インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

MC5000ユーザー様質問です!

2001/09/13 14:58(1年以上前)


プリンタ > EPSON > MC-5000

スレ主 みゅーくりす太さん

MC−5000を購入検討中です。
これを使ってる方、あるいは、メーカーの方の是非教えていただきたいのですが、A3サイズまでが印刷できるエプソンの機種では、最高画質と考えていいのですか?教えてくださいませ。

書込番号:288116

ナイスクチコミ!0


返信する
B221さん

2001/09/15 07:51(1年以上前)

私はMC-2000を使用しています。
当初、MC-5000を購入しようとしていたのですが、
メーカーの方の説明で、
「MCシリーズの画質はどれもほぼ同じで、大量に印刷する場合、
ランニングコストの点で言えばMC-2000よりMC-5000の方がお得ですが、
設置場所に困りませんか?」
と言われ、納得してMC-2000を購入しました。

書込番号:290280

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅーくりす太さん

2001/09/15 14:25(1年以上前)

B221さんレスどうもありがとう。
B221さんと、他のユーザーさんに再度質問ですが、ノズルは2000だと各48ノズルで、5000だと96ノズルですよね?ノズルって画質と関係ないんですかね??はっきりいって、僅かでも画質が違えば、高いほうを買ってもいいんですが、、、もしB221さんの聞いたメーカーさんなら、MC7000とMC5000は、同じって答えになるんですよねぇ?うーんますます選ぶのが難しくなった、、、とても参考になりましたありがとう!!!!!

書込番号:290622

ナイスクチコミ!0


B221さん

2001/09/15 16:05(1年以上前)

説明不足でした。
大量に印刷する仕様で設計されているMC-5000は、
印刷速度を向上させるためにMC-2000より、
プリンタヘッドのノズルを増やしています。
倍近くの速度向上が行われていると言う事ですね。

書込番号:290732

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅーくりす太さん

2001/09/15 20:01(1年以上前)

B221さん、レスありがとうございます。カタログにそういえば、書いてましたね!そうなんですかーなんかMC5000はノズルが多いから綺麗なのかなーって期待してました、、、ちょっとがっかりです。
でも、MC2000が5000と同じ画質なら安いにこしたことないですよね
^^

書込番号:291028

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅーくりす太さん

2001/09/17 17:56(1年以上前)

B221さーん、もし見てたら質問ですが、MC-2000は、どの位の性能のPCで、使ってますか、MC5000を仮に買ってもいま私のPCは、セレロン533、メモリー256、HD15で心配です。

書込番号:293305

ナイスクチコミ!0


B221さん

2001/09/18 00:34(1年以上前)

私のPCはPentium3の600MHz,メインメモリ256MB,HDD30GB+80GBです。
最近ではPCの性能が印刷に影響することは、殆ど無いです。
3〜4年前のMMX-Pentium133でも、プリンター側の性能が上がったおかげで、
PC側の負荷は少ないようです。

追伸
昨年10月の購入以来、MC-2000で月/A4用紙300枚程度の印刷状況なのですが、
更に増えそうな気配なので、印刷コストと用紙をセットする手間を
考えると、そろそろ、MC-5000クラスの連続印刷用プリンタに手を出そうかと
思えてきます。
MCシリーズの発売から早くも、1年が経過しますし、
来年夏あたりには更に高速化されるのでは、と期待しています。
後継機種が出たら、即、買ってしまいそうです。

書込番号:293854

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅーくりす太さん

2001/09/19 16:00(1年以上前)

B221さんは、ソフトリッパー使ってますか?

書込番号:295550

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅーくりす太さん

2001/09/19 16:02(1年以上前)

追伸920CにMC−2000は画質は、圧倒的に勝ってますか?

書込番号:295552

ナイスクチコミ!0


B221さん

2001/09/19 19:52(1年以上前)

私のPC環境はWindowsだけなので、ソフトリッパーは使用していません。

写真の印刷を行う場合は、発色・光沢共に、
MCシリーズよりPMシリーズの方が良いです。
PM-920CとMC-2000を写真画質で比較すると
PM-920Cの方が圧倒的に上ですね。

私の印刷する対象は、殆どがパステル調のイラストレーションの為、
写真画質優先のPMシリーズではなく、MCシリーズを選択しました。
印刷に使用している用紙は0.2〜0.3mm厚で、プリンター用紙ではないのですが、
MCシリーズは普通紙にも強い定着力を発揮するので問題なく使用できています。

書込番号:295734

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅーくりす太さん

2001/09/20 07:14(1年以上前)

B221さん、レスありがとう。了解しました。ちなみに、0、2mmということは、カタログには、0、11までって書いてあるけど、0、2位なら大丈夫なわけですね?紙はアルシュとかですよね?
それからキャノンのF8500ってずばりMC2000や5000のライバルですよね?僕は、エプソンのほうが、まだまだ、キャノンよりプリンターだけは勝ってると思うけど、B221さんどうおもいますか?

