インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

双方向プリントサーバー

2001/10/01 01:10(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 のりのりおさん

JC-CONNECT Pricom E-180は、エプソンプリンタ専用でエプソンプリンタ専用ポップアップステータスモニタ搭載!とあります。
http://www.jci.co.jp/products/pricome180.html
どなたか使っている人いませか?
じっさいどうなんでしょう?

書込番号:309519

ナイスクチコミ!0


返信する
M&Mさん

2001/10/01 11:56(1年以上前)

JC-CONNECT Pricom E-180は、現在自宅で使用しています。エプソンのプリンターのインク残量等のチェックが可能です。確かに、エプソンのプリンターを他のプリントサーバーでつなぐとインク残量等の監視ができませんよね。これを使えば、監視が可能ですね。インクの交換時期を見るには重宝しています。

書込番号:309863

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりのりおさん

2001/10/01 20:54(1年以上前)

エプソンのプリンタウィンドウと比較するとどうでしょう?足りないところなどはありませんか?

書込番号:310326

ナイスクチコミ!0


M&Mさん

2001/10/02 01:30(1年以上前)

JC-CONNECT Pricom E-180についている機能は、
@ステータス情報の表示
Aインク情報
の2つです。
そして、環境設定で
プリンタエラー、通信エラー、ワーニング等が表示できるように設定できます。また、画面上に表示する際の設定が多少できます。
これが使用できる機能の大部分であり、ほとんどです。
基本的に、今プリンターがどんな状況なのか。
今のインク残量はどのくらいなのか。
この2つの情報が見られるということです。
JC-CONNECT Pricom E-180からのプリンタの目詰まりチェック印刷やインクノズルクリーニングはできません。
他のプリントサーバーを使っていないので、それとの比較はできません。
エプソンのプリンタウィンドウで、ここで説明した以外にほかに何か残っていた方が良い機能、確認してほしい機能があったら言ってください。

書込番号:310749

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりのりおさん

2001/10/03 20:16(1年以上前)

実は今、キャノンのF850なんです
で、エプソン920を買ったのですが、まだ箱から出してないんです
とりあえずE−180も注文したので、届いたらまた報告します

書込番号:312859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

印刷すると黄色い横線が出るんだけど?

2001/09/30 22:35(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F660

スレ主 和食の弘さん

BJF660を買いました。印刷すると黄色い横線が大量に出てきます。ノズルチェックをすると青が一部かすれてて、クリーニング等をしても、全然良くなりません。黒はちゃんと出るので、グレースケールで印刷する分には問題ないんですが、いったいなぜですか?それと対処方を教えてください。

書込番号:309290

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/01 00:48(1年以上前)

買ったばかりなのでしたら、お店に持っていって点検してもらってはどうでしょう。
不良品のように思います。

書込番号:309492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CC-50Lの共有

2001/09/30 18:03(1年以上前)


プリンタ > EPSON > CC-500L

スレ主 caminoさん

windowsでプリンタ共有できますか?
スキャナは共有は出来ないと思いますが、もしかして出来ますか?

書込番号:308985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

920CとEPSONレーザープリンター・CC-700

2001/09/30 14:35(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 k-sarasinaさん

迷ってます。非常に、CC-700と920Cの画質に大きな差はあるのでしょうか?
もしくは500Lと。デジカメの写真もプリントするのですが・・・
同時にL8100などのレーザープリンタも複合型でいいのでは、と
悩んでます。レーザーはインクジェットより画質がきれいという話に耳を傾けてます。皆さんのアドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:308795

ナイスクチコミ!0


返信する
sukiyakiさん

2001/09/30 15:27(1年以上前)

