
このページのスレッド一覧(全34377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年10月11日 23:19 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月19日 21:05 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月17日 13:17 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月16日 10:47 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月2日 15:37 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月13日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 930C


hpホームページ(本社)を見ていると、935cというのが出ていますhpが、国内では売っていないのでしょうか。また、948c、920cという新製品も出ていて、日本語のマニュアルも2001年7月付けで、公開されているようなのですが。
http://www.hp.com/cposupport/manindex/hpdeskjet934009_jp_man.html
から入手できます。ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
0点


2001/10/02 13:37(1年以上前)
プリンタって私は思うんですけど全体的に10月ごろラインナップって
変わってませんか?新製品はもうすぐ出るのでは?と思います。
書込番号:311191
0点



2001/10/04 21:27(1年以上前)
ありがとうございます。
948cは10月13日(土)販売開始予定とのことです(日本hpホームページに記載)。930cによく似ていますが、印刷スピードがupしているみたいです。定価は930cと同じですが、実売価格はどのくらいになるのでしょうね?
書込番号:314296
0点


2001/10/11 23:14(1年以上前)
HPの新製品、dj948cは930cと同じく折りたたみが出来るカタチのものです。
930cと比べてスピードがアップしています。(930cは1分間にモノクロ9枚、カラー7.5枚印刷可能。948cは1分間にモノクロ12枚、カラー10枚印刷可能)
他にも、USB2.0に接続可能で、WindowsXPにHPのプリンターに対応したミニドライバーが入っているのでドライバーインストールしなくても基本的な機能は使えるようになっています。秋商戦からの商品ですので、遅くとも11月には店頭に並ぶと思いますよ。
この他にも、カラーの画質・スピードが大幅に向上したcp1160、スキャナ機能も備えカラーコピー機としても使える多機能プリンターpsc750、デジカメからダイレクト印刷ができる、モニターつきプリンタps1315が出ます。
920cについてはちょっと分かりません。少なくとも、2001年冬のパンフレットには載っていませんでした。
以上,さすらいのHPファンからの情報でした。
書込番号:324596
0点


2001/10/11 23:18(1年以上前)
948cの実売価格は、22800円くらい…かな?
930cと体感速度は劇的には変わらないので、
価格と機能を考え合わせると、個人的には930cのほうがいいと思います。
書込番号:324609
0点


2001/10/11 23:19(1年以上前)
948cの実売価格は、平均22800円くらい…かな?
930cと体感速度は劇的には変わらないので、
価格と機能を考え合わせると、個人的には930cのほうがいいと思います。
書込番号:324612
0点





PM-920Cの購入を考えています。とりあえず、プリントサーバを使って接続したいのですが、プリンタのアプリが使えないなど、多少の弊害はでるのでしょうか?おすすめのプリントサーバがあったら教えてください。宜しく御願いいたします。プリントサーバの予算は3万までです。
0点


2001/09/15 09:03(1年以上前)
PM-770Cを使っている者です。
corega社のプリントサーバFastPServerを使っていますが、インク残量は表示できません。また、Win2000ではスプール機能が正常に動作しなくて待ってる間何もできなくなります。この点についてはどなたかアドバイスいただければと思います。Win98では正常です(インク残量表示を除いては)。
ただし、プリンタ共有とは違い、ネットワーク上のパソコンの電源オン/オフを気にせずプリントできるのは便利です。
正確な値段は覚えていませんが、1万円しなかったと思います。
PM-920C欲しいですねえ。
書込番号:290326
0点


2001/09/19 21:05(1年以上前)
以前、PM-3300Cにプラネックスのプリンタサーバーを使ってました。
パッケージの但し書きに「双方向で情報をやり取りするプリンタでの動作保証はしない」(うろ覚え)ってなことが書いてあったんで、どうかと思ったんですが、やはりインク残量表示は出来ませんでした。結局レーザープリンタ向け?ってことでお蔵入りになりました。
しかし、キヤノンは半純正で新潟キヤノテックがプリンタサーバー出してるのに何で・・・がんばれエプソン。
書込番号:295819
0点