書込番号:296393

ナイスクチコミ!0


B221さん

2001/09/20 23:38(1年以上前)

私が使用している用紙は、ケント紙のスノーマット系です。
0.2〜0.3mm厚で、この系統としては薄手の物です。

0.11mm厚まで対応としているカタログ表記は、
普通紙の紙づまりを考慮しているようです。
官製ハガキは0.11mm厚以下ではないですし、
厚紙を印刷する場合は用紙厚設定レバーを+側に切り替えれば、
大抵は問題無いようです。

BJ F8500は、今後のモデルチェンジの際に、
素直に顔料インクを採用するべきですね。
安い用紙にも綺麗に印刷、と言うコンセプトは低価格機向けだと思うので。

EPSONの製品は一般的な所からマイナー路線まであり、
それぞれが専用に最適化されていて使用する側も割切り易いと思います。

CANONの製品は、一台で様々な使いこなし方が出来る、
痒い所に手が届く仕様ですね。
スキャナの代りになるプリンターというのは、面白い発想だと思います。

書込番号:297295

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅーくりす太さん

2001/09/21 13:13(1年以上前)

B221さん、レスありがとう。今日新宿のエプソンのショールーム行きました。出力見本を2000と5000で比べました。やっぱり同じでした。
また、5000は、通常、紙がUの字に送り出されるけど、手差しで平行に入れるとこが、2000よりすごいですね!ふちなしは、興味ないので、いまのところは、作業的には、まだ2000より5000の方がいいかなーって思ってます。
2000に変更しそうですが^^;

書込番号:297835

ナイスクチコミ!0


B221さん

2001/09/21 20:17(1年以上前)

色々と確認して、納得できた製品を購入する方が良いですね。
MC-5000が気になるのでしたら、妥協せず、MC-5000を選択なされては?

書込番号:298148

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅーくりす太さん

2001/09/24 22:48(1年以上前)

もうすぐ買いますが、まだ2000か5000か迷ってます。
しかも7000になったりして、、(苦笑)

書込番号:301985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC770Cの後継機種は?

2001/09/13 05:48(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 深山幽谷さん

現在770Cを使用していますが、カラー写真が今ひとつきれいになりません。
最近のプリンター情報に疎いものですから。ここの書き込みをみると920C
がいいとありましたので今検討中です。920Cはカラー写真がA4位の大きさできれいに印刷できるでしょうか。

  http://www.wainet.ne.jp/~kens

書込番号:287830

ナイスクチコミ!0


返信する
nodadaikonさん

2001/09/13 07:44(1年以上前)

PM-920Cは写真並みに綺麗ですし、2世代前のPM-770Cよりは画質も色も確かに良くなってます。

ただ、PM-770Cも十分綺麗なので、PM-920Cが格段に良くなったという気はしませんけど。

深山さんはPM-770Cの、どの辺りが今ひとつ綺麗じゃないと感じられたのでしょうか。その辺がわかるとレスをつけやすいです。

書込番号:287864

ナイスクチコミ!0


ぱぱぱ。さん

2001/09/13 11:28(1年以上前)

私のまわりは、900cを見たときみんな、驚いてましたが
ん〜800台の方が、綺麗やんって・・・。
私には分かりませんでしたが、
まぁ、好みですな。920でドライバが改良されていれば
そんな事も無いと思います。

あとは、A4で印刷しても、きれいなデータが必要です。
A4で、360dpi(1440÷4)くらいの画像
だと、BMPで、35MBくらかな?
3000x4000くらいのサイズだと思います。

それを、画像処理できるPCも必要ですね。
まぁ、最近はメモリも安くなったのでそれほど問題は無いと思います。

あとは、エプソンのプリンタは、デフォルトの設定では
綺麗に印刷できないように、なってるので、
ドライバを設定してやれば、OKだと思います。

書込番号:287953

ナイスクチコミ!0


スレ主 深山幽谷さん

2001/09/13 19:07(1年以上前)

