
このページのスレッド一覧(全34375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年8月23日 23:31 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月22日 21:52 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月30日 06:13 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月22日 23:38 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月21日 01:14 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月21日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今キャノンのプリンターを使用してます。今回買い替えを検討してて、同社のF870に決定しようとしたところ、ふちナシ印刷が出来ない(普通紙による)のが解り、悩んでます。年賀状などインクジェット紙で印刷してます。カラーのみのインクでキレイに印刷できるの? インクの交換が1回こっきりっていうのがちょっと心配。
0点

なかっちさんこんばんわ
インク交換が一回こっきりっと言うのは?
インクタンクが一体で、キャノンのプリンターみたいに、独立していないというこでしょうか?
キャノンの場合別タンクですけど、インクの色がその色蛾切れるたび買い足すのと、カラータンクだけ買えばいいのではどちらにも、一長一短があると思います。
それに、エプソンの場合、カラータンク自体の価格が安いので、そんなに気になりません。
一色ずつ全色そろえれば、えぷそんのインクより高くなるのですし、その使い方しだいです。
書込番号:261200
0点


2001/08/22 10:31(1年以上前)
よく意味わかりませんが、何か勘違いしてませんか?
>カラーのみのインクでキレイに印刷できるの?
黒インクもありますけど、カラーはカラーのインクで印刷するしかないでしょ?
880Cのカラーインクは5色一体型で、ちゃんと5色を組み合わせて印刷します。
キレイかどうかは各人の判断。
店頭でサンプルでもみてくだされ。
>インクの交換が1回こっきりっていうのがちょっと心配。
黒インクもカラーインクも交換は何回もできますよ。
書込番号:261361
0点



2001/08/23 14:23(1年以上前)
写真の画質なんです。 キャノンはフォト用のインクを使う事も出来るんですが、エプソンにはないでしょ? フォト用と同じ位印刷できるんですか?
書込番号:262756
0点


2001/08/23 14:38(1年以上前)
エプソンは、もとから写真画質ですが・・・PM-880以前から。
書込番号:262767
0点


2001/08/23 14:48(1年以上前)
追伸・・・インクが各色別体になっていないだけ。
書込番号:262774
0点


2001/08/23 15:29(1年以上前)
なーるほど。
たしかにエプソンには「フォト用のインク」ってないですね(笑)
でも、大丈夫!
普通のカラーインクでキャノンのフォト用インクに負けないくらいキレイに印刷できますよ。
(いまさらこんなこと書くと全国のエプソン信者に怒られそう(^^;)
でも、どっちがキレイかは、自分で店頭サンプルでも見て決めてネ。
書込番号:262799
0点


2001/08/23 23:31(1年以上前)
なかっちさんへ
EPSONのPMシリーズは6色(もしくは7色)ですので、もともとがフォトインクそのものです。
というより、ライトシアン、ライトマゼンタのことを単に「フォトインク」と呼んでいるだけのような > CANON
書込番号:263266
0点







2001/08/22 02:21(1年以上前)
私はPM-900Cですがとても静かですよ。夜印刷したまま寝てしまっても気にならないほど静かです。
S600やF870と比べたわけではないのでわかりませんが。
書込番号:261180
0点


2001/08/22 20:22(1年以上前)
印刷時の音は870の方が確実に静かと私は思いました。
書込番号:261849
0点



2001/08/22 21:51(1年以上前)
ご返答ありがとうございました。スピードに関しては、パンフレットでは不利なことは書いてないのでわかりにくいですね。870は印刷速度が遅すぎるようなので920Cに使用かと考えています。でも普通紙印刷があまりきれいでないような・・・なかなか1つにはしぼれないですね。
書込番号:261989
0点





今F200を使い、子供の写真付きで年賀状など作ってます。今度写真のF870と速度のS630どちらを購入するか迷ってます。店頭で印刷状態を比べても甲乙つけれず本当に迷ってます。正直、どっちが良い? ふちナシ印刷は無理なの?
0点


2001/08/22 00:05(1年以上前)
なかっちさん初めまして。私はF870を使ってます。画質と速度のどちらが優先かですね。はがき等はどっちの機種でも画質はそう大差ないと思うのでS630がいいと思います。プロフォトペーパーへの印刷がメインであれば、F870がいいと思います。
1つ言えるのは、速度は待ちさえすればいいけれど、画質はどうしようもないと言うことです。私はそういう基準でF870にしました。F870もプリンターの中では早い方ですし。
キャノンはふちナシ印刷はカット紙での対応のみです。完全なふちナシ印刷がしたいのであればエプソンになっちゃいますね。
個人的には、デジカメを使われているのであればF870を買うより、エプソンを買う方がいいのでは、と思います。エプソンはPIMを持っていますからね。
書込番号:261051
0点


2001/08/22 09:57(1年以上前)
どう見ても写真画質はF870でしょ。
書込番号:261340
0点


2001/08/22 10:42(1年以上前)
年賀状ならEPSONで子どもの写真のふち無し印刷!
迫力ありますよ。
みんなに大評判(^^v
書込番号:261372
0点


2001/08/22 22:28(1年以上前)
870はパンフレットのかぎりでは印刷速度が非常に遅く思うのですが、実際630とくらべてどのくらいのさがあるのかしりませんか
書込番号:262043
0点