プリンターの買い替えをしようかと思っています。
そこで気になる事があるんですけど
デジカメをもっているので、写真代わりに友達にあげたりしたいんですが
プリンターで印刷した物って、保存するには適さないんでしょうか?
もし、保存に適した印刷ができる物があったらぜひ教えてください。
あと、もうすぐ年賀状シーズンなのでタイミングとしては
もうちょっと待った方がいいのでしょうか?
0点

こんばんは、ひろ君です。
E社製インクジェットL版印刷は店頭展示をお験しで良く利用しています。
ちょっと紫青系が強いですがまあまあ奇麗です。
昇華型プリンター出力や印画紙出力のものと比較するため
一夏かばんにいれて持ち歩いていたら
インクが熱でとけてはりついてしまいました。
定期入れなどにいれるには向かないと思います。
どうしてもというなら文具屋さんでパウチしたほうがよいでしょう。
また業務で大型のインクジェットプリンタを使っていますが
臭いが強くないインク(家庭用と同じタイプ)では
紫外線にたいする対候性がありません。
(どうも揮発するようです。)
書込番号:289862
0点


2001/09/15 00:14(1年以上前)
保存性ですが、アルバムなどに入れて保管してもらえば長持ちしますよ。
PMシリーズの場合(H社、C社も例外ではありませんが)、紫外線には結構強いのですが流動的な外気には極端に弱いです。特に「PM写真用紙」などの光沢の強い写真用紙は「PMマット紙」に比べても外気で退色しやすいです。
ただしMCシリーズは例外で、透明な樹脂が皮膜化して紙の表面を覆っているのが幸いしてか、外気にも強いみたいです。
というわけで、人にあげるときは外気を遮断して保存してもらいましょう。
> もうちょっと待った方がいいのでしょうか?
そろそろ新製品の時期ですしね。出た時に後悔するようなら待った方がいいかもしれません。
書込番号:289929
0点



2001/09/17 13:17(1年以上前)
ひろ君さん、nodadaikonさん ありがとうございました。
普通に保管しておく程度なら、
そんなに気にするほどではないようですね。
プリンターが壊れたわけではないので
もう少しじっくり調べてみます。
書込番号:293078
0点





はじめまして。
この度、canon F100からPM-780CSに買い替えました。
そこで、皆様に質問ですが、良くショップで自分で補充するインクセットって売ってますよね。今まではHP打ち出しのみでしたので、良くお世話になっていましたが、写真画質のPM-780CSではいかがなものでしょうか?
また、780CS用はなかったのですが770C用を流用するのはどうでしょうか?
ご意見をお聞かせください。
宜しくお願い致します。
0点


2001/09/14 12:11(1年以上前)
最近のEPSONプリンタのインクカードリッジには、インク残量表示のためのICチップが付いてますので、補充しても印刷できない筈です。
もし何らかの方法で可能だとしても、やめといたほうが無難だと思います。補充時にホコリなどが混入して、それが原因で最悪の場合ヘッドが詰まって壊れる場合があります。そのような場合は保証期間内でも有償になると思います。
書込番号:289180
0点


2001/09/14 18:31(1年以上前)
はじめまして、まつりさん。
PM780CSのインクカートリッジは
PM770Cより奥行きがあります。
おそらくうまくはまらないと思われます。
手元に二つともカートリッジがありますが
口の間隔は同じですが大きさは780CSのほ
うが一回り大きいです。
780CSのインクカートリッジにも2個入り
のお徳用がありますのでこちらがよろしいかと。
以前に780Cを買ったときに詰め替えセット
試しましたが、器用でないので内部圧力が
狂ったのか?溢れて駄目にしてしまい780CS
買う羽目になってしまいました。(^^;
書込番号:289522
0点