< PM-770Cも十分綺麗なので、PM-920Cが格段に良くなったという気はしませんけど
770cに比べて920cは格段にきれいにはなっていないでしょうか?
A4サイズに従兄弟の結婚写真を撮ったら喜ばれましたが今ひとつという感じでした。これは画質を落として撮ったせいでしょうか。それとも印刷機が古いせいでしょうか。自分では両方だと思っていますが・・・・
画質はカメラで設定できますがプリンターは購入すると3万円ほどの出費が痛いです。我慢できるなら我慢した方がいいのかなー。

http://www.wainet.ne.jp/~kens

書込番号:288328

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/09/14 00:29(1年以上前)

確かに画質はよくなってますが、普通に見たらあまり変わらないと感じるかもしれませんし。感じ方は個人差がありそうなので難しいです。

PM-770Cでの印刷は「フォトプリント紙2」を使って「推奨設定−きれい」で印刷されておられますか?それですと720dpiに画質が落ちますし、フォトプリント紙2の質感のせいであまり綺麗に感じないかもしれません。

PM-770Cの最高画質(1440dpi 6pl)を引き出す場合は、PM写真用紙などの光沢の強い紙を使用し、用紙設定を「専用光沢フィルム」に設定し、「詳細設定」から「高精細」を選んで印刷してみるとPM-880CやPM-920Cとは素人目では区別がつかないほど粒状感が少なくなります。(ただしPM-770CはPM写真用紙は対応機種外ですので、保存性は良くないです)

細かく見ればPM-770Cは最小6pl×MSDTですが、PM-920Cは世界最小2pl×MSDT+ダークイエローインクでドライバも高画質化されてますので、目を皿のようにして細部を見くらべれば確実に画質差があります。

他にも、10年/20年色あせしにくいインクやロール紙、CD-R印刷、PIMやENPCによる色領域の拡張など、PM-920Cに買い換えるメリットはあります。

でも、単体で見せられたらどちらも写真かと思うほど高画質ですので、劇的な差は感じないかもしれないかと私は思います。(私は画質差を感じていますが、周りの人はなかなか感じてくれない)

あと1ヶ月くらいでPM-920Cの後継機が発表されるかもしれませんので、もし待てるのなら待たれてもいいかもしれませんね。

書込番号:288724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音と操作性について

2001/09/13 01:50(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-900C

スレ主 あ〜やさん

PM−880Cか900Cかで迷っています。
CDへのプリント機能はできればあった方がよいのですが、900Cは操作と音の点で難がありそうな事を伺い、考え込んでしまいました。
CDへのプリント機能や速度(遅くてもよいので)を抜きにしてこの二機種をくらべた場合、音や操作性にどれくらい違いがあるものなのか、御存じの方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。
(スキャナorデジカメから取り込み、加工での画像プリントに挑戦したいのですが、今まではモノクロ文書プリントばかりしてきましたので、できるだけ操作が難しく無い方がありがたいです。)

書込番号:287757

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/13 01:58(1年以上前)

両方使っていますが、はっきりした差はないと思います。
よーいどんで 同時に試してみれば900Cの方が早いのでしょうが、普通には操作性もはやさもそれほどの差はないと思います。
CDへのプリント機能が必要なのでしたら900Cを選べばいいし、必要なければ880Cで問題ないと思います。

書込番号:287767

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/09/13 02:06(1年以上前)

PM-880CかPM-900Cかで迷ってるのなら、断然PM-900Cをお奨めします。


両機とも操作性はほぼ共通です。どちらが難しいってことでもありませんし。最高画質で印刷しようとした場合は両機ともそれなりに手順を踏まなければいけませんが。

音に関してですが、紙を引き込む時の音がPM-900Cでちょっと気になるくらいで、印刷時の音はどちらも非常に静かです。

書込番号:287774

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/13 03:03(1年以上前)

最初にPM-900Cを使用していたのですが、仕事場でもプリンターを買う必要があり あとから880Cを買いました。
900Cとても気に入っているのですが、2台目に880Cを選んだ一番の理由は、インクの値段です。
大きく伸ばせば900Cの方が画質はよいようですが、サービスサイズならそれほどの違いも感じられず インクの値段も高いので、たくさん印刷する必要のあった仕事場ではよりインクコストの安い880Cを選びました。

最近は900Cも安く買えるようになったので、A4サイズで写真画質重視でしたら900Cはお勧めだと思います。

書込番号:287791

ナイスクチコミ!0


OUSUKEさん

2001/09/13 12:50(1年以上前)

CD−R印刷の必要性できめればよろしいのでは。
あと、900Cのほうがずいぶん大きく見えるのは気のせいかな?