ゴミレスでゴメンなさい。。。

色々なプリンタのことは知らないのですけど、時々パンフ請求するとレーザーで印刷したモノを送ってくるところがありますね。
それを見る限りでは、普通紙が多いですがレーザーは綺麗と言うよりハッキリ,クッキリしています。 しかし写真は綺麗に見えたことがありません。
ワープロ文書をカラーで出すなら、ムラが無くて綺麗なのは確実でしょうね。
使ったことは無いし、何らかのモードがあるのかも解らないけど、トナーの焼き付けで合成色の淡い色合いが出せるのか?ちと疑問です。色の合成はインクだから綺麗に出来るような気がするのですけど・・・

技術的なこともサッパリなのでゴミレスで失礼m(_"_)m

書込番号:308839

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/09/30 17:31(1年以上前)

CC-700のプリントエンジンはPM-770C相当で2世代前(そろそろ3世代前?)のものです。

どこまで画質を求めるかにもよりますが、どっちが高画質かということであればPM-920Cの方が綺麗です。大きな差があるかどうかは微妙ですが。

CC-700(PM-770C)は、「10年/20年の耐光性(額縁保存時)」には対応していませんので、額縁に入れて室内展示を考慮されるなら、他のにしたほうがいいと思います。

CC-700の純正紙は「フォトプリント紙2」となりますので、写真のような光沢感のPM写真用紙には正式対応してません。(正式対応してないだけで、使うのは自由ですが)

ちなみにアルバム保存しちゃえば「耐光性」なんて関係ないので長期保存可能です。

CC-500はCC-700の廉価版ですので4色インクです。画質も落ちます。

文書主体ならレーザー、写真なら写真画質のインクジェットがいいと思いますよ

書込番号:308958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

購入検討中ですが...

2001/09/30 13:21(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-880C

スレ主 pikopikopapaさん

購入検討中なのですが、私のPC(ゲートウェイGP7−450)はメモリが64MBなのです。因みにシステムリソースは25%の空きです。
パンフには128MB(推奨)とあるのですが、増設しないとダメなのでしょうか?(アイ・オー・データのS100が対応している事までは調べましたが、はたして自分で出来るのか...)
因みに、現在PM−770Cを使用しているのですが、昨日から印刷できず困っています。ドライバーの再インストール等初心者なりにがんばってみたのですが...
2習慣ほど前に同じ症状でエプソンさんにTELした時は「エプソン監視アイコン」なるものをデスクトップ上に移動したら印刷できる様になったのですが、又印刷が出来なくなった次第です。
ドライバのインストール時に「SUReg Createkey failed!」なる画面がでたのも気になるのですが、ドライバは一応インストール出来たようです。先週末にデジカメを初購入し「これから!!」と思っていただけにへこんでます。
近所の量販店で19800円(展示品)を提示され迷ってます、欲しいんだけど動くのか心配で。
文章が長くなりましたが、レスよろしくお願いします。

書込番号:308741

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2001/09/30 14:04(1年以上前)

システムリソース25%はひどいですね。
Meや98系ならメモリー増設しても関係ありませんよ。
それより、不要な常駐ソフトを切るなどしてリソース増やしたほうがいいですね。
メモリー64でも絶対ダメって事は無いと思いますけど、出来れば128にしたほうが快適でしょう。

書込番号:308770

ナイスクチコミ!0


KEI@さん

2001/09/30 14:43(1年以上前)

pikopikopapaさん:こんにちは
リソ−スの空きが25%はあんまりですね。(お使いのOSは何でしょうか?)
く〜っさんの言われるようにメモリを増やしても関係ありません。
メモリの増設は簡単です。是非ご自分でTRYしてみてください。
メモリを増やすには今ついているメモリと同じ仕様の物を用意しなければ
なりません。
おそらくお使いのPCでは168pinのSDRAMでPC100ではないかと思います。
(よく調べて購入してくださいね。)
パソコンは印刷する時もリソ−スを必要とします。リソ−ス不足による
印刷のエラ−かもしれません。
まずスタ−トアップからエプソンプリンタ監視?を削除します。
今インスト−ルしているプリンタを削除します。
最新のドライバを入手しインスト−ルしなおします。
その他不要な常駐のアイコンを出来るだけ削除します。
PM−770Cならまだまだ現役です。
大事に使ってやって下さい。

