
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2001/08/26 20:03(1年以上前)
長4ってB5が3つ折で入るサイズね。F850使ってるから長4の封筒あるから試してみましょうか。郵便番号と宛名あたりの印刷でいいかな。筆自慢14で試してみますので。しばしお待ちを。
書込番号:266521
0点


2001/08/26 20:16(1年以上前)
問題無く出ましたよ。
書込番号:266530
0点



2001/08/28 05:07(1年以上前)
有難うございます、もう少し勉強してみます。
書込番号:268257
0点


2001/09/10 23:22(1年以上前)
封筒の頭を折って、長方形の状態にしていますか?
私の使っているソフトでは、折らないと正しい位置に、印字されません。
書込番号:285124
0点

>[285124]850ユーザー さん
筆まめ14はその長さを0.1ミリ単位で設定できます。
以前のバージョンでも出来たような気もするが記憶に無い(泣
書込番号:285132
0点









2001/08/26 16:06(1年以上前)
本のようなものはスキャンできませんのでお勧めはしません。それでしたらUSB接続の1万円程度のものを購入したほうがいいと思いますよ。
書込番号:266294
0点



2001/08/26 16:13(1年以上前)
>[266294]( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ ) さん
お返事ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:266296
0点





キャノンBJS600を使っています。デジカメの画像の出力に関して、画質的にやや不満をもっており、できれば光学カメラ(といってもただのバカチョンです)をデジカメにすべて切り替えたいと思っています。エプソンのプリンタはデジカメの画像の出力が得意と聞きますが、PM-780CSクラスで、光学カメラの代替(画質的に)は可能でしょうか?もっと高級なプリンタが必要でしょうか?初歩的な質問ですが、よろしければお答えください。ちなみにデジカメは、キャノンのPowerShotA−20です。
0点

>PM-780CSクラスで、光学カメラの代替(画質的に)は可能でしょうか?
お店には実際に印字したサンプル等が置いてあるのでまずはご自分の目で確認されるのがいいと思いますが、画質的にはPM-780CSでも十分だと思います。
書込番号:266343
0点


2001/08/26 17:47(1年以上前)
店頭にあるのは光沢紙などの高い紙に印刷した結果が多いです。普通紙に出した結果はショップになかなか置いてくれないんですよね。ショップで確認する場合はその点にお気をつけを。
書込番号:266401
0点


2001/08/26 19:03(1年以上前)
PM-780CSはトップクラスの画質ですので、現時点ではこれ以上高いのを買っても意味はないと思います。(シャドー域がさらに綺麗なPM-920Cもありますが780CSとの差は微妙です。詳しくは過去レス参照してください)
光学カメラの代替として使えるかとのことですので、プリンターの性能はもう十分過ぎるほど高画質だと思います。むしろ、大きく引き伸ばして印刷した時はデジカメの解像度不足の方が気になってくるかもしれません。
光学カメラの銀塩プリントが300dpi程度の印刷解像度だとすれば、340万画素のデジカメならL/2Lまでなら光学カメラの代替になると思います。
しかしそれ以上大きく引き伸ばして印刷すると解像度不足によるジャギーが見えてきます。(離れて見れば気になりませんが)
もし300dpiの解像度でA4サイズに印刷し、かつ光学カメラ並みの解像度で印刷するには3500×2500ドット(900万画素!!)程度の画像データは必要かもしれません。
もしPM-780CSの性能を最大限に引き出したかったら、6×4フィルムと、フィルムスキャナーが必要かも知れないです。(汗)
と、余計なことを書きすぎましたが、EPSONプリンターの写真画質は銀塩プリント並(もしかしたらそれ以上?)になっているようですので、ホームラボ印刷にはお奨めだと思いますよ。(もちろんCANONでしたらF870もなかなか良いと思います)
書込番号:266474
0点



2001/08/27 21:15(1年以上前)
いろいろとご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:267761
0点





