
このページのスレッド一覧(全34377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年10月3日 01:51 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月20日 00:24 |
![]() |
0 | 10 | 2001年9月20日 01:30 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月16日 20:06 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月18日 22:57 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月16日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
現在、PM-800Cを使っているのですが、PM-920Cに惹かれつつあるこの日常。
毎日、プリンターがんがん稼動させているのでそろそろやばそうな雰囲気。。。壊れそう…。
PM-920CとPM-800Cって明らかに画質は違ってるのでしょうか???
あと、CD-Rへのプリントの画質、電気屋さんなんかにおいてあるサンプルを見たけど、そんなに綺麗じゃなかった気がするのですが…。(たまたまなのかなぁ。。。)誰か教えてくださいー。
エプソンに限らず、画質のよいプリンターってどれなのでしょうかぁ???
よろしくお願いします!
0点


2001/09/17 07:10(1年以上前)
画質は明らかに違います。
店頭のサンプルですが、市販されている最高の紙と最高の印刷モードで印刷すると
あのような状態にできるはずです。
普通の設定だとあれほど綺麗には出ません。
あそこまで印刷できるよ
って事なのでしょう。
ということで、普通紙に印刷したり
インクをけちったりする限りでは、さほどの画質の差は出ないと思います。
ただ、印字スピードは倍以上だった気がします。
PM−800CとPM−900Cでは
書込番号:292861
0点


2001/09/17 15:05(1年以上前)
店頭にならんでいるCD-Rの見本がbestだとするとあんまりよくないですよね。
書込番号:293152
0点


2001/09/17 18:09(1年以上前)
カシオ、15,800円でCD-Rメディアに絵や文字をダイレクト印刷
「CW-50」発売。但し、制約色々あります。
書込番号:293317
0点


2001/09/17 21:13(1年以上前)
2ヶ月程前に買い換えて、近く知人に譲る予定のPM-800CとPM-920Cの2台使える状態にあるのですが、画質に関してはジェネさんの仰るとおり違います。
PM-800Cも十分綺麗なのですが、比べるとPM-920Cがさらに綺麗に感じます。印字速度も後から印刷を開始したPM-920CがPM-800Cを追い抜くくらいです。
ただ、CD-R印刷については、PM写真用紙などのような画質は期待しないほうが良さそうです。
書込番号:293520
0点


2001/09/17 23:46(1年以上前)
CD-Rについては、各メディアメーカーによってだいぶ色乗りが違うと言う話を聞いたことがありますよ
書込番号:293772
0点



2001/09/18 00:20(1年以上前)
みなさん、ありがとうございましたぁ!!!
すぐに返事がもらえるなんてっ。
いやー。やっぱり画質の違いがこんなにも明らかなのですねぇ。。。
ますます買い換え本気で考えております。
印刷速度も倍なら、やっぱいいですねー。
カシオのやつもちょっと調べてみる事にします。
みなさん、本当にありがとうございましたっ♪
書込番号:293832
0点


2001/09/20 00:59(1年以上前)
エキサイトオークション見てみてちょ!
書込番号:296192
0点


2001/10/03 01:51(1年以上前)
ところでお店のあの画質はどのような設定をすれば出るのですか???
PM写真用紙を用いて高精細で印刷すれば出るのですかね???
元の画像に問題はないとして
よろしくお願いします
書込番号:312094
0点





丁度、使用中のプリンタが潰れてしまったんで、新しく買おうと思って近所の量販店に見に行ったのですが
PM-880Cが\24,800でPM-720が\12,800! これは、さっきも見たのですが、ここの最安値店より安いですよね?
そこで、安いのは良い事なのですが、普通の量販店で、この価格まで落ちてきた。という事は、新機種が出るの
でしょうか? 新機種の内容も気になるし、もしそうなら更に下がる可能性もあるし・・・
どなたか、新機種に関する情報はありませんか? (参考:量販店は、大阪府下によくある関西系の量販店です)
0点