書込番号:308801

ナイスクチコミ!0


KEI@さん

2001/09/30 14:49(1年以上前)

言い忘れていました。
最新のドライバのみインスト−ルして下さい。
プリンタ監視は必要ありません。
インクの残量が見られませんが困ることはないと思います。
(監視するだけでリソ−スが減ります。)

書込番号:308808

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/30 15:04(1年以上前)

メモリーを増やしただけでは駄目なので、http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
増やした後でこれを見てください。
システムリソースは60%以上になれば 大丈夫です。

書込番号:308817

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikopikopapaさん

2001/09/30 17:09(1年以上前)

く〜っさん・KEI@さん・FUJIMI−Dさん、早速のご返事有難うございます!!
リソースを50%まで改善し、最新ドライバをいれてみました。
が、しかしプリンターのご機嫌がまだ直りません。
リソースが足りないのでしょうか?(正直リソースの意味があまり分かっていませんが、ノートン・システムワークスで把握しています。もしかして、このソフトがリソース食い虫なのかも...)
他に調べてみたほうが良いことがあれば、ぜひご教授下さい!!
よろしくお願いいたします。

書込番号:308935

ナイスクチコミ!0


KEI@2さん

2001/09/30 19:26(1年以上前)

リソース不足が原因ではないようですね。
不調になる手前に追加された周辺機器、もしくはインストールされた
ソフトウェアが原因ではないでしょうか?
あるいはOSの再インストールが必要かもしれません。
大事な周辺機器が動作しないのは辛いものです。
がんばってください。

書込番号:309069

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikopikopapaさん

2001/10/02 01:07(1年以上前)

KEI@さん、やはりリソース(90%まで改善しました!!)が原因だったようです。
ただ、写真印刷をしようと思ったら今度は「メモリ不足のため...」のコメントが。うーん、くやしい。なにか良い方法はありますか?
ちょっと、最初の質問と道がずれてきたかもしれませんがよろしければレスお待ちしてます。

書込番号:310707

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/10/02 15:23(1年以上前)

64MBというメモリに対して
写真のファイルサイズが大きいんでしょうかね。
印刷中は他のソフトは一切立ち上げないことと、
300万画素クラスの写真でしたら、レタッチソフトを使って
100万画素クラスにサイズを落として印刷してみれば?
ちょっと寂しいやりかたですけど^^;

書込番号:311287

ナイスクチコミ!0


KEI@さん

2001/10/03 23:30(1年以上前)

高画質のデジカメでしたらやはり最高画質で印刷したいですね。
やはりここは思い切ってメモリを増やしましょう。
最近では128MBも256MBも安くなってきています。

書込番号:313165

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikopikopapaさん

2001/10/04 00:45(1年以上前)

AkiHina!さん・KEI@さん、レスありがとうございます!!
今日仕事帰りに初心者向けの増設ガイド本を買ってきました。
早速週末にでもメモリ増設にチャレンジしてみます(ちょっと大げさかな)。
今回、この掲示板で皆さんのアドバイスを頂いてから、試行錯誤を繰り返すうちにPCがいとおしくなってきました。本当に感謝しております。


書込番号:313313

ナイスクチコミ!0


じゅりきちさん

2001/10/10 01:06(1年以上前)

基本的なことを聞いてすみません。
Cドライブの空き容量は充分ありますか?(最低でも100MB以上)
この機種は購入時はC:が2GB残り10GBをD:にパーティションが切ってあると
WEBで検索するとでてきたもので、少々気になりました。

書込番号:321976

ナイスクチコミ!0


KEI@さん

2001/10/12 18:55(1年以上前)

ほんとですね!!
基本的なことを忘れていますね。
pikopikopapa さん
Cドライブの状況を知らせていただけますか?