書込番号:288013

ナイスクチコミ!0


あ〜や*さん

2001/09/14 00:20(1年以上前)

たくさんのお助けメッセージ、大感謝!です。
違いはCD-Rへの印刷だけですか。むむむ・・・;
今日、実際にCD-Rへの印刷サンプルを見てきたのですが、期待していたほどにはキレイではなかった(写真からのプリントだったからでしょうか?CGをプリントした時の感じが分からなかったのが残念;。900C、お値段的にも今がとってもお買い得な気はするので、ものすごく心残りあるのだけど)ので、やはり880Cに決めようかなと思います。
教えて下さった皆様、どうもありがとうございました!!!

書込番号:288710

ナイスクチコミ!0


あ〜や*さん

2001/09/14 00:22(1年以上前)

たくさんのお助けメッセージ、大感謝!です。
違いはCD-Rへの印刷だけですか。むむむ・・・;
今日、実際にCD-Rへの印刷サンプルを見てきたのですが、期待していたほどにはキレイではなかった(写真からのプリントだったからでしょうか?CGをプリントした時の感じが分からなかったのが残念;。900C、お値段的にも今がとってもお買い得な気はするので、ものすごく心残りあるのだけど)ので、やはり880Cに決めようかなと思います。
教えて下さった皆様、どうもありがとうございました!!!

書込番号:288713

ナイスクチコミ!0


あ〜や*さん

2001/09/14 00:25(1年以上前)

すいません。
今、通信中にパソコン狂ってしまい、二重レスになってしまいました・・・・

書込番号:288720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

A3プリンタ、どれがいいの?

2001/09/12 16:26(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-3500C

A3プリンタを買おうと思っているのですが、メーカーや機種によってずいぶんと特徴が違うようなので、どれを買えば良いものか迷っています。主に建築用のCADの出力に使用するため、図面の細かな線が鮮明であること、パースなどの3次元CGが奇麗であることが判断基準となります。写真印刷はあまり使わないと思います。
その他の条件は、値段、速さ、ランニングコスト、音の順で判断しようと思います。(条件の優劣は以下の候補機種内での事)

候補としては、キャノンのF6600、S6300、エプソンのPM3500C、PM2200C、hpのdeskjet1220c、deskjet1125cを考えています。
キャノンは低ランニングコストで速いが、画質が粗い。
エプソンはロール紙が使えて、写真印刷は優れているが、普通紙に印刷するとにじみやすいし遅い。
hpはA3ノビまで対応しているが、前面給紙前面排紙型なので、紙が(他と比べて)詰まりやすいと聞いています。

その他に、A3とA3ノビの使い勝手の差、前面給紙前面排紙型の使い勝手(ケント紙等に印刷するため、紙詰まりの問題が気になる)、ロール紙使用の有無など、経験上のアドバイスがありましたら合わせて教えて下さい。

なにぶん初心者なもので、質問ばかりで申し訳ありませんが、部分的にでも分かることがあったら教えて下さい。お願いいたします。

書込番号:287163

ナイスクチコミ!0


返信する
kobachさん

2001/09/12 19:20(1年以上前)

会社でPM3500C使ってます。
スーパーファイン専用紙以上なら細かい線もきれいに出ます。
ケント紙もいいのを選べば、きれいに出ると思うのですが・・未確認。
写真、縁なしでEPSONで満足。

書込番号:287304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/09/12 19:51(1年以上前)

PM-3300C(妻のお下がり)
BJ-S6300
両方使ってますが、それぞれ使い分けてます。
普通紙へのCAD出力が不満で6300を買い増ししました。
テキストとCADと揺れはキヤノン、用紙を選んでの出力はエプソンが良いと思います。
ロール紙やノビは使った事がないです。

書込番号:287329

ナイスクチコミ!0


bluelionさん

2001/09/12 20:25(1年以上前)