2001/09/17 01:19(1年以上前)
ラッシャーさん、私は大阪在住ですが、量販店の名前教えてください。
先日、量販店の人に「秋に新機種が出るのでは?」といった事をききましたが・・・。
書込番号:292692
0点


2001/09/17 02:25(1年以上前)
製造はすでに完了しています。
書込番号:292758
0点



2001/09/20 00:24(1年以上前)
joe1018さん
>ラッシャーさん、私は大阪在住ですが、量販店の名前教えてください。
既に遅きに失した! 書き込みになり御免なさい。(セール期間は、12〜17日でした)
マツヤデンキですよ。
ここに広告(新聞折り込み)もあるのですが、PM-880Cが\24,800でPM-720が\12,800ですね。
やっぱり・・・
広告には「処分価格」と書いてありますが、「展示品処分」ではなかったですよ。
私が行った店にも、その時点で、PM-880Cが4つPM-720が6つ程、箱を無造作に縦に並べて
ありました。(汗
今日、ナンバのBigを覗いたのですが、PM-720には「終了」と貼ってありました。やはり、終了
なんですね?きっと。
書込番号:296137
0点





なんか同じような質問してすみません。
今プリンターを購入する上でCANONのBJ F870とEPSONのPM-920cで迷っています。画質はEPSONの方がいいのは、この掲示板を見て分かったのですが、その他、スピードやコストではどうなのでしょうか。この2機種で分かる方いらっしゃいましたら教えてください。BJ F870のほうがスピードやコストで良いなら画質は少し妥協してもいいと思っています。何しろ今使っているプリンタは4年前ので3色インク600*600dpiの棲ものですから。(^_^;
0点

>BJ F870のほうがスピードやコストで良いなら画質は少し妥協してもいいと思っています。
おそらくスピードもコストも似たようなものだと思いますが、、、、
上記のように考えていらっしゃるのでしたら、CANONに一票。
書込番号:292578
0点


2001/09/17 02:38(1年以上前)
デジカメの写真プリントだけするならEPSON
文書の印刷など多用なものを印字するなら
文句なしでCANONが業界?の定説です。
スピード、画質が異なる次元です。
コストはどっこい
書込番号:292773
0点


2001/09/17 07:02(1年以上前)
私はCANON BJ F870とEPSON PM900Cの両方を使っていますが、同じ画像を印刷した場合画質は大きく違います。どちらかと言うとEPSONはメリハリのある画質で、CANONは自然な色合いです。その印刷した物を一眼レフ(銀塩カメラ)を使っている写真好きの友人に見せた所、5人中全員がCANONの方が良いと言ってました。女房や子供達はEPSONの方を選びましたが…。またスピードはEPSOMの方が若干早いかなと思う程度です。購入後のコストはCANONの方が安上がりです。また付属のソフト的には断然EPSONの方がお勧めです。画質がEPSONが良いというのは、個人の感性によるものだと思います。友人やパソコンショップ等で同じ画像を印刷してもらって、自分の好みの方を選べば良いかと思います。でもCD-Rに印刷したいとか、ロール紙を使いたいとかになると選択肢はEPSONだけになってしまいますが…。個人的な意見を言えば、画質だけを問うのならCANON、総合的な使い易さなどを考えればEPSONかなと思います。
書込番号:292856
0点


2001/09/17 18:13(1年以上前)
その写真好きな方やご家族の方は、恐らく色あいの好みで選ばれたのかと推測しますが、色合いついてはドライバの簡単な調整や紙で結構なんとでもなることが多いですしね。
私はPMシリーズとPMの鮮やかな色合いが好みですが、色合いよりもむしろ粒状感の少なさや色の滑らかさでF870よりはPM-880C、PM-920Cの方が高画質に感じます。シャドー域での色の変化の滑らかさはPM-920Cに肩を並べられる機種は存在しませんし。
一眼レフ愛好家の方でもフィルムの粒子をさほど気になさらない方もいますので、プリンタの粒状感の感じ方は人それぞれですけど。
スピードはF870とPM-920Cはどちらでもいい勝負だと思います。印刷するものによってそれぞれの特徴はありますが、トータルスピードでみれば気にするほどの差もないでしょう。
インクコストは雑誌では大抵PM-920Cの方が安いと書いている場合が多いですよね。しかし色の偏ったイラストなどを大量に印刷して人に配るような使い方であればF870のほうが安いでしょうし。使い方次第ですよ。
一つ言えるのは、用紙代の価格はPMシリーズの方が安いです。A4サイズのEPSON PM写真用紙は1枚あたり約56円。(PM写真用紙、A4サイズ50枚入りお買い得パック \2790で購入。地域によって差はありますが)。
CANONプロフォトペーパーの実売価格はハッキリとは知りませんが、PM写真用紙よりは割高ですよね。
しかし、A4のPM写真用紙がこれだけ割安となると、Lサイズ2Lサイズのカット紙が極めて割高に感じてしまうのは私だけではないはず・・・。A4を自分で断裁したほうが全然お得やんかと。
書込番号:293321
0点