書込番号:325572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インクについて

2001/09/30 10:54(1年以上前)


プリンタ > 富士フイルムビジネスイノベーション > Jet Wind 610C

スレ主 hirogonnさん

ロマンスさん、にお伺いします
私は、前のJet Winnd600cを使っているのですが
レックスマークのインクが使えるのですか!
使えるとしたら、やすくすみますね、教えて下さい。

書込番号:308579

ナイスクチコミ!0


返信する
ロマンスさん

2001/10/13 22:54(1年以上前)

コンニチハ
僕は以前 レックスマーク5000を使っていた頃に このメーカーのブラックインクが 店頭になく ゼロックスのブラックインクを使ったことがありますが まず 突起部分の形状が変えてあった でも プリンター側の ちょうど突起部分があたる部分のプラスチックを 取り外す事で はめ込む事は出来たのですが 表などをプリントした時 縦の線が数センチ単位で 少しずれました それでよく見ると 印字も少しずれているものがありました
最近レックスマークも Zシリーズになっているのですが 反対にレックスマークのインクを ゼロックスの方で使ってみたらどうなるかわからないですが
僕の 印象では もしはめ込めたとしても 故障の原因になりかねないという感じがしました
もしかしたら Zシリーズからゼロックスのも レックスマーク5000の頃よりブラックインクが 改善されていた感じもしたので 新しい機種同士なら どうなるかハッキリしませんが お勧めは出来ないですね(^^)
結局そのインクは ほとんど使ったんですが・・・そのあとゼロックスに買い換えてしまい インクも新しいものから使ったし そのあとレックスマークのインクを使って レックスマーク5000を試さなかったので 印字のずれが直ったかどうか・・・わかりません(^^ゞ
もうすこし はっきりした事が言えればよかったのですが ぼくなら 互換性があるという ハッキリした情報か 買い替えを考えているのでなければ 同じメーカーの インクを使います

書込番号:327492

ナイスクチコミ!0


ramatanさん

2001/12/26 00:07(1年以上前)

ゼロックスのをレックッスにつかうには、相当器用でないとだめだろうね。
簡単な構造部分で違いを出しているけど、カートリッジ保持には重要な部分だ。でももしやるならLEXの安物は一体成形なので改造困難。JW610の受け側は、別ピースなので、そちらがお進め。
でもこんなことに勢力使うくらいなら、インクの成分分析してカートリッジに頭からたらし込んで再生させてやる方が簡単化もね。設備の無い人は、その辺の詰め替えインクを手当たり次第にテストするんでしょうか???
黒ならHPあたりの使えそうかな。色カートリッジは、現在いらないLEXを分解調査中です。

書込番号:440250

ナイスクチコミ!0


ramatanさん

2002/01/24 00:43(1年以上前)

レックスマークのカラーインクを使う方法
分解調査の結果、とっても簡単な構造でしたので参考掲示します。
<手順>
1.レックスマークのインクカートリッジの頭の部分(手で持ってはめる部分)のプリンタ側半分を思い切って切り取る。
このとき、黒い本体ケースのプリンタ側に少し出ている突起部分は残しておくこと。ここを切り取るとお釈迦さま。
2.切り取った部分に、インクの蒸発を防止するために市販のPPテープ(ホームセンターで200円くらいで売っている透明なテープ。本体の箱のシールに使われているのと同じのです)を、しっかりと貼る。
3.黒カートリッジの場合、空気穴が上面に空いているので、それもいっしょに切り取っちゃった場合は、針か何かでちょっと穴をあけておく。
カラーカートリッジの場合は不要。
4.後はプリンタにセットするのみ。

ちなみにカートリッジの中には、詰め物がいっぱいに入っているから、キャノンあたりの詰め替えインクで補充しておけば、ヘッドがお釈迦になるまで使えそうです。
おーこれで印刷コスト、大幅ダウン!

なお、これにより不具合が生じても当方は一切関知しませんのであくまでも自己責任でやってちょうだいね。

書込番号:489452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)