今回初めてプリンタを買おうと思っているのですが
正直どれがいいのか分からなくて・・・
主にイラストと写真の印刷で3万円ぐらいまでで探しています
いちおう候補としてはエプソンのPM880C、920C、900C
キャノンのF870、S630、F660あたりかな−と思っているのですが
この中ならどれがオススメですか?
他に何か良いものがあればそれも教えてください
よろしくお願いします。
0点


2001/08/26 04:32(1年以上前)
写真とかならF870や920Cがいいのではないでしょうか?
書込番号:265898
0点

PM-880Cに一票。
CD-Rはラベルなんて気にしない(再生するときは見られないし)ので、マジックペンで書いてます。
CANONのプリンタを買うなら、800シリーズにしておきましょう。
(600シリーズとの画質の違いは一目瞭然です)
書込番号:266082
0点


2001/08/27 00:59(1年以上前)
F870に一票。
日曜日さんのようにCD−Rなどは印刷しなくてもいいし、独立タンクということで必要な色だけ交換できます。経済的です。
エプソンのは、一つの色ばかり使ったとしても全色交換という形を取るので財布へのダメージ大です。
ちなみに僕はF870を愛用してます。
書込番号:266918
0点



2001/08/27 01:16(1年以上前)
みなさん情報ありがとうございます
値段とみなさんの意見を参考にしまして
PM880CかF870にしようと思うのですが
このふたつでどのくらい性能の違うものなんですかね?
画質は両方とも問題ないようですが他のことではどうなんでしょうか?
あと、やっぱり全色一体型タンクより一色独立タンクのがコストパフォーマンスは良いんでしょうか?
また意見くださるとうれしいです
よろしくお願いします。
書込番号:266942
0点


2001/08/27 02:01(1年以上前)
独立タンクだからといって一体型よりランニングコストが安いってことはありません。統計では一般の写真印刷ではEPSONの一体型の方がたいていは安いです。
特定色に偏った印刷、たとえばマゼンタに偏った写真をインクが切れるまで最後まで同じ写真を印刷しつづけるならCANONの独立タンクがかなり安くなる可能性はあります。ただ、そんな都合の良すぎる写真は(CANONのカタログ以外には)あまりないと思われますし。
例えば赤はマゼンタと黄色の2色混色なので2色以上同時に消耗しますし、青はシアンとマゼンタを同時に消耗してしまいます。
過去ログにも参考になる書き込みがありますので「ランニングコスト」で検索してみてください。
PM-880CとF870との画質比較なら、私は微妙にPM-880Cの方が上だと思います。でもF870の方が写真印刷は倍くらい速いです。
予算が許せばPM-920Cがお奨めです。880Cの2倍速、PMシリーズの最高画質、CD-R印刷、フチ無しその他の付加機能など至れり尽せりですので。
書込番号:266990
0点


2001/08/27 02:02(1年以上前)
>全色一体型タンクより一色独立タンクのがコストパフォーマンスは良いんでしょうか?
必ずしもそうとはいえません。
インク単価がキャノンの方が高くなりますから。
ただ、各色最後まで使い切れるという利点がありますが。
書込番号:266991
0点

モノクロテキストや普通紙の綺麗さ
自動両面印刷機能なんかで
(用紙が半分に...。)
hpって選択肢はいかが?
書込番号:270771
0点


2001/08/30 23:29(1年以上前)
PM−880CとBJF870、PIM&フチなし印刷にこだわらないのであればBJF870がオススメです。
画質は同等、スピードは870の方が2倍くらい速いですから。
ちなみに、880Cでフチなし印刷をするとスピードは通常時の半分になってしまいます。870が4倍速い。
キャノンはフチ切り取り型のプロフォトペーパーでのフチなし印刷対応となってしまいますが、切り取った切断面も綺麗だから問題はないです。それよりはスピードが4倍も違うのは大きいです。
PIM(プリントイメージマッチング)も現段階では気にする必要はないでしょう。あってもなくても画質にはあまり影響しないからです。2年後どうなっているかは未知数ですが。
書込番号:271619
0点