2001/09/18 12:24(1年以上前)
返信くださった皆さんどうもありがとうございます。
やはり決定的な差は画質みたいですね、コレばかりは説明できないことなので実際ショップに行って見てくるほうがいいので、近々見に行ってこようかと思います。その結果で判断しようかと思います。
書込番号:294281
0点


2001/09/18 19:02(1年以上前)
そうですね、ご自分の目で確認したほうがいいと思います。
店頭で見比べる場合の注意点ですが、EPSONの店頭サンプルは「推奨設定」で印刷されたものと「詳細設定−高精細」で印刷したものの2種類が存在します。
「推奨設定」で印刷したものはドットが大きくなり解像度も落ちるので粒状感があります。「詳細設定−高精細」で印刷したものをご覧になられることをお奨めします。
メーカーが用意した「優香」や写真家の綺麗な写真は殆どが「高精細」で印刷されているものと思います。(たまに違う場合もあります)。
お店で直に印刷されたデジカメ写真などは、大抵は「推奨設定」で印刷されているものと思われます。(店頭では速度を優先のため)
もし、データを持ち込んで印刷してもらう場合には、店員に頼まずご自分で「詳細設定−高精細」に設定して印刷した方が無難です。店員さんに「最高画質モードで印刷してください」とお願いしても、設定方法を知らず「推奨設定」で印刷してしまう店員さんが多いので。(PMユーザー本人ですら知らない人が推定7割以上いるのではないかと・・・汗)
PM-880C用の店頭ファイルの中に、PM-880CとF870との画質比較サンプルがあるので、機会がそちらもごらん下さい。同じデータで最高画質同士で比較しているので分かりやすいと思います。(PM-880Cの方が粒状感が少ないです)
書込番号:294606
0点


2001/09/18 22:34(1年以上前)
>店員さんに「最高画質モードで印刷してください」とお願いしても、設定方法を知らず「推奨設定」で印刷してしまう店員さんが多いので。(PMユーザー本人ですら知らない人が推定7割以上いるのではないかと・・・汗)
本当は高精細も、最高画質ではないんですけどね(^-^;
設定変更で、マクロウィーブをスーパーにするのと、
双方向印刷をオフにしないと・・・
余計に時間はかかりますが。
何でこんなに奥深く作ってあるんだろう?
書込番号:294834
0点


2001/09/18 23:41(1年以上前)
PM-900C/PM-920Cでは「詳細設定−高精細」を選ぶと、マイクロウィーブ・スーパーにチェックされ、双方向印刷もオフになります。もちろん、手動でマイクロウィーブ・スーパーにして双方向印刷オフにしても同じですね。
本日、「デジカメ&スキャナ 活用 超入門」とかいう雑誌が出ていて、EPSONのプリンタでは「きれいな印刷のためには推奨設定を選びましょう」みたいな一文があり愕然としました。おいおい・・そりゃ逆でしょーがって。ほんとに困ったものですね。他のパソコン雑誌も勘違いしているものばかりでしたけど。よほど認知度が低いんですね。> EPSONの高精細モード
EPSONもそろそろ「推奨設定」という紛らわしい表示は止めたほうがいいですね。(って、PM-750Cのころから言ってるような)
書込番号:294934
0点


