捨てたようで。残念です。あれだけ出ているホワイトレーベルはみなEPSON用なのかぁ(^^?
値段も950Cと同じ設定にしてきたので、CD-R印刷どがえしにして争えるかどうか見物です。
書込番号:312391
0点

いるもながらに、前の機種と、比較していますね
雑誌みたいに最新同士比較対決してみてほしいなぁ>カタログ
むりいっちゃだめかな。
(F850のCDR印刷が現役の買い替えしたい私
書込番号:313503
0点





PM 700C 5色カラー+ブラックインク 720dpi×720dpi と
BJ S630 3色カラー+ブラックインク 2400dpi×1200dpi とで
最高画質で印刷する場合、どちらが高画質しょうか?
0点


2001/10/08 10:09(1年以上前)
僕は、PM700CとBJS630を持っています。(^。^)
さっき写真を印刷してみたところ、PM700はハガキサイズで出力約5分。画質は6色インクだけあってとてもきれい!粒状感は少し目立つ。でも、4年前の製品とは思えないほどきれいです。最近のモデルにも引けを取りません。
S630は出力約40秒。4色インクでカラーの表現力が今一つ。しかし、粒状感がほとんどない!黒はPM700よりきれいです。一般的なカラー写真なら問題ないと思います。
どちらもF900やPM950の最新モデルには到底かないませんが僕としてはS630をお勧めします。
書込番号:319133
0点


2001/10/08 10:14(1年以上前)
ところで、なぜ今どきPM700Cなんですか?
画質を求めるなら、BJのFシリーズの方がいいですよ。
書込番号:319136
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)