モノクロテキストや普通紙の綺麗さ
自動両面印刷機能なんかで
(用紙が半分に...。)
hpって選択肢はいかが?
書込番号:270770
0点





こんにちわ。先日、920cを購入しました。あまりの美しさ、CD印刷の便利さに驚いています。
本題に入ります。ワード2000での余白設定の一つの辺が必ず14mmになるので困っています。どうしたものでしょうか。
それから、フォトクイッカーでのLサイズプリントで、色が濃くなるのはなぜでしょうか(精細モードで、PM写真用紙)。どうしてもにごってしまいます。ほかのサイズではきれいです。(s1PROのところでも書きましたが)
0点


2001/08/22 00:16(1年以上前)
おめでとうございます。ほんとに美しいですよね。これが本当にインクジェットなのかと目を疑ってしまいます。
さて、下端14mmの余白については、ドライバの「用紙設定」で「印刷可能領域」を「最大」にチェックすれば3mmになります。
フォトク一カーでLサイブプリントのみが色が濃くなるのは・・わかりません。サイズによって濃くなったり薄くなったりすることは、私のところでは無いもので・・。設定は一緒ですか?
書込番号:261062
0点



2001/08/22 15:28(1年以上前)
ありがとうございました。
設定は同じです。
ただ、きれいに印刷する方法を見つけました。
それはスーパファイン用紙の設定で印刷することです。
なんか納得できないけど仕方ないかなあ。
A4だったらだいじょうぶなんだけど
書込番号:261591
0点


2001/08/22 19:22(1年以上前)
PM写真用紙を使用して、「スーパーファイン専用紙」の用紙設定で印刷されたのでしょうか。
水を差すようで悪いのですが、PM-900C/PM-920Cの「スーパーファイン専用紙」の用紙設定は画質が粗いのでお奨めできません。PM-900系のドライバの仕様です。
PM-900系の「スーパーファイン専用紙」のドライバは「マイクロウィーブ・スーパー」にチェック出来なくなっちゃってますので、720×720dpi 5plに画質が落ちちゃいます。(下位機種は1440dpiで印刷できるのですが)
「PMマット紙」の用紙設定でPM写真用紙に印刷してみてはいかがでしょうか。もちろんマイクロウィーブ・スーパーにチェックを入れて。
PM写真用紙設定よりもややあっさりした色調で印刷されます。
でも、A4とL判で色が変わるなんて変ですね。もしかしてPhotoShopとかで印刷されてます?
書込番号:261791
0点



2001/08/22 23:38(1年以上前)
いろいろとおしえていただきありがとうございます。
フォトクイッカー3.0で印刷していますが、Lサイズで画像の質が落ちるのです。例えばA4で8分割、ふちなし印刷でしてもきれいなのです。
とりあえずマット紙の設定でやってみます。
書込番号:262182
0点





現在、PM−820DCを使用しています。アップグレードの情報を知り
EPSONのHPで確認したのですが、PM−790PTを新たに購入した
方が良いかどうか迷っています。(新規購入とアップグレード金額が価格的にあまり差が無くなってき為。)
そこでお聞きしたいのですが・・・
・印刷速度は820DC−UGと790PTとどちらが早いのでしょうか?
・印刷時の音はアップグレードすると変わるのでしょうか?また。790PTと比較して音の大きさは変わるのでしょうか?
・その他、ドライバ等の使い勝手がアップグレードする前の状態の方が良い点、790PTの方が優れている点などがあれば教えて下さい。
・PIMの機能はON/OFFが可能でしょうか?また、画質は明らかに違いが判る物なのでしょうか?(特にSANYO DSC−MZ1使用の方にご意見頂けたら嬉しいです。)
その他、何かお気づきの点があれば、ご教授頂ければ嬉しいです。
0点





はじめまして。学校に勤めている者です。
実は題名の2機種を2学期前に購入予定です。
・F6600---主に仕事で利用
主にB4やA3のカラーテキストや図の大量印刷をしたり、B5〜A3までのモノクロプリントをスキャニングして書類保管・整理の効率化を図る。時々子供の行事写真も印刷して掲示。MJ-8000Cとコンビで利用予定。
・BJC M70---プライベートで利用
机上での手軽なモノクロ文章印刷、ハンドヘルドPCからの赤外線通信印刷、出張での持ち歩きが中心。たまに子供のお手軽プリンタとして貸し出し。
この様な用途で考えているのですが、その際に少々気になることがあり、実際に使われている方に確認したかった事がありまして書き込みしました。
・F6600
1 A3とB4のプリントをモノクロまたはグレースケールの360dpi
スキャニングをしたときの、スキャン開始からデータ転送完了ま
での所要時間と、USBとパラレルでのデータ転送時間の違いの有無。
(パラは最大150Kb/s、USBは最大1.2MB/sと記憶しています。その
違いが印刷時間の違いとして出るのか気になってます。)
2 印刷時のUSB接続/パラレル接続による印刷時間の違い。
(データ転送待ちで一時停止という場合、USBとパラで違いが出るの
か知りたいです)
・M70
DOS対応ではあるが、昔の80vの様にESC/PモードとBJモード(PC-PR互
換モード)の両方に対応しているのか、ESC/Pモードのみなのか。
(カタログでは明確に見つけられませんでした。子供の使うパソコンの
一部がまだPC-98なので、それで貸し出して利用させたいと考えてます)
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)