
このページのスレッド一覧(全34375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年9月7日 23:47 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月31日 00:09 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月11日 22:21 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月8日 15:30 |
![]() |
0 | 7 | 2001年9月10日 23:18 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月31日 08:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、PM-760Cを使っておりPM-920Cの購入を検討しております。
PM-760Cで印刷を行ったあと、プリンタから「ピ(+ミ+ン)−」という高周波な耳に障る音がかなり長い時間続きます。気付いたら消えているか、電源を切って消していますがいちいち電源を入れ直すのはスマートじゃないです。
PM-920Cではこのようなことは起こりうるのでしょうか。
0点


2001/08/31 19:17(1年以上前)
私もPM-760Cを長いこと使ってきましたが、そのような音がしたことはありません。PM-760Cという機種に付随するものではないと思います。
書込番号:272423
0点


2001/09/01 00:36(1年以上前)
メーカーに確認したほうがいいでしょう。
常時そのような音がするというのはおかしいと思います。
ちなみに、PM−920Cは今月(8月)で生産完了ですので、
ご購入はお早めに!!(終わるの早かったなぁ・・・)
新型モデルは10月発売の予定ですが、詳細はまだ未発表。
どれほどの商品がでるのか楽しみです。
以上、販売員情報でした。
書込番号:272749
0点


2001/09/01 00:49(1年以上前)
920Cの生産もうおしまいですか・・・早かったですね。
新型モデルの詳細がわかりましたらぜひ教えてくださいませ。
次はどんなのが出るのか楽しみです。
書込番号:272767
0点


2001/09/02 00:31(1年以上前)
>私もPM-760Cを長いこと使ってきましたが、そのような音がしたことは
>ありません。PM-760Cという機種に付随するものではないと思います。
げげっ、そうなのですか。MJ-500Cを使ってたときも音が聞こえたので・・・TVでビデオ入力無しでビデオチャンネルを写したときのような、あの音に近いです。たしかTVの高周波の音って聞こえない人と聞こえる人がいましたから個人差かもしれませんねぇ。
>メーカーに確認したほうがいいでしょう。
>常時そのような音がするというのはおかしいと思います。
そうですね、仕様だと諦めていたのでそのセンは考えていませんでした。営業日になったら確認してみます。
>ちなみに、PM−920Cは今月(8月)で生産完了ですので、
>ご購入はお早めに!!(終わるの早かったなぁ・・・)
早いですねぇ。どこかのショップで920Cの特売が出たら買っちゃおうかなぁ。
書込番号:273870
0点


2001/09/07 23:47(1年以上前)
私の場合はPM780Cを使っていますが、印刷後に高周波の音(キーンというような)音が時々聞こえます。ただ、時間がたつと消えてしまうように思います。特に不都合は起こっていないので、電源ユニットあたりから出てる音じゃないのかな?と思ってました。あきやんさんの言うとおり、人によっては聞こえないのかも知れませんね。
書込番号:280987
0点





今日お店に行ってきましたプリンターの選定に悩んでいます。PM-780CSとPM-880C 印刷時の音について耳障りな音ですかそれとエプソンの場合文字(黒)がにじむとか言われたんですけどいかがなものですか。それとキャノンとエプソンはどちらがよいのですか?宜しくお願いします
0点

780と880では880の方が静かさと速さで上です
黒文字は私的には
レーザー>HP>キャノン>エプソンです
ただ、写真印刷はまったく逆になります
書込番号:271685
0点



いまMC‐2000とPM−920Cで迷ってます。
他のプリンターの書き込みで、PM−9**C印刷物がトイレにて1ヶ月で変色するなんてありました。MC−2000はどうでしょう?条件が悪いところでどの程度変色が防止できるのでしょうか?
またMC−2000で「用紙下端から3mm〜14mmの範囲では、印刷が乱れる場合があります」とありますが、実際にはどの程度でしょうか?
最後に印刷速度は葉書フルカラーでどの意程度かかりますか?
教えてください。
0点


2001/08/30 23:24(1年以上前)
やすひこ様、はじめまして。
MC-2000を使っていますので、ご参考になればと思い返信します。
MC-2000は約4ヶ月間使用しています。
これで部屋のポスターを作りましたが、極めて保存性は良いと感じています。
PM-9**が変色してしまったとのことですが、
お煙草での変色ではないですよね。(冗談です)
恐らくインクの違いだけではなく、用紙の違いもあると思います。
MC-2000の専用紙はどれも保存性に配慮されています。
私は悪い環境で試したことがありませんので、
別の方からのフォローをお願いします。(^_^;;
PM-9**Cでも、透明のハードケースに入れてしまえば、
室内であればかなり長期間良い状態で保存できると思います。
私の社会では、PM-700Cの印刷物をハードケースに入れて掲示していますが、
5年以上キレイな状態ですよ。
ラミネートした場合も効果がありました。
湿気を遮断すると良いのかも知れませんね。
印刷時間はPM9**Cの2倍以上かかります。
ハガキ1枚分で2〜3分かかります。(最高画質の場合)
ところで、PM9**C系とMC-2000では印刷物の色づけがかなり異なります。
MC-2000は落ち着いた画像になります。
メリハリが足りないいように感じますが、色使いの違いでしょう。
その分、暗い部分や明るい部分も正確に印刷してくれます。
(明度の極端な部分はPM9**C系の印刷では黒塗りや、白っぽてになります。)
書込番号:271613
0点