2001/09/16 10:44(1年以上前)
わたしもFUJIMI-D言う通り、やめておいたほうが良いと思います。
書込番号:291796
0点


2001/09/16 10:46(1年以上前)
すいません、間違えて呼び捨てしてしまいました。
FUJIMI-Dさんの言う通りと書こうとしたら・・・
失礼しました。
書込番号:291798
0点





F−300のインク交換のときに、カートリッジはカラー用のままで、
インクだけフォト用にしたら、スーパーフォトでは印刷できず、しかも
カラー印刷でも、黄色が強すぎて、色バランスを調整してもダメでした。
これはフォト用カートリッジに替えるだけで、解決するのでしょうか。
カートリッジの構造にそんなに違いはないように思うねですが。
もしフォト用にすれば色バランスも良く印刷できるのであれば
カートリッジも買い換えるつもりですので、安い店を教えてください。
名古屋在住ですので、遠方なら通販価格でお願いします。
0点


2001/09/14 19:10(1年以上前)
私もF300持っています。そして、フォトカートリッジを使ってます。
カートリッジは替えるべきというより、替えないとできないでしょう。
もともとカラーカートリッジにフォトインクを入れて使うような仕組みになっていません。
カートリッジの構造は同じように見えますが、
カートリッジに基盤(?)のような物がついていますよね。
そこに、カートリッジがカラーか、フォトかという情報が入っているのだと思います。
たしかに、印刷するところの仕組みは同じような気がしますから、同じ物を使えたら
安く済みますよね。
確か私がフォトカートリッジを買ったときは、(何ヶ月か前ですが)
五千円ぐらいしたような。
普通の電気屋で買いましたが、まだ売ってるのかな(F300ってもう旧機種だし)
書込番号:289561
0点


2002/07/02 15:32(1年以上前)
私もご同様、写真画質を期待して、フォトインクカートリッジを同時購入しましたが、画質に眼に見えるほどの差は認められませんでした。
結局昨日「F930」に買い換えるまで、お蔵入りでした。
書込番号:807197
0点


2002/07/02 15:37(1年以上前)
私もご同様、写真画質を期待して、フォトカートリッジも同時購入しましたが、眼に見えるほどの差は認められませんでした。
結局は、昨日から「F930」に買い換えて使ってますが、画質は全く比較になりません。
書込番号:807207
0点





DynaBook A1/465CMC PAA1465CMCというパソコンにEPSON PM-900Cをつないで使っています
ようとはワードとエクセルのファイルを印刷しています
まったく素人な質問なのですが教えてください
活字しか書いてない物を白黒で印刷しているのにカラーインクが順調に減っていきます
どうしてでしょうか?
黒インクもカラーインクとは別に入っているのでカラーの色をいくつか重ねて黒を表現しているわけではないと思うのでカラーインクの減る要因がわかりません
せこいようですがもったいなく思っています
これはしょうがないことなのでしょうか?
0点


2001/09/13 15:07(1年以上前)
モノクロだけでよろしいのでしたら印刷の際、プロパティからインク黒に設定してはいかがでしょう。
ただし電源を入れる度にクリーニングをしているのでカラーも減っちゃいますけど。
書込番号:288123
0点


2001/09/13 15:09(1年以上前)
印刷のプロパティのところで、カラー/黒を切り替えて使っていますか?
カラーのままだと色を重ねて黒を表現しますので、カラーインクが減ります。
書込番号:288126
0点


2001/09/13 18:15(1年以上前)
プリンターを使っていれば、インクが減ってしまうのは仕方がありません。
原因はヘッドクリーニングです。
ノズルが詰まらないように、インクを使ってクリーニングするのです。
これが原因だと思います。
あと、カラーと黒を切り替えても、あまり変わらないと思います。
カラーインクを混ぜて文字を印刷しているとは思えないのですが・・・どうなんでしょう。
書込番号:288292
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)