2001/08/31 00:59(1年以上前)
確かに全辺フチ無しは下端の作業の処理で1.5倍〜2倍ほど遅くなりますが、使ってる側にしてみれば全然気にならないですよ。もともと写真印刷は遅いものと覚悟してますから。
F870のようにフチありでいいのなら(もしくは切り取り式のフチ無しで構わなければ)速度低下も全くないので、F870に4倍のアドバンテージがあるわけでもありませんし。(PM-880C比)
F870ですら真似出来ない左右の余白ゼロ(上下余白3mm)なら、速度低下もないですしね。
全辺フチ無しはたとえ遅くなっても待てば済むことですから、画質や見栄え優先の人や、受け取った側には意義は非常に高いと思いますし、印刷結果の見栄えはやはりフチ無しの方がいいです。(切り取った後のミシン目も毛羽立たないし)
PIMやENPCによる画質差もさることながら、粒状感でドットが見えない点に関してもF870よりもPM-880Cのほうが上だと思います。予算が許せば2倍速くて最高画質のPM-920Cがお奨めです。
書込番号:271768
0点


2001/09/01 05:56(1年以上前)
ところで、私は写真画質のプリンターを買うのであれば、PM−780CSがいいのでは、と思います。
理由はカメラ屋でのプリントの方が安くなってきているからです。L版だとカメラのキタムラは1枚35円、安いところでは25円なんかもあるそうです。プリンターで印刷するより安いです。しかも画質、耐光性は断然上。
これだと、プリンターは補助的に使うことがメインになってきます。そうなるとスピードはどうでもいいわけで、それなら値段の安いPM−780CSがいいと思うんです。
もちろん年賀状を大量に作る、など別の使い方でスピードを求めるなら別です。
書込番号:272950
0点





どなたか教えて下さい.古いノートパソコンをもらったのですが(pentiumMMX,CPU166)今のプリンターってつなげないのでしょうか?本当はHPの957Cが欲しかったのですが、HPに電話で聞いたら、うまくいかないことがあると言われました。エプソンはどうなのでしょうか?ちなみに、PCはワープロがわりに使う位だと、思います。ヨロシクお願いします。
0点


2001/08/26 00:40(1年以上前)
ぱよーん さんこんばんは、あなたのノートパソコンにはUSBポートがありますか、パラレルポートはありますか、PM-780Cは両方に対応しているようです。なにせあなたのパソコンの機種とメーカーがわからないので調べられません、ノートパソコンの場合拡張ドッキングステーションを付けたりしなければ周辺機器を使用できないものもあります、ノートパソコンをあなたにくれた方にパラレルポートとUSBについて聞くのが一番だと思います。
書込番号:265674
0点



2001/08/26 02:48(1年以上前)
すいません何にも書かなくて。富士通のFMV−BIBLONUV16Dって書いてあります。ノート型です。USBは1つあります。多分、パラレルってこれだと思うのですが、後ろにプリンターのような絵が書いてある台形の形で穴がいっぱいあいてる所があります。たびたびすいませんです。
書込番号:265863
0点


2001/08/26 08:05(1年以上前)
http://www.fmworld.net/product/former/bi9802/spec.html
ここに、あなたのノートの情報がありました。
osはwin98ですか、98のCDROMお持ちですか、両方 有り ならば USB接続ですね、ほんとうはWIN98SEがよいと思うのですが、内容がUPされているからです。
HPの957CもUSB接続でいけると思います。でも HPのプリンターはインク高いですよ、
それでは ぱよーん さんがんばって下さい。
http://www.jpn.hp.com/inkjet/dj957c/index.html ここも見てね。
書込番号:265954
0点



2001/08/26 21:13(1年以上前)
ご親切にありがとうございました。
書込番号:266598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)