今はどうかしれませんがPM3500Cをおすすめすることはできません
会社で8台ほど発売とともに導入し目詰まりなどのトラブルで3台ほど修理にだし現品の交換がそのうち2台という実績があります
インクジェットの宿命なのでしょうが 画質をとると目詰まりが多くなるのはしょうがないのでしょうか?
PM700C、MJ3000CU,PM2000Cエプソンを使ってきていますがこまったちゃんでした

まー 対応そのものは良心的だったですが

書込番号:287361

ナイスクチコミ!0


bluelionさん

2001/09/12 20:28(1年以上前)

ちょっと 訂正
700Cなどは きちんと動作しておりました

書込番号:287364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/09/12 21:49(1年以上前)

>bluelionさん

ほぃほぃ妻によると、インクジェットプリンタは電源を入れっ放しにしておけば目詰まりしにくいそうです。
という訳で現在無人のほぃほぃ家ではPCもプリンタも通電したままです。

書込番号:287456

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/09/12 23:22(1年以上前)

PM-3500C自体はPM-880Cのワイド版に過ぎませんから、PM-3500Cに限ってそんな高い確立で詰まるのもちょっと変ですね。使用環境か何かに問題があったのではないでしょうか。

通常の環境と使用法でなら殆ど詰まることはないと思いますよ。

私が使用してきた PM-700C、PM-2000C、PM-3000C、PM-3300C、PM-900Cの中で、詰まって修理に出したものはPM-700Cだけでした。(詰め替えインクで詰まったので自業自得、2回目は紙粉を撒く紙で大量に印刷して詰まった)

3D CGを綺麗にということで選べばPM-3500C、画質は妥協して速度で選べばS6300だと思います。PM-2200Cは設計が少々古いのと(確かPM-770C世代のもの)、A3フルには印刷できないという理由で除外したほうが良いかと。

ランニングコストについては過去に何度も話題になってますが、気にするほど差はないかと思われます。

書込番号:287594

ナイスクチコミ!0


yosher-styleさん

2001/09/13 17:14(1年以上前)

atsさん,はじめまして。
>インクジェットプリンタは電源を入れっ放しにしておけば目詰まりしにくいそうです。
>という訳で現在無人のほぃほぃ家ではPCもプリンタも通電したままです。
どちらを取るかなのですけど,通電させたままだとインクの減りが早いことも合わせて知っておいてください。目詰まり予防のためプリンタが自分で勝手にインクを出したりするようですから。メーカー/機種によりその程度などは違うでしょうけれどもこれについてはスペック表とかには載ってないでしょうから電話で聞くよりほかないですけどね。判断のポイントはマメにお掃除できるかどうかでしょうか(^_^)。でも私の場合マメにお掃除しないのに電源落としているので矛盾してます(汗)。
ところでほぃほぃさん,今日はスッキリしてますね。また気が向いたら@〜シリーズお願いします。あれ,大好きなんですよ。

書込番号:288240

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/09/14 01:48(1年以上前)

他のメーカーはどうかわかりませんが、EPSONの場合はずっと電源入れっぱなしにしてても勝手にヘッドクリーニングすることは無いと思います。私も年中ずっと通電しっぱなしです。

電源切ってしばらく置いてから再度電源入れ直すと勝手にヘッドクリーニングすることもあるので、電源入れっぱなしの方がインク面では経済的かなと思うんですけど、どうでしょね。

書込番号:288825

ナイスクチコミ!0


yosher-styleさん

2001/09/14 09:59(1年以上前)

わかりません(^_^)。メーカーに訊くより他ないですよね。総コストとしては電気代も含めて考えなければならないし...面倒くさい。ただエプソンの場合には目詰まりがよく問題になるようなので,たしかにnodadaikonさんやほぃほぃさんご一家のように電源つけっぱなしが正解かもしれませんね。ちなみに私はHPとブラザーですが,HPの方は切るようにしています。インクの値段も高めだし。

書込番号:289070

ナイスクチコミ!0


うな重さん

2001/09/30 20:28(1年以上前)

私もMACでカンプ出力用にPM-3500を検討しています。
発売のタイミングを考えると、ちょっと待った方が良さそうですね。
でも急いで欲しいのですが・・・困った。

他の機種で対抗馬でいいの有りますか?