2001/09/19 00:46(1年以上前)
> PM-880C用の店頭ファイルの中に、PM-880CとF870との画質比較サンプ
> ルがあるので、機会がそちらもごらん下さい。
自己レスですが、「機会がそちらもごらん下さい」ではなく、「機会があれば、そちらもご覧下さい」でした。一部抜けてました、失礼しました。
書込番号:295046
0点


2001/09/20 01:30(1年以上前)
追伸。
PM-880Cの場合は「詳細設定−高精細」にすると、「マイクロウィーブ・スーパー」にはなりますが「双方向印刷オン」になっちゃうのですね。PM-880Cの場合はcomさんの言うとおり「設定の変更」から手動で双方向印刷をオフにする必要があります。双方向印刷だとスジが入るかもしれませんので。
PM-780CやPM-900C等は「高精細」を選ぶと自動で「マイクロウィーブ・スーパー」になり「双方向印刷オフ」になるのに。PM-880Cだけデフォルトで双方向印刷オンの設定になるのは何でだろう・・。
書込番号:296238
0点







先日780CSを買い早速デジカメで撮ったものをプリントしてみたのですが、すごく赤っぽくなってしまいパソコンでの画質とぜんぜん違います。どうすれば、赤みがなくなるのでしょうか?教えてください。ちなみに、デジカメは131万画像です。
0点


2001/09/17 03:13(1年以上前)
補正でだめだったら、ヘッドのめづまりかも。
ヘッドクリーニングしてみるとなおるかも。
書込番号:292807
0点


2001/09/18 12:03(1年以上前)
デジカメはもしかしてFUJIですか?
FUJIだと全体的に赤みが強く印刷されるみたい。
鮮やかなのは結構なんですけどね。
仕様だとすれば、補正するしかないでしょう。
書込番号:294263
0点



2001/09/18 22:57(1年以上前)
みんさんありがとうございました。補正無しでやってみたところ成功いたしました。本当にありがとうございました。
書込番号:294859
0点





PM-880Cを使ってますが、ほとんどカラー印刷をしたことがないのに黒インクよりも先に無くなってしまいます。どうしてなんでしょうか?プリンタってどこの製品もこんなもんなんですかね?カラーで印刷したことなんでほんとに10回程度でしかも文字に色がついたぐらいなものなんですが。
インク代がバカにならないのでいつも印刷は黒でやってたんですが・・。初心者の質問で申し訳ないですが、プリンタのインクは消耗品だとあきらめるしかないのでしょうか?長持ちする使い方がありましたら是非おしえてくださいませ。よろしくお願いします
P.S もちろん目詰まりチェックとかはしてみました。
0点

一色しか使用しない場合でも、黒・カラー全てのインクが以下動作時(ヘッドクリーニングをするとき)に消費されます。
そのため、たとえば黒印刷しかしていない場合でも、以下の動作時にカラーインクが消費されます。
また、カラーインクしか使用しない場合でも、同様の理由で黒インクが消費されます。
ヘッドクリーニングをするとき
黒インクのみ使用していても、ヘッドクリーニング時は黒・カラーのインクを同時に使用するため、カラーインクも消費されます。
また、以下の場合も自動的にクリーニングします。
その際にも、黒・カラーのインクを同時に使用します。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/index.htm
書込番号:291936
0点


2001/09/16 15:50(1年以上前)
いつも黒しか使わないならば、レーザープリンタが良かろうかと思うんじゃが。(コスト上)
でも、使わないインクジェットプリンタが目詰まりしちゃいまする(T-T)
書込番号:292036
0点



2001/09/16 16:14(1年以上前)
FUJIMI-Dさん 八甲田さんすばやいレスをどうもありがとうございました。教えていただいたメーカーのサイトをもう一度ちゃんと読んでおきます。 八甲田さん、確かにレーザーのほうがランニングコストが安くすみそうですね。お二人ともご親切にどうもありがとうございました。これからはもったいない気がするのでじゃんじゃんカラーを使います(笑)
書込番号:292053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)