早速の回答有難うございました。書き込んでからインターネットする時間がなく、今になりました。申し訳ない。
大変参考になりました。タカ@MC-2000さん。
いまPM−750Cを所有していますが、意外と印刷しないこと、する時はどうしても速さを求めてしまうこと、設置スペースがないこと、今まで余白の都合でバランスが悪い印刷したことしかないこと、等々の理由で、もう少しで旧型になりそうなPM−920Cあたりを購入しようかと考えています。
ただA3の魅力があったり、インクの違いが随所で語られていたりして、ホント迷います。少なくてもフチなしができれば、ローン組んでもMC−2000買いたいんですけど。
しばらくはこのHPで価格変動を気にしてみます。
書込番号:286468
0点




2001/09/02 00:19(1年以上前)
私の場合はUSBで正しく動作しませんでしたよ。サポートには双方向通信がうまくいってないらしいが、その部分はマイクロソフトが作ってるからマイクロソフトに聞いてくれ!と言われ、営業支援にソフマップに来ていたCANONの人には、打つ手なしなので、パラレルでうまくいってるなら、パラレルで使うしかないと言われました。
他のW2Kマシンで試してないので私だけかもしれませんが・・・
書込番号:273856
0点



2001/09/02 08:47(1年以上前)
ありがとうございました。でもUSBがもっとも大事ですよね。他の方で解る方いらっしゃいませんか?
書込番号:274168
0点


2001/09/08 15:30(1年以上前)
私は、98、Me、2000でUSB接続で使用していますが、問題はありません。個体差があるのかな?
書込番号:281719
0点





これからプリンターを買おうと思っているものです。じつは私が一番重要視したい点は、紙送り、特に官製ハガキを大量にジャムらずに印刷できることなのですがこの点についてどの製品が優れているかご存知の方お教え下さい。(ちなみに写真印刷などはほとんどしません)
0点


2001/08/30 10:06(1年以上前)
F850にて50枚ちゅう1枚失敗
書込番号:270877
0点


2001/08/31 07:42(1年以上前)
test
書込番号:271961
0点



2001/08/31 09:32(1年以上前)
情報ありがとうございました。今はエプソンのMJ810cを使っているのですが結構紙送りが悪いんですよ。1/50枚程度なら十分ですね。ところで写真印刷を滅多にしないのなら、もっと下位の価格帯の商品でもやはり良いのでしょうか。それとも上位なりにメリットは多いのでしょうか。できればお教えいただきたいのですが。
書込番号:272005
0点


2001/08/31 10:03(1年以上前)
PM900C使ってますが、最初に使った時は紙送りの精度の高さには結構感動しました。
EPSONの下位機種は印刷速度が遅いので上位機種のメリットはあると思いますよ。
あとは、CD印刷と、両面印刷機能は重宝してます。
予算が取れるならPM9**、お勧めです。
書込番号:272027
0点



2001/09/01 09:23(1年以上前)
そうですね。どんな機種でも5年前購入機と比べれば速度は段違いでしょうね。情報ありがとうございました。
書込番号:273042
0点


2001/09/10 23:17(1年以上前)
写真印刷をされないのでしたら,BJ F630をお勧めします。870は写真印刷を重視しているのに対し、630は普通紙印刷を重視しています。そのため、油性インクを採用しているため、雨にぬれてもにじみにくく、印刷スピードはめちゃめちゃ速い!給紙に関しては、今のプリンターはどれも問題ないです。イワタケさんの用途には、630が良いと思います。検討してみては?
書込番号:285115
0点





PM-920Cの購入を検討しています。以前700と750を使っていた時に給紙に失敗して紙送りできなかった時にもインクを吹いて掃除に困ったことが何回もあります。920Cでそのような現象を経験された方はおられますか?あるいは給紙できなかったときにはそこで印刷が止まるように改善されているのでしょうか。特にハガキサイズ印刷の時に紙送り失敗が多かったです。
0点


2001/08/30 19:06(1年以上前)
私は900Cですが参考までに
いままで何度か給紙ミスに見舞われ
そのうちの何度かはインクの掃除をしました。
とゆーことで
ゼンゼントマリマセン!!!!!!!!!!
書込番号:271311
0点



2001/08/31 08:19(1年以上前)
pharmacy さん、返答ありがとうございます。900Cもインクの撒き散らしがあるんですね。
ということは920も同じなのかなあ。給紙の失敗は紙の質などで、どこのメーカーもあることだろうしそれほど気にしていませんが、インクの撒き散らしだけは勘弁なのですよね。
書込番号:271976
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)