書込番号:309129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いろいろ質問させて下さい

2001/09/12 15:43(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F6600

A3プリンタを買おうと思っているのですが、メーカーや機種によってずいぶんと特徴が違うようなので、どれを買えば良いものか迷っています。主に建築用のCADの出力に使用するため、図面の細かな線が鮮明であること、パースなどの3次元CGが奇麗であることが判断基準となります。写真印刷はあまり使わないと思います。
その次に、値段、速さ、ランニングコスト、音の順で判断しようと思います。

候補としては、キャノンのF6600、S6300、エプソンのPM3500C、PM2200C、hpのdeskjet1220c、deskjet1125cを考えています。
キャノンは低ランニングコストで速いが、画質が粗い。
エプソンはロール紙が使えて、写真印刷は優れているが、普通紙に印刷するとにじみやすいし遅い。
hpはA3ノビまで対応しているが、前面給紙前面排紙型なので、紙が(他と比べて)詰まりやすいと聞いています。

その他に、A3とA3ノビの使い勝手の差、前面給紙前面排紙型の使い勝手(ケント紙等に印刷するため、紙詰まりの問題が気になる)、ロール紙使用の有無など、経験上のアドバイスがありましたら合わせて教えて下さい。

なにぶん初心者なもので、質問ばかりで申し訳ありませんが、部分的にでも分かることがあったら教えて下さい。お願いいたします。

書込番号:287141

ナイスクチコミ!0


返信する
シンプリさん

2001/09/12 15:55(1年以上前)

値段が二の次ならレーザー使え

書込番号:287148

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsさん

2001/09/12 16:12(1年以上前)

シンプリさん、言葉足らずで申し訳ありません。

「値段」を二の次と考えているわけではなく、候補に挙げた機種の中でなら、という条件付きでのことです。画質に顕著な差が現れるのであれば、多少高くなってもかまわないという意味です。

文脈から判断していただけると思ったのですが、わかりにくかったみたいですね。すいません。

書込番号:287153

ナイスクチコミ!0


gekoさん

2001/10/04 14:46(1年以上前)

F6600使用しています、音がうるさく隣の部屋で動作すると結構聞こえます、(給紙時)印刷中は静かです、速度的にはPM3500Cより早いかな?、機構的にはトラブルはありません、色合いも文句ありません、でも F9000がでましたので、縁なしがほしかったので注文しました(写真が主なんで)A3+で縁なし超高画質、超高速(A3で2分)につられました、納入金額はまだ不明です。

書込番号:313891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジカメとの相性を教えてください

2001/09/11 22:10(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

初めて書き込みします。920cにはPRINT Image Matchingがついていますが、その補正は、補正しないのと比べるとかなり違うのですか。また、私は今、CANONのデジカメ(IXY300)を買おうと思っていますが、CANONはPRINT Image Matchingのメーカーに入っていませんよね。そうするとやっぱり、他のメーカーのデジカメと差が出てくるのでしょうか。もし、体験した人がいれば教えてください。

書込番号:286455

ナイスクチコミ!0


返信する
comさん

2001/09/11 23:40(1年以上前)

>補正しないのと比べるとかなり違うのですか。
そんなには違わないと思います。
私はそんなに気にすることはないかと思いますが。

>CANONはPRINT Image Matchingのメーカーに入っていませんよね。
これは今後も絶対入らないでしょうね。

あと余談かもしれませんが・・・
PIMを使うには、今のところPhotoQuickerを使うしかありませんが、
PIMにしようとすると、設定が「きれい」になってしまい
最高画質で印刷できなくなります。
つまり2pl&1440dpiでなくなってしまい、
PIMにしてもプリンターの最高画質で印刷できなくなるらしいです。

これはどうにかならないんですかね>エプソンさん

なんか違う話をして、ちゃんとした返信になってないようなヾ(・・;)

書込番号:286583

ナイスクチコミ!0


rasucalさん

2001/09/17 00:28(1年以上前)

私も秀明さんと同じくIXY300に
PM−920cを購入しようかと思っております。
comさん がおっしゃっているPIMとはどういうことでしょうか?
この組み合わせではキレイに印刷できないということですか?
初心者でしてほとんどわからない状況です。
もしよければどなかた説明していただけませんでしょうか?

書込番号:292637

ナイスクチコミ!0


Mr PIMさん

2001/09/25 01:26(1年以上前)

PIMとはPRINT Image Matchingというエプソンの新しい技術のことです。
この技術はデジカメとプリンタの両方に対応していることによって発揮することが出来ます。詳しくはhttp://www.i-love-epson.co.jp/products/pim/でわかります。

書込番